UA-135459055-1

インターネット回線 選ぶ

有線タイプか無線タイプかを選択する

インターネットは大きく分けて電柱から自宅まで直接配線をする有線インターネットと、配線工事が不要な無線タイプのものがあります

ちなみに室内の有線接続、無線(Wi-Fi)接続とは全く関係ありません。

ここでいう有線無線は屋外(下画像の赤い線)のお話です。Wi-Fiと呼ばれる無線接続は下画像の緑の部分の無線化を意味します。

有線、無線のインターネットにはそれぞれ下の表のような種類のものがあります。

種別回線名等提供会社説明有線フレッツ光NTTシェアNo.1の光回線auひかりKDDIシェアNo.2の光回線NURO光so-net国内最速の光回線
関東、東海、関西のみ対応光コラボレーションプロバイダ各社フレッツ光回線を応用した光回線
・ドコモ光
・ソフトバンク光
・ビッグローブ光
ADSLyahooBB等光回線が普及する前に主流だったブロードバンド無線WiMAXUQコミュニケーションズシェアNo.1のモバイルインターネット回線softbank Airソフトバンク自宅専用の無線インターネットポケットWi-Fiキャリア各社持ち運びが出来るインターネットの総称。WiMAXも含まれる。
本来の意味はソフトバンクの商品名。

有線インターネットの種類と特徴

一般家庭で利用されている有線タイプのインターネットは現在ADSLと光回線の2種類が主流です。それ以外を利用している家庭は1%以下ほどしかありません。

2018年現在光回線の契約件数は約3000万件となっており、大半の人が自宅の回線は光回線を選んでいます。

有線なので原則自宅まで配線工事を行う必要があります(下画像参照)。

えば、

「新規契約1万円+オプション加入3万円+即時申込限定3万円+友達紹介3万円~」

のような内訳で、普通に契約すると1万円分の特典しか受けられなかったりということがよくあります。

さらにキャッシュバックを受け取る期間が10カ月後で定められた期間(1週間程度)も短く取り逃してしまうケースもあります。

特に10万円を超えるような高額キャッシュバックを謳っている販売サイトには注意してください。

auひかりのキャンペーンに関しては安全な販売サイトをまとめているので検討される方はご覧ください。

auひかりの新規申し込みキャンペーンの比較と注意点

 

回線速度を求めるならNURO光がおすすめ

速くて安い!高品質な光回線

関東地方(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)に限られますが現在大手プロバイダ業者であるso-netが通信速度下り2Gbpsの光回線を提供しています。

※2018年1月下旬〜東海地方(愛知・岐阜・静岡・三重)関西地方(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫)へサービスエリアが拡大しました。

フレッツ光やauひかりが1Gbpsなので単純に2倍程度の速度が期待できます。

また、NURO光は速度が速いだけでなく、月額料金も4,743円とフレッツ光やauひかりよりやや安価な価格設定となっています。

更に新規申し込みキャンペーンでキャッシュバックも行っているので、通信速度関係なく実はお得だったりします。

詳細ページ公式ページ

 

更に光回線について詳しく知りたい方は下記ページをご参考ください。

結局どれが良い?光回線比較とおすすめを元販売員が解説する

光回線のデメリット

通信速度が安定していて多くの方に選ばれている光回線ですが、デメリットが3つあります。

まず月額料金がそれなりに掛かること。

光回線にも種類がありますが、だいたい一戸建てのタイプで5,000円前後、マンションで3,000円前後の月額費用が毎月発生します。

二つ目は移動が出来ないことです。

スマートフォン等であれば外出していてもインターネットに接続することが出来ますが、光回線は自宅にいる時にしか使えません。

そのため自宅にほとんどいない人はあまり使わないけど毎月の料金は掛かってしまうわけです。

3つ目は回線の引き込み工事、解約する時は撤去工事に立ち合う必要があるところです。回線工事は1日数十分で済むものですが、単身で忙しいとこれが結構面倒です。

特に女性の単身だとちょっと不安だったりして、これが理由で後述する工事不要の無線のインターネットを選ぶ人も多いです。

一人暮らし、単身赴任等でネット契約を検討されている場合は下記ページもご参考ください。

1人暮らしにオススメなコスパの良いインターネット環境はこれ!

無線インターネットの種類と特徴

無線タイプのインターネットは現在たくさんの種類のものがあります。

自宅で利用することが目的の代表的なものにはポケットWi-Fi等と呼ばれるUQコミュニケーションズが提供するWiMAXやドコモやソフトバンクが提供するデータ通信用モバイルルーター、そしてソフトバンクが提供する純粋に自宅のインターネット用として使われるsoftbank air(ソフトバンクエアー)があります。

下画像がWiMAXを利用する際に使われるモバイルルーターと呼ばれる機器です。

この機器でインターネットを受信して、自分が持っているスマホやパソコン等を無線でインターネットに繋ぐようになります。

スマホ、携帯のように電池が内蔵され充電して使うため屋外に持ち出して使うことが出来ます。

下の画像はsoftbankairのエアーターミナルと呼ばれる機器です。こちらも無線でインターネットを受信して手持ちのスマホやパソコンを無線で繋ぎます。こちらは自宅専用なので電源ケーブルを指す必要があります。

無線インターネットの特徴

箇条書きすると、

持ち運びが出来る(自宅専用のsoftbank air以外)

通信規制があるものが多い(3日間で3GBまで等)

対象エリアが広い

無線なので工事が不要

月額料金は3,000円~5,000円程度

通信速度が安定しないことがある


といった特徴があります。

無線タイプのインターネットは光回線と比べると安価に利用できて持ち運びも出来ますが、通信規制があったり速度が不安定だったりします。

そのため自宅でガッツリインターネットを利用する人よりも、基本的に自宅でネットはあまりしない人に選ばれています。

おすすめの無線インターネット

無線で利用出来るインターネット回線は様々ですが、その多くは通信制限があるものばかりです。

現在月間通信制限がない無線インターネットは、

WiMAX(ワイマックス)

ソフトバンクエアー


の2つで、最もおすすめなものは外出時にも使えるWiMAXです。

外出時にも使えるWiMAX

WiMAXは無線タイプのインターネットで持ち運びが出来るモバイルルーター(ポケットWi-Fiとも呼ばれる)のサービスなので外出時にも利用することが出来ます。

月額料金は光回線よりやや安い4,000円前後で、下り最大440Mbpsの高速通信が可能なので固定回線として問題なく利用することが出来ます。

ただし3日間で10GB以上ギガを使うと通信制限がされてしまうので、毎日動画や容量の大きいオンラインゲームなどを長時間する人にはあまり向きません。

1日2~3時間程度であれば制限がかかることはないと思います。

WiMAXは現在新規申込によって現在3.7万円のキャッシュバックを得ることが出来るので契約するメリットは大きいです。

詳細ページ公式ページ

自宅専用としてならsoftbank Air

ソフトバンクが提供するsoftbank Airは無線タイプのインターネットでありながら自宅専用機という少し変わったタイプのインターネットです。

※画像は開封したときに撮影したもの。大きさはだいたい500mlのペットボトルより少し低いくらいの高さ。

sofbank Airの月額料金は光回線と同じくらいで4,500円~5,000円程度(プランによって若干変わってきます)。

通信量の制限がないため自宅専用として十分使えます

インターネット









ミネラル事典 ビタミンってなに?

・ミネラル事典

ビタミンってなに?

よく聞く栄養素でありながら、正しい知識を身につけている人が少ないビタミン。その働きや分類など、基礎知識をご紹介します。

大切な体の潤滑油

ビタミンというと、まず“活力”とか“健康”をイメージする方も多いでしょう。実際に、ビタミンの「ビタ」(VITA)は、「生命」とか「活力」を意味する言葉で、生命に不可欠な物質という意味をこめて、名づけられました。
まさに、三大栄養素である脂肪、糖質、たんぱく質などとともに人間が生きていくうえで必要不可欠な栄養素の一つなのです。

体の中でビタミンは三大栄養素の代謝を助ける働きをしており、ミネラルと並んで微量栄養素といわれます。脂肪・糖質・たんぱく質のように、エネルギーになるものではありませんが、それがないと体という“機械”がスムーズに働かない、いわば“潤滑油”のような働きをしているのです。

不足しがちなビタミン

微量でも、その役割は大きいビタミンですから、不足すると病気に結びついてしまうこともあります。例えばビタミンB1が欠乏すると脚気になるということをご存知の方は多いでしょう。 昔は玄米や七分づきの米を食べたので、ビタミンB1の多い外殻の部分もいっしょに食べていました。でもいまは、皆さんおいしい白米を食べるので、精白でビタミンBやミネラルが失われています。
もちろん、精白米を食べたからビタミンB1が不足するというわけではありませんが、この例のように、おいしい食べ物、豊かな食卓は必ずしも十分なビタミン摂取には結びつかないのです。

ほとんどのビタミンはホルモンなどと違って、体の中ではつくれないので、どうしても食べ物など外から摂取しなければなりません。日常の生活の中で、いつもビタミンの補給を考えることがとても大切です。

ビタミンの種類-水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

ビタミンCなどはよく話題にのぼりますが、他にビタミンの種類はどのくらいあるか御存知でしょうか?
実はビタミンには大きく分けて全部で13種類あります。そして、それらは水によく溶けるビタミンB群やCの「水溶性ビタミン」と、水にはほとんど溶けないビタミンA、D、E、Kの「脂溶性ビタミン」に分けられます。

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの特徴

水に溶け易い水溶性ビタミンはたとえ大量に摂取してしまっても、体に余分なものは尿と一緒に排泄されてしまうのでとり過ぎによる過剰症の心配はありません。むしろ、水溶性ビタミンは保存の仕方や調理によって壊れ易いので、どうしても不足しがちになります。
これに対して脂溶性ビタミンは、Eを除くA、D、Kのいずれも、大量に摂取すると体内に蓄積され、過剰症を起こす恐れがあります。といっても通常食品からとっている量では心配いりません。






突如発表された「iPad Air」「iPad mini」 Appleが3月18日に突如iPadの新モデルをウェブ上で披露しました。。

いくつか興味深いサプライズがあったのであらためてまとめておきます。 まず1つは、3年半放置されていた「iPad mini」が復活したこと

iPad Proとは別にiPadが3モデル用意されることになりました

しかも、A12 Bionicという最新iPhoneと同じプロセッサを搭載し、ディスプレイはP3という高色域をサポートし、さらにApple Pencil(旧型)まで使えるようになりました。iPad miniの刷新を半ば諦めかけていた人にとってはうれしい新モデルとなりそうです。

 

2つ目は「iPad Air」という名前で、10.5インチiPad Proがリブランドされたこと。

 

iPad Proの標準サイズはすでに11インチになっており、10.5インチモデルが異なるアーキテクチャ、すなわちLiquid RetinaディスプレイやFace IDを搭載しない形で併売されている状態でした。

 

“Pro”ではなくなったことで、4つあったスピーカーは2つに減り、4つあったフラッシュライトも省かれました。またカメラも1200万画素から800万画素にデチューンされています。

 

しかし引き続きSmart KeyboardとApple Pencilには対応しており、文字入力などのドキュメント作業が多い人にとってはぴったりでしょう。

 

7.9インチ+ペンはこれまでに無い活用法が出てくるかも

まだ製品レビューの前の段階なので、また触ったら見えてくることもあるかもしれませんが、7.9インチのデバイスとApple Pencilの組み合わせは、これまでの10インチクラスのiPad+Apple Pencilと異なる使い方をもたらしてくれるのかという点に非常に興味があります。

10インチクラスのiPadと8インチクラスのiPadではペンの活用方法に違いが出てくるかもしれません

Apple Pencilは当初はクリエイティブプロ向けにアピールし始めていましたが、2018年3月に廉価版となる第6世代iPadがApple Pencilをサポートし、クリエイティブ教育のツールとしての活用も紹介するようになりました。これに合わせてAppleはプログラミングに続く教材として「Everyone Can Create」を展開しています。

また「メモ」アプリに加えてPages、Numbers、Keynoteといったビジネスアプリでも、Apple Pencilで描画できるようになりました。

今回の7.9インチサイズのiPad miniでのApple Pencil対応は、いつも手帳的にiPad miniを持ち歩いている人にとっては、よりiPad miniが手帳のように活用できることが期待できます。

“手帳的に”というのはさっと取り出してすぐにメモが取れることです。iPadで動くiOSでは、ペンでタッチすればすぐに直前の手書きメモが開く仕組みになっていますので、紙とペンの速度に迫ります。ページをめくらなくて良い分、早いのかもしれません。

ただしApple Pencilは旧来のモノで、Lightningポートに突き刺して充電しなければなりません。この点はスマートではないのですが。

6インチの次は8インチ前後の勝負? 折りたたみスマホもいずれはここに参戦?

さて、iPad miniのアップデートが遅れた理由として、iPhoneの大型化で製品のキャラクターがかぶるからだという指摘も少なくありませんでした。確かに2018年にiPhone XS Maxは6.5インチにまで到達し、数字の上ではiPad miniの7.9インチに接近してきます。

しかしiPad miniは幅があるので、片手で持ちながら文字入力をこなすほどコンパクトではないのです。iPad miniが登場したとき、ジーンズのお尻のポケットにねじ込んでみる人なども登場していた記憶がありますが、前のポケットにはなかなか入りませんよね。

映像を見る以上に、マンガや雑誌など、もともと紙だったコンテンツをみるには、幅のあるiPad miniのディスプレイは扱いやすいのではないか、と思います。ちょうど、雑誌や映像のサービスを始める気配があるAppleにとっては、良い戦力になってくれるかもしれません。

ただ、スマートフォンも黙っていません。

2019年に登場した折りたたみ型のスマートフォンは、折りたたんで5インチ程度、開いて8インチ弱というディスプレイサイズを実現しています。開けばiPad mini程度のサイズには到達できるようになっているということです。

これなら無理矢理じゃなくても、ズボンのポケットにきちんと収まりますよね。

ゲームをより快適に!! G-Tune おススメカスタマイズ

 

マウスコンピューターは『G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5560PA1-SP』は、ゲーミング用途に最適の高CPU 「Intel Core i7-8750H」と、圧倒的人気を誇る定番GPU「NVIDIA GeForce GTX 1060」を搭載し、スタンダードな価格帯に位置するミドルクラスの15.6インチ ゲーミングノートです。

  1. NEXTGEAR-NOTE の特徴

ノートパソコンでもゲームに最適な性能を持ったマシンを作り出せるのがマウスコンピューターの特徴です。本体の小さいノートPCだからといって妥協せずGeForce GTX 970MとCore i7プロセッサーを搭載することで、デスクトップマシンを凌駕する性能を有します。フルHD液晶は性能を余すこと無くユーザーに伝える表現力を持ち、ゲームから画像や動画編集まで幅広く活躍します。 

 

  1. ゲームをより快適に!! G-Tune おススメカスタマイズ

SSDとは?

フラッシュメモリを用いてデータを記録するSSDは、磁気ディスクからデータを読み出すハードディスクと比べて、圧倒的なスピードを実現しています。

SSDのメリット

PCの起動から、データの読み込み、書き込みにかかる時間も大幅短縮させ、全体的なパフォーマンス向上が期待できます。
写真、3D、映像など、どの分野でも、高速性と高い耐衝撃性により安全かつ効率的に作業を行えます。

次世代規格で更なる高速化へ

SSDよりもさらに高速なのがPCI-Express接続によるM.2 SSDです。通常のSSDと比べて圧倒的なパフォーマンスによりPCの性能を限界まで引き出すことができます。

メモリとは?

 

ゲームソフトやアプリを動作させるためのプログラムや、画像、映像など、パソコンが必要なファイルを一時的に保存しておくための部品です。

メモリ容量を増やすメリット

例えば小さい机の上では、書類を出し入れしながら作業しなくてはなりませんが、大きい机では、複数の書類を一覧しながら作業ができます。
同じようにメモリ容量を増やすことで、PC上で作業できるアプリ、ファイルが増えるため、効率よく作業することが可能になります。

2枚1組がカスタマイズのコツ

同じ容量のメモリを搭載していても、1枚より2枚1組のほうが、データを高速に処理できます。速度を優先する場合は、同容量のメモリ2枚1組でのカスタマイズをおすすめします。

光学ドライブとは?

CD-ROM・DVD-ROM・CD-R・DVD-R・DVD±RWなど情報をレーザー光を使用して読み書きすることのできるドライブの総称です。

光学ドライブ増設のメリット

ソフトやアプリのインストールをはじめ、DVDやブルーレイへのデータ保存や、作成したコンテンツの記録も行えます。映画やドラマなどのエンターテイメントも楽しめるので、PCの活用幅が広がります。

ブルーレイならDVD約10枚分!

DVD(4.7GB)に換算すると約10枚分、CDなら約71枚分の容量を、1枚のディスクで補えるブルーレイディスク。ブルーレイならではのハイクオリティな映像を楽しめるのも特長です。

商品撮影用カメラ

機材準備

焦点距離は35mm判換算で75mm-105mm

レンズ交換型のカメラを使う場合は単焦点か、マクロレンズ

コンデジでもOK

三脚があればベター

とにかく被写体をセンターに持ってくる

上からのライトと逆光、半逆光のライト

カメラの準備

中央1点AF

スポット測光

連写

マニュアルモード

F値は7-11ぐらい(被写体にもよる)

ISO感度は100-400(ノイズが出ない程度)

シャッタースピードは写真を見ながら

可能ならRAW現像