UA-135459055-1

PC

チョコレートは体に良い、悪い?

チョコレートに含まれる成分とは

チョコレートには通常30〜40%ほどのカカオが含まれています。平成20年2月6日に発表された国民生活センターの『高カカオをうたったチョコレート(結果報告)』によると、カカオには食物繊維や、利尿作用・興奮作用をもたらすテオブロミンやカフェインなどが含まれています 。気分を入れ替えるために口にしている方もいるのかも。一方で、脂質や砂糖が多く含まれるため、食べ過ぎはダイエットの敵になっちゃうかもしれませんね。食べ過ぎには注意しましょう。

そんな中、チョコレートの成分にはコレステロール値や血圧を下げる効果があると、健康面で注目されているのだとか。詳しく見ていきましょう。
 

チョコレートは脳卒中リスクを下げる?

 
 
 
 
 
 
チョコレート イメージ
 

国立がん研究センターの研究によると、チョコレートは循環器病疾患に対して予防効果が期待されているそうです。この研究は、脳卒中に絞って調査をおこなっています。
 

 
 
 
 
 
 
チョコレート グラフ イメージ
 

男女84,597万人のうち、追跡期間中に脳卒中を発症した方へのアンケート結果をもとに分かったのは、女性ではチョコレートを多く摂取しているグループが脳卒中の発症リスクが低いということです。一方で、男性はチョコレートの摂取と脳卒中の発症に関連性は見られなかったのだとか。

日本人の女性における脳卒中の発症リスクは、チョコレートによって低下させることができる可能性があるようですね。
 

たしなむ程度に食べるのが吉

 
 
 
 
 
 
チョコレート イメージ
 

かと言って、むやみやたらに食べ過ぎるのも良くはありません。1日にどの程度食べるのが適しているのでしょうか?

日本チョコレート・ココア協会によると、生活習慣病の改善などの健康効果から、1日に5〜10gほどのビターチョコレートを摂取する のが良いようです。

前述した国民生活センターの『高カカオをうたったチョコレート(結果報告)』によると、カカオ成分が多いものはカフェインや脂質が通常のチョコレートより多く含まれているため、これらの成分に敏感な人は注意して摂取するのが良いでしょう。

何気なく食べているチョコレートですが、実はすごい効果があったのですね。食べ過ぎは控え、毎日少しずつ、リラックスできる時に食べるのが良いでしょう。みなさんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

味わいを自分好みに調整!象印の新しいコーヒーメーカー

最近のコーヒーメーカーはコーヒーの「濃度」を調節できるものが多く登場しています。
このコーヒーメーカーはそれに加えてコーヒー豆の「挽き目」も調節可能。
これでコーヒーの味わいをより自由に変えることができそうです。

調節できることが増えると操作が複雑になりそうですが、濃度はボタン一つで、挽き目は
フィルターを付け替えるだけで変えられる
ので簡単。

サーバーだけでなく、タンブラーやカップに直接コーヒーを淹れることができます。

・本体以外は丸洗い可能で、抽出時のお湯でミル内を自動清掃
・「浄水カートリッジ」によりカルキを除去
・水タンクが外せるので給水とお手入れがラクラク

など。

[itemlink post_id=”1427″]

かわいい本格派、富士フイルム「X-T30」

 

X-T30は「X-T20」の後継機。X-T20の最大の特徴が「コンパクトなボディながら中身は上位機のX-T2と同じ」という高性能だったわけだが、X-T30も当然そう。X-T3の高性能が一回り小さなボディに入っての登場である。

 X-T30のいいところは三つ。

・1)小さくてコンパクトでかわいい

・2)専用ダイヤルを駆使して自分でカメラを操って撮影する感がたまらない

・3)中身は上位機のX-T3同等なので実はめちゃ高性能でAFと連写に注目

 である。

●富士フイルムならではのアナログ感のある操作系がいい

 X-T30はいつもモデルしてくれている子が今年「これ欲しい」といった二つ目のカメラである(一つめはOsmo Pocketだった)。ツボにはまったらしい。

 X-T3が手元にないので、X-T2と比べてみたのだが、ぐっと一回り小さくてダイヤルの背も低めで凹凸もシンプルなのが分かる。

 だから女性の手でもちょうどいい感じ。

 特にコンパクトな単焦点レンズを付けるといい感じにカワイイのだ(かわいいという形容が正しいかどうかは難しいところだけど、間違ってはいないと思う)。グリップは浅いけど特に気にならないし、深いグリップが欲しくなるようなガチな撮影には向かないって感じもある。

 コンパクトながら操作系は富士フイルムそのもの。

 撮影モードダイヤルがない代わりに絞りリングとシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルを備え、シャッターボタンはケーブルレリーズ対応というクラシックさ。

 電源が右手親指でオンオフできるのも良し。

 左肩は、ハイエンド機にはISO感度ダイヤルとドライブモードレバーが一緒になってるのだが、ミドルクラスだとドライブモードダイヤルとなっている。

 撮影モードダイヤルがないためにはみだした「アドバンストフォト」や「動画」や「パノラマ」といった機能は一緒になっていて、実はなかなか理に叶ってるんじゃないかという気はする。

 シャッタースピードダイヤルの下に「AUTO」レバーがあるのもいい。これをオートにするとセットした絞りやシャッタースピードは無視して「アドバンストSRオート」になるのだ。

 困ったらこのレバーである。

 オート時はシーン自動認識が働くのでこんな表示になる。

 ちなみにオート時でも露出補正が使えるのは地味にうれしいが、オート時はAF枠が完全にカメラ任せになる(自分で細かく指定できない)のは地味に残念。

 アドバンストSRオートで撮影したポートレートはこんな感じ。

 肌の発色が実に富士フイルムである。やや赤みが差した健康的な肌といっていい。これが好きな人は富士フイルム。

 ちなみに、絞り優先AEで50mmF2のポートレート向きレンズで撮ったのがこちら。

 このF2シリーズと呼ばれているコンパクトな単焦点レンズは絞り開放からシャープで背景のボケ方も滑らかなのでX-T30に似合うと思う。

 さて操作系の話に戻る。

 背面の特徴は「十字キーがない」こと。X-E3からの伝統で、十字キーがなくてすっきりしてる。代わりにAFスティックがあり、撮影時はAF枠の移動やAF枠サイズの変更に、メニュー操作時は十字キーとして働く。

 このスティックがもうちょっと上にあると親指が届きやすかったのだが、まあこれがあれば十字キーはいらない。

 このクラスのカメラは多くが十字キーに機能を割り当ててるんだが、X-T3の場合それをタッチファンクションとしてタッチパネルの上下左右のフリックに割り当てられる。

 もっとも、タッチパネルのチューニングがまだ甘いのか、誤操作しやすく、オフにした方がストレスは溜まらない気はする。

 キーやダイヤルのカスタマイズの余地は大きいので、そこはうまく割り当てるべし。

 タッチAFも使えるのだが、タッチでAFポイントを指定しているとスティックが使えない(タッチで大まかな場所を決めてスティックで微調整、とかしたいとき不便)、ファインダーを覗いてるときはタッチパッドAFが使えるのだがレスポンスはあまり良くないなど、もうちょっとタッチAF周りは改善できるかな、とは思う。

 最後に前面。

 グリップしやすいよう、やや膨らんでいる以外はフラットな感じでシンプルで良い。フォーカスモードが前面にあるのもレトロなカメラっぽい。

 イメージセンサーはAPS-Cサイズで約2610万画素。上位機種のX-T3と同じで像面位相差センサー搭載。残念ながらボディ内手ブレ補正はない。

 このシンプルさで、ストロボは内蔵である。

 バッテリーは上位機種と同じで、USB充電あり(USB Type-C端子を採用)。バッテリーの持ちはそれほど良くないが、USB充電できるのでモバイルバッテリーを持って行けば何とかなる感じだ。

●ミラーレスならではの高速シャッターと高速連写!

 では画質や撮影性能の話。

 いつものガスタンクを、絞り優先で。

 富士フイルムらしくシャドウ部は締まり、青空もくっきりときれい。

 続いて料理ものってことで、ハンバーグ。

 +2/3段の補正をかけてある。もうちょっと露出を上げないなと思うケースがけっこう多かった。

Wi-FiモデルとLTEモデルを選べる!
約2.4万円でミドルハイスペックタブレットが手に入る!
LTEモデルは単体で通信可能!
大画面で視野性が良く画面が綺麗!
ステレオスピーカー搭載で音質もグッド!
キッズモード搭載で子供用タブレットにも

[itemlink post_id=”1324″]

くすみやシミの原因の一番は、紫外線の影響によるものです。紫外線はシミやそばかすを作り出すメラニンを大量に作り出します。

■紫外線の影響
くすみやシミの原因の一番は、紫外線の影響によるものです。紫外線はシミやそばかすを作り出すメラニンを大量に作り出します。

■加齢による肌の老化
年齢を重ねるごとに、本来肌にある美容成分も減少傾向に。また活性酸素の影響を受けて肌老化が進行していきます。

■古くなった角質や乾燥
普段から角質ケアをしているでしょうか?古くなった角質が肌表面を覆っていると、くすみ顔に。肌が乾燥することで肌のバリア機能が低下。ターンオーバーサイクルが乱れ、古くなった角質や余分な皮脂が毛穴に溜まりやすくなって、くすみやシミの原因となります。

■メイクや皮脂汚れの洗い残し
メイクはクレンジングでしっかりと落とし、洗顔で不要な角質や皮脂をスッキリさせましょう。洗い残しはくすみやシミの原因になってしまいます。

■冷え
体が冷えるとむくみや便秘などのよくない症状が出ます。それと同じように肌の冷えにも注意が必要です。血行が良くないことで肌に老廃物や余分な水分が溜まりやすくなり、くすみやしみを引き起こしてしまいます。肌に触れてみて冷たく感じる方は要注意。

 

くすみやシミはこれで対策!おすすめ対策方法3つ

心地よさそうに目をつむっている美肌の女性

■年中UVケアと保湿でお肌を守る
くすみやシミの一番の原因は紫外線です。必要以上に紫外線を浴びてしまうと肌ダメージに。UVケアは一年中行うようにしましょう。

また乾燥からお肌を守るために、保湿を忘れないようにしましょう。くすみやシミを寄せつけないようにするには、お肌にうるおいのベールを作ってあげることが重要なのです。

■古くなった角質や余分な汚れを除去
定期的にピーリングやスクラブ洗顔、酵素洗顔、クレイ洗顔などを行い、古くなった角質を取り除くこともくすみ、シミを作らないポイント。

■美白有効成分配合の化粧品の使用
お肌のくすみやシミ対策で欠かせないのが、美白有効成分や美白に効果的な美容成分の含まれている化粧品の使用です。トラネキサム酸やアルブチン、プラセンタエキス、ビタミンC誘導体など、美白に有効な成分に着目して、美白化粧品を選ぶのがいいでしょう。

ただし、どの美白化粧品もお肌に浸透しなければ意味がありません。そのためにも洗顔料の見直しを行い、浸透率の高い素肌のコンディションづくりからスタートするのがおすすめです。

 

おすすめ美白美容液:ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策液

「鼻にできていたボツボツや顔に出ていたシミ色やサイズが半分程度になった」などの口コミもある、シミ対策の美容液です。医薬部外品ということもあり、その効果を実感している人が多いよう。強い抗酸化力をもつ活性型ビタミンCとビタミンE誘導体により、透明感あふれるお肌に。