UA-135459055-1

社会システムの発展史 2 Development history of social system 2

ここにある。 サナギはかならず蝶になるのだ。

 

ヒトにおける解体と変身

拙著「変身の原理」において、私は、湯川秀樹博士の文章を引用し、ひとつの道に秀でたすぐ れた才能は、べつの世界においてもおなじようにすぐれた才能を発揮するのであろうという意味 この偉大な科学者に呈したのであったが、いままた、この本で、それとまったくおな ことばを、湯川氏のお弟子である市川亀久弥氏に呈さなければならないことになったというこ とは、 これはいったいどういう因縁というものであろうか。

 

「両極端は一致するというけれども、ひとつの世界をきわめた知性はまったくべつな世界にたい しても、凡人のおよばぬ洞察をなすものなのであろうか。

私は、つぎに述べるような湯川秀樹博士の文章を目にしたとき、思わずわが目を疑うほどのお どろきを感じたものである。 湯川氏は科学について述べておられるのであるけれども、私には、 それがそのまま教について語っているのではないかと思われるものであったのだ この文章とまったくおなじ言葉を、ふたたび、その

なぜならば、市川氏が説くこの理論のかの説における

そ、そっくりそのまま教の持つ、超能力開発・変身の技術のシステムだったのである。 「破局からの創造」このように述べておられる。

以上の脱皮過程における発展のメカニズムは、もう少しくわしくみると、どのような内容 になっているのでありましょうか。 現代発生学上の記述を総合いたしますと、およそ、その概要 図6のごときものとなっているのであります。

すなわち、すでにふれてまいりましたように、昆虫の体内では、幼虫的特徴の維持や、サナギ 化の開始などが、二種類の内分泌ホルモン、すなわちJHとPGHの両ホルモンの活性レベル や、その時間的な交換によってコントロールされているものでありました。このかわいい制御の かかニズムは、そのまま とい、程のなかにもあてはまるのでありま

文中のこのホルモン制御のメカニズム” は、そのまま、密教のヒト改造の超技術にあて はまるのである。

 

いや、このホルモン制御のメカニズム”こそ、密教の秘密技術の根幹となるものだったので

教は、五〇〇〇年ものむかしに、この”等価交換展開理論という現代のすぐれた科学者が提唱する創造理論をすでに技術化して、その体系のなかにとり入れてしまっていたのである。

いったい、いかなるすぐれた叡智がそれをなしとげていたというのであろうか?

前の頁で、私は、ながながと市川教授の文章を引用させていただいたが、それはこのことを説 明したいためだったのである。もちろん、それだけのことではなく、人類史における各変革段階

それは生産力の増大とそれに対応する社会システムの制御パターンの変革にほかならない とする今日的な視点に立ったとらえかた、 そして、 現代文明の危機こそ、まさに、この、生産出 力の飛躍に対応する社会システムの制御パターンの行きづまりであるという明快かつすぐれた論 旨も知っておいていただかねばならぬ必要もあったからであるが、最大の理由は、教のメカニ ズムと近代創造理論の関連について説明したかったからである。

 

この幼虫のからだのなかには、それまでの幼虫独自の形態、つまり、あのイモ虫状形態を維持 するために分秘されていたホルモン(幼ホルモンと命名されているホルモン)が急速に減少してい く段階が訪れてくるのであります。(中略)ところで、この前サナギ段階を含めましたサナギ段 と申しますところは、虫体の内部におきましては、空前の大変革がき起こっている時期なの であります。 すなわち、前述の幼弱ホルモン(JH)の分泌レベルが落ちて前ホルモン(PG H)の分泌が高まってまいりますと、それまでの特有なの

 

そうして『それまでのベルアップしていく」という進化の階段をのぼっていくわけである。

これが、そのまま、密教の特殊技術なのだ。

ヨーガは、訓練によってヒトに超能力をあたえる。 それは、それまでのヒトを一変させる。 ま ったくべつなヒトに変えてしまう。ときにはヒト以上の存在にさせてしまうことも稀ではな い。 いうなればヒトにおける “変革” “脱皮である。

変革と脱皮についての市川教授の理論を聞こう(破局からの創造~5

たとえば、不完全変態の昆虫と申しますものは、大局的にいいますと、以上にとりあげました 等価交換展開を、段階状展開とでもいうべき、ステップバイステップ方式によって、 小出し にして、所定の変革を実現しているのであります。いな、劇的変換をみせている完全変態の昆虫 といえども、一度にかかる発生過程上の新段階を実現したわけではなく、おそらく不完全変態の 段階を、ある過去の時代に通過しているものであることはいうまでもないと思います。

つまり、以上を大局的に申しますと、昆虫進化史の過程にあらわれた個体発生史における創造 的展開は、はじめの段階において、小出しの変革過程をくり返しているうちに、ある特定の種の 祖先のなかに、最後の小変革段階である羽化の段階を徹底した大変革のパターン(完全変態 に移行せしめていったものらしいのであります。(中略)

さて、大要前述のようなプロセスによりまして、完全変態の昆虫におきましても、サナギ化に

はいるまでの段階で経験するところの小変革は、いったいどういう形態をとって実現しているも のでありましょうか。これが周知の脱皮といわれている段階にほかならないのであります。 周知のように昆虫の幼虫は、すべて、この脱皮と名づけられる段階的な皮ぬぎ作業を、お のおのの成長段階に応じて周期的にくり返し、その最終段階にはいって羽化とよばれております。 ところの、羽根開きの段階にはいっていくのであります。これは、不完全変態の昆虫 完全変態 の昆虫にかかわらず、一様にたどる経過なのであります』

私が、古代ヨーガの技術をとり入れ、真言密教の理論にもとづき、開発編成した超能力開発の トレーニング・システムは、ヒトに八回の脱皮をさせ、九回目に羽化せしめる。 市川理論の表現 かれば、八回の小変革的段階を経て、九回目に徹した大変革のパターン(完全変態)を完 成させるということである。

カイコは、四回脱皮して、 五回目にはサナギに変身、六回目には羽化して空に舞いあがる。私 の 九回目には大超能力者となって物質世界を飛び越える。 三次元 システムは、八たび変身、 世界から四次元世界への飛翔である。 それは、みにくい、不気味なかたちをしたサナギやイモム一夜にして可憐な蝶に変身させ、たかく舞いあがらせてしまう、奇跡としか思えなメカニズムと、おなじ原理の上に立っているのである。

 

ひらひらと花から花へ、いみじくも詩人のルナールが恋文の配達人とうたった可

いすがたにじっと見とれているひとにむかって、あれは、あのオゾ毛をふるう毛虫やイモムシ、 サナギが変化してああなったのであって、つい昨日までは地面をみにくく這いまわるいやらしい 虫けらだったのだと説明しても、自然のメカニズムを知らないひとだったら、おそらくぜったい に信じようとはしないだろう。とほうもないウソをつくひとだというのではあるまいか。それは たしかに、それももっともだと思われるほどのおどろくべき変化である。

けれども、いまは、そんなことくらいだれでも知っており、今さらだれひとりおどろこうとす るものなどいやしない。 ごくあたりまえの常識になってしまっている。

ここにいたって平凡な人間が、突然、非凡な能力を身につけて、想像を絶する偉大な力を発 揮しはじめる。いうならば、地を這う虫が突然空に舞いあがるような変化を起こす不思議な技術 があるといったら、ひとはまったく信じようとしないであろう。強いて強調すれば、頭のくるっ 大妄想狂うさんくさいハッタリ屋の大山師とでもいうであろう。あるいは、とほうもない ウソをつくひとだというのではあるまいか。

けれども、この両者はともに、自然があたえた進化のメカニズム”を使って変身しているのだ。

 

It is here. A chrysalis always becomes a butterfly.

 

Deconstruction and metamorphosis in humans

In my book, Principles of Metamorphosis, I quoted Dr. Hideki Yukawa’s writings and said that an excellent talent who excels in one field will exhibit the same excellent talent in another world. In this book, I have to present completely different words to Mr. Yukawa’s disciple Kikuya Ichikawa. What kind of fate could this be?

 

“The two extremes are said to be the same, but can an intellect that has mastered one world give insight into a completely different world beyond the reach of the common man?

When I saw Dr. Hideki Yukawa’s writings as described below, I could not believe my eyes. Mr. Yukawa was talking about science, but I thought he was talking about teaching.

Because in the theory of this theory preached by Mr. Ichikawa

Well, it was a system of psychic development and transformation technology that Kyo had. “Creation out of catastrophe,” he says.

If we take a closer look at the mechanism of development in the above-mentioned molting process, what is the content? If we summarize the descriptions in modern embryology, it is roughly as shown in Fig. 6.

In other words, as already touched upon, in the insect body, the maintenance of larval characteristics and the initiation of pupal formation depend on the activity levels of two types of endocrine hormones, namely JH and PGH, and the timing of their activity. It was something that was controlled by a kind of exchange. This cute control of his snobbishness applies to him as well as to Naka Naka.

This “hormone control mechanism” in the text is directly applicable to the esoteric Buddhism super technology of human remodeling.

 

No, this “hormone control mechanism” was the basis of the secret technology of esoteric Buddhism.

5,000 years ago, the teachings had already technicalized this “equivalent exchange development theory”, a theory of creation advocated by prominent modern scientists, and incorporated it into their system.

What great wisdom could have done it?

On the previous page, I quoted Professor Ichikawa’s writings for a long time because I wanted to explain this point. Of course, that is not all, but each revolutionary stage in human history

The contemporary viewpoint that it is nothing but the increase in productivity and the change in the control pattern of the social system corresponding to it. This is because it was also necessary for you to know the clear and excellent argument that it is a stalemate in the control pattern of the corresponding social system. Because I wanted to explain about

 

In the body of this larva, the secreted hormone (named juvenile hormone) to maintain the larvae’s unique morphology, that is, the caterpillar-like morphology, rapidly decreases. Because the stage is coming. (omission) By the way, the chrysalis stage, which includes the chrysalis stage, is the period when an unprecedented major change is taking place inside the insect body. In other words, when the secretion level of juvenile hormone (JH) decreases and the secretion of prohormone (PGH) increases, the uniqueness of the previous

 

In this way, we will climb the evolutionary ladder of “improving the previous level”.

This is, as it is, a special technique of esoteric Buddhism.

Yoga gives humans supernatural powers through training. It changes the human being until then. Well, she turns into a special person. Sometimes it is not uncommon for them to be made to exist beyond humans. In other words, it is “transformation” and “shedding” in humans.

Let’s listen to Professor Ichikawa’s theory about change and shedding (creation from catastrophe ~5

For example, an insect that undergoes incomplete metamorphosis, in a broader sense, can be described as a step-by-step method that can be called a step-by-step expansion of the equivalence exchange expansion mentioned above. We are realizing change. In other words, even the holometabolous insects that show dramatic transformation did not achieve a new stage in the developmental process all at once, and probably passed through the stage of incomplete metamorphosis at some past epoch. I think it goes without saying that it is something.

In other words, to put the above into perspective, the creative development in the ontogenetic history that appeared in the process of insect evolutionary history began in the initial stage, during which the process of small changes was repeated, and the ancestors of a particular species were formed. It seems that the last stage of minor transformation, the stage of emergence, was completely transformed into a pattern of major transformation (complete metamorphosis).

By the way, even in complete metamorphosis insects, it is possible to transform into a chrysalis through the process outlined above.

In what form did he realize the minor changes that he experienced during the stage before he entered? This is nothing but the well-known stage of molting. As is well known, all insect larvae periodically repeat this step-by-step peeling process called molting, depending on their growth stage, and enter the final stage called emergence. I’m here. However, we are entering the stage of opening the wings. This is a uniform process regardless of whether the insect is incompletely metamorphosed or completely metamorphosed.”

His training system for psychic power development, which I have developed and organized based on the theory of Shingon Esoteric Buddhism and incorporating ancient yoga techniques, allows humans to molt eight times and emerge on the ninth time. Expression of Ichikawa’s Theory In other words, after eight minor transformational stages, the ninth major transformational pattern (complete metamorphosis) is completed.

A silkworm molts four times, transforms into a chrysalis on the fifth time, and emerges and soars into the sky on the sixth time. In my ninth time, I became a supernatural power and jumped over the material world. The three-dimensional system is a transformation eight times, a flight from the world to the four-dimensional world. It is based on the same principle as the miraculous mechanism that transforms an ugly, eerie-shaped chrysalis or imom into a lovely butterfly overnight and makes it soar.

 

From fluttering flower to flower, the poet Renard can claim to be the deliverer of love letters.

Looking at the person who was staring at the chair, it was the caterpillars, caterpillars, and pupae that wielded oscillate hairs that had changed into what they are now. Even if I explained that, people who don’t know the mechanism of nature would probably never believe it. Could it be that he is an outrageous liar? It is such an amazing change that he certainly finds it justified.

But now, everyone knows about it, and no one is surprised anymore. It has become common sense.

At this point, an ordinary person suddenly acquires extraordinary abilities and begins to demonstrate unimaginably great power. In other words, if I were to say that there is a mysterious technology that causes insects crawling on the ground to suddenly soar into the sky, people would not believe it at all. If I had to emphasize it, I would say that he is a madman, a maddened bluffer. Or is it that he is an outrageous liar?

However, both of them are transformed using the mechanism of evolution given by nature.

勢至菩薩 偉大な智慧の光を持つ菩薩

勢至菩薩

偉大な智慧の光を持つ菩薩

勢至菩薩

偉大な智慧の光を持つ菩薩

勢至菩薩(せいしぼさつ)とは?

正しくは大勢至菩薩といいます。智慧の光ですべてのものを照らし、人々を迷いや苦しみから救うとされています。大勢至菩薩と表記されることもあります。智慧とは物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味します。

 

阿弥陀如来の右脇侍として観音菩薩と共に三尊で表され、独尊で祀られることはほとんどありません。

 

浄土信仰の高まりとともに流行する来迎形式の阿弥陀三尊の場合、観音菩薩が死者の霊をのせる蓮台を持ち、勢至菩薩が合掌をする姿でつくられます。その姿勢は、立像・坐像のほかにひざまずいた姿の跪像もみられます。

ご利益

智慧明瞭、家内安全、除災招福のご利益があるとされています。午年の人々を守る守護本尊であり、午年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるともいわれています。

勢至菩薩(せいしぼさつ)の像容

手を合わせているか水が入っている水瓶(すいびょう)を持っている姿が一般的です。

有名寺院と像

・京都府:清水寺
・奈良県:法隆寺

勢至菩薩(せいしぼさつ)の真言

オン・サンザンサク・ソワカ

 

社会システムの発展史 Development history of social systems

いわゆる宗教革命をともなうことになっていく のであります。

そのようにして、社会システムの発展史というものは、社会システムの制御パターンの発展 史 すなわち、管理体制の変革的な脱皮の歴史でもあったことが理解できるのであります。

したがいまして、古代、中世、近代にいたる社会システム上の脱皮過程というものは、これを 巨視的に眺めてみますと、大要以上のように理解していくことが可能になるのであります。 具体的に申しますと、キリスト教とか、仏教とかの創唱的な大宗教活動におきましても、社会 システム上における制御的な役割というものは、以上の解釈で、そんなに大きな見当違いを犯し ていることはないと思っているのであります。

ただ、ここで注目しておいていただきたいことは、近代社会の役割、すなわち、実質はともか くとして、一応、<主権在民をかかげて出現した近代デモクラシーの社会におきまして は、神観念の代行者的な役割を果たしていくための人権思想とか、人民主権思想とかを 別にして考えますと、かまでの長い人の社会システムに強度の役を発揮してきました アブソリューティズム(絶対)としての観念というものは、ふたたびそのシステムな 意味を表わすことは、おそらくないだろうと思います。周知のように今日では、富の生産のためだとか、大衆のためだとか、あるいは、あるれに代わっているのやつまりカミホトケという絶対的なもの”もまた、社会システムにおけるパターンの ひとつであったのであり、いうなればJHホルモンであり、そういう意味では、警察権力や行政 施策とそんなに変るものではなかったということである。したがって、ある時期において、

それ らの宗教は、人権思想とか、人民主権思想にとってかわられてしまった。

脱皮した社会 システムに無用のものになってしまったのである。けれども、その敗北と時代の流れを察知でき ない宗教人たちは、

市 川教授が指摘されている通り、従来の、カミホトケというものを礼拝し、ごりやくを期待する というかたちの古い宗教が、もはや現代の社会システムに適応しなくなってしまっているという ことにほかならない。そういう過去の遺物に、いまだに少なからぬ民衆がしがみついているの は、それにかわるべき新しい、且つ、強力なシステムの存在を知らぬからである。目ざめた人たちは、そういう存在を無意識のうちに求めながらも、やむを得ず、そういう宗教に憩いを求める か、もしくは絶望して、宗教というものから遠くはなれてしまっている。

しかし、それはそれとして、一九七〇年代の今日、神観念にとってかわった人の生産のた めだとか、民衆のためだとか、あるいはある種のイデオロギーだとかの「神観念的代行 物」もまた、すでに、その 急速に失いつつあることは、もはや「ご承知のところ」であろ

さきほども少し言及したのでありますが、 神観念的な、アブソリューティズムの で、その社会システム史における制御パターンの役 割をかろうじて行させてきました近代のデモクラシーにおきましても、前述のように、新し 限界が出現してきましたことは、今日だれも否定することはできなくなっていると思います。 すなわち、社会的な生産力のひとつの頂点を象徴するアメリカの宇宙計画では、人間の乗っ ロケットが地球と月の間を無事に往復することができました。

 

けれども、ひとたび地上の人間 世界に目を転じますときには、公害という名の環境汚染を頂点として、幾多の世紀末的な 混乱はとどまるところがありません。しかも、大デモクラシーVとして出発しましたはず 近代の政治形態のなかでは、意味の大半を失いかけた形式的な多数決原理なるものが、 いよいよ自己運動のたうちまわっているように思われるのであります。

このことは近代自然科学と、そのバックアップのもとに大化してきまし 現代工業技術の社会システム上におけるウェイトの必然的な結果としてあらわされてきた ものでありましょう」

いまや、まさに、人類は、皮をひんめくると、なかから青ぐろいがピュッと吹き出す、あの サナギの解体状態とおなじ状態になってしまっているというのでる。

端的に申しますと、今日の段階における社会システムというものは、おそらくそういう状態の なかに投げこまれているようであります。だといたしますと、人類史における完全変態的な、再 構成的な救済方法を考えなければならない。 でなければ、現代史は解体しっぱなしの状態にはい って、やがてをむかえてしまうのじゃないかと思います。

考えてみますと、脱皮に該当する小変革にすら、うまく通過することができなかったために、

完全に消滅してしまった古代文明は、ナイル河畔、中近東、あるいはユカタン半島などを調べて ゆけば、けっして少ない数ではございません。 いわんや、解体の深度と変革の規模の大きさか考えまして、人類史上における現段階の危険度というものは、当然のことながら、なみたいて いのものではありますまい』

では、いったい、人類はどうなるのか?

解体しっぱなしで、ドロドロの液体状態の混乱のなかで、ホモ・サピエンスは絶滅してゆくの か? 市川亀久弥先生はどのような予測をなされるか?

以上の私見にたいした誤りがなかったとしますならば、おそらく、人類史におけるつぎの段階 は、アプソリューティズムという名の、有効性が保たれていた幼虫的段階から、羽根や管形口器 の獲得に該当する、まったく新しい人類史的段階への脱出が待ちかまえていることになります。 つまり、大なり小なり戦争やや、ライバル意識などにふりまわされてきたこれまでの、か モ・サピエンスの延長線上における皮なのでなぐ会テムにおける完全変態 を確立したあとの、いか超人類史的段階〉のの可能性がいるのであります」

おお、これぞ、ティヤール・ド・シャルダン神父がぜったい信じて疑わなかったヒトジ ョルジュ・オリヴィエ教授が予測するホモ・エクセレンスが現実に生きる超人類社会 (Society of super state homo-sapience) の実現である。

それは単なる可能性が残されている、というに過ぎないのであ

の解体段階で、完全にその命脈を終わってしまう可能性のほうがより高いのかもしれません。そ 心配の種と申しますものは、従来の、社会システム上の変革段階にくらべて、解体の深度がひ じょうに大きいことです。 したがってまた、この解体のなかにもちこまれる試行錯誤の過程 にあらわれてくる、社会的なエントロピー(熱力学上の抽象的な量の単位)の増大化 無秩序化)に は、予断を許さないものがあると考えなくてはなりますまい。

つまり、現代の巨大化された機械文明というものは、ひとたび収拾のつかない状態におちいっ てしまったら、あんがいにもろいことが予想できるわけであります』

 

ここに、さすがの市川亀久弥先生もお気がつかなんだすばらしいシステムがひとつあるのだ 市川先生は、せっかくいいところまで肉迫しながら、まったくの専門ちがいのために惜しく もお気がつかれなんだ超人類社会創造のための唯一のシステムがここにあるのだ。

地を遣うみにくいイモムシが、一転してサナギとなり、つづいて春の中空を花から花へうらら かに飛び交う、羽翼のいろもあざやかな蝶へと変身してしまう、すばらしい技術とシステムが、

 

It will be accompanied by the so-called religious revolution.

In this way, we can understand that the development history of the social system was also the development history of the control pattern of the social system, that is, the history of the transformational shedding of the management system.

Therefore, if we take a macroscopic view of the shedding process of the social system from ancient times to the Middle Ages and modern times, it becomes possible to understand it as outlined above. To be more specific, even in the great creative religious activities of Christianity, Buddhism, etc., the controlling role in the social system is so misguided in the above interpretation. I don’t think so.

However, what I would like you to pay attention to here is the role of modern society. Putting aside the idea of human rights and the idea of people’s sovereignty in order to fulfill a human role, it has played a strong role in the human social system for a long time. I don’t think ideas will ever express their systemic meaning again. As is well known, today, for the production of wealth, for the masses, or for the sake of others, or the absolute thing called Kamihotoke, is also one of the patterns in the social system. In other words, it was the JH hormone, and in that sense, it was not much different from police power or administrative measures.

Those religions have been superseded by the ideas of human rights and people’s sovereignty.

It has become useless to the social system that has shed its skin. However, religious people who cannot perceive the defeat and the flow of the times,

As Professor Ichikawa points out, his old religion, which worships kamihotoke and expects turbidity, is no longer adapted to the modern social system. It is nothing but that. Many people still cling to such relics of the past because they are unaware of the existence of a new and powerful system to replace them. Awakened people, unconsciously seeking such existences, are compelled to seek solace in such religions, or despair, and stray far from them.

However, aside from that, today in the 1970s, the idea of God has been replaced by the “substitutes of the idea of God”, such as for human production, for the sake of the people, or as a kind of ideology. Also, it is already “as you know” that it is rapidly disappearing.

As I mentioned a little earlier, it is the idealistic and absolutism that has barely played the role of control patterns in the history of social systems. I don’t think anyone today can deny that limits have emerged. That is, in America’s space program, which represents the pinnacle of social productivity, a man aboard his rocket was able to make a successful round trip between the Earth and the Moon.

 

However, once we turn our attention to the world of humans on earth, there is no end to the numerous fin-de-siècle turmoil, with environmental pollution in the name of pollution at its peak. Moreover, in the modern political system, which must have started as the Great Democracy V, the formal majority rule, which has lost most of its meaning, seems to be finally writhing in self-movement.

This is something he has been able to express as an inevitable result of weight on the social system of modern natural science and modern industrial technology, which has grown greatly under its backing.”

It is said that mankind is now in the same state as his chrysalis dismantling, when the skin is peeled off and blue-gray bursts out from within.

To put it bluntly, the current social system seems to have been thrown into his situation. If so, we must think of a completely metamorphic, reconstructive remedy in human history. If not, I think that modern history will be in a state of disintegration and will eventually come to an end.

When I think about it, because I couldn’t even successfully pass through the minor changes that corresponded to molting,

The number of ancient civilizations that have completely disappeared is by no means a small number, as he explores the banks of the Nile River, the Middle East, and the Yucatan Peninsula. Considering the depth of the demolition and the magnitude of the transformation, the degree of danger at the present stage in human history is, of course, not something that he is.”

So what will happen to humans?

Homo sapiens will be extinguished in the chaos of a muddy, liquid state, left to dismantle, and what kind of prediction will Professor Kame Ichikawa make?

If there is no great error in the above opinion, perhaps the next stage in human history is the development of feathers and tubular mouthparts from the larval stage, which was called absolutism, which was still valid. An exodus to a whole new phase of human history, which corresponds to the Acquisition, awaits. In other words, the squid super-human historical stage after establishing a complete metamorphosis in the squid sapiens, which has been swayed by wars and rivalry to a greater or lesser degree, as an extension of sapiens. There is a possibility of

Oh, this is the realization of the Society of super state homo-sapience, which Professor Georges Olivier predicted, which Father Thillard de Chardin never doubted.

It’s just that there are still possibilities left.

It may be more likely that it will completely end its lifeline at the dismantling stage. What is worrisome is the fact that the depth of dismantling is much greater than that of the conventional stage of social system reform. Therefore, the increase in social entropy (an abstract unit of quantity in thermodynamics) that appears in the process of trial and error brought into this dismantling is unpredictable. I have to assume that there is.

In other words, we can predict that once the gigantic modern civilization of machines goes out of control, it will be fragile.”

 

There is a wonderful system here that Ichikawa Kameya-sensei didn’t even notice. The only system for creating a superhuman society is here.

An ugly caterpillar that is difficult to use the ground turns into a chrysalis, and then transforms into a brightly colored butterfly that flies from flower to flower in the air of spring.

 

ここにある。 サナギはかならず蝶になるのだ。

 

ヒトにおける解体と変身

拙著「変身の原理」において、私は、湯川秀樹博士の文章を引用し、ひとつの道に秀でたすぐ れた才能は、べつの世界においてもおなじようにすぐれた才能を発揮するのであろうという意味 この偉大な科学者に呈したのであったが、いままた、この本で、それとまったくおな ことばを、湯川氏のお弟子である市川亀久弥氏に呈さなければならないことになったというこ とは、 これはいったいどういう因縁というものであろうか。

 

「両極端は一致するというけれども、ひとつの世界をきわめた知性はまったくべつな世界にたい しても、凡人のおよばぬ洞察をなすものなのであろうか。

私は、つぎに述べるような湯川秀樹博士の文章を目にしたとき、思わずわが目を疑うほどのお どろきを感じたものである。 湯川氏は科学について述べておられるのであるけれども、私には、 それがそのまま教について語っているのではないかと思われるものであったのだ この文章とまったくおなじ言葉を、ふたたび、その

なぜならば、市川氏が説くこの理論のかの説における

そ、そっくりそのまま教の持つ、超能力開発・変身の技術のシステムだったのである。 「破局からの創造」このように述べておられる。

以上の脱皮過程における発展のメカニズムは、もう少しくわしくみると、どのような内容 になっているのでありましょうか。 現代発生学上の記述を総合いたしますと、およそ、その概要 図6のごときものとなっているのであります。

すなわち、すでにふれてまいりましたように、昆虫の体内では、幼虫的特徴の維持や、サナギ 化の開始などが、二種類の内分泌ホルモン、すなわちJHとPGHの両ホルモンの活性レベル や、その時間的な交換によってコントロールされているものでありました。このかわいい制御の かかニズムは、そのまま とい、程のなかにもあてはまるのでありま

文中のこのホルモン制御のメカニズム” は、そのまま、密教のヒト改造の超技術にあて はまるのである。

 

いや、このホルモン制御のメカニズム”こそ、密教の秘密技術の根幹となるものだったので

教は、五〇〇〇年ものむかしに、この”等価交換展開理論という現代のすぐれた科学者が提唱する創造理論をすでに技術化して、その体系のなかにとり入れてしまっていたのである。

いったい、いかなるすぐれた叡智がそれをなしとげていたというのであろうか?

前の頁で、私は、ながながと市川教授の文章を引用させていただいたが、それはこのことを説 明したいためだったのである。もちろん、それだけのことではなく、人類史における各変革段階

それは生産力の増大とそれに対応する社会システムの制御パターンの変革にほかならない とする今日的な視点に立ったとらえかた、 そして、 現代文明の危機こそ、まさに、この、生産出 力の飛躍に対応する社会システムの制御パターンの行きづまりであるという明快かつすぐれた論 旨も知っておいていただかねばならぬ必要もあったからであるが、最大の理由は、教のメカニ ズムと近代創造理論の関連について説明したかったからである。

 

この幼虫のからだのなかには、それまでの幼虫独自の形態、つまり、あのイモ虫状形態を維持 するために分秘されていたホルモン(幼ホルモンと命名されているホルモン)が急速に減少してい く段階が訪れてくるのであります。(中略)ところで、この前サナギ段階を含めましたサナギ段 と申しますところは、虫体の内部におきましては、空前の大変革がき起こっている時期なの であります。 すなわち、前述の幼弱ホルモン(JH)の分泌レベルが落ちて前ホルモン(PG H)の分泌が高まってまいりますと、それまでの特有なの

 

そうして『それまでのベルアップしていく」という進化の階段をのぼっていくわけである。

これが、そのまま、密教の特殊技術なのだ。

ヨーガは、訓練によってヒトに超能力をあたえる。 それは、それまでのヒトを一変させる。 ま ったくべつなヒトに変えてしまう。ときにはヒト以上の存在にさせてしまうことも稀ではな い。 いうなればヒトにおける “変革” “脱皮である。

変革と脱皮についての市川教授の理論を聞こう(破局からの創造~5

たとえば、不完全変態の昆虫と申しますものは、大局的にいいますと、以上にとりあげました 等価交換展開を、段階状展開とでもいうべき、ステップバイステップ方式によって、 小出し にして、所定の変革を実現しているのであります。いな、劇的変換をみせている完全変態の昆虫 といえども、一度にかかる発生過程上の新段階を実現したわけではなく、おそらく不完全変態の 段階を、ある過去の時代に通過しているものであることはいうまでもないと思います。

つまり、以上を大局的に申しますと、昆虫進化史の過程にあらわれた個体発生史における創造 的展開は、はじめの段階において、小出しの変革過程をくり返しているうちに、ある特定の種の 祖先のなかに、最後の小変革段階である羽化の段階を徹底した大変革のパターン(完全変態 に移行せしめていったものらしいのであります。(中略)

さて、大要前述のようなプロセスによりまして、完全変態の昆虫におきましても、サナギ化に

はいるまでの段階で経験するところの小変革は、いったいどういう形態をとって実現しているも のでありましょうか。これが周知の脱皮といわれている段階にほかならないのであります。 周知のように昆虫の幼虫は、すべて、この脱皮と名づけられる段階的な皮ぬぎ作業を、お のおのの成長段階に応じて周期的にくり返し、その最終段階にはいって羽化とよばれております。 ところの、羽根開きの段階にはいっていくのであります。これは、不完全変態の昆虫 完全変態 の昆虫にかかわらず、一様にたどる経過なのであります』

私が、古代ヨーガの技術をとり入れ、真言密教の理論にもとづき、開発編成した超能力開発の トレーニング・システムは、ヒトに八回の脱皮をさせ、九回目に羽化せしめる。 市川理論の表現 かれば、八回の小変革的段階を経て、九回目に徹した大変革のパターン(完全変態)を完 成させるということである。

カイコは、四回脱皮して、 五回目にはサナギに変身、六回目には羽化して空に舞いあがる。私 の 九回目には大超能力者となって物質世界を飛び越える。 三次元 システムは、八たび変身、 世界から四次元世界への飛翔である。 それは、みにくい、不気味なかたちをしたサナギやイモム一夜にして可憐な蝶に変身させ、たかく舞いあがらせてしまう、奇跡としか思えなメカニズムと、おなじ原理の上に立っているのである。

 

ひらひらと花から花へ、いみじくも詩人のルナールが恋文の配達人とうたった可

いすがたにじっと見とれているひとにむかって、あれは、あのオゾ毛をふるう毛虫やイモムシ、 サナギが変化してああなったのであって、つい昨日までは地面をみにくく這いまわるいやらしい 虫けらだったのだと説明しても、自然のメカニズムを知らないひとだったら、おそらくぜったい に信じようとはしないだろう。とほうもないウソをつくひとだというのではあるまいか。それは たしかに、それももっともだと思われるほどのおどろくべき変化である。

けれども、いまは、そんなことくらいだれでも知っており、今さらだれひとりおどろこうとす るものなどいやしない。 ごくあたりまえの常識になってしまっている。

ここにいたって平凡な人間が、突然、非凡な能力を身につけて、想像を絶する偉大な力を発 揮しはじめる。いうならば、地を這う虫が突然空に舞いあがるような変化を起こす不思議な技術 があるといったら、ひとはまったく信じようとしないであろう。強いて強調すれば、頭のくるっ 大妄想狂うさんくさいハッタリ屋の大山師とでもいうであろう。あるいは、とほうもない ウソをつくひとだというのではあるまいか。

けれども、この両者はともに、自然があたえた進化のメカニズム”を使って変身しているのだ。

 

It is here. A chrysalis always becomes a butterfly.

 

Deconstruction and metamorphosis in humans

In my book, Principles of Metamorphosis, I quoted Dr. Hideki Yukawa’s writings and said that an excellent talent who excels in one field will exhibit the same excellent talent in another world. In this book, I have to present completely different words to Mr. Yukawa’s disciple Kikuya Ichikawa. What kind of fate could this be?

 

“The two extremes are said to be the same, but can an intellect that has mastered one world give insight into a completely different world beyond the reach of the common man?

When I saw Dr. Hideki Yukawa’s writings as described below, I could not believe my eyes. Mr. Yukawa was talking about science, but I thought he was talking about teaching.

Because in the theory of this theory preached by Mr. Ichikawa

Well, it was a system of psychic development and transformation technology that Kyo had. “Creation out of catastrophe,” he says.

If we take a closer look at the mechanism of development in the above-mentioned molting process, what is the content? If we summarize the descriptions in modern embryology, it is roughly as shown in Fig. 6.

In other words, as already touched upon, in the insect body, the maintenance of larval characteristics and the initiation of pupal formation depend on the activity levels of two types of endocrine hormones, namely JH and PGH, and the timing of their activity. It was something that was controlled by a kind of exchange. This cute control of his snobbishness applies to him as well as to Naka Naka.

This “hormone control mechanism” in the text is directly applicable to the esoteric Buddhism super technology of human remodeling.

 

No, this “hormone control mechanism” was the basis of the secret technology of esoteric Buddhism.

5,000 years ago, the teachings had already technicalized this “equivalent exchange development theory”, a theory of creation advocated by prominent modern scientists, and incorporated it into their system.

What great wisdom could have done it?

On the previous page, I quoted Professor Ichikawa’s writings for a long time because I wanted to explain this point. Of course, that is not all, but each revolutionary stage in human history

The contemporary viewpoint that it is nothing but the increase in productivity and the change in the control pattern of the social system corresponding to it. This is because it was also necessary for you to know the clear and excellent argument that it is a stalemate in the control pattern of the corresponding social system. Because I wanted to explain about

 

In the body of this larva, the secreted hormone (named juvenile hormone) to maintain the larvae’s unique morphology, that is, the caterpillar-like morphology, rapidly decreases. Because the stage is coming. (omission) By the way, the chrysalis stage, which includes the chrysalis stage, is the period when an unprecedented major change is taking place inside the insect body. In other words, when the secretion level of juvenile hormone (JH) decreases and the secretion of prohormone (PGH) increases, the uniqueness of the previous

 

In this way, we will climb the evolutionary ladder of “improving the previous level”.

This is, as it is, a special technique of esoteric Buddhism.

Yoga gives humans supernatural powers through training. It changes the human being until then. Well, she turns into a special person. Sometimes it is not uncommon for them to be made to exist beyond humans. In other words, it is “transformation” and “shedding” in humans.

Let’s listen to Professor Ichikawa’s theory about change and shedding (creation from catastrophe ~5

For example, an insect that undergoes incomplete metamorphosis, in a broader sense, can be described as a step-by-step method that can be called a step-by-step expansion of the equivalence exchange expansion mentioned above. We are realizing change. In other words, even the holometabolous insects that show dramatic transformation did not achieve a new stage in the developmental process all at once, and probably passed through the stage of incomplete metamorphosis at some past epoch. I think it goes without saying that it is something.

In other words, to put the above into perspective, the creative development in the ontogenetic history that appeared in the process of insect evolutionary history began in the initial stage, during which the process of small changes was repeated, and the ancestors of a particular species were formed. It seems that the last stage of minor transformation, the stage of emergence, was completely transformed into a pattern of major transformation (complete metamorphosis).

By the way, even in complete metamorphosis insects, it is possible to transform into a chrysalis through the process outlined above.

In what form did he realize the minor changes that he experienced during the stage before he entered? This is nothing but the well-known stage of molting. As is well known, all insect larvae periodically repeat this step-by-step peeling process called molting, depending on their growth stage, and enter the final stage called emergence. I’m here. However, we are entering the stage of opening the wings. This is a uniform process regardless of whether the insect is incompletely metamorphosed or completely metamorphosed.”

His training system for psychic power development, which I have developed and organized based on the theory of Shingon Esoteric Buddhism and incorporating ancient yoga techniques, allows humans to molt eight times and emerge on the ninth time. Expression of Ichikawa’s Theory In other words, after eight minor transformational stages, the ninth major transformational pattern (complete metamorphosis) is completed.

A silkworm molts four times, transforms into a chrysalis on the fifth time, and emerges and soars into the sky on the sixth time. In my ninth time, I became a supernatural power and jumped over the material world. The three-dimensional system is a transformation eight times, a flight from the world to the four-dimensional world. It is based on the same principle as the miraculous mechanism that transforms an ugly, eerie-shaped chrysalis or imom into a lovely butterfly overnight and makes it soar.

 

From fluttering flower to flower, the poet Renard can claim to be the deliverer of love letters.

Looking at the person who was staring at the chair, it was the caterpillars, caterpillars, and pupae that wielded oscillate hairs that had changed into what they are now. Even if I explained that, people who don’t know the mechanism of nature would probably never believe it. Could it be that he is an outrageous liar? It is such an amazing change that he certainly finds it justified.

But now, everyone knows about it, and no one is surprised anymore. It has become common sense.

At this point, an ordinary person suddenly acquires extraordinary abilities and begins to demonstrate unimaginably great power. In other words, if I were to say that there is a mysterious technology that causes insects crawling on the ground to suddenly soar into the sky, people would not believe it at all. If I had to emphasize it, I would say that he is a madman, a maddened bluffer. Or is it that he is an outrageous liar?

However, both of them are transformed using the mechanism of evolution given by nature.

社会システムの発展史

、そこではなんらかの意味におきまして、いわゆる宗教革命をともなうことになっていく のであります。

そのようにして、社会システムの発展史というものは、社会システムの制御パターンの発展 史 すなわち、管理体制の変革的な脱皮の歴史でもあったことが理解できるのであります。

したがいまして、古代、中世、近代にいたる社会システム上の脱皮過程というものは、これを 巨視的に眺めてみますと、大要以上のように理解していくことが可能になるのであります。 具体的に申しますと、キリスト教とか、仏教とかの創唱的な大宗教活動におきましても、社会 システム上における制御的な役割というものは、以上の解釈で、そんなに大きな見当違いを犯し ていることはないと思っているのであります。

ただ、ここで注目しておいていただきたいことは、近代社会の役割、すなわち、実質はともか くとして、一応、<主権在民をかかげて出現した近代デモクラシーの社会におきまして は、神観念の代行者的な役割を果たしていくための人権思想とか、人民主権思想とかを 別にして考えますと、かまでの長い人の社会システムに強度の役を発揮してきました アブソリューティズム(絶対)としての観念というものは、ふたたびそのシステムな 意味を表わすことは、おそらくないだろうと思います。周知のように今日では、富の生産のた

めだとか、大衆のためだとか、あるいは、あるれに代わっているのやつまりカミホトケという絶対的なもの”もまた、社会システムにおけるパターンの ひとつであったのであり、いうなればJHホルモンであり、そういう意味では、警察権力や行政 施策とそんなに変るものではなかったということである。したがって、ある時期において、 それ らの宗教は、人権思想とか、人民主権思想にとってかわられてしまった。 脱皮した社会 システムに無用のものになってしまったのである。けれども、その敗北と時代の流れを察知でき ない宗教人たちは、もう現代に通用しない古い思想を現代的に装飾して、現代科学の行きづまり を突いて「第三の文明」というようなものを創造すると号したが、それも、富の生産のた めだとか、大衆のためだとか、あるいは、ある種の思想(イデオロギー)とかの新しい権威の 前には、当然、無力であり、そのために、それらの宗教団体は、宗教を捨て に転(せざるを得なくなってしまった。(それもまたひとつの皮であろう。呵々) 第三の文明を創造するといってたちあがった新しい宗教団体が、結局は、政治活動にその大半 のエネルギーを向けざるを得なかったという事実はそれはもはや宗教団体ではない)、まさしく市 川教授が指摘されている通り、従来の、カミホトケというものを礼拝し、ごりやくを期待する というかたちの古い宗教が、もはや現代の社会システムに適応しなくなってしまっているという ことにほかならない。そういう過去の遺物に、いまだに少なからぬ民衆がしがみついているの は、それにかわるべき新しい、且つ、強力なシステムの存在を知らぬからである。目ざめた人た

普賢菩薩 あらゆる場所に現れ、命あるものを救う慈悲を司る菩薩

 

普賢菩薩(ふげんぼさつ、 samantabhadra [サマンタバドラ]、: ཀུན་ཏུ་བཟང་པོ་ [kun tu bzang po])は、大乗仏教における崇拝の対象である菩薩の一尊。文殊菩薩とともに釈迦如来脇侍として祀られることが多い[1](参照:釈迦三尊)。法要では四七日の仏とされる。

 

普賢菩薩

あらゆる場所に現れ、命あるものを救う慈悲を司る菩薩

普賢菩薩(ふげんぼさつ)とは?

普賢とは「全てにわたって賢い者」という意味で、あらゆるところに現れ命ある者を救う行動力のある菩薩です。

 

文殊菩薩とともに釈迦如来の右脇侍として三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られる場合もあります。文殊菩薩の智慧とともに修行を司る菩薩として、明晰な智慧で掴み取った仏道の教えを実践していく役割を果たすとされています。また、女性の救済を説く法華経の普及とともに女性に多く信仰を集めました。

 

ちなみに普賢菩薩から派生した仏に延命のご利益のある普賢延命菩薩があります。

ご利益

女性守護、修行者守護、息災延命、幸福を増やす増益のご利益があるとされています。また、辰・巳年の守り本尊です。

普賢菩薩(ふげんぼさつ)の像容

白象に乗っている姿が一般的です。3つや4つの頭の象に乗っている場合は普賢延命菩薩像の可能性が高いです。

四種の呼吸法  Four types of breathing

 

四種の呼吸法

 

 瞑想の呼吸法は、四種の呼吸法から成り立つ。

 

 一、長出入息呼吸法

 二、長山息呼吸法

 三、反式呼吸法

 四、強短息呼吸法(火の呼吸法)

 である。

 簡単に説明すると、

長出大息呼吸法は、出る息、入る息、どちらも、で きるだけ細く長く深く呼吸する。一呼吸に二十秒から三十秒、一分くらい、時 間をかける。

 

の長出息呼吸法は、出る息のみをできるかぎり細く長く吐いて、吸う息は  つうに吸うつうに吸う。

3の反式呼吸法は、ふつうの呼吸とちかって、息を吸うとき、腹部をひっこ め、息を吐くとき、腹部をふくらませる。ちょうど逆になるわけである。

4強短息呼吸法は、「火の呼吸法」とよび、片方の鼻孔を指で押さえて閉 じ、片方の鼻孔で強く短く呼吸する。

Four types of breathing

 

The meditation breathing method consists of four types of breathing methods.
1. Long breathing breathing method
2. Nagayama breathing method
Third, anti-breathing method
4. Strong and short breathing method (fire breathing method)

It is.

To briefly explain,

1
The long-breathing breathing method is to breathe as thin, long and deep as possible for both out and in. Take 20 to 30 seconds, 1 minute, or so for each breath.

 

In the long-breathing breathing method of 2, exhale only the exhaled breath as thin and long as possible, and inhale as much as possible.
The counter-breathing method of 3 is different from normal breathing, in which the abdomen is retracted when inhaling and the abdomen is inflated when exhaling. It’s just the opposite.
The 4 strong short breath breathing method is called “fire breathing method”, and one nostril is pressed with a finger to close it, and one nostril is used for strong and short breathing.

 

 

 それでは、四種の呼吸法の訓練を説明しよう。

 

長出入息呼吸法の訓練

 鉄坐、あるいは椅子坐、いずれにしても、頭部、頚部をごく自然に、まっすぐ、きちんとした姿勢をとる。ただし、あまり緊張しすぎて力んだり、硬直したりしてはいけない。ゆったりと、リラックスすることが大切である。

 そのためには、頭部、頚部の緊張を解くために、前頭部を心もち前に出し、の顎を少し中へ引くようにして、頭部をやや下げるようにするとよい。同時に、前胸部も少しひっこめるようにし、腹部は少し前に出し、両肩は力を入れず、自然な姿勢をとる。背中は心もち前に曲げ、腹部の容積を大きくするようにする。

Now let’s explain the training of four types of breathing.

 

Long breath breathing training

Whether it is an iron seat or a chair seat, the head and neck should be in a very natural, straight and neat posture. However, don’t be too nervous and stiff or stiff. It is important to relax and relax.

For that purpose, in order to relieve tension in the head and neck, it is advisable to bring the frontal region forward and pull the chin slightly inward to lower the head slightly. At the same time, the precordium should be slightly retracted, the abdomen should be slightly forward, and both shoulders should be relaxed and take a natural posture. Bend your back forward to increase the volume of your abdomen.

文殊菩薩 智慧を司る学問の神様として有名な菩薩

文殊菩薩(もんじゅぼさつ、mañjuśrī〈マンジュシュリー〉、mañjughoṣa[1]〈マンジュゴーシャ〉、‘jam dpal〈ジャンペル〉)は、大乗仏教の崇拝の対象である菩薩の一尊。一般に智慧を司る仏とされる[2]。その他、非人救済などの慈善事業を司るほか、日本真言律宗では慈母供養の象徴としての一面も重視された。

 

文殊菩薩

智慧を司る学問の神様として有名な菩薩

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)とは?

正式名称は文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)といいます。「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように、知恵の神様として学業向上や合格祈願に有名な菩薩です。モデルとなった人物が存在し、古代インドにあるコーサラ国の首都・舎衛国(しゃえこく)のバラモン階級の者だったといわれています。仏教の経典を書物にまとめる作業などに関わったといわれていますよ。ただし、本来は学問などの知恵を司るのは虚空蔵菩薩であり、文殊菩薩は物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味する「智慧」を司っています。

 

釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩と共に三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られることもあります。

ご利益

智慧明瞭、学業成就のご利益があるとされています。また、卯年の守り本尊です。卯年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の像容

左手に剣と右手に経巻を持ち、獅子の上に置かれた蓮華台の上に座るのが一般的です。梵篋、金剛杵を立てた蓮台などを持つこともあります。

 

 

 

 

社会における解体 2

ますと、そこではなんらかの意味におきまして、いわゆる宗教革命をともなうことになっていく のであります。

そのようにして、社会システムの発展史というものは、社会システムの制御パターンの発展 史 すなわち、管理体制の変革的な脱皮の歴史でもあったことが理解できるのであります。

したがいまして、古代、中世、近代にいたる社会システム上の脱皮過程というものは、これを 巨視的に眺めてみますと、大要以上のように理解していくことが可能になるのであります。 具体的に申しますと、キリスト教とか、仏教とかの創唱的な大宗教活動におきましても、社会 システム上における制御的な役割というものは、以上の解釈で、そんなに大きな見当違いを犯し ていることはないと思っているのであります。

ただ、ここで注目しておいていただきたいことは、近代社会の役割、すなわち、実質はともか くとして、一応、<主権在民をかかげて出現した近代デモクラシーの社会におきまして は、神観念の代行者的な役割を果たしていくための人権思想とか、人民主権思想とかを 別にして考えますと、かまでの長い人の社会システムに強度の役を発揮してきました アブソリューティズム(絶対)としての観念というものは、ふたたびそのシステムな 意味を表わすことは、おそらくないだろうと思います。周知のように今日では、富の生産のた

めだとか、大衆のためだとか、あるいは、ある

れに代わっているのや

つまりカミホトケという絶対的なもの”もまた、社会システムにおけるパターンの ひとつであったのであり、いうなればJHホルモンであり、そういう意味では、警察権力や行政 施策とそんなに変るものではなかったということである。したがって、ある時期において、 それ らの宗教は、人権思想とか、人民主権思想にとってかわられてしまった。 脱皮した社会 システムに無用のものになってしまったのである。けれども、その敗北と時代の流れを察知でき ない宗教人たちは、もう現代に通用しない古い思想を現代的に装飾して、現代科学の行きづまり を突いて「第三の文明」というようなものを創造すると号したが、それも、富の生産のた めだとか、大衆のためだとか、あるいは、ある種の思想(イデオロギー)とかの新しい権威の 前には、当然、無力であり、そのために、それらの宗教団体は、宗教を捨て に転

(せざるを得なくなってしまった。(それもまたひとつの皮であろう。呵々) 第三の文明を創造するといってたちあがった新しい宗教団体が、結局は、政治活動にその大半 のエネルギーを向けざるを得なかったという事実はそれはもはや宗教団体ではない)、まさしく市 川教授が指摘されている通り、従来の、カミホトケというものを礼拝し、ごりやくを期待する というかたちの古い宗教が、もはや現代の社会システムに適応しなくなってしまっているという ことにほかならない。そういう過去の遺物に、いまだに少なからぬ民衆がしがみついているの は、それにかわるべき新しい、且つ、強力なシステムの存在を知らぬからである。目ざめた人た

呼吸法  チャクラの機能  Breathing method Chakra function 6 メシア ( 仏陀 ) の法 Messiah (Buddha) Law system of Dharma 6 チャクラ Chakra

ホルモン)という名が女子の性器にのみ関係があるような印象をあたえているために、そちらに気がとられているからでありましょう。同様なことは男性ホルモンにもあります(男性ホルモンもまた、睾丸からだけでなく副腎皮質からも分泌される、著者)

健康とホルモンの科学

 

 

国有数の内分泌学者が声を大にして叫んでいることを、クンダリニー・ヨーガは数十年も前に知っていて、これを活用しているのである。女性も、このチャクラのトレーニングによって、年齢に左右され、若々しい女性的特質―思いやり、優しさ、照明、しなやかでチャーミングな容姿、美しい声などを獲得する。それは、男性においては丸から、女性においては卵巣から、それぞれ分泌するテストステロン、アンドロステロン、エストロゲンなどの各種ホルモンを、年齢にかかわりなく豊富潤
に分泌させる特殊技術を持つからである。それは、男性にたいしても同様にはたらい。この技術は、かなしくたくましい、闘志に燃えた英雄的男性をつくり出す。

チャクラはその働きをする拠点である。

チャクラの機能

 

前節において、わたくしは、チャクラを、内分泌腺という近代医学、生理学の面からながめてみた。それでは、そのチャクラを、クンダリニー・ヨーガ自身はどのように考え、どのように説明しているか、今度はクンダリニー・ヨーガの立場から見てみよう。

 

エネルギー

1=ムーラーダーラ・チャクラ

 

1 ROOT or BASIC
CAKRA
Muladhara
ムラーダーラ
副腎・離職

内分泌腺の性腺、腎臓の部位である。
このチャクラを覚醒すると、体力が異常に増進して、普通の人の三~五倍の精力をもつようになる。三日、四日の徹夜くらい平気になる。一切の病気を受けつけず、健康体そのものとなる。病弱だった者は、その悪いところが、みな癒ってしまう。このチャクラに Samyama を集中してそのエネルギーが発動したとき、瀕死の病人でも床を蹴って立ち上がるだろう。男女ともに実際の年齢より一〇歳以上若くなる。

そのかわり、強烈な性欲と生殖力を持つようになるので、そのエネルギーを、オー
ジャスという知能のエネルギーに変える方法をあわせ用いる。

 

2=スヴァーディシュターナ・チャクラ

2 SPLEEN O SPLENIC Svadhisthana
CAKRA
スヴァーディシュターナ

 

 

闘いのホルモン、英雄ホルモンを湧出させる副腎の部位である。
このチャクラが覚醒してエネルギーが発動すると、気力が充実し、勇敢になって、
積極果敢な行動力を発揮するようになる。なにものをも恐れず、なにごとにも惑わず、
大胆不敵、不動の信念をもってどんな困難にもひるまない。生死を超越した超人的手腕力量を発揮する。

3=マニプーラ・チャクラ

3 NAVEL or UMBILICAL Manipura
CAKRA
マニプーラ
太陽神經
(SOLAR PLEXUS)
副腎・膵臓・脾臓・胃・肝臓
胸腺・心臓・肺職

 

ヨーガの奥義書である『ヨーガ・スートラ』にこうある。
「Nabi-cakra (臍輪)に Samyama を向けることにより、体内の配列、組織を知ることができる」(自在力 第3節)
この章について、佐保田鶴治博士は、トーン・外ん小胴輪。というのは、実際の癖の孔ではなくて、そのあたりにあると想像される神秘な車輪状の場所で、一六の輻をもっているといわれる。一説には、後世のハタ・ヨーガで説く六つのチャクラのなかの下から三つ目にあるマニプーラ・チャクラ (Manipira-cakra)のことであるともいう。いずれにせよ、肉眼で見える部分ではなく、幽体に属するものとされている。チャクラについては、ここで詳説する暇がない。臍輪は気体(生命エネルギーからなる身体)の中央にあるから、これに綜制をおこなうと身体内の組織がわかる、というのである」(『解説ヨーガ・スートラ』平河出版社)

 

チャクラ

 

と解説されておられるが、これは、多少ともちがう。博士は、そのあたりにあると想像される神秘な』といわれるが、この部位は、決して空想的な場所ではない。たしかに神秘的とも思われる偉大な力を発揮するけれど医学的にはっきり確認されているのである。
それは、医学的には、ソーラー・プレクサスと名づけられた「太陽神経叢」のことである。腹腔神経叢、内臓動脈軸叢ともいわれ、腹腔動脈より出る上腸間膜動脈の起始部にある交感神経の大きい神経叢である。(次頁図参照)。胃の裏がわにあってさなれる神秘な車輪状の場所で、一六の輻をもっているといわれる。一説には、後世のハタ・ヨーガで説く六つのチャクラのなかの下から三つ目にあるマニプーラ・チャクラ (Manipira-cakra)のことであるともいう。いずれにせよ、肉眼で見
える部分ではなく、幽体に属するものとされている。チャクラについては、ここで詳説する暇がない。臍輪は気体(生命エネルギーからなる身体)の中央にあるから、これに綜制をおこなうと身体内の組織がわかる、というのである」(『解説ヨーガ・スートラ』平河出版社)

と解説されておられるが、これは、多少ともちがう。

 

博士は、そのあたりにあると想像される神秘な、といわれるが、この部位は、決して空想的な場所ではない。たしかに神秘的とも思われる偉大な力を発揮するけれども医学的にはっきり確認されているのである。

それは、医学的には、ソーラー・プレクサスと名づけられた「太陽神経叢」のことである。腹腔神経叢、内臓動脈軸叢ともいわれ、腹腔動脈より出る上腸間膜動脈の起始部にある交感神経の大きい神経叢である。(次頁図参照)。胃の裏がわにあってさな
がら太陽の光線のごとく各臓器に神経を送っているのでこの名前がつけられた。

すなわち、ここから出る神経は、食道、胃、腹部血管、肝、輸胆管、膵臓、副腎、腸等に分布している。また、この神経叢は大小内臓神経、迷走神経、第十二胸神経節、第一腰神経節などが集まっており、内臓の神経としては最も重要な 叢 である。チャクラというのは、いずれも、今まで、空想的、神秘的場所とのみ考えられてきた。

 

これらの部位は、決してそういうものではなく、さきに述べたように、内分泌腺、神経群、酵素などに深い関係があり、実際に、医学的見地からみても非常に重要な場所であり、大切なはたらきをする場所であるのである。

 

「Samyama を向ければ、体内の組織を知ることができる」とあるが、この Samyam-a というのは、特別な修行を経た特殊な集中力をいう。あとでくわしく説明するが、
この組織を知る、というのは、単に組織を知るだけではなく、組織を自由にコントロ
コールすることができるという意味である。実際にこのナービ・チャクラに Samyamaを集中すると、この太陽神経叢に属する内臓器官――それは食道から、胃、肝臓、膵臓、脾臓、副腎、腸にいたるまで、すべてを自分の思うようにコントロールできるのである。これらの臓器官が、どうにかすぎいい、いしでいいようであれば直ちに正常にもどしてしまう、いいわ、調べ、ごャード網駅、威、強滅、いった、キャラバに活動すると、他い通い力がたらいいてきて、個人、いいにいようにするようになると同時に、他人の心を目いていて、目に思い、単品、枠、主とすると心も交流するこきれいさに、下町な、理解できいことなど大地にみちすごい、、、チャーボードにしてそこかいことができる。つまり、人にはないで、、、持っていたい、エネルギーはこの空間に痕跡をとどれているので、このチャンスで、、、茨と同じになれば、その心が持っていたべてのもの、意識も、知能もみな自分と同化して自分のものになるということである。

そういう意味で、このチャクラに十分熟達すると、霊界(四次元)の世界との交流の道がひらけるのである。

HEART or CARDIAC
CAKRA
Anahata
アナーハタ

 

5=ヴィシュッダ・チャクラ

5 THROAT or LARYNGEAL Visuddha
CAKRA
ヴィシュッダ」
甲状腺・上皮小体、
(副甲状腺)唾液腺

 

甲状腺・唾液腺の部位である。
このチャクラを動かすことにより、超人的な聴力がそなわる。実際に、このチャクラが使えるようになると、それまで全く聞こえていなかったある音響を聞くことができるようになる。これはわたくし自身の体験であるが、その音がどんな音であるかは、
ここでは伏せておく。わたくしが弟子の指導にあたって、その弟子がどんな音響を聞いたかをしらべることにより、その弟子が本当にこのチャクラを体得したかどうかの判定基準になる。そういうものを判定基準にしなくても、指導者には分るが、もし、
こういう音だと前もって知らせておくと、自己暗示でそういう音を聞いてしまうこともあるので、それに類することは一切伏せておくわけである。法を惜しんで公表しないわけではないのである。ただ、いえることは、人の聴覚は、四〇、〇〇〇~五〇、
〇〇〇キロヘルツの振動波しか聞くことができないが、このチャクラを修得すると、その倍以上に聴覚の幅がひろがるということである。一〇〇メートルはなれて人の心
臓の鼓動も聞くことができるということである。ちなみに、犬の聴覚は、八〇、〇〇
〇~九〇、〇〇〇キロヘルツとされている。

また、いろいろな声を聞く。主導霊の声をはっきり耳にするようになる。
ヨーガ・スートラにある「あらゆる生きものの叫び声の意味がわかる」という能力もこれである。仏教の天耳通である。
また、このチャクラは、頭部、上肢(両腕)及び胸部の筋肉運動に深い関係を持つ。

 

6=アージュニャー・チャクラ

6脳下垂体
B BROW or FRONTAL
CAKRA
Ajñā
アージュニャー

 

異常な透視力を持つようになる。『ヨーガ・スートラ』にある「心の発現にそなわる光をあてることによって、どんなに微細なものでも、人目につかぬところにかくされているものでも、はるかに遠くにあるものでも知ることができる」という能力である。
にテレパシー能力が生ずる。『ヨーガ・スートラ』にいう大脱身』が可能になるのシッディーはこのチャクラである。
このチャクラは、また、命令のチャクラ、願望成就のチャクラ、自在力のチャクラともいわれ、熟達すると、自然に対して命令しこれを自在に動かし、自由に支配することができるようになる

 

7サハスラーラ・チャクラ

CROWN OF CORONAL Sahasrara
CAKRA
サハスラーラ
松果腺・松果体」
視床下部

松果腺・松果体・視床下部の部位である。

頭のなかの光明 Mirdha jyotis といわれるチャクラである。Brahma-randhra 梵の座、先の裂け目という頭蓋骨の接合するところの真下に位置する。梵の座、梵の裂け目とは、梵すなわち聖なるもの、と一体になる場所という意味である。

このチャクラを目ざめさせると、この部位に光明があらわれて、燦然とかがやく。頭のなかの光明である。

このチャクラはすべてのチャクラを統合してこれを自由に制御する。すべてのチャクラを自由に制御することができるようになると、彼は次第に変身する。クンダリニー・ヨーガでは、これを聖なるものと一体になる、と形容する。このチャクラに、聖霊が宿り、聖霊と交流するようになるといっている。このチャクラを完成した修行者を、超人、大師、救済者と呼ぶ。越人は物質世界を超越し、時間と空間の制限を受けなくなる。インドでは、仏陀が超人であるとして、このチャクