UA-135459055-1

健康

「新型コロナウイルス感染症」予防のための基本のき 栄養のはなし 3

免疫力を下げない食事のポイント

たんぱく質を含む食品

たんぱく質は、炭水化物や脂質と共にエネルギーをつくる栄養素のひとつです。筋肉・臓器・皮膚など、体を構成する成分であり、酵素や抗体など免疫に関わる成分としても重要です。肉類 / 魚介類 / 卵 / 豆腐

善玉菌を増やす食品

ヒトの腸内細菌は、善玉菌・悪玉菌・その中間の菌と大きく分けて3つの菌で構成されています。その一つである善玉菌は、体に悪影響を及ぼす悪玉菌が増えるのを抑え、腸の運動を活発にし、食中毒菌や病原菌による感染を予防する働きがあると言われています。腸内の善玉菌の割合を増やす食品は2種類あります。

善玉菌を多く含む食品
ヨーグルト / 乳酸菌飲料 / 発酵食品

善玉菌を増やす作用をする食品
野菜 / 果物 / 豆類 / ごぼう / 玉ねぎ

バランスの良い食事ってどんな食事?

健康のために体に良い食生活を送りたいと思っていても、何をどのくらい食べたら良いのか複雑で分からないと悩んでいる方も多いと思います。「主食」「主菜」「副菜」「汁物」の一汁三菜について紹介します。栄養バランスの摂り方と、それぞれのポイントについて確認してみましょう。

バランスの良い食事のポイント

白米

【主食】脳のエネルギー源となる糖質を含むごはん・パン・麺など

雑穀や押し麦などを混ぜると、噛む回数が自然と増え、糖質の吸収を穏やかにする食物繊維の量もUPできます♪
アジの干物

【主菜】筋肉を作る材料となる卵・肉・魚・大豆製品を使ったおかず

筋肉を作る材料となる卵・肉・魚・大豆製品を使ったおかず

【副菜】野菜や海藻、きのこを使ったおかず厚生労働省が推奨している1日の野菜摂取量は350g。1食で約120gの野菜を目安にしましょう。生野菜なら「両手いっぱい」、加熱した野菜なら「片手にのる量」が目安です。

毎食この量の野菜を摂ることが難しい場合は、野菜ジュースや青汁で補うこともおすすめです。

筑前煮
海藻サラダ
けんちん汁

【汁物】

汁物は塩分を多く摂りがちなので、具を多くし、汁を少なくしましょう。

参考文献:首相官邸.‟新型コロナウイルス感染症に備えて”. https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html, 厚生労働省.‟新型コロナウイルスを防ぐには”. https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf,  厚生労働省. “たんぱく質”. e-ヘルスネット. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-044.html,












知られざる味噌の効果。 毎日の味噌汁が健康を加速させる理由

毎日、当たり前のように食卓に並ぶ味噌汁。昔から「味噌は医者いらず」という言い伝えがありますが現在、味噌の効果が栄養学や医学の面からも改めて期待されるようになっています。そこで、味噌が私たちの身体にどんな良い影響を与えてくれるのかをご紹介します。

味噌に含まれる主な栄養成分

味噌の原料である大豆は、発酵することによってアミノ酸やビタミン類がさらに多くに生成され、栄養価がより高くなります。

主な成分は水分、炭水化物、たんぱく質などですが、生命を維持するために不可欠な必須アミノ酸が8種類、と多く含まれているのが特徴です。そのほかにも、ビタミン(B1 ・B 2 ・B 6 ・B 12・E・K・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ピオチン)、ミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム、リン・鉄・亜鉛・銅・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン)、食物繊維などが含まれています。

また、大豆は発酵させて味噌の状態で食べた方が、たんぱく質をより消化しやすい状態で取り込むことができます。味噌になると発酵がすすんでいるため、栄養素の消化吸収がしやすくなっているということですね。

味噌を食べればこんなに良い効果が!

味噌を食べればこんなに良い効果が!

ここまでは味噌に含まれる栄養成分をご紹介しましたが、具体的に身体にはどんな効果があるのでしょうか。

・味噌汁にすればカルシウムがたっぷり
味噌を使う料理と言えば、味噌汁。味噌そのものにカルシウムが含まれていますが、味噌汁をつくる時にとるだしや、入れる具をカルシウムが豊富なものを選ぶことでさらに相乗効果が生まれます。だしを取る時の煮干しや、けずり節、また、具に豆腐やわかめ、菜っぱ類などもカルシウムが多く含まれる食材です。カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素。骨元気にはかかせません。

味噌汁をよく飲んでいる人たちは、より健康的?!

味噌汁をよく飲んでいる人たちは、より健康的?!

味噌汁をよく飲んでいる人たちは、飲まない人たちと、どのような差があるのでしょうか。味噌が身体に良いということを証明する研究データを見てみましょう!

・胃がんの発生リスクが下がる
国立がんセンター研究所は、男女いずれも味噌汁を飲む頻度が高い人ほど胃がんによる死亡率が低い、という結果を日本癌学会で報告しました。特に男性の場合、味噌汁を「毎日飲んでいる人」と「まったく飲んでいない人」とでは、「まったく飲んでいない人」のほうが、胃がんによる死亡率が48%も高くなっていることがわかりました。

・乳がん予防に期待
厚生労働省の研究班は、味噌汁や豆腐、納豆の摂取量と乳がんの発生率の関係を10年間にわたって調査しました。その結果、味噌汁を摂取している人の乳がん発生率は「1日1杯以下」の人よりも、「1日2杯」の人で26%、「1日3杯以上」の人では40%も減少しているということがわかりました。

まずは一日一杯、味噌汁を飲む生活を始めてみませんか?

「おふくろの味」とも呼ばれる味噌。日本人は古くから、味噌を食べる文化を継承してきました。味噌汁とご飯を一緒にとることで必須アミノ酸がバランスよく摂取でき、栄養学的にもとてもよい組み合わせだと考えられるのです。

伝統的な日本食で健康効果。まずは一日一杯から、毎日の味噌汁生活をはじめてみませんか。

【Amazon.co.jp限定】inバー プロテイン グラノーラ (14本入×1箱) フルーツの入ったザクザク食感グラノーラ 高タンパク10g 低脂肪

新品価格
¥2,208から
(2020/3/3 09:06時点)












コロナウイルス負けない免疫系  高用量のビタミンC

ビタミンcはコロナウイルスから体を守る
コロナウイルスの流行は、高用量のビタミンCによって劇的に流行を遅らせる、もしくは感染を止めることができます。過去数十年にわたり、ビタミンCの強力な抗ウイルス効果は、医療現場において活用されてきました。しかしながら、ビタミンCによるこのような抗ウイルス効果、特にコロナウイルスに対する効果的なアプローチは、メディアではあまり取り上げられることはありません。

身体がウイルスに攻撃された際、体の抗酸化能力および免疫力を最大化しておくことが、症状の軽減や発症予防のために、とても大切です。人間の体内の環境が最も重要なのです。重篤な疾患を治療するよりも、予防に力を注ぐ方が容易であることは明確です。しかし、深刻性の高い病気に罹患した際には、深刻に治療しなければなりません。医療機関での診察をためらうべきではありません。行くか行かないかの選択肢はありません。もし症状がでてしまった際には、薬と同時にビタミンCを併用することができます。

「私は、ビタミンCによって完治もしくは大幅に症状が緩和されなかったインフルエンザをいまだかつて見たことがありません。」

(RobertF.Cathcart,MD)

 

・ビタミンC:3,000mg/日 (またはそれ以上。分けて服用。)
・ビタミンD3:2,00010/日 (1日5,0001Uで開始、2週間後から2,0001Uに減量。5,0001Uは125kg、2,0001Uは50kgに相当)
・マグネシウム:400mg/日 (クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウム、マグネシウムキレート、または塩化マグネシウムとして)
・亜鉛:20mg/日
・セレン:100μg/日

ビタミンCと同時に、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛、およびセレンを一緒に摂取することで、ウイルスに対する免疫機能を強化することが示されています。

