UA-135459055-1

仏教の辞典

准胝観音  Cundi Kannon

 

日本では「准胝仏母」、「准胝観音菩薩」、「准胝観世音菩薩」、「天人丈夫観音」などさまざまな呼称がある。

 

真言は短呪の「オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ」(Oṃ cale cule cunde svāhā [21] [15][注 4]などがよく知られている。長咒は「ナモサッタナン・サンミャクサンモダクチナン・タニヤタ・オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ」。

三昧形[

三昧耶形は「寶瓶」(方便)、「金剛杵」(智慧)、「甲冑」(慈悲)。

種子はबु(ボ、buBonjiBu.png

 

准胝観音(じゅんていかんのん)とは?

准胝仏母(じゅんていぶつも)・七倶胝仏母(しちくていぶつも)ともいいます。もとはヒンドゥー教の女神であるドゥルガーで、シヴァ神の妃とされています。とても美しい姿ですが、神々の武器を持って魔族を倒した戦いの女神です。そのため本来は女尊であり、観音ではないという指摘もあります。しかし、ここでは観音として紹介しますね。

 

仏教に取り入れられてからは慈悲深い清浄をもたらす神とされ、七倶胝仏母(しちぐていぶつぼ)ともいわれています。これは遙か過去より多くの仏を誕生させた仏の母という意味です。そのため、真言宗系では人道を救済する六観音(聖観音・千手観音・十一面観音・如意輪観音・馬頭観音・准胝観音)に数えられますが、天台宗系では准胝仏母といわれ如来に分類されています。不空羂索観音と合わせて七観音と呼ばれることもあります。

ご利益

修道者守護、無病息災、延命のご利益があり、安産や子供が授かるなどの功徳があります。

 

空海の孫弟子にあたる理源大師(りげんだいし)聖宝は修験の僧として知られ、自ら霊木を刻んで祀ったのが准胝観音と如意輪観音でした。経典には、修験者が准胝陀羅尼を唱えれば身が清浄となり成仏できると説かれています。また聖宝は醍醐天皇の皇子誕生を准胝観音に祈願し、のちの朱雀、村上両天皇が誕生したといいます。そのため一般的には子授け、安産としての功徳が知られています。

 

文殊菩薩 mañjuśrī〈マンジュシュリー〉

もんじゆばさつ
文殊菩薩
梵名のマンジュシュリー(Manju5rDを音写して文殊師利、さらに略して文殊といいます。獅子に
乗じて、普賢菩薩とともに釈迦如来の脇侍をつとめます。

文殊は智慧第一の菩薩として、「維摩1 」をはじめ、大乗仏典の中でたびたび重要な役柄として登場します。
文殊菩薩は、その真言の数によって、五字文殊、

一字文殊、六字文殊、八字文殊などがあり、また、それらの頭上の髪によって、五髪文殊、一髪文殊
などとも呼ばれています。「アーラーハーシヤーノウ」という五字の真言が大日如来の五つの智慧をあらわしているところから、五字文殊を文殊菩薩の本体とします。

卯年生まれの人の守り本尊とされています。

三昧耶形は青蓮華(青い熱帯睡蓮の花)、利剣、梵篋(椰子の葉に書かれた経典)など。種字はマン (मँ maṃ) 。

Monji Yubasatsu
Manjushri Bodhisattva
Manjushri (Manju5rD is transcribed and called Manjushri, or more abbreviated as Manjushri.
By multiplying, he will serve as a side samurai of Shaka Nyorai with Samantabhadra.

Bunshu, as the first bodhisattva of wisdom, often appears as an important role in the Mahayana Buddhist scriptures, including “Ima 1”.
Bunshu Bodhisattva is a five-character Bunshu, depending on the number of mantras.

There are one-character manjushri, six-character manjushri, eight-character manjushri, etc., and depending on the hair above them, five-haired manjushri, one-haired manjushri, etc.
It is also called. Since the five-character mantra “Arahashanow” expresses the five wisdoms of Dainichi Nyorai, the five-character Bunshu is the main body of the Bunshu Bosatsu.

He is considered to be the guardian deity of people born in the year of the Rabbit.

His Sanskrit is a blue lotus flower (blue tropical water lily flower), a sword, and a suitcase (a scripture written on a palm leaf). He has a man (मँ maṃ)

.

普賢菩薩 サマンタバドラ samantabhadra   

 

げんぼさつ
普賢菩薩

梵名サマンタバドラのサマンタ」は「普く」、フハドラ」は「賢」と漢訳します。「賢」といるということを象徴したのがこの菩薩です。

ですから、菩薩行を実践する者をつねに守護するぽとけでもあります。
六牙の白象に乗り、文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍をつとめます。文殊菩薩の智慧に対して慈悲(の行)をつかさどります。
なお、密教では、堅固不壊の菩提心を象徴する

金剛薩唾と同体とします。
辰年と巳年生まれの人の守り本尊とされています。

アン ・am

三昧耶形は剣、五鈷杵種子(種子字)はアン (aṃ)BonjiAm.png

 

普賢とは「全てにわたって賢い者」という意味で、あらゆるところに現れ命ある者を救う行動力のある菩薩です。

 

文殊菩薩とともに釈迦如来の右脇侍として三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られる場合もあります。文殊菩薩の智慧とともに修行を司る菩薩として、明晰な智慧で掴み取った仏道の教えを実践していく役割を果たすとされています。また、女性の救済を説く法華経の普及とともに女性に多く信仰を集めました。

 

Bodhisattva
Samantabhadra

Samantabhadra’s Samanta is translated into Chinese as “usual” and Fuhadra is translated as “wise”. It is this bodhisattva that symbolizes being “wise”.

Therefore, it is also a ghost who always protects those who practice Bodhisattva.
He rides on a six-tusk white elephant and serves as a side samurai of Shaka Nyorai with the Bodhisattva Manju. He is in charge of mercy for the wisdom of Manjushri Bodhisattva.
In esoteric Buddhism, it symbolizes a solid and unbreakable bodhicitta spirit.

It is the same as Vajrasattva.
He is considered to be the guardian deity of people born in the years of the Dragon and the Snake.

Ann am

Sanmai Yagata is a sword and a five-sided sword. The seed (seed character) is Anne (aṃ).

 

Samantabhadra means “a wise man in all respects” and is a bodhisattva who appears everywhere and has the power to save the living.

 

He is often lined up with the Buddha Bodhisattva as the right side samurai of Shaka Nyorai, but in some cases he is enshrined as a head and shoulders. As a bodhisattva who manages training together with the wisdom of the Bodhisattva Bunshu, it is said to play a role in practicing the teachings of Buddhism grasped with clear wisdom. In addition, with the spread of the Lotus Sutra, which preaches the salvation of women, many women have gained faith.

 

和讃  Wasan

 

和讃(わさん)は、菩薩、祖師・先人の徳、経典教義などに対して和語を用いてほめたたえる讃歌である。声明の曲種の一。サンスクリット語を用いてほめたたえる「梵讃」、漢語を用いてほめたえる「漢讃」に対する。

七五調の形式の句を連ねて作られたものが多く、これに創作当時流行していた旋律を付して朗唱する。

原型である「讃歎」(さんだん)を和讃の一種とみなす事もある。

和讃というのは、日本語でできた、仏さまを讃える歌という意味です。讃というのは、文字どおり、誉め讃えるということです。
ふつう仏教で讃という場合、たいてい漢文のものをさしますので、日本語でできた讃を和讃と呼ぶわけです。キリスト教でいう讃美歌と思えばよいです。

きみょうちょうらい
「帰命頂礼仏舎利尊」

さて、どのような和讃でも、たいてい帰命頂礼ということばではじまっております。
まず帰命というのは、「南無」の意訳で、命をかけて帰一する、仏さまに心からお仕えする、という意味です。阿含宗の聖典に「南
だいじだいひほっしんだとにょいほうじゅそん無大慈大悲法身駄都如意宝珠尊」とありますが、あの南無です。この南無というのぱサンスクリット語の「ナマス」をそのまま漢字に音写したもので、さきほどお話ししたように、仏さまへの深い帰依をあらわすことばです。
それから頂礼というのは、頂に礼するという心味です。

 

Wasan is a hymn that uses Japanese to praise the Buddha / Bodhisattva, the virtues of the ancestors / ancestors, and the scriptures / doctrines. One of the song types of the statement. For “Bansan”, which is praised in Sanskrit, and “Kansan”, which is praised in Chinese.

Many of them are made by arranging phrases in the form of Shichigo-cho, and they are sung with the melody that was popular at the time of creation.

The prototype “Sandan” is sometimes regarded as a kind of wasan.

Wasan means a song made in Japanese that praises the Buddha. Praise literally means praising.
In Buddhism, praise is usually written in Chinese, so praise made in Japanese is called wasan. Think of it as a hymn in Christianity.

Kimichorai
“Returning to the top of the Buddhist temple”

By the way, any wasan usually begins with the word “return to life.”
First of all, returning to life is a translation of “Nanmu,” meaning that you will give your life and return home, and that you will serve the Buddha from the bottom of your heart. In the scriptures of Agon Shu, “South
It says, “Dharmakaya, Ruyi, Cintamani, and Cintamani,” but it’s Nanashi. This Nanskrit word “Namas” is transcribed into kanji as it is, and as I mentioned earlier, it is a word that expresses a deep devotion to the Buddha.
Then, the summit is the feeling of thanking the summit.

 

仏舎利宝珠尊和讃の講義  Lecture on Buddhist temple Rihoju Wasan

仏舎利宝珠尊和讃の講義をいたします。
和讃には非常にやさしいことばず、拡元、行の仕方、信仰の心
がまえなどが説かれております。やさしいことばですので、うっか
りして、和讃が説いているところの深い意味を汲み取れないでいる
人がいるかもしれません。また、やさしいことばだからということ
で、その意味をあまり深く味わおうとしない人も多いかもしれない。
しかし和讃というのは、やさしいことばの中に、たいへん重要な
内容が込められております。毎日読誦するむのですから、この講義
で深い意味を知り、読誦するたびにその内容をかみしめて、行の糧

にしなければなりません。
また、もう暗記してしまっているから、と勤行のときも目先だ
けで和讃を唱えている人もいるかもしれませんが、それでは本当の
勤行にならない。やぱり、暗記していても聖典をむしいただきなが
ら、その内容を深く心にめぐらせて、読誦しなければいけない。そ
れが本当のお経の読み方です。

きみょIちょうらい
帰命頂礼 仏舎利尊

功徳のほどを伝うべし

仏の慈悲のかぎりなく

まっ せ  しゅじょう

末世の衆生救わんと

へんげほっしん
変化法身仏舎利尊

霊処かずあるその中に

ほっしんだ とによ いほうじゅそん
法身駄都如意宝珠尊

けどぅりしょう
化導利生はてしなし
あくごういっさいた
悪業一切断ち切りて

この塔安置のところには

人みなすべて安穏に
ぇきぴょうくやく
疫病苦厄のうれいなし

日々の供養を忘るるな

法身如来あらわれて

つくるといえど宝塔の

ちりばめ輝くさまとなり

の法を説き給う

凡夫の法性たちまちに

衆生の胸にしみ透る
さてまた4 か世に貪りの

衣類さえなき貧しさに

至心に宝生いのるなら

ほうしょうげだつ
宝生解脱のその力
そもそも祀る宝塔は

大悲方便止まずして

奇利をとどめ置き結う

納め祀れる霊になり

仏舎利尊の宝塔は

大悲今変妙にして
らいはいくよう
礼拝供養の徳積めば

福徳果報かぎりなし

諸難のせまる恐れなく

牛馬の来に至るまで
されば行者は宝 り

たとえ愈がや木ぎれにて

忽ち変じて七宝の
し まおうごん  だいこうみょう
紫磨黄金の大光明

法身如来の声なれば

ひらきて悉地を成ずなり

声なき声ぞ尊とけれ

罪にむくわれ身にまとう

なげく貧窮の人にても

法身如来たちまちに

 

We will give a lecture on Buddhist shrine Rihoju Sonwasan.
Very easy words for wasan, expansion, way of doing, spirit of faith
It is explained that it is before. It ’s an easy word, so it ’s ok.
I haven’t been able to grasp the deep meaning of what Wasan is preaching.
There may be people. Also, because it’s a kind word
So, many people may not try to taste the meaning too deeply.
However, wasan is very important in easy words.
The contents are included. I read this lecture every day.
I learned the deep meaning of it, and every time I read it, I grabbed the content and ate the food of the line.

Must be.
Also, because I have already memorized it, it is just around the corner when I am working
Some people may be chanting wasan, but then it’s true.
I can’t work. Even if you memorize it, please pluck the scriptures.
Then, you have to read the contents deeply in your heart. So
This is how to read the true sutra.

Kimyo I Chorai
Returning to the top of the Buddhist temple

You should convey the merit

Without the mercy of the Buddha

Sattva

To save the sentient beings of the last generation

Hengehosshin
Change Dharmakaya Buddhist temple Toshison

There is a spiritual place in it

He was relieved, he was
Dharmakaya Cintamani

But let’s go
Kaido Toshio Hospitality
Akugo
Cut off the bad karma

At this tower enshrinement

All people are at peace
Eki Pyokuyaku
No joy of plague

Don’t forget your daily memorial service

Dharmakaya appeared

Even though it’s made, it’s a treasure tower

Becoming shining studded

Preach the law of

Immediately after the law of the ordinary husband

See through the chest of sentient beings
By the way, 4 or the world is greedy

In poverty without even clothing

If you really want to be a treasure

Hoshogedatsu
The power of Hosho liberation
The treasure tower that is enshrined in the first place

Don’t stop mourning

Keep the odds and tie

Become a spirit to be enshrined

The treasure tower of Buddhist temple Toshison

Great sadness now strange
Haiku
If the virtue of worship memorial service is accumulated

There is no limit to the good news

Without fear of trouble

Until the arrival of cows and horses
By the way, the performer is a treasure

Even if it ’s a piece of wood

Suddenly changed to cloisonne
And he’s crazy
Purple Golden Great Light

If it becomes the voice of Dharmakaya

Open up and form a Siddhi

A voice without a voice

Being guilty and wearing

Even for the poor

Immediately after Dharmakaya

虚空蔵菩薩  Akasha

虚空蔵菩薩

 こくうぞうぼさつ
虚空蔵菩薩

梵名は、アーカーシャガルバン。アーカーシヤは「虚空」、ガルバは「胎蔵」という意味です。

菩薩の福徳と仏智が大空(虚空)のように広大無辺であるところから、この名がつけられました。

その限りない福と智の徳を、必要とする人に必要なだけ与える、といわれています。「慈悲」の地蔵菩薩に対して「智慧」の仏として信仰されています。

 この虚空蔵菩薩を本尊として修する「虚空蔵菩薩求聞持法」は、頭脳を明晰にし、記憶力を高める修法としてよく知られています。

 同じく「虚空蔵菩薩念誦法」は、業障を除き、福徳円満にして物心両面の財宝を得ることができるとされています。

丑年および寅年生まれの人の守り本尊とされています。

タラーハ・ 慣用音 たらあく

「虚空蔵」はアーカーシャガルバ(「虚空の母胎」の意)の漢訳で、虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩、という意味である。そのため智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰される。

 

Bodhisattva
Kokuzo Bodhisattva

The name of the sword is Akasha Galvan. Akasiya means “empty” and Galva means “womb”.

The name comes from the fact that the bodhisattva’s fortune and Buddhist wisdom are vast and open like the sky.

It is said that the endless virtues of good fortune and wisdom are given to those who need them as much as necessary. It is worshiped as a Buddha of “wisdom” against the Jizo Bodhisattva of “mercy”.

The “Kokuzo Bodhisattva Gumonji Method”, which rehearses this Kokuzo Bodhisattva as the principal image, is well known as a method of clarifying the brain and enhancing memory.

Similarly, the “Kokuzo Bodhisattva Memorial Law” is said to be able to obtain treasures both physically and mentally with good fortune, excluding business obstacles.

It is considered to be the guardian deity of people born in the year of the ox and the year of the tiger.

Taraha, idiomatic sound

“Kokuzo” is a Chinese translation of Akashagarba (meaning “the mother’s womb of the emptiness”), and Kokuzo Bodhisattva means a bodhisattva with infinite wisdom and mercy like a vast universe. Therefore, he is worshiped as a bodhisattva who brings benefits in terms of wisdom, knowledge, and memory

 

 

.アーカーシャサンスクリット語आकाशĀkāśaAkasha、アカシャ、阿迦奢)は、インドで「虚空」「空間」「天空」を意味する言葉であり、インドの五大のひとつである。

 

 

もともとはインド哲学における物質の根源である四大(しだい))に、それらを産出し包括するために概念的に加えられた空間、すなわち虚空を意味し、併せて五大を構成する[1][2]

単に「空」と訳されることも多いが、この場合は「アーカーシャ」ではなく「シューニャ」(サンスクリット語शून्यśūnya)を意味する場合があり、両者は意味する由来がまったく異なるため解釈に重大な影響を与えないよう慎重な注意が必要である。

また、『ウパニシャッド』においては人間の内面や事物の本質を意味する「アートマン」(元の言葉は「呼吸」)とされたが、ヤージュニャヴァルキヤは「」・「空間」・「ガンダルヴァ」・「太陽」・「」・「」・「」・「インドラ」・「プラジャーパティ」・「ブラフマン」を包摂するもの、すなわち存在の一切を統括する法則とした。

西洋の近代オカルティズムではしばしばエーテルと同一視される。

梵字  准肌観音  Sanskrit character: Associate skin Kannon

准肌観音

准胱観音真言
なう まく さ た なん さん みゃく さん ぼ だ く ち なん
た にや た おん しゃ れい しゅ れい じゅん でい そわ か

准服とは、梵名チユンデイ上の呂号の音写で「清浄無垢」という意味があり、さとりの道を歩ませる観音です。

別名、准服仏母、七倶服仏母とも呼ばれます。七倶服とは「無量」を意味しますから、多くの諸仏の母となります。そのため観音菩薩ではないとの説もあります。

経軌にも観音として説かれていないことから、犬台密教では准肛如来として仏部の尊としますが、真言密教では観音の一つとして六観音の中に加えます。

求児・安産の本尊としてもまつられます。もとは水の神で、その姿は女身といわれています。
なお、胎蔵曼荼羅中台八葉院の観音の種子は、この准服観音のブ(回)字が記されています。

Associate skin Kannon

Associate Bladder Kannon Mantra
Nau Makusata Nansan Myakusan Bodakuchi Nan
Taniya Onsha Rei Shu Rei Jun Dei Sowaka

Associate clothing means “clean and innocent” in the transcription of the Ro-go on Sanskrit, and walks the path of Satori.
This is Kannon.
Also known as Associate Clothes Buddha and Shichiku Clothes Buddha. Since seven clothes mean “infinite amount”, many things
Become the mother of the Buddha. Therefore, there is a theory that it is not a Kannon Bodhisattva. It is also explained as Kannon in the history
In Inudai Esoteric Buddhism, it is regarded as a Buddhist priest as a quasi-Ana Nyorai, but in Shingon Esoteric Buddhism, it is added to Rokukannon as one of the Kannon.
It is also enshrined as the principal image of childbirth and childbirth. Originally a god of water, its appearance is said to be a woman.
In addition, the seeds of Kannon of the Fetal Mandala Nakadai Hachiyoin are marked with the B (times) character of this quasi-clothing Kannon.

 

般若心経 意味 Heart Sutra Meaning

般若心経全文

観自在菩薩       行深般若波羅蜜多時
かんじーざいぼーさつ ぎょうじんはんにゃーはーらーみたーじー

照見五蘊皆空         度一切苦厄
しょうけんごーうんかいくう どーいっさいくーやく

舍利子      色不異空      空不異色
しゃーりーしー しきふーいーくう くうふーいーしき

色即是空      空即是色      受想行識       亦復如是
しきそくぜーくう くうそくぜーしき じゅーそうぎょうしき やくぶーにょーぜー

舍利子      是諸法空相       不生不滅       不垢不浄
しゃーりーしー ぜーしょーほうくうそう ふーしょうふーめつ ふーくーふーじょう

不増不減      是故空中       無色    無受想行識
ふーぞうふーげん ぜーこーくうちゅう むーしき  むーじゅーそうぎょうしき

無眼耳鼻舌身意         無色聲香味触法
むーげんにーびーぜっしんいー むーしきしょうこうみそくほう 無眼界

乃至無意識界        無無明     亦無無明尽
むーげんかい ないしーむーいーしきかい むーむーみょう やくむーむーみょうじん

乃至無老死       亦無老死尽
ないしーむーろうしー やくむーろうしーじん

無苦集滅道        無智亦無得       以無所得故
むーくーしゅうめつどう むーちーやくむーとく  いーむーしょとくこう

菩提薩埵     依般若波羅蜜多故
ぼーだいさったー えーはんにゃーはーらーみたーこー

心無罣礙      無罣礙故      無有恐怖
しんむーけーげー むーけーげーこー むーうーくーふー

遠離一切顛倒夢想          究竟涅槃
おんりーいっさいてんどうむーそう くーぎょうねーはん

三世諸仏       依般若波羅蜜多故
さんぜーしょーぶつ えーはんにゃーはーらーみーたこー

得阿耨多羅三藐三菩提             故知般若波羅蜜多
とくあーのくたーらーさんみゃくさんぼーだい こーちーはんにゃーはらーらーみーたー

是大神呪      是大明呪        是無上呪
ぜーだいじんしゅー ぜーだいみょうしゅー ぜーむーじょーしゅー

是無等等呪        能除一切苦        真実不虚
ぜーむーとうどうしゅー のうじょーいっさいくー  しんじつふーこー

故説般若波羅蜜多呪             即説呪曰
こーせつはんにゃーはーらーみーたーしゅー そくせつしゅーわつ

羯諦羯諦        波羅羯諦
ぎゃーてーぎゃーてー はーらーぎゃーてー

波羅僧羯諦       菩提薩婆訶
はらそーぎゃーてー  ぼじそーわーかー

般若心経
はんにゃしんぎょう

般若心経の流れと内容

上記で紹介いたしました般若心経の全文を、現代の言葉に訳すと次のようになります。

「観音菩薩は真理を悟る修行につとめるなかで、ある真実に辿り着いた。その真実とは私たちを構成するあらゆるものは「空(実体がないこと)」であるということである。

そして、この気づきによって観音菩薩は全ての苦しみから解放されたのである。シャーリプトラよ、形あるものは実体がないことと同じであり、実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在する。

そして形あるものは即ち実体無きものであり、実体がないことが即ち形あるものとなっているのである。我々の何かを感じたり、欲したりする心の動きもまた空なのである。

シャーリプトラよ、この世のあらゆる物事は空なのであるから、生ずることなく滅することもなく、汚れることも汚れないこともなく、増えもせず減りもすることはない。

心身ともにすべては空であり、実体は存在しない。つまり視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、心といったものも存在しないのである。

そして、これらの感覚が存在しないのであるから、これを受け取ることではたらく意識や思考も存在しない。

見て感じるということもないし、迷うことも迷いがなくなることもない。また老いて死ぬこともないし、老いて死ぬということがなくなることもない。

苦しみも、苦しみの原因となる迷いも消え去ることもないし、その方法もない。そして知ることも得ることもない。 だから、得ることがないことを理解し、悟りを開く者は物事の本質に依るため、心に妨げ(固定的観念、物事に執着する気持ち、色眼鏡)となるものがない。

心に妨げがないために、恐れることもない。誤った考え方から距離を置くことで、平穏な心でいることができる。

あらゆる仏様は物事の本質を知ることによって、この上ない完全なる悟りを得ている。 したがって知るべきである、仏の智慧とは、偉大な力を持つ真言であり、偉大な悟りの真言であり、最上の真言であり、唯一無二の真言であり、全ての苦しみを取り除き、偽りなく真実であるということを。 そしてここに仏の智慧、教えである真言を伝える。

ぎゃーてー ぎゃーてー はーらーぎゃーてー はらそーぎゃーてー ぼじそーわかー
(往きて往きて、彼岸に往けるもの、彼岸に辿り着きし僧侶、悟りの境地へ)

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。(まずはじめにズバッと結論)
Avalokiteshvara
while practicing deeply with
the Insight that Brings Us to the Other Shore,
suddenly discovered that
all of the five Skandhas(五蘊) are equally empty,
and with this realisation
he overcame all Ill-being(苦厄).

舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。
“Listen Sariputra,
this Body itself is Emptiness(空)
and Emptiness itself is this Body(色).
This Body is not other than Emptiness
and Emptiness is not other than this Body.
The same is true of Feelings,
Perceptions, Mental Formations,
and Consciousness.

舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。
“Listen Sariputra,
all phenomena bear the mark of Emptiness;
their true nature is the nature of
no Birth no Death,
no Being no Non-being,
no Defilement no Purity,
no Increasing no Decreasing.

是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。
“That is why in Emptiness(空),
Body(色), Feelings(受), Perceptions(想),
Mental Formations(行) and Consciousness(識)
are not separate self entities.

(ここからは原文にもとづきながらも意訳的な展開。味わい深い英訳ですね)

The Eighteen Realms of Phenomena
which are the six Sense Organs,
the six Sense Objects,
and the six Consciousnesses
are also not separate self entities.

The Twelve Links of Interdependent Arising(縁)
and their Extinction
are also not separate self entities.
Ill-being(無明), the Causes of Ill-being,
the End of Ill-being, the Path,
insight and attainment,
are also not separate self entities.

Whoever can see this
no longer needs anything to attain.

以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。
Bodhisattvas who practice
the Insight that Brings Us to the Other Shore
see no more obstacles in their mind,
and because there
are no more obstacles in their mind,
they can overcome all fear,
destroy all wrong perceptions
and realize Perfect Nirvana.

三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。
“All Buddhas in the past, present and future
by practicing
the Insight that Brings Us to the Other Shore
are all capable of attaining
Authentic and Perfect Enlightenment.

故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
“Therefore Sariputra,
it should be known that
the Insight that Brings Us to the Other Shore
is a Great Mantra,
the most illuminating mantra,
the highest mantra,
a mantra beyond compare,
the True Wisdom that has the power
to put an end to all kinds of suffering(一切苦).
Therefore let us proclaim
a mantra to praise
the Insight that Brings Us to the Other Shore.

即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
Gate, Gate, Paragate, Parasamgate, Bodhi Svaha!
Gate, Gate, Paragate, Parasamgate, Bodhi Svaha!
Gate, Gate, Paragate, Parasamgate, Bodhi Svaha!

般若菩薩  Prajna Bodhisattva

般若菩薩

菩薩般鷺
梵名は、プラジニャーパ上フミター と言といいます。
最も身近なお経である『般若心経』に「般若羅蜜多」という句が何度か出てきます。これは「智慧の完成」を意味するパーリ語パンニーパーラミターの音写で、「般若」とは、さとりの智慧を意味します.

般若菩薩は、この「般若波羅蜜多」を尊格化したもので、般若思想を説くすべての般若経典の象
徴(本尊)とされています。

また、般若菩薩は大日如来の正法輪身でもあります。つまり法そのものの姿である大日如来(自性輪身)が、衆生に法を説き教化するために菩薩の姿をとって現われる時には、の般若菩薩となるのです。

しり しゅろ た び じゃ  い そわ か
ディーヒ・dhih ・ 慣用音 じく

Prajna Bodhisattva

 

Bodhisattva heron
The name of the sword is called Prajjapa Kamifumiter.
The phrase “Prajna Ramita” appears several times in the most familiar sutra, “Prajna Shinkyo”. This is a transcription of the Pali Panny Parramita, which means “completion of wisdom,” and “prajna” means Satori’s wisdom.

The Prajna Bodhisattva is a dignified version of this “Prajnaparamita” and is an elephant of all Prajnascripts that preach the Prajna ideology.
It is said to be the principal image.

The Prajna Bodhisattva is also the Dharmachakra of Dainichi Nyorai. In other words, when Dainichi Nyorai (selfish ring), which is the form of the law itself, appears in the form of a bodhisattva in order to preach and indoctrinate the law to sentient beings, it becomes a prajna bodhisattva.

Palm palms, palms, and palms
Dhih, dhih, idiomatic sound

 

般若菩薩  2  Prajna Bodhisattva

説明

仏教における菩薩の一尊。「般若波羅蜜菩薩(はんにゃはらみつぼさつ)」ないし「般若波羅蜜多菩薩(はんにゃはらみたぼさつ)」の略であり、般若は「プラジュナー(prajñā)=”智恵”の意」、波羅蜜多は「パーラミター(pāramitā)=”達成”の意」を音写したもの。「般若仏母(はんにゃぶつも)」、「慧波羅蜜多菩薩(えはらみたぼさつ)」、「阿利也波羅只穰波羅蜜多(ありやはらきじょうはらみた)」などの名前でも呼ばれる。般若波羅蜜多経を神格化した菩薩であり、智慧を司るとされ、般若菩薩の真言を唱えれば人空無分別、法空無分別、倶空無分別といった三種の智慧を会得し、般若波羅蜜、つまり智到彼岸(智が達成された状態)に至るという。胎蔵界曼荼羅では持明院の主尊として中央に配されるほか、虚空蔵院にも六波羅蜜の一尊として南方(右側)上段一位(中央虚空蔵菩薩の右隣り)に配する。

密号は「智慧金剛(ちえこんごう)」ないし「大慧金剛(だいえこんごう)」、種字は「धिः(dhiḥ)」、「धी(dhī)」、「धीः(dhīḥ)」、「ज्ञ(jña)」、「प्र(pra)」、印相は梵篋印(胸の前で右手を上にして片方の指をもう片方の手のひらにそれぞれ当てる)ないし般若根本印(薬指と中指を立てて手の甲で両手を合わせ、小指と人差し指は曲げ親指で抑える)、真言は「唵地室哩輸嚕多尾惹曳娑嚩賀(おんちしりしゅろたびじゃえいそわか)」、三昧耶形は宝剣。

画像一覧

般若菩薩の画像[1]

般若菩薩(持明院)

国訳秘密儀軌編纂局 編
「新纂仏像図鑑 地之巻」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain

胎蔵界曼荼羅持明院における図像。一面三目六臂の円満相で堅甲冑を身に着け、左手に梵篋、臍輪、右手に護印、残った両手は根本の契を結ぶ。

般若菩薩の画像[2]

般若菩薩(覺禪抄)

国訳秘密儀軌編纂局 編
「新纂仏像図鑑 地之巻」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain

般若菩薩の画像[3]

般若菩薩(虚空蔵院)

国訳秘密儀軌編纂局 編
「新纂仏像図鑑 地之巻」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain

胎蔵界曼荼羅虚空蔵院における図像。白黄色の身色で羯磨衣を身に着け右手に利剣を持ち、左手は胸の前で薬指と小指を立てあとは曲げ赤蓮華に丁字形に坐す。

Explanation

A bodhisattva in Buddhism. It is an abbreviation for “Prajñā Bodhisattva” or “Prajñā Bodhisattva”, and Prajñā = “wisdom”. , Hara Mita is a transcription of “Pāramitā” = “achievement”. Names such as “Hannyabutsumo”, “Eharamitabosatsu”, and “Ariyaharakijoharamita” But it is called. It is a bodhisattva who deified the Prajna Bodhisattva, and is said to control wisdom. In other words, it is said that it will reach the wisdom equinoctial week (the state where wisdom has been achieved). In the womb world mandala, it is placed in the center as the main honor of Mochimeiin, and in the Kokuzoin, it is also placed in the south (right side) and upper row (to the right of the central Kokuzo Bodhisattva) as one of the six honeys.

The secret number is “Chie Kongo” or “Daie Kongo”, and the type letters are “धिः (dhiḥ)”, “धी (dhī)”, “धीः (dhīḥ)”, “ज् ) ”,“ प्र (pra) ”, Mudra is the seal (with the right hand up in front of the chest and one finger on the palm of the other) or the main seal of Prajna (the back of the hand with the ring finger and middle finger raised) (Put both hands together and hold the little finger and index finger with a bent thumb), the true word is “Onchishiri Shurotabijaeisowaka”, and the Sanmai Yagata is a treasure sword.

Image list
Prajna Bodhisattva (Jimyoin)

National translation secret ritual compilation bureau edition
From “New Buddha Picture Book Jinomaki”
Collection of the National Diet Library
Copyright: public domain

Iconography at the Fetal World Mandala Mochimeiin. Wearing a solid armor with a full-faced, three-armed, six-armed phase, he has a suitcase on his left hand, a navel ring, a guard on his right hand, and the remaining hands make a fundamental contract.

Prajna Bodhisattva (Bodhisattva)

National translation secret ritual compilation bureau edition
From “New Buddha Picture Book Jinomaki”
Collection of the National Diet Library
Copyright: public domain

Prajna Bodhisattva (Kokuzoin)

National translation secret ritual compilation bureau edition
From “New Buddha Picture Book Jinomaki”
Collection of the National Diet Library
Copyright: public domain

Iconography at the Mandala of the Two Worlds Kokuzoin. He wears a white-yellow garment and holds a sword in his right hand, with his left hand standing in front of his chest with his ring finger and little finger, and then bending and sitting in a red lotus flower.