UA-135459055-1

デジタルニュース

apple

【20219月】Apple Watchおすすめモデル機種|目的別の選び方も解説

bitWave|スマホ(iPhone/Android)から携帯キャリア情報のことなら

本記事では、販売中のApple Watchからおすすめのモデル機種の選び方について解説します。

現在Apple Storeでは新しい順に「Series 6」「SE」「Series 3」が販売されています。

それぞれの違いは何なのかを確認し、目的別に選べるようになりましょう。

Apple Watchの選び方
  • Apple Storeで3機種が販売中
  • 価格の高さと機能の多さが比例している
  • 下位モデルでできることは上位モデルでもできる
  • 上位モデルだけの機能を使いたいかで選ぼう
目次

  1. 販売中のApple Watchの価格
  2. Apple Watch Series 6は血中酸素などを測りたい人におすすめ
  3. Apple Watch SEは血中酸素などは測らなくていい人におすすめ
  4. Apple Watch Series 3は安さを求める人におすすめ
  5. Apple Watchは使う機能を考えて選ぼう

トップ画像引用元:Apple Watch Series 6

販売中のApple Watchの価格

画像引用元:Apple Watch – モデルを比較する – Apple(日本)

Apple Storeで販売中のApple Watchの価格は以下の通りです。

Apple Watch サイズ GPS GPS + Cellular
Series 6 40mm 47,080円~ 59,180円~
44mm 50,380円~ 62,480円~
SE 40mm 32,780円~ 38,280円~
44mm 36,080円~ 41,580円~
Series 3 38mm 21,780円~
42mm 2,5080円~

価格が「~」と曖昧なのは、デザインのブランドによって異なるためです。本記事ではもっとも安い通常版の価格のみ記載しています。

「GPS + Cellular」は、Apple WatchにSIMを入れることで、iPhoneとBluetooth接続してない状態でも独立して通信できるようになるモデルです。

本体サイズの違いは単純に大きさだけで、スペックには影響しません。

高いモデル機種ほど使える機能が多い

「Series 6」「SE」「Series 3」の違いは、使える機能の多さです。

完全に価格に比例しており、「Series 6」>「SE」>「Series 3」の順に多くの機能を備えています。

例えば「SE」で使える機能は、全部「Series 6」でも使用が可能です。

そのため、Apple Watchのモデル機種は、「どの機能が欲しいか」または「いらないか」で選ぶべきです。

Apple Watch Series 6は血中酸素などを測りたい人におすすめ

画像引用元:Apple Watch Series 6 – Apple(日本)

「Series 6」にあって、「SE」や「Series 3」にはない機能は以下です。

「Series 6」にしかない機能
  • 最新のSiP
  • 常時表示ディスプレイ
  • 血中酸素ウェルネスセンサー
  • 電気心拍センサー
  • ファミリー共有設定

最新のSiP

SiP(System in Package)とは、Apple Watchの頭脳に当たる部分です

「Series 6」には最新のS6が搭載されています。「SE」に搭載されている一世代前のS5と比較すると、動作が約20%高速化しています。

常時表示ディスプレイ

通常、Apple Watchのディスプレイが表示されるタイミングは、文字盤がしっかり見えるポジションに腕を運んだ時と、ボタンを押したした時だけです。

しかし「Series 6」なら、常時表示させることができます。

この常時表示機能がないと、時刻を確認するためだけに腕を大げさに動かさないといけない場面も少なくありません。

血中酸素ウェルネスセンサー

血中酸素ウェルネスセンサーとは、血中酸素濃度を自分で簡易的にチェックできる機能です。

医療用としては使えませんが、個人で血中酸素濃度を測れるのは貴重だといえるでしょう。

ただし本当に医療用ではないので、Apple Watchで医師以外の人が何かを診断することはできません。そこは勘違いのないようご注意ください。

電気心拍センサー

電気心拍センサーは、心臓の電気信号から心電図の記録をしてくれる機能です。

日本でも2021年1月27日から「心電図の記録」と「不規則な心拍を通知」する機能が使えるようになりました。

ファミリー共有

ファミリー共有は、iPhoneを持っていない人でも家族のiPhoneの通信を共有して、Apple Watchを使えるようになる機能です。

日本では「Series 6」かつauユーザーしか使えません

Apple Watch SEは血中酸素などは測らなくていい人におすすめ

画像引用元:Apple Watch SE – Apple(日本)

「SE」は、「Series 3」と比べたら以下の点で優れています。

「Series 3」にはない機能
  • SiPが「S5」
  • 海外における緊急通報
  • 転倒検出
  • コンパス
  • 常時計測の高度計
  • インフォグラフ文字盤
  • 大きくなったディスプレイ

SiPが「S5」

「SE」に搭載されているSipのS5は、「Series 3」のS3より高い処理能力を有しています。

その分、動作が高速です

海外における緊急通報

海外における緊急通報は、GPS + Cellularモデルのみ行えます。

今はGPSモデルしか販売されていない「Series 3」ではできません。

転倒検出

転倒を検知すると、Apple Watchが自動で緊急通報サービスに電話をかけてくれ、現在地も知らせてくれる機能です。

倒れて意識を失ってしまったときなどに助けてもらえるかもしれません。

常時計測の高度計

「Series 3」にも高度計機能はありますが、常時計測ではありません。

高度を常時計測したいなら「SE」以上を選びましょう。

インフォグラフ文字盤

画像引用元:Apple Watchの文字盤と機能 – Apple サポート

「Series 3」では選べないインフォグラフ文字盤には、8つまで情報を選択して表示させることができます。

また6つまで情報を表示できるインフォグラフモジュラー文字盤も「Series 3」にはありません。

表示できる情報の例
  • UV指数
  • 空気質指標
  • 世界時計
  • 天気
  • ソーラー
  • 日の出・日の入
  • 月齢
  • 地球

大きくなったディスプレイ

「Series 3」の本体サイズは38mm or 42mmですが、「Series 6」と「SE」は40mm or 44mmです。

それに伴いディスプレイサイズも約30%大きくなり見やすくなりました。

Apple Watch Series 3は安さを求める人におすすめ

画像引用元:Apple Watch Series 3

「Series 3」の魅力は安さです。38mmモデルなら21,780円~購入できます。

見た目は他と見分けがつかないくらい似ていますし、iPhoneの通知を受け取るというApple Watchの基本的な役割においてはもちろん問題ありません。

またバッテリーの駆動時間も、「Series 6」や「SE」と同じ18時間です。

上で紹介した「Series 6」ならではの機能などにそれほど魅力を感じないなら、安い「Series 3」で十分でしょう。

GPS + Cellularは販売打ち切り

現在Apple Storeでは、「Series 3」はGPSモデルしか販売していません。

Apple WatchにSIMを入れて使いたいなら、GPS + Cellularも販売中の「SE」以上を選ぶ必要があります。

Apple Watchは使う機能を考えて選ぼう

以上、販売中のApple Watchからおすすめのモデル機種を選ぶ方法についてでした。

Apple Watchの選び方
  • Apple Storeで3機種が販売中
  • 価格の高さと機能の多さが比例している
  • 下位モデルでできることは上位モデルでもできる
  • 上位モデルだけの機能を使いたいかで選ぼう

予算に余裕があるなら「Series 6」を買っておけば間違いありません。

しかし「血中酸素ウェルネスセンサー」や「電気心拍センサー」などが必要ないのであれば、わざわざ47,080円~もする「Series 6」でなくても大丈夫です。

「SE」は32,780円~、「Series 3」に至っては21,780円~で購入できます。

自分がApple Watchにどこまで求めているのかを明確にすることで、出費を抑えることが可能です。

Apple Watch サイズ GPS GPS + Cellular
Series 6 40mm 47,080円~ 59,180円~
44mm 50,380円~ 62,480円~
SE 40mm 32,780円~ 38,280円~
44mm 36,080円~ 41,580円~
Series 3 38mm 21,780円~
42mm 2,5080円~

HUAWEI HUAWEI WATCH GT 2 Pro ネビュラグレイ

HUAWEI HUAWEI WATCH GT 2 Pro ネビュラグレイ

HUAWEI(ファーウェイ) Watch GT2 Pro 46mm スマートウォッチ 2週間長時間バッテリー ワイヤレス充電 血中酸素レベル測定機能 チタン素材 Night Black【日本正規代理店品】

新品価格
¥29,980から
(2021/9/8 19:05時点)

「GT2 Pro」の外観は超プレミアム!材質も高級

今回レビューする「GT2 Pro」はHUAWEI GTシリーズの最上位に位置するモデルです。そのプレミアムな外観は一目瞭然で、見た瞬間に「欲しい」と思わせるような雰囲気があります。

サイズは思ったより大きく、厚みもあります。が、正直付けてみると全然気にならないです。ただちょっと女性には厳しいサイズかもしれません。

見た目だけではなく、GT2 Proは筐体の材質も高級時計並みです。ボディはチタン製で背面側はセラミック、ガラスにはダイアモンドに近い硬度を持つ「サファイアガラス」を採用しています。

バンドは本革製ですが、かなり柔らかくて使い勝手が良いです。バンドは通常の22mmサイズなので交換も出来ます。

ちなみに本革製バンドのカラーが付属するのは今回お借りしたネビュラグレイのモデル。本革ベルトを使いたい方はこちらのモデルがおススメです。

付属品は無線充電器とType-Cの充電器、さらに交換用バンドまで付属しています。こちらは樹脂製のバンドなので、運動時などに付け替えるのがおススメです。

充電器は表面と裏面の両方にマグネットが搭載されているのが特徴で、磁石がくっつく場所に置くことでより簡単に付け外しが出来ます。この機能、Magsafe充電器にも採用してほしい。

ちなみにGT2 Proは通常のQi規格の充電に対応しているので、万が一充電器をなくした場合も簡単に代えを探すことが出来ますよ!

電池持ちは良好。常時表示も可能

バッテリー持ちは非常によく、一日利用してもバッテリーの減少は20%行かず。スマホとの接続やレビューのため触る機会が多かったので、実際はもっと持つでしょう。カタログスペックでは、約14日間駆動とあります。

ウォッチフェイスはかなり種類があり、簡単なカスタマイズも可能です。待ち受け画面を設定することで、時計盤の常時表示も出来ます。

ただし待ち受け画面を設定すると、バッテリー持ちは大幅に減少します。しかしそれでも数日は持つので、個人的には十分なように感じました。

側面にはスピーカーが搭載されており、結構な音量を出すことが出来ます。何より驚いたのが音質が良いこと。通話はもちろん、ちょっとしたリスニングにも十分使えます。

バイブレーションの感触も良く、GT2 Proの高級感をますます高めてくれます。朝も気持ちよく目覚められそうです。

自分の価値を上げてくれるようなスマートウォッチ「GT2 Pro」

実際に買ってみて「写真と違った、、、」ということはよくあることですが、GT2 Proはむしろその逆。実機は本当に高級感があり、質感も高級腕時計に劣らないほどです。

機能もスマートウォッチとしては十分。日常的に使うのは通知機能といくつかのヘルスケア機能位で、GT2 Proの機能は正直使いきれないほどでした。

スーツとの相性も良いので、これから頑張りたい新社会人の方やビジネスマンにもピッタリ。話題のタネにもなるので、人と会う機会が多い方にもオススメです。

プレミアムな外観ながら、HUAWEI WATCH GT2 Proの価格は公式ストアで34,980円からです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HUAWEI HUAWEI WATCH GT 2 Pro ネビュラグレイ
価格:35802円(税込、送料別) (2021/9/8時点)

apple

iPhone 13シリーズがついに登場か!?来週14日にAppleがイベント開催を発表

Qetic / 竹田賢治

今月中にもAppleの新製品発表イベントが開催される可能性が各所で示唆されていた中、ついにAppleが新製品発表イベントの実施日を発表。米現地時間来週14日(火)に開催を迎えることに

HUAWEI MateBook D 15好評発売中 15.6インチの広い画面でのマルチタスクも可能!同梱の65W USB Type-C充電器は、15分間の急速充電で約2時間のオフィス作業を可能するパワフル設計
ファーウェイ
詳しくはこちら

ついにiPhone 13シリーズ登場!?Apple新製品イベント開催へ

今年もコロナ禍の影響により、オンラインでの開催となったAppleの新製品発表イベントは、米国太平洋標準時の14日10時から開催される。Appleの公式サイトほか、Apple TVなどでも視聴が可能だ。すでにリークされている情報では、本イベント内にて、iPhone 12シリーズに続く新型iPhoneiPhone 13」シリーズが登場する様子。加えて、Apple Watch Series 7第3世代AirPodsなど、さまざまな最新デバイスが発表されることも予測されている。

iPhone 13シリーズは、iPhone 12シリーズ同様、5.4インチ、6.7インチ、6.1インチの2種の計4モデルが登場することが期待されており、機能面においては120Hzのリフレッシュレートの採用や、リアカメラのアップデート、そしてデザイン面においては、ノッチ部分の縮小を含めたディスプレイ側のデザイン刷新など、さまざまな進化を遂げることが予想されている。果たして14日のイベント時にはどのようなデバイスが登場することになるだろうか? さらなる情報に乞うご期待!

Photo via EverythingApplePro(YouTube)

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

[サントリーが募集中]脚サプリモニター1世帯様1回限り
サントリー
詳しくはこちら

イヤホン raからElite新シリーズ「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」発売!

Jabそれぞれ良さそうですぞ

Photo: Jabra

今回もひしひし感じる、Jabraの安定感。

Jabraは「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」の3つのEliteオプションを新たに発表しました。

AirPods Proよりも良いと断言できるレベルのワイヤレスイヤホンを開発してくるJabraですが、今回の新製品はどんなものなのか、ざっくりチェックしていきましょう!

左からElite 7 Pro(200ドル/約2万2000円)、Elite 7 Active(179ドル/約1万9600円)、Elite 3(79ドル/約8680円)
Photo: Jabra

Elite 7 Pro

199ドル(約2万2000円)のElite 7 Proは、イヤホンのバッテリー持ちを最優先にしたい人にぴったり。Jabraによれば、ANCを有効にした状態で最長9時間、ケース充電と併用で最長35時間の利用が可能。AirPods Proはその半分しか持たないことを考えるとかなり魅力的ですね。また5分間充電すれば、1.2時間の延命ができるので、ワークアウトの前やオンライン会議の前など、充電をうっかり忘れてしまってもなんとかできそうなのも便利そう。

また複数のセンサーを組み合わせることで、通話品質も大きく改善。イヤホンそれぞれに2つのマイクと、ボイスピックアップセンサーを搭載していて、マイクが風などの環境音を拾うと、Jabraのアルゴリズムによってボイスピックアップセンサーが起動、さらに骨伝導センサーも搭載していて「顎の骨の振動から伝達される音声」を捉えるとのことです。さらに、Elite 7 Proには、Alexaも内蔵されていて、iPhoneはSiri、AndroidはGoogleアシスタントにも対応しています。率直に使ってみたい。

Elite 7 Active

179ドル(約1万9600円)のElite 7 Activeはフィットネス用イヤホンの最新モデルです。Elite 7 Proに搭載されているマルチセンサーボイス機能はありませんが、「Jabra シェークグリップ」という独自のコーティングが施されていて、これはあらゆる耳の形にフィットするイヤホン形状を開発し、さらにフィット感も向上させたというもの。Jabraのフィットネス用のイヤホンシリーズはいつも評判が良いので、この新製品も期待できそうです。

Elite 3

そして最安価モデル、79ドル(約8680円)のElite 3モデルも静かにヒットしそう。6mmのスピーカー、4つのマイク、そして最長7時間のバッテリー(ケース充電と併用で最長35時間)を搭載。ただしANC(アクティブノイズキャンセリング)は非搭載ですが、Jabraの標準的なアンビエント・モード(ヒアスルー)による遮音性能は備えているため、99ドルのANCイヤホンが市場に出始めている昨今、これはひとつの選択肢として有力になりそうですね。ライラックとネイビーのおしゃれなカラバリもあります。

Elite 3のカラバリはおしゃれ
Photo: Jabra

「Elite 7 Pro」、「Elite 7 Active」、「Elite 3」は日本でも発売されます。実売価格は発表されていませんが、「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」は10月より順次発売、「Elite 3」は、9月2日から先行予約を開始、9月16日から販売開始します。

 

ワイヤレスイヤホン イヤホン QI無線充電対応 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 48時間連続再生 自動ペアリング CVC8.0 ノイズキャンセリング マイク付き 音量調節 両耳通話 IPX8防水規格 イヤホン スポーツイヤホン 在宅勤務 iPhone/iPad/Android/PC適用 PSE認証/技適認証/SDS認証済み ブラック (E60)

新品価格
¥2,500から
(2021/9/4 09:12時点)

KOSPET Prime 2 4Gスマートウォッチ

KOSPET Prime 2 4Gスマートウォッチ

 

OSはAndroid 10、CPUはHelio P22、そしてRAM4GB、ストレージ64GBと、ここまではZeblaze THOR 6と全く同じです。Android OS搭載スマートウォッチは長らく「Android 7.1/MediaTek MT6739/RAM3GB/ストレージ32GB」というのが「上限スペック」でしたが、ここに来て一気に新しく、そしてパワーアップしました。

このスペックでも普通のAndroidスマホとしては「エントリークラス」ではあるのですが、この製品中身はスマホでも筐体は「腕時計」ですからね。ディスプレイサイズが極小で操作性に性能面のボトルネックがあることを踏まえれば、十分すぎる構成だと思います。

ディスプレイはZeblazeとは異なります。サイズがなんと2.1インチ。Zeblaze THOR 6は1.6インチですし、他のOS搭載スマートウォッチでも2インチ越えのものはほとんどありません。また解像度も480 × 480と、Zeblaze THOR 6の400 × 400よりも高解像です。

ただ、このくらいの解像度だとGoogle Playからアプリをインストールしても動かないものは少なくないと思います。400 × 400が480 × 480になったとしても、その傾向は大きくは変わらないでしょう。ただし、ディスプレイサイズが大きくなったことにより、操作性(タッチ操作)は改善されていると思います。

その代償がこれです。ご覧のように、腕時計としてはかなりのビッグサイズになってしまいました。一応、Zeblaze THOR 6とサイズを比較してみます。

スポンサーリンク

Kospet Prime 2: 73.75 × 63.75 × 17.4 mm / 120 g
Zeblaze THOR 6: 54 × 51 × 17.8 mm / 74 g

このように、(手首に装着することを踏まえると)ふたまわりくらい大きくなっています。もちろんこの結果として操作性が改善してくれるのなら文句はないですが、実際どうなんでしょうかね。

あと、カメラがすごいです。画像はこの下に掲載しますが、13MPのカメラが1つだけ、「回転式」になっています。ここ最近のOS搭載スマートウォッチは前面にビデオチャット用のカメラ、側面(腕時計で言うリューズのあたり)に通常のカメラと、2つのカメラを搭載するのが主流ですが、画素数は5MPとかせいぜい8MPくらいで、実際の画質も「かなり悪い」です(過去に何台か実機レビューしていますが、まともな画質のものはありませんでした)。

Prime 2のカメラは13MPで、しかもソニー製のセンサーを採用していますので、これまでのOS搭載スマートウォッチの画質から大きくレベルアップしていることが期待されます。まあ、これも実際に試してみないとなんとも言えませんけどね…。

あと、バッテリーですが、表示上1,600 mAhとかなりの大容量になっています。Zeblaze THOR 6は830 mAhなので、ざっくり倍、ということになりますが、おそらく「低い電圧の数値」と思われます。正確にはわかりませんが、Prime 2は3.8Vで、TOR 6は7.6Vで計算していると思われますので、実質的には「同じくらい」だと思います。

 

 

KOSPET Prime 2 4Gスマートウォッチメンズ4GB64GB13MPカメラ1600mAh2.1″Android10ウォッチフォンWiFiGPSスマートウォッチ2020

新品価格
¥25,399から
(2021/6/25 13:34時点)

2.筐体

Kospet Prime 2
正面から見たところです。みなさんご存知かと思いますが、この画像の文字盤は「画像」です。本当に針があるわけではありません。ほとんどの(特に中華の)スマートウォッチはこのように文字盤を画像で表示し、「スキン」を自由に変更することができます。Kospetは以前からOS搭載スマートウォッチを手掛けていますので、「スキン」の種類も豊富です。

それと、この画像、サイズがわからないので「割と普通」に見えますね。スポーツウォッチっぽい雰囲気もあまり出ていません。また、前面カメラも、位置的にはOS搭載スマートウォッチでよく見られる感じですが、ここがちょっと普通と違ってます。

 

 

Kospet Prime 2
この画像もKospet Prime 2です。「あれ、カメラ(のレンズ)は?」って思いますよね。この製品のカメラは90度回転します。ひとつ上の画像がカメラを前面に向けた状態(ビデオチャットなどに使います)、こちらの画像はカメラを収納、もしくは側面に向けた状態(スナップ写真などに使います)です。

この構造のため、他のOS搭載スマートウォッチのように、リューズ部分のカメラはありません。

Kospet Prime 2
横から見たところです。ボタン2つ、というのはよくありますが、中央にSIMスロットがあります。これはこれで別に悪くないんですけど、ちょっと変わってるなあ、と思います。

Kospet Prime 2
背面です。こちらにはセンサーがついてますね。OS搭載スマートウォッチは「スマホ」でもありますが、一般的なスマートウォッチと同様に、お使いのスマホとアプリを通じて連携し、各種健康管理機能を使うこともできます。

なお、この製品は「Waterproof:Not Support」と明記されていますので、防水仕様ではありません。小雨くらいなら大丈夫かと思いますが、水濡れには少し気を使いそうです。

 

スポンサーリンク