ビタミンCのウイルス性疾患に対する予防および治療の土台となる情報は、1940年代後半に報告されたポリオウイルスに対する高濃度ビタミンC療法の成功例からきています。この事実に関して知らない人も多く、聞いて驚かれる方も多いようです。その後、数十年にわたり臨床的なエビデンスは蓄積され、1980年にはウイルス性疾患に対するプロトコルが出版されました。

呼吸器系感染症の予防や治療における、高容量のビタミンCの効果は実証されています。ビタミンC自体はメリットがあるが、高容量での使用は効果がない、もしくは体に悪い影響があると考えている方々は、オリジナルの論文をご自身でお読むことをお勧めします。これらの医師たちによる研究をはるか昔のことだからと無視することは、それ以上に重要な質問を無視することと同じことです:ウイルス性疾患の大流行が起きているこの状況において、このような重要かつ有益な医療情報がなぜ政府系団体などから国民に対して発信されないのでしょうか。

大塚製薬 ネイチャーメイド C1000mg 200粒

新品価格
¥980から
(2020/3/1 16:52時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビタミンC 約90日分(徳用3袋セット) 【ファンケル 公式】
価格:1050円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

新型コロナウイルスに感染するとこうなる

肺に始まり、肺に終わる

COVID-19はインフルエンザと同じ呼吸器系疾患であり、肺に始まり、肺に終わるとも言える。

通常、感染者が咳やくしゃみをして飛沫を飛ばすことによって感染は拡大する。具体的な症状もインフルエンザに似て、発熱と咳から始まり、やがて肺炎を発症し、さらに深刻な症状へと進行することがある。

SARSの流行後、コロナウイルスによる肺炎は、一般に3つの段階を経て重症化するとWHOは発表した。ウイルスの複製、免疫の過剰反応、そして肺の崩壊だ。

もちろん、すべての患者がこの3つの段階を経験するわけではない。SARS患者で呼吸器不全まで進んだ例は全体の25%だった。一方、COVID-19の初期データを見ると、約82%の感染者が軽症で済んでいるようだ。

さらに掘り下げてみると、新型コロナウイルスは他の点でもSARSと似たパターンをたどっているようだと、病原性の高いコロナウイルスを研究する、米メリーランド大学医学部の准教授マシュー・B・フリーマン氏は話す。

 

ニュース

宇宙&科学

新型コロナウイルスに感染するとこうなる

肺炎や他の臓器の症状、免疫の暴走、妊婦への影響などを専門家に聞いた

2020.02.21

 新型コロナウイルスは人間に感染すると、急速に肺を侵そうとする。

肺の空気の通り道である気管支の表面には、粘液を作る細胞と繊毛を持つ細胞がある。粘液は、肺を病原体から守りつつ、乾燥を防ぐ。繊毛は、花粉やウイルスなどのごみを取り込んだ粘液を押し出して、体外に排出する働きをもつ

これが正常に機能していれば、炎症のプロセスは厳しく管理され、感染した範囲をとどめられる。ところが、まれに免疫系が暴走して、健康な組織も含め、あらゆるものを破壊してしまうことがある。第2段階だ。

次の第3段階では、肺はさらに損傷し、呼吸器不全に陥る。また、死に至らないまでも、肺に後遺症が残ることもある。WHOによると、SARSの患者は肺にハチの巣状の穴が開いていたというが、新型コロナウイルスの感染者にも同様の病変が報告されている。過剰に反応した免疫系が組織を傷つけるせいで、こうした穴が開くようだ。

ここまで来ると、人工呼吸器が必要になる。また、酸素を取り込む場所である肺胞と、その周りをめぐる血管の間の膜の透過性が高まって、胸水がにじみ出てたまり、血液に十分な酸素を送れなくなる。

「特に深刻な場合、肺は水でいっぱいになって息ができなくなります。そして、亡くなってしまうのです」と、フリーマン氏は説明する。

 

新型コロナウイルスへの対策 スッキリ飲みやすい! リンゴ酢の健康効果とアレンジレシピ

    リンゴの果汁を発酵させた、フルーティーな⽢味と酸味が特徴の「リンゴ酢」。⽇常的に摂取するセレブが増えたことなどをきっかけに、アメリカでは数年前から注⽬されています。
    その健康効果や美容効果、ダイエット効果から、⽇本でも⼈気急上昇中。数あるお酢の中でも特にミネラルや酵素を豊富に含んでおり、栄養価に優れていることも特徴です。
    今回はそんな「リンゴ酢」の健康効果と、簡単に楽しめるアレンジレシピをご紹介しま しょう。

    ⽬覚めもスッキリ!フルーツジュースや⽜乳にリンゴ酢をプラス

    リンゴ酢 - 食生活

    健康意識や美容意識の⾼い⼥性たちに⼈気のリンゴ酢。毎⽇残業に追われ、夜はほとんど外⾷……といった忙しい⼈は、朝にリンゴ酢を摂ってみてはいかがでしょうか。

    いつものフルーツジュースや⽜乳にプラスすれば、リンゴ酢の酸味がよりマイルドになって飲みやすくなりますよ。酸味が苦⼿な⼈でも美味しく飲むことができます。

     

    ダイエットやむくみ対策にも注⽬!

    2018 年には、⽇本の医⼤教授がリンゴ酢を使ったみそ汁を考案し、リンゴ酢にはむくみを取る効果があると紹介し、話題となりました。

     

    ドリンクにも料理にも万能に使える!

    リンゴ酢 - 食生活

    リンゴ酢はドリンクから料理まで、多彩な使い⽅を楽しめるのが魅⼒。ピクルスはもちろん、ワカメの和え物や野菜のマリネなどを作る際にも活躍します。ドレッシングに混ぜれば、いつものサラダがワンランク上の味わいになりますよ。

    リンゴ酢をおいしく楽しめるレシピをご紹介!

     

    <リンゴ酢の炭酸ドリンク>

    材料(⼀⼈分)

    ・リンゴ酢 ⼤さじ2

    ・炭酸⽔ 200ml

     

    作り⽅

    コップに炭酸⽔を⼊れてリンゴ酢を加え、軽く混ぜ合わせれば出来あがり。炭酸の爽快感とリンゴ酢の⽢酸っぱさが絶妙なコンビネーションです。

     

    <リンゴ酢⼊りヨーグルトドリンク>

    材料(⼀⼈分)

    ・⽜乳 150ml

    ・ヨーグルト ⼤さじ4

    ・リンゴ酢 ⼤さじ1

    ・ハチミツ ⼩さじ2

     

    作り⽅

    コップに⽜乳、ヨーグルト、ハチミツを⼊れて混ぜ合わせます。仕上げにリンゴ酢を⼊れて軽く混ぜたら完成!ラッシーのような濃厚なミルキー感とマイルドな酸味を楽しめますよ。

     

    <ワカメときゅうりのリンゴ酢和え>

    材料(⼀⼈分)

    ・⽣ワカメ 15g

    ・きゅうり 4 分の1 本

    ・リンゴ酢 ⼤さじ1

    ・しょうゆ ⼩さじ2 分の1

     

    作り⽅

    ⽣ワカメを⽔洗いして塩を洗い出し、⾷べやすい⼤きさに切ります。薄くスライスしたきゅうりを合わせ、リンゴ酢、しょうゆを⼊れて軽く和えたら出来あがり。いつもの酢の物がまろやかな味わいになりますよ。

     

    <プチトマトのリンゴ酢マリネ>

    材料(⼀⼈分)

    ・プチトマト 5 個

    ・⽟ねぎ 8 分の1

    ・リンゴ酢 ⼤さじ1

    ・オリーブオイル ⼩さじ2

    ・塩こしょう 少々

     

    作り⽅

    ボウルにリンゴ酢、オリーブオイル、塩こしょうを⼊れ、よく混ぜ合わせます。みじん切りにした⽟ねぎとプチトマトに、マリネ液をしっかり馴染ませれば完成!リンゴ酢をプラスすると、フルーティーでスッキリした味わいに。

     

    まとめ

    最近では、⽇本でも「リンゴ酢」にますます注⽬が集まっています。毎⽇の⾷⽣活に少しずつ取り⼊れて、健康な⾷⽣活を⼼がけてみてはいかがでしょうか。