イチョウ葉エキスの効果と副作用

イチョウ葉エキスの効果と副作用

イチョウ(銀杏)とは?
イチョウは中国が原産地の樹木であり、日本では田舎の街路樹や神社でよく見かけます。
イチョウの木 その独特の形をした扇形の葉は、秋になると綺麗な黄色に変色します。また、イチョウの種(実)である銀杏は、食べすぎると良くないですが、美味しくて人気のある食材です。
イチョウ葉エキスの効果

イチョウの葉から抽出されるエキスにはさまざまな効果が確認されており、多くの有益な作用やその効能が報告がされています。

イチョウ葉エキスの効果

このイチョウ葉エキスの中には、数種類のフラボノイドが含まれており、その働きとして抗酸化作用、抗炎症作用をはじめ、神経保護作用、眼疾患、末梢動脈疾患、糖尿病、肝障害の抑制、毒物代謝機能といった多くの効果効能が示されています。

また、血管を拡張し血流を改善することから冷え性対策や、血小板活性化因子の阻害効果なども有名である他、記憶力の向上、認知症対策など多岐にわたる研究がされています。

イチョウ葉エキスの副作用

イチョウ葉エキス(イチョウ葉抽出物)は、一般的には安全とされていますが、稀に、頭痛やめまいなど、イチョウ葉エキスを摂取した後に一部の人々に副作用が現れることがあります。

頭痛やめまい

また、胃のむかつきや吐き気、便秘も確認されており、さらにはアレルギー性皮膚反応という形での皮膚の発疹やかゆみも、可能性として存在します。

何れも軽度の副作用とされていますが、イチョウ葉エキスのサプリメントなどをお試しする際は、指定の摂取目安を守り、過剰摂取には注意してください。

楽天市場で使える!読者限定クーポンあります♪
おすすめ商品
イチョウ葉エキスに含まれている成分

イチョウ葉エキスには、フラボノイド、テルペノイド類、ギンコール酸という主に3つの成分が含まれています。

3つの成分 フラボノイド テルペノイド類 ギンコール酸

フラボノイドとは、植物に含まれる苦味や色素の成分であり、抗酸化作用を持つ事が知られています。この抗酸化作用は体内の活性酸素を減少させ、細胞の酸化ダメージを防ぐことができるとされています。これが、いわゆる「若返り効果」としても注目されているものです。

もちろん、イチョウ葉に含まれるフラボノイドにも抗酸化作用があります。また、多くの野菜や果物に含まれる「ケルセチン」や、血管の健康をサポートする成分として知られる「ルチン」もフラボノイドの一種です。

次に、イチョウ葉に含まれるテルペノイド類ですが、香りの成分である「ギンコライド」やイチョウ葉独特の成分である「ビロバライド」があります。

これらテルペノイド類は、血流を改善し、冷え性を改善する効果があるとされています。摂取する事で、体全体の血流が改善され、栄養と酸素が全身に適切に供給されるようになります。

他の効果としても、動脈硬化の予防、認知症の予防、精神を安定化させたり、抗アレルギー作用、抗炎症作用もあるとされています。

ただし、イチョウに含まれる「ギンコール酸」は、種子や葉に少量含まれていますが、残念ながら有害な成分となります。

イチョウが持つギンコール酸はその臭い匂いも強烈ですが、取扱にも注意が必要です。なぜなら、ギンコール酸には細胞毒性、神経毒性があるからです。

小さい頃に落ちているイチョウの実に触れる事で、手がかぶれるなどの経験をした方も多いのではないでしょうか。

イチョウは「ギンコール酸」によって、自身の種子を外敵から保護してきました。ギンコール酸は人間や動物にとっては有害な成分ですが、その独特の臭いと毒性のおかげで、他の動物による種子の摂取を防ぐ効果となったのです。

その為、イチョウの種子は外敵から守られ、イチョウの姿も長い年月を経てもその形状を変えることなく、繁栄を遂げてきたと考えられます。

このギンコール酸の存在は、イチョウが生物界の中でどのように自己防衛し、繁栄してきたかを示す興味深い事例とされており、生態学的な側面を象徴しているように思えます。

美味しいイチョウの種子、銀杏(ぎんなん)

イチョウの実で外種皮を取り除いくと、硬い殻の中には「ぎんなん」があります。ぎんなんは、適量摂取すると、滋養強壮や抗利尿作用が期待できます。

ぎんなん

しかし、イチョウの種子にはビタミンB6の働きを阻害する「メチルピリドキシン」が含まれており、過剰な「メチルピリドキシン」の摂取は神経毒性(けいれん等)を引き起こす可能性があり注意が必要です。

その為、栄養価の高い銀杏(ぎんなん)ですが、食べ過ぎると体に悪影響を及ぼす可能性があります。 「メチルピリドキシン」は加熱しても、その悪影響は失われませんので注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です