UA-135459055-1

PC

iPad miniはゲームボーイ的に遊べて働けるタブレット

Photo: amito

iPad mini(第6世代)を購入して数日。ふだん僕が使っている様子がこちらです。

遊んでいるように見えますが、実はこの体勢で仕事のメッセージへの返事や、原稿の下書きを書いています。もちろん雑誌を読んだりTwitterしながらYouTubeを見るのもこの状態。

子供の頃ゲームボーイで遊んでいた時と同じ格好。薄くて軽いから、このスタイルで永遠に過ごせてしまいます。散々言われていますが、miniの魅力がこのサイズ感にあるのは間違いありません。

iPad ProをやめてiPad miniにした理由

僕がiPad miniを選んだのは「仕事をしたくならないiPad」が欲しかったからです。

これまではiPad Pro 11インチ(2018)を使ってきました。今思えば、僕は「プロ」という言葉に縛られすぎていたのかもしれません。なんだから、これでパソコンみたいに仕事ができるはず!」

そう思ってiPad Proを工夫して活用してきたつもりなのですが、パソコンと同じように使おうとすると効率が悪いのはiPadOS 15になっても変わりません。iPadなみのバッテリー持ちや発熱がほとんどないM1 MacBook Airを使い始めたこともあり、どんどん仕事でiPad Proが活躍することは減っていきました。

だったらいっそのこと小さいiPadにして、徹底的にエンタメに使ってやろうと思ったのです。

結果、miniにはいい意味で裏切られました。エンタメはもちろんですが、思いのほか仕事ができてしまうのです。

これはおそらく、画面を左右分割する「Split View」とフリック入力ができる「フローティングキーボード」がiPad miniのサイズ感と完璧にマッチしているから。まるで両手でiPhoneを2つ使ってるような感覚です。

ついついiPhoneだけで仕事の連絡を済ませてしまうのと同じで、ついついくつろいだまま作業してしまうのです。iPad Proの時はすぐじれったくなってMacに切り替えていたのに、本当に不思議。やっぱり小さいって正義なんだなと痛感しました。

デスクの上で絵を描いたりがっつり動画編集をしたいならiPad Proをオススメしますが、ソファで気楽に使えるタブレットが欲しいなら、iPad miniをオススメします

最強の予感がする「新型MacBook Pro」

最強の予感がする「新型MacBook Pro」

Image: Apple

とりあえずここを見ればどんな感じなのか?はわかると思います。

ついに発表されましたね! Apple(アップル)の秋のイベント第二弾「Unleashed.」は日本時間10月19日深夜2時スタート。このイベントでは新型のMacBook Proが発表されるのでは?と期待されています。

ヒョォォォォォ〜夜ふかし楽しみィィ〜!と、テンションヤバいことになっていて、ついMacBook Proのことについて調べちゃったので、ここにまとめておきますね!

プロセッサは「M1」の進化系「M1X」?

Image: Apple

名称はまだ未確定ですが、プロセッサは「M1X」という「M1」チップの進化系になると思われます。現行のM1チップからどのくらいのスペックアップが見込めるのか?はまだ謎ですけど、ちょっと前の噂によるとCPUコアが合計12基、GPUコアが16基とのこと。

参考までに現行のMacBook Pro(13インチ)に搭載されているM1チップは、CPUには高性能コア4基と高効率コア4基を搭載し、GPUは8基。合計16基のNeural Engineとなっていたので、かなりのアップグレードな予感!

そういえば、ハイパワーモードが搭載されるという噂もあるから、M1Xの電源系のコントロールにも要注目ですよー。

14インチと16インチモデルが登場する? デザインはフラットエッジ?

Image: Ian /FrontPageTech
イメージレンダリングです

新型のMacBook Proの画面サイズは14インチと16インチの2種類が登場するという説が濃厚です。でも、今の所14インチも16インチもスペック的には同じものになるらしいので、サイズで悩めばOKみたい。メモリは16GBか32GB、ストレージは最大2TBを選べるようですよ。

 

筐体デザインは、新型iMacやiPhoneのようなフラットエッジ型に刷新される可能性があります。最近のAppleのトレンドがそんな方向だから、こちらも可能性高そう!

パネルはminiLEDで120Hz?

miniLEDが搭載されるというのはかなり前から聞こえてきていましたがけど、最近になってそれは120Hzのハイリフレシュレートになるという話がでてきました。

だとしたら最強すぎません? もうほかの画面見られない身体になってしまうかも…。

HDMIポートとSDカードスロット、MagSafeも?

Image: Apple

これも嬉しい話題。各方面からMacBook ProにHDMIとSDカードスロットが復活するという噂が聞こえています。

これまで頑なにUSB-C(Thunderbolt)に拘っていたんですけど、民意を反映させたって事ですかね? そんなAppleかっこよくない!と思いつつも、本来Pro向けPCにはあって当然なものなので、復活お待ちしております。

さらに気になるのが、MagSafe搭載の噂。新型iMacではマグネットによる電源ケーブルを採用しましたし、ひょっとするとワンチャンありますよ!

FaceTimeカメラが大幅グレードアップ?

Image: Apple

新型MacBook ProではFaceTime HDカメラが1080pへとアップグレードするかもしれません。すでにM1搭載の新型iMacでは1080pのFaceTime HDカメラが搭載されていますし、次期MacBook Proに搭載されてもおかしくない!

ついに邪悪な? Touch Barがなくなるかも?

次期MacBook ProではTouch Barがなくなるといった予想もあります

個人的にはFキーを表示しているだけの領域なので、ぜひそうしていただきたい!

と、今の所分かっている新型MacBook Proの噂をまとめてみました。これらが全部アタリだとは限りませんけど、もし本当だと仮定すると、ProがProっぽくなって、まさにProである。って感じのMacBook Proが爆誕しそう。

ちなみに、Mac miniも新デザインになってリニューアルされるという噂もあるので、デスクトップ派の方もお楽しみに!

ワクワクが止まらないAppleのイベントは日本時間10月19日深夜2時スタート。ギズモード・ジャパンでもリアルタイム更新やるので、一緒に夜ふかしをエンジョイ&エキサイティング!

 

5nm世代突入でムーアの法則再び、けん引役がIntelからArmへ

一時期滞っていた「ムーアの法則」が再び動き始めた。7nm世代の半導体技術を多くのメーカーが採用。2020年には5nm世代での量産も始まる見通しになった。

それを決定付けたのが、台湾TSMCが2019年4月に、「5nm世代」とする半導体プロセスを利用する準備が整ったと発表したことだ。同時にそのための設計ツール群をユーザー企業に提供し始めた。第5世代移動通信システム(5G)に向けたSoC(System on Chip)や人工知能(AI)に向けた高性能コンピューターのマイクロプロセッサーなどを主な想定用途とする。2019年中はリスク生産で、量産は早くて2020年になる見通しだ。

5nm世代は、極端紫外線リソグラフィー(EUV)の本格利用時代の幕開けともなる。EUVは既にTSMCや韓国Samsung Electronicsが7nm世代で一部プロセスに利用可能にしているが、5nm世代ではプロセスの主軸に使う。

利用企業が殺到

7nm世代の利用には、既に多くの半導体製品メーカーが手を挙げたり、量産を始めたりしている(表1)。例えば、米AMD、米Apple、中国Huawei Technologies(華為)、米Qualcomm、米Xilinx、英Armなどだ。

表1 半導体の最新プロセスと採用メーカー
表1 半導体の最新プロセスと採用メーカー
[画像タップで拡大表示]

7nm世代の半導体チップ量産で先陣を切ったのは、Appleが2018年9月に発表した「A12 Bionic」だ。このため、5nm世代の初採用でもAppleは最有力といえる。

その対抗馬筆頭が、Huaweiとその半導体設計部門である中国HiSilicon Technologiesだ。Huaweiらは7nm世代で製造した移動通信システム向けSoC「Kirin 980」をAppleのA12 Bionicとほぼ同時期に発表。さらに2019年1月には、高性能マイクロプロセッサー「Kunpeng 920」も発表した。5nm世代の利用も積極的に進める姿勢で、2020年にはAppleと先陣争いを繰り広げそうだ。

この他、Qualcommも2019年前半に、7nm世代の技術で製造する5G向けSoC「Snapdragon 855」を出荷する。Xilinxも年内に新型FPGAを7nm世代で量産する計画だ。

広告
日経クロステックほかデジタルサービス 法人向け特別プラン

日経クロステックほかデジタルサービス 法人向け特別プラン

導入企業続々、今なら最大30%OFF!

チームや部署の情報力強化に、新たなアイデア・事業創出のヒントに、ぜひ日経クロステックほか日経BPのデジタルサービスをご活用ください。法人様向けに特別なプランをご用意しています。

詳細はこちらから

あなたにお薦め

  • Intelが「5nmは見えた」、ムーアの法則堅持に自信

    Intelが「5nmは見えた」、ムーアの法則堅持に自信

  • M1搭載iPad ProはMacBook? メイン基板の比較で違い鮮明

    M1搭載iPad ProはMacBook? メイン基板の比較で違い鮮明

  • サムスンとTSMCが5~6nm世代技術相次ぎ発表、EUVの本格導入時代に

    サムスンとTSMCが5~6nm世代技術相次ぎ発表、EUVの本格導入時代に

  • さまよえるIntel、ARMとの距離を縮める

    さまよえるIntel、ARMとの距離を縮める

  • ついに実用化したEUV露光、量産への全面展開に課題残すが解決策は見えている

    ついに実用化したEUV露光、量産への全面展開に課題残すが解決策は見えている

  • Apple Siliconへの布石 iPad Proの「A12Z Bionic」を分析

    Apple Siliconへの布石 iPad Proの「A12Z Bionic」を分析

  • 実用化したが適用チップは限定的、EUV露光の全面展開に向けた開発の論点を探る

    実用化したが適用チップは限定的、EUV露光の全面展開に向けた開発の論点を探る

  • AppleへのQualcommの策謀、Intelモデム事業買収を誘引

    AppleへのQualcommの策謀、Intelモデム事業買収を誘引

  • IoT市場の統治者はQualcommか、それともARMか

    IoT市場の統治者はQualcommか、それともARMか

  • EUV適用はいまだ限定的だがジリジリ前進、懸念はインテルとサムスンの微細化難航

    EUV適用はいまだ限定的だがジリジリ前進、懸念はインテルとサムスンの微細化難航

  • EUV 7nmの量産、18年に開始、TSMCとSamsungが先陣争い

    EUV 7nmの量産、18年に開始、TSMCとSamsungが先陣争い

  • Appleが新プロセッサー「M1 Pro」と「M1 Max」、最大70%高速化

    Appleが新プロセッサー「M1 Pro」と「M1 Max」、最大70%高速化

PR

日経クロステック EXPO 特設サイトの新着

  • 洋上風力発電の発電量、政府目標は2030年までに何W?

    洋上風力発電の発電量、政府目標は2030年までに何W?

  • JAXAと共同で月面の無人建設プロジェクトを行う建設会社は?

    JAXAと共同で月面の無人建設プロジェクトを行う建設会社は?

  • 電動垂直離着陸機をアルファベットで何と言う?

    電動垂直離着陸機をアルファベットで何と言う?

  • 運営会社とAIアシスタントの組み合わせ、間違っているものは?

    運営会社とAIアシスタントの組み合わせ、間違っているものは?

  • 日常の定型業務を自動化できるシステムとは?

    日常の定型業務を自動化できるシステムとは?

  • Winsowsのバージョン、正しいリリース順は?

    Winsowsのバージョン、正しいリリース順は?

  • オンライン上で契約締結を完了できるサービスは?

    オンライン上で契約締結を完了できるサービスは?

  • 次世代SNSの候補とも目される米国発祥の音声SNSとは?

    次世代SNSの候補とも目される米国発祥の音声SNSとは?

もっと見る

日経 xTECH Active

  • 社会基盤の広域IoT化を加速させるセルラーLPWA、その効果的活用法とは

    社会基盤の広域IoT化を加速させるセルラーLPWA、その効果的活用法とは

  • 航空機が直面する熱による危険を回避、シミュレーション設計の活用で実現

    航空機が直面する熱による危険を回避、シミュレーション設計の活用で実現

  • 窓の曇り防止だけじゃない、クルマの省エネやCO2削減にも貢献する湿度センサー

    窓の曇り防止だけじゃない、クルマの省エネやCO2削減にも貢献する湿度センサー

  • 今こそ研究開発リサーチDXを! 事業に貢献するアイデアを生み出す方法

    今こそ研究開発リサーチDXを! 事業に貢献するアイデアを生み出す方法

注目のイベント

【秋割開始】日経クロステック11月末まで無料

【秋割開始】日経クロステック

このような方にパルスオキシメーターがおすすめ! ・体調を把握して安心

商品の説明

パルスオキシメータとは

■パルスオキシメーターとは?

皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置です。

動脈血酸素飽和度(SpO2)は、酸素を体内に取り込む力が落ちてくると下がります。

酸素飽和度は、通常96~99%ほどを推移しています。

※93%以下になると異常と考えられます。 使い方はとても簡単ですので、毎日の体調管理のひとつとしてご利用ください。

はさむだけ

簡単操作

指をはさむだけでいつでもどこでもすぐに簡単に測定できます。

 

体調チェック

このような方にパルスオキシメーターがおすすめ!

・体調を把握して安心したい!

・自発的に呼吸の苦しさを表現できない方の体調管理に!

・急速に進行する肺炎の病状を的確に把握するために!

・在宅介護やご高齢のご家族の体調チェックに!

 

見やすさ

見やすい表示

・アラーム設定・PI灌流値機能付

・JIS規格(防水性能

続きを読む

Amazon Musicの空間オーディオがヘッドフォン対応。追加機器不要

Amazon Musicは10月19日、Amazon Music Unlimitedを利用中の全ユーザーにDolby Atmosや360 Reality Audioを含む空間オーディオ楽曲の提供を開始した。iOS/Androidデバイスでは特別な機器不要で、手持ちのヘッドフォンを使ってストリーミングできる。Amazon Music Unlimitedの個人プラン月額料金は、プライム会員で月額780円、非プライム会員で月額980円。

Amazon Musicのバイスプレジデントを務めるスティーブ・ブームは、「私たちは、常に可能な限りの高音質なオーディオがストリーミング音楽の標準であるべきだと考えてきました。本日、特別なデバイスを必要とせずに、アップグレードの必要もなく、空間オーディオをお客様に提供することができます。世界中のより多くのお客様が、お気に入りのヘッドフォンで音楽の躍動感やニュアンスを空間オーディオで聴けるようになり、お気に入りのアルバムの新たなディテールを発見できるようになるのが待ち遠しいです」とコメントしている。

 

 

 

ソニー 360 Reality Audio認定ワイヤレススピーカー SRS-RA3000 : 360 Reality Audio対応 / Wi-Fi / Bluetooth / 防湿 / Works with Alexa認定 / 2021年モデル / ブラック SRS-RA3000 B