UA-135459055-1

健康

瞑想法の伝統には、シャマタとヴィパシュヤナーの二つがある  There are two meditation traditions: Shamata and Vipashyanah.

◆止(し)と観(かん)

インド仏教の瞑想法の伝統には、シャマタとヴィパシュヤナーの二つがある。それぞれ「止」と「観」と漢訳されている。この二つを合わせて「止観」と称し、体系化されたものとして「天台摩訶止観」が有名であるが、これによりかえって一般には「止観」とは何やらむずかしく、特殊な修行のように思われてしまっているふしがある。だが、南伝仏教でもこの二つの瞑想法(パーリ語では「サマタ」「ヴィパッサナー」という)はきわめてオーソドックスな瞑想法であり、それが今でも修行のアルファでありオメガでもあるといって過言ではない。

シャマタ

シャマタというのは、要するに心を静めることである。この実践は、思念をこらしたり何かに精神集中することではない。ほとんどの仏教辞典にはそう説明されているが、それは正しくない。これは一種の主体の放棄(仏教流にいえば「無我」の実践)ともいうべきもので、具体的にいえば、ただ呼吸を整えるということにつきるのである。
背筋を伸ばし、肩の力を抜き、深い呼吸をこころがける。これ以外に何の特別な努力もしない。これがシャマタの実践である。

ヴィパシュヤナー

それは次のヴィパシュヤナーの実践の不可欠な前提となる
ヴィパシュヤナーの原義は「観察」である。何を観察するかというと、仏陀の示した法、すなわち仏法である。たとえば南伝仏教では〈無常〉〈苦〉〈無我〉といった原始仏教以来重視されてきた教理について、これをひとつひとつの事例について観察する。その実践が修行のすべてである。このように仏教の教理というのは無条件に信ずべきドグマなのではなく、すべて瞑想の実践を通して会得すべきものなのである。
大乗仏教になると、ヴィパシュヤナーは、もっぱら〈空〉の会得ということになる。これは「空観」と呼ばれる。
当然、密教でもヴィパシュヤナーを重視する。というより、ヴィパシュヤナーの実践を集大成したのが密教であった。その実践体系は曼荼羅の諸尊に対応するおびただしいヴィパシュヤナーからなるが、とりわけ密教の極位に通達しうる最も簡要な独立した観法として重視されてきたのが阿字観である。
◆阿字観の概略
阿字観とは梵語(サンスクリット語)の阿字を観想する瞑想法である。通常は専用の掛軸の前に座って行なう。
掛軸は紺地。中央に一肘(いっちゅう、肘(ひじ)の長さ分、約一尺)ほどの直径の白円すなわち月輪(がちりん)があり、その中に金色の阿字がおさまっている。これに八葉の蓮華の台座が加わるが、蓮台の上に月輪、その中に阿字がある図柄と、月輪の中に蓮台上の阿字がある図柄との二種がある。それぞれ胎蔵法と金剛法によるといわれるが、後者の図柄のほうが一般的である。

その所作ないし作法には、空海が口述し高弟の実慧が筆録した『阿字観用心口決』や覚鑁の数種の『阿字観』などをはじめ数百種の伝があり、実は一定していない。しかし基本的な次第は通常の密教の行法に準じているので、実修にあたっては正師について指導を受けるのが望ましい。
概略を記すと、
まず口を漱いでから入堂、軸の前に五体投地をして着座。
坐法は結跏趺座または半趺座。
護身法を結印して、発菩提心真言と三昧耶戒真言を誦し、五大願を唱え、大日如来の五字明(真言)を誦したのち、調息してから正観に入る。この部分が阿字観の正行となる(後述)。
手のかたちは法界定印または弥陀定印。終われば出定して、三力加持の偈を唱え、祈願することがあれば念じ、最後に再び五体投地をして出堂。
その際、「心に慈悲の念を抱く」ということが重要である。
伝統的な細かい作法や心得については、直接に伝授を受ける必要がある。ただ、インドの瞑想の伝統では、必ずしも瞑想に時と場所を選ばない。一通りの指導を受けたら、あとは日常の心得として、いつでもどこでも、たとえば電車の中でも実行できる気楽さがあっていい。掛軸がなければ、本物の月に向ってするのも一興である。
◆前提としての月輪観

阿字観は月輪観とセットになっている。阿字のない月輪だけの掛軸もあり、初心者は月輪観だけを行なってもよい。むしろそのほうが好ましく、月輪観に習熟したのち阿字観に進んだほうが効果的である。
簡略な方法としては、目を少し開いて月輪を見る。目を閉じ
て、ゆっくりと月輪を胸中に引き入れる。胸中に月輪が明瞭におさまるようになるまで、これを繰り返す。白浄の満月が自身の内で輝いていると観想して、月輪を再び掛軸に返す。これで完了。
人間の本性とはいかなるものか。善か悪か。意見が分かれるところであるが、仏教では自心の本性は清浄であると説く。これをふまえて、具体的な満月輪をイメージするのが月輪観である。平生の心得としては「いつも心に満月を!」ということになろうか。
月輪観にはこのほか広観と斂観がある。広観とは胸中に引き入れた満月輪を徐々に膨らませていくのである。最初の月の大きさは一肘ほどであるが、自分の体がすっぽりおさまるまでに大きくする。自分がおさまったままで、この月を部屋(道場)の大きさに膨らませ、やがて家を包む大きさに膨らませていき、さらに国土から地球、太陽系、銀河、宇宙の大きさまでスケールを広げていく。
人間の心に果して際限はあるのだろうか。われわれは自分の心をともすれば矮小化し、たえず目先のことに一喜一憂している。ときにはこんな方法で宇宙大の気分を味わってみるのもいいかもしれない。
斂観は広観の逆である。際限なく大きくした月をもとの大きさに戻すのである。
なお順序としては、月輪観に先立って数息観を行なうのが通例である。これは調息の方法であり、ただ息を意識的に数えるだけである。いろいろな数え方があるが、吐く息を一つ、二つと十まで数え、再び一つ、二つと数え、次第に呼吸の間隔を長くしていく。
●阿字観の方法と意義
月輪観に習熟したら、満月輪の中に阿字を置いて観想する阿字観に移る。
これに声と字と実相の三観がある。
ア音はアルファベットの最初の音であるのみならず、梵字のすべては基本的にア音を含むので、原初の音、根源的な音とされる。
そこでまず〈声の阿字観〉だが、出入の息(呼吸)に阿字を観じる。最初は静かにゆっくりと長くア音を発声する。次第に発声を細くしていき、最後は心に念じるようにして行なう。自身より出るア音が自身に満ち、やがて全宇宙に遍満するように観じるのである。
次に〈字の阿字観〉で阿字の形を観じる。要は掛軸の図柄の通りに、満月輪、八葉の蓮華、阿字の三つをしかと心中に映ずるようにする。
最後に〈実相の阿字観〉で阿字の意義を考察する。伝統的には「本不生」の理というが、それはおよそ次のようなことである。
まず先述したように「ア」はすべての言語音の基礎であるから、転じて万物の根源の象徴となる。そこから「本初」を意味する梵語アーディの「ア」であるとみなす。
次に梵語で「ア」は否定辞としても用いられる。否定態として無常、無我、不壊など各種あるが、総じて「不生」を意味する梵語アヌトパーダの「ア」であるとみなす。
仏教では世界の創造を説かない。したがって造物主も認めない。万物は縁によって生じ、縁によって滅す(縁起説)。ものの発生には必ず本がある。いかなるものも無からは生じないのだから、本にもまたその本がある。では原初の本は何か。もちろん誰かが造ったのではない。原初の本が生じたのだとすれば、それはどうして何から生じたのか。
だからそれは「生じた」のではない。だが生じたのでなければ、なぜ諸般のものはある(ようにみえる)のか。結局、生じたとか生じないとかを問えない原初の、思量を越えた事態を「本不生」といい、それを阿字で表して「阿字本不生」というのである。
万物の根源は、万物自体がそこにあるように、やはり宇宙そのものであろう。そして万物の母なる宇宙は、やはり生命を生み育む母のように慈愛に満ちているであろう。
それは現代物理学が描くような暗黒の冷たい物質空間ではない。精神的・霊的存在であるわれわれを生み出した宇宙が、そのようなものであるわけがない。
されば、かくのごとき母なる宇宙を仏とみなして何の不思議もない。さらにそれを最高の尊称として大日如来と呼ぶことも。
かくて阿字は宇宙仏たる大日如来の象徴となる。阿字を観想し、阿字を胸中におさめることは、自身と大日如来との本質的・本源的同一を体感することにほかならない。
注意すべきは、それはエゴの拡大であってはならない。むろん実際には己を虚しうすることなくして実感しえないことであるが。
これをわが身に即していえば、自らの命(魂)の本を考えてみること。誰しも命のふるさとを出でて今生の旅を続け、やがて旅が終われば帰っていく、その本源の場所への思慕。古歌にも、
「阿字の子が阿字のふるさと立ち出でて、また立ち返る阿字のふるさと」とある。
自身の根っこに思いを致すことと言い換えても

◆ Stop and view

There are two Indian Buddhist meditation traditions: Shamata and Vipashyanah. They are translated as “stop” and “kan”, respectively. The two are collectively referred to as “Taikan”, and the “Tendai Magi-Tankan” is famous as a systematic thing. However, in general, “Tankan” is somewhat difficult and seems to be a special training. There is a mystery that has been broken. However, even in Nanden Buddhism, these two meditation methods (in Pali, called “Samata” and “Vipassana”) are extremely orthodox meditation methods, and it is no exaggeration to say that they are still the alpha and OMEGA of training. .

Shamata
Shamata is essentially calming. This practice is not about thinking or focusing on something. That’s true in most Buddhist dictionaries, but it’s not true. This should be called a kind of abandonment of the subject (a practice of “selfishness” in the Buddhist style), and in concrete terms, it means just breathing.

Stretch your back, relax your shoulders and deep breath. No other special effort is made. This is the practice of Shamata.

Vipashyanah

It is an essential premise for the next Vipashyana practice
.
The original meaning of Vipashyanah is “observation.” What to observe is the Buddha’s law, the Buddhist law. For example, in Nanden Buddhism, we observe each doctrine of the doctrines that have been emphasized since primitive Buddhism, such as “Permanence”, “Bitterness”, and “Self”. That practice is all about training. In this way, Buddhist doctrines are not unconditionally believed dogmas, but all must be conceived through the practice of meditation.
When it comes to Mahayana Buddhism, Vipashyanah is exclusively about the sky. This is called “Kankan”.
Naturally, even in esoteric Buddhism, Vipashyanar is emphasized. Rather, it was esoteric Buddhism that culminated in the practice of Vipashyanah. The practice system consists of numerous Vipashyanahs corresponding to the various mandalas, but the Ajikan has been emphasized as the most simple and independent view that can reach the extreme of esoteric Buddhism.

◆ Overview of Aji

Ajikan is a meditation method of contemplating Aji in Sanskrit. Normally, you sit in front of a dedicated hanging scroll.
The hanging scroll is dark blue. In the center, there is a white circle with a diameter of about one elbow (about the length of an elbow, about one shaku), that is, a moon ring (gachirin), in which a golden A character is placed. A lotus flower pedestal of Yaba is added to this, but there are two types, a moon ring on the lotus stand, a pattern with an A in it, and a pattern with an A on the lotus stand. It is said that they are based on the placental method and Kongo method, respectively, but the latter pattern is more common.

There are hundreds of biographies in the works and manners, including “Ajikanshinkoukoujutsu” written by Kukai and written by Takaki’s younger brother, and several “Ajikan” written by Kakuru. Absent. However, since the basic rules are based on the usual esoteric Buddhist law, it is desirable to receive guidance from an orthodox teacher when practicing.

In summary,
First, scoop out your mouth, then enter the hall.
The seating method is either Yagi or Semi-Legit.
After signing the Self-Defense Law, he recites the Bodhisattva Shingon and the Sanmai Yakai Shingon, chants the Five Great Wishes, and recites the Dainichi Nyorai’s Five Characters (Shingon). This part is the correct line for Ajikan (described later).
The shape of the hand is the Hokai seal or the Mida seal. When it’s over, I’ll make a decision, recite the power of three strengths, and if there’s a prayer, I will pray, and finally I will throw five bodies again and go out.
At that time, it is important to “have compassion for the heart.”
You will need to be directly informed about the traditional fine manners and knowledge. However, the Indian meditation tradition does not always choose time and place for meditation. Once you have received all the instructions, you should have the comfort of being able to carry it out anytime, anywhere, for example on the train, as a daily routine. If you don’t have a hanging scroll, it would be fun to go to the real moon.

◆ View of moon ring as a premise

The view of Aji is set with the view of the moon ring. There is also a hanging scroll with only the moon ring without a letter, so beginners may only watch the moon ring. Rather, that is preferable, and it is more effective to proceed to Aji after learning the moon ring.
A simple way is to open your eyes and look at the moon ring. Close your eyes
Then slowly pull the moon ring into your chest. Repeat until the moon ring is clearly set in your chest. Thinking that the white moon of Shirajo is shining in herself, she returns the moon ring to the hanging scroll again. You’re done.
What is human nature? Good or bad? Although opinions are divided, Buddhism says that the true nature of one’s mind is clean. Based on this, the image of a concrete full moon is the image of the moon ring. I wonder if Hirai’s knowledge is to always have a full moon in my heart!
In addition to the view of the moon ring, there is a wide view and a new view. The wide view is to gradually inflate the full moon ring drawn into the chest. The size of the first moon is about one elbow, but make it big enough to fit your body. As I settle down, I expand this moon to the size of a room (dojo) and eventually to the size of a house, and further expand the scale from the land to the size of the earth, solar system, galaxies, and the universe.
Is there a limit to the human mind? We are dwarfed with our own hearts, and we are constantly delighted with the immediate future. It might be good to try the feeling of space universe in this way.
The perspective is the opposite of the perspective. The endlessly enlarged moon is restored to its original size.
In addition, as a sequence, it is customary to perform a number of breathing views prior to the moon ring. This is a way of breathing, it only counts breaths consciously. There are various methods of counting, but the number of breaths to be exhaled is counted to one, two and ten, and again to be one and two, and the interval between breaths is gradually lengthened.

● Aji’s method and significance

Once you have become accustomed to the moon ring view, place the A character inside the full moon ring and move on to the A character view.
There are three views: voice, letters, and reality.
The A sound is not only the first sound in the alphabet, but all the Sanskrit characters basically include the A sound, so it is regarded as the original sound and the fundamental sound.
So, first of all, I would like to look at Aji in the voice. At first, she utters quietly, slowly and long. Gradually reduce the vocalization, and at the end, keep in mind. The sound that comes out of himself fills himself, and eventually he permeates the entire universe.
Next, look at the shape of Aji with <view of Aji of character>. The point is that you can see the full moon ring, the lotus flower of Yaba, and the three letters of A in the heart.
Finally, we will examine the meaning of Aji in <Actual view of Aji>. Traditionally, the theory of “book immortality” is as follows.
First of all, as mentioned above, “A” is the basis of all speech sounds, so it becomes a symbol of the root of all things. From there, it is considered to be the “A” in the Sanskrit word “Ardi”.
Next, in the Sanskrit, “a” is also used as a negation. There are various types of denial, such as permanent, selfless, and unbreakable, but they are generally regarded as the “A” in the Sanskrit Anutupada, which means “immortality.”
Buddhism does not preach the creation of the world. Therefore, the creator cannot accept it. All things are created by the edge and destroyed by the edge (Lingus theory). Every occurrence has a book. A book also has a book, because nothing comes from nothing. Then what is the original book? Of course someone didn’t. If the original book came about, why did it come from?
So it wasn’t “caused.” But if they haven’t occurred, why are there so many things? In the end, the original, beyond-thinking situation, which can be asked whether it has occurred or not, is called “honsei”, and it is expressed in A and is called “Ajihonsei.”
The origin of all things will be the universe itself, just as all things are there. And the mother universe of all things will be full of compassion like the mother of life.
It is not the dark cold material space that modern physics depicts. The universe that created us as spiritual and spiritual beings cannot be like that.
If so, it is no wonder that Mother Universe is a Buddha. Furthermore, it may be called Dainichi Nyorai as the highest honorific name.
Thus, Aji becomes a symbol of Dainichi Nyorai, the universe Buddha. To think about Aji and keep it in my heart is nothing but to experience the essential and essential identity between myself and Dainichi Nyorai.
Note that it should not be an ego expansion. Of course, the fact is that you can’t realize it without deceiting yourself.
If this is adapted to us, consider the book of our own life (soul). Everybody leaves the hometown of life and continues the journey of this life, and when the journey ends, he returns, a longing for the place of its origin. For old songs,
“The child of Aji stands out from the hometown of Aji and returns to the hometown of Aji.”
In other words, to think of your roots

銀杏エキス 記憶力を維持 Ginkgo extract maintains memory

イチョウ葉と脳

イチョウ葉エキスは、乾燥したイチョウの葉から抽出される成分です。 イチョウ葉エキスに含まれるフラボノイド配糖体、テルペンラクトンには、加齢によって低下する脳の血流を改善し、 認知機能の一部である記憶力(言葉・物のイメージ・位置情報を思い出す力)を維持する機能があることが報告されています。 人や社会とのつながりを維持して健康的な生活を営む上で、記憶力を維持することはとても重要です。しかし、加齢に伴い言葉や空間的位置などを覚える力、思い出す力が低下してしまうことが知られています。

 

Ginkgo biloba extract is a component extracted from dried ginkgo biloba leaves. The flavonoid glycoside, terpene lactone, contained in Ginkgo biloba extract improves cerebral blood flow that decreases with age, and is a part of cognitive function (memory, ability to remember images of objects, position information). Has been reported to have the ability to maintain. Maintaining memory is very important for maintaining a healthy connection with people and society. However, it is known that the ability to remember and remember words and spatial positions decreases with age.

ECLECTIC エクレクティック イチョウ ギンコ チンキ 液体 1オンス 29.5ml 新パッケージ

新品価格
¥3,200から
(2020/4/22 14:04時点)

ディアナチュラ ノコギリヤシ with トマトリコピン 120粒 (60日分)

新品価格
¥1,382から
(2020/4/22 14:05時点)

 

食用油の上手な使い方

肉類等に含まれる脂(あぶら)をはじめ、ラードや紅花油など、いわゆる「あぶら」は、私たちの食生活に深く浸透しています。しかし、健康志向の高まりに伴い、あぶら、つまり脂質の過剰摂取が肥満や動脈硬化などを招くとして問題視され、今や私たちの健康維持にとって“悪者”扱いされている嫌いがあります。確かに、脂質の摂り過ぎは、肥満をはじめ、生活習慣病を招く危険因子ではありますが、だからといって極端に摂取量を減らすのは考えもの。なぜなら脂質は、私たちの体のエネルギー源として本来、必要不可欠な栄養素だからです。要は、「あぶらを摂らない、使わない」ではなく、あぶらといかにうまく付き合うかがポイント。そこで今回は、あぶらの中でも食用油を取り上げ、健康を損なわないための上手な使い方を探ってみました。

脂質は本来、体に不可欠な栄養素

私たちが日常、口にする「あぶら」には、大きく分けて“見えるもの”と“見えないもの”があります。

見えるものといえば、ラード(豚脂)やヘット(牛脂)、パター、あるいはオリーブ油や紅花油、大豆油など俗にいう油脂類。一方、見えないものは、肉類や魚介類、乳類、卵などに含まれるもので、これら見えるものと、見えないものを総てひっくるめて「脂質」と呼んでいます。

そもそも脂質は、三大栄養素の1つであり、私たちの体の健康を保つためには不可欠なものです。では、体内でどんな働きをしているかというと、まず挙げられるのが、エネルギー源としての働き。脂質と同様、エネルギー源として使われる糖質だと、1gに約4kcalのエネルギーしか得られないのに対し、脂質からは1g当たり約9kcalのエネルギーを得ることができます。

また細胞膜や核膜などを構成する成分となるほか、ステロイドホルモンの原料になったり、ビタミンA、D、Eなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けて体内に蓄えたりするなど、私たちの体にとって、とても重要な役割を担っているのです。

脂肪酸の種類を見極める

脂肪酸の種類

こんなにも大切な脂質ではありますが、やはり過剰に摂取すると、肥満を招くなど私たちの体にいろいろな弊害をもたらすのは事実です。しかし、かといって脂質を摂らないでいると、せっかくの大切な栄養素を得る機会が失われてしまうことに。

そこで、こうした問題をクリヤーするカギとなるのが、脂質の主な構成成分である脂肪酸の種類。いくつかのタイプに分類される脂肪酸の中には、私たちの体にとってむしろ良い影響をもたらしてくれるものも存在するのです。

したがって、食用油を用いる際には、量だけでなく、含まれる脂肪酸の種類を見極めることが肝心です。

脂肪酸は、水素、炭素、酸素からできていますが、その結合の仕方の違いによって左の図のように大きく分かれ、それぞれの脂肪酸が異なった割合で食品に含まれています。

では、どの食用油に、どんな脂肪酸が含まれているのか、主なものを見ていくことにしましょう。

過剰摂取に要注意な飽和脂肪酸

まず飽和脂肪酸を多く含んでいるのが、ラードやヘットなどの動物性油脂。オリーブ油などの植物性油脂にも含まれていますが、その量は動物性に比べれば、半分以下です。

ところで、肉類にも多く含まれている飽和脂肪酸は、過剰に摂取すると、コレステロールや中性脂肪の増加につながりますが、その一方で、飽和脂肪酸には、人間の体内に入ると凝固しやすくなるという性質があります。

そのため、脂肪の多い肉を食べると、数時間後には脂肪が固まって血液の粘度が高くなってしまうのです。すると、血液がスムーズに流れにくくなるので、血液によって送られてくる酸素や栄養が充分に行き渡らなくなり、疲労感などを生じさせる結果に。したがって、スポーツや力仕事をする前に、スタミナをつけなければ―と肉をたくさん食べるのは、かえって止めた方がいいでしょう。

飽和脂肪酸の1つであるパルミチン酸が含まれている食用油

植物性油脂

体内のコレステロール値を下げる不飽和脂肪酸が多く含まれている。ただし高カロリーなので、やはり摂り過ぎには注意したい。

菜種(キャノーラ)油=アブラナ科植物の種子から取った油。幅広く料理に使われており、オリーブ油の次にオレイン酸の含有量が高い。

紅花(サフラワー)油=紅花の種子から取ったもので、食用油の中では最も多くのリノール酸を含む。しかし、酸化されやすいので、揚げ物や炒め物などの加熱を要する料理には向いていない。

オリーブ油=原料はオリーブの果肉で、オレイン酸の含有量が一番高い。このうち精製していないものをバージンオイルと呼ぶなど、製法等によっていくつかの種類に分かれる。

サラダ油=オリーブ油や綿実油など、数種類の油を混ぜ合わせて作られたもの。リノール酸を多く含む。

動物性油脂

悪玉コレステロールや中性脂肪を増やす飽和脂肪酸が多く含まれているため、摂り過ぎには要注意

ラード=原料は豚の脂肪。揚げ物や炒め物に使うと、さらに風味が増す。

ヘット=牛の脂肪が原料で、ステーキや、すき焼きなどに使うのがお勧め。しかし、冷めると固まりやすくなり、舌触りも悪くなる。

バター=牛乳に含まれる乳脂肪から作られるもの。ビタミンA(レチノール)を含み、料理にコクと風味を与える。

Vol.10

なぜ人は不倫をやめられない? カギは「遺伝子」、Nobuko Nakano / Brain Scientist脳科学者・中野信子が解説


ベッキーさんも東出さんも好感度の高いタレントだっただけに、そのイメージとのギャップの大きさから「裏切り者」として叩かれましたね。

――妻の杏と共に理想の夫婦と捉えられていた東出は、新進女優の唐田えりかと不倫。激しいバッシングを受け、会見は公開処刑のようだった。

人間は社会的動物です。共同体を維持するため、個人が一定の協力をする代わりに、共同体からリターンを受け取ります。

でも中には汗をかかずに、おいしいところだけを持っていこうとするフリーライダー、つまりタダ乗りする人がいます。社会は、そういう人を許さないんです。

東出さんはイクメンのイメージで仕事をしていた。でも本当はそうではなかった。私たちを騙して不当な利益を得ていた。搾取されてきた私たちは、是正しないといけない。そういう気持ちを掻き立てる一報でした。イクメン以外の部分でもう少し評価を高められていればよかったのですが。

相手の唐田さんも叩かれましたね。「匂わせ」も嫌われる要素でした。

不倫する女性は、多くの場合、本妻には負けていると思っています。たとえばコロナの感染拡大防止で家にいようというときに、ほとんどの場合、男性は本妻と一緒にいるわけですよね。たとえ今、本妻より愛されているとしても、その愛はいつ途切れるかわからない。そして自分が仮に本妻になれたとしても、また自分と同じことをする女が現れるかもしれない。夫には、「前科」があるわけですから。

そんな不安な気持ちを埋めるための行為が、匂わせなんです。「私のほうが愛されているでしょう」という承認を間接的にでも得たくて、そうするんです。

でも第三者からすると、「お前は、ルールを無視して本妻に勝とうとしているのか」と、激しい攻撃を受けることになるんですね。

――男女とも社会から叩かれるリスクがあるにもかかわらず、なぜ不倫をやめないのだろう。

人間は一夫一婦型ではない生き物だからです。一夫一婦型の婚姻という仕組みは、経済的、公衆衛生上の要請、その他複合的な要因によるもので、絶対的な原理ではないのです。

俗に「不倫遺伝子」と呼ばれる遺伝的な変異があります。

アルギニンバソプレシン(AVP)という脳内物質の受容体の多型で、貞淑型か不倫型かに分かれます。

AVPとは、弱者へ向ける愛情のことだと思っていただければ。

自分よりも弱い人に優しいとか、親切に振る舞うということは、後天的に学ぶものだと思われがちです。でも実際は先天的な部分の影響も無視できないのです。

親切のグラスみたいなものがあるとイメージしてください。そのグラスの大きさは生まれつき決まっていて、タライみたいに大きな人もいれば、おちょこみたいに小さな人もいます。親切の器の大きい人は貞淑型、小さい人が不倫型です。

人間が恋に落ちるとき、相手の人間性を正確に見て判断しているわけではありません。外見だとか新鮮さだとかに魅力を感じることが多いはずです。そのときは理性が麻痺している状態ですので、アバタもエクボ。冷たい振る舞いも、決断力がある、勇気があるなどと好意的に評価したりします。

ただこの状態は、パートナーシップを促進するための仕掛けなので、ある程度経てば麻酔が切れるようになくなってしまいます。

その後に、どうやって関係を維持するか。恋心はなくなったけど人間として尊敬できるとか、優しい人だから好きだとか、そういう気持ちがあれば無理なく一緒にいられるでしょう。

逆に「なんでこんな人と一緒になっちゃったんだろう」と嘆く人もいます。そういうパートナーは、小さいグラスの不倫型なのかもしれません。

貞淑型と不倫型の割合は、1対1と考えられています。

――女性が妻のいる男性に魅かれるのはなぜか。

女性は、女性から愛された実績のある男性に安心感を得ます。誰かにいったん選ばれているということが、魅力に感じるわけです。

おもしろい実験があります。男性一人だけが写っている写真と、男性が笑顔の女性と一緒に写っている写真の2枚を用意します。それを女性に見せてどちらが魅力的か尋ねると、女性と一緒の写真のほうがかっこいいと答えるんです。写っているのは同じ男性なのに。

――不倫について語られるとき、よく出るのが「一夜の過ち」。これはなぜ起きるのだろうか。

パートナーへの責任感や共感を司って、ブレーキをかける機能を果たすのは、脳の前頭前皮質です。お酒を飲むと、この働きが鈍くなってしまう。いわばブレーキが千鳥足になり、目の前の相手が魅力的に見えちゃう状態でしょうか(笑)。

また「吊り橋効果」もあります。好きではないと認知する相手と共に、危機を乗り越えたとしましょう。心拍が上がりますよね。すると脳が、身体の状態よりも認知を変更するほうが楽なので、認知のほうを変えるんです。身体は興奮している。認知は落ち着いているが、原因はこの人かもしれないから、この人のことを好きだということにしてしまおう、と。その結果、この人のことが好きだ、と認知が変更されてしまう。仕事などで危機を乗り越えたり大成果を上げたりすると、うっかり恋に落ちてしまうのはこのためです。

恋は永遠ではありません。それを踏まえて、どういう関係を続けるのが良いのか話し合えばいいんですよ。隠れて不倫したり、不倫を責めるよりも、「そろそろお互いに好きな人ができるころだよね」「財布だけちゃんとしてくれれば、あとはいいわ」など、妥協点を探れば良いと思います。

私の曾祖母は、親に決められた結婚をして子どもを産みました。そのうちの一人、私の大叔父は、他のきょうだいたちと容姿が違ったそうです。大叔父は、後に自分だけ父親が違う、不倫の末にできた子だと知って、自殺しました。生まれてきてはいけなかったと感じたのかもしれません。

でも、これは彼の罪なんでしょうか? 節度を保つということは大人には求められることでしょう。しかし、そもそもそうは創られていない人間に、それを完璧に守り切れと押し付けるほうが無理があるのでは? 不自然な結婚の子は許されて、自然な好意の間にできた子が自ら死を選ばなければならない? まるで社会に殺されたようなものです。

今、日本では年間16万件もの中絶が行われています。その中に、婚姻関係の外でできたであろう子もたくさんいるでしょう。婚外子をもっと大事に育てられる社会に変えたほうがよいのではと感じます。

結婚して生涯その人と添い遂げる人生は、現時点での社会通念上は美しいかもしれません。でも生物学的には不自然です。社会のありようについて、そろそろ考えを改める時期が来ていると思います。

 

 

Both Becky and Higashide were highly sought-after talents, so you were beaten as a “traitor” because of the large gap with that image.

――Higashide, who was regarded as an ideal couple with his wife An, has an affair with emerging actress Erika Karata. The interview seemed to be a public execution, following intense bashing.

Humans are social animals. Instead of the individual cooperating to maintain the community, we receive returns from the community.

However, there are free riders who try to bring only delicious places without sweating, that is, free riders. Society does not allow such people.

Mr. Higashide was working with the image of ikumen. But it wasn’t true. He was tricking us into making an unfair advantage. We have been exploited, and we have to correct it. It was a news that stimulated such feelings. I wish I had been able to get a little higher evaluation in areas other than Ikumen.

The other party’s Karata was also hit. “Smelling” was also a dislike element.

Infidelity women often think that they lose to their wives. For example, most of the time a man stays with his wife when he wants to stay home to prevent the spread of corona. Even if my wife now loves me, I don’t know when that love will break. And even if I became my wife, a woman might do the same thing again. My husband has a “previous course”.

The act of filling in such anxiety is the smell. I do this because I want to get the approval indirectly that “I will be more loved”.

However, from a third party, you will be attacked violently, “Are you ignoring the rules and trying to beat your wife?”

-Why not stop affair, even though both men and women are at risk of being hit by society?

Because humans are not monogamous creatures. The monogamy system of marriage is not an absolute principle because it depends on economic, public health, and other complex factors.

There is a genetic mutation commonly known as the “affair gene”.

It is a polymorphism of the receptor of a substance in the brain called arginine vasopressin (AVP), and it is divided into chastity type and adultery type.

Think of AVP as a love for the weak.

It’s easy to think that being kind to people who are weaker than you or acting kindly is a lesson learned. But in reality, the influence of the innate part cannot be ignored.

Imagine that there is a kind of kind glass. The size of the glass has been decided by nature, and some people are as big as Tarai and some as small as Choco. Large people with kindness are of the chastity type, and small people are of the affair type.

When a person falls in love, he or she does not judge exactly by looking at the other person’s human nature. In many cases, you will be attracted by its appearance and freshness. At that time, the reason is paralyzed, so the avatar is also exvoked. Even cold behavior is positively evaluated as having decisiveness and courage.

However, this state is a mechanism to promote partnership, and after a while, the anesthesia will disappear.

After that, how to maintain the relationship. If you have the feeling of love, you can respect him as a human being, you like him because he is a kind person, and if you have that kind of feeling, you will be able to stay together comfortably.

On the other hand, some people lament, “Why did you get together with such a person?” Such a partner may be a small glass affair type.

The ratio between the chastity type and the adultery type is considered to be 1: 1.

–Why women are attracted to men with wives?

Women feel reassured by the proven men loved by women. I find it attractive that someone has chosen me once.

There is an interesting experiment. We will prepare two pictures, one showing only one man and one showing a man with a smiling woman. If you show it to a woman and ask which one is more attractive, you say that the photo with the woman is cooler. The same man is shown.

–When talking about affairs, the one thing that often happens is “the mistake of one night.” Why does this happen?

It is the prefrontal cortex of the brain that is responsible for your partner’s responsibility and empathy, and its braking function. When you drink alcohol, this function slows down. So to speak, the brakes are staggered, and the person in front of you looks attractive (laughs).

There is also a “suspension bridge effect”. Let’s say you’ve overcome the crisis with someone you know you don’t like. Your heart rate will rise. Then, it is easier for the brain to change cognition rather than physical condition, so it changes cognition. The body is excited. The cognition is calm, but because this person may be the cause, I will decide that I like this person. As a result, the perception that he likes this person changes. This is why you accidentally fall in love when you overcome a crisis or achieve great results at work.

Love is not forever. With that in mind, we should discuss what kind of relationship we should keep. Rather than hiding infidelity or blaming the adultery, I think it’s better to search for a compromise, such as “it’s about time we can have people we like each other”, “I just need my wallet, and the rest”.

My great-grandmother was married to her parents and gave birth to a child. One of them, my big uncle, looks different from the other siblings. The big uncle later committed suicide by discovering that he was the only child of his own father, who was born after an adultery. You may have felt that you should not have been born.

But is this his crime? Adults will be required to maintain moderation. However, it might be more difficult to force a person who was not created in the first place to protect it completely. Child of unnatural marriage is forgiven and child born in natural favor should choose death by herself? It’s like being killed by society.

Currently, 160,000 abortions are carried out annually in Japan. There will be many of those who would have been born outside of marriage. I feel that it is better to change the child outside the marriage into a society where it can be raised more importantly.

The life you marry and live with that person for the rest of your life may be beautiful, according to current social beliefs. But biologically unnatural. With society

天然の乳化液として水溶性成分と脂溶性成分を仲介することでさまざまな作用が「卵黄レシチン」の健康パワー

「レシチン」という名前は、ギリシャ語で、卵黄を意味する「レシトース」を語源とする言葉で、「リン脂質」と呼ばれる脂質の一種です。レシチンは細胞膜や細胞の核の中にあって、毎日新しい細胞をつくり、細胞に必要な酸素や栄養分を吸収し、不必要な物質を排出する役目を担っています。私たちの体は、「水溶性成分」(水に溶ける性質)と「脂溶性成分」(油に溶ける性質)から成り立っていますが、その仲立ちをするのが「レシチン」。脂肪がエネルギーとして利用されたり貯蔵されたりするには、タンパク質と結びついて血液の中を移動する必要がありますが、このタンパク質と脂肪を結合させるのにレシチンが必要となってきます。今回は卵黄レシチンに関して特集しました。

卵黄レシチンとは

天然で最も安定な乳化液は、卵黄そのものといわれています。卵黄は、脂肪が33%、タンパク質17%、水分50%を含んでいますが、全く分離しません。これは10%含まれる卵黄レシチンのためです。レシチンはそもそも油を水に分散させて「エマルジョン」をつくる乳化力を特性とし、このことが卵黄脂質の消化吸収のよさにも関係しているわけですが、皮膚や粘膜から物質を透過吸収する浸透作用も有しています。これらの特性を利用して、医薬用リポソームの材料、静脈注射用脂肪乳剤、痔や皮膚病の治療薬として使われています。

レシチンに期待される効果

  1. コレステロール値を下げ、動脈硬化性疾患を予防し、胆石を防ぐ
  2. 老化予防
  3. 脳細胞の活性化を促すことで、記憶力を増大させる
  4. 神経細胞を活性化させるため、自律神経失調症、不眠症、神経衰弱、精力減退などを防ぐとともに、これらを回復させる
  5. 肌を美しくし、皮膚疾患(シミ、ソバカス)を予防
  6. 高血圧、心臓病、肝臓病、糖尿病、血栓症、貧血症、腎臓病などの予防に
  7. その他、各細胞への栄養補給に役立つ

レシチンの不足は、体質悪化、疲れやすい、脳の疲労、頭痛、不眠、動脈硬化、糖尿病、腸の異常、悪玉コレステロールの沈着などたくさんの病気の引き金になるようです。

レシチン

オリヒロ フレッシュレシチン97 250g

新品価格
¥1,457から
(2020/4/21 08:12時点)

細胞をイキイキとさせることで優れた働きが

レシチンには細胞をイキイキと活動させることで次のような働きがあるとされています。

  1. 細胞膜の主成分として、細胞の若さを保つ
  2. 血管壁にたまったコレステロールを溶かし、血管の若さを保つ
  3. 脳や神経系の働きを活発にし、老化防止に役立つ

レシチンは不飽和脂肪酸、コリン、グリセリン、リンといった4つの物質からできています。不飽和脂肪酸はコレステロールを除去し、血管を強くする作用があります。「人間は血管から老いる」といわれますが、血管の老化は10代からすでに始まっているといわれ、レシチンを充分に補うことが肝要です。
レシチンに含まれる成分の中でも、注目されている成分がコリン。コリンには肝臓の脂肪変性を防ぐ抗脂肪肝作用があり、これが肝硬変を予防するといわれています。
またコリンはアセチル基と結合して、アセチルコリンという化学物質をつくります。アセチルコリンは脳の神経伝達物質として、神経伝達の活性化を促進します。老人性認知症の原因の1つにアセチルコリンの不足が挙げられますが、これを補えば、老化防止に期待されることが明らかになっています。
本来、コリンは体内で合成されるものですが、年齢とともにコリンを合成する能力が低下しています。そこでコリンを含む食品を摂ることが大切です。コリンはレバーや豆類に多く含まれていますが、中でも飛び抜けて多く含まれているのが、卵黄なのです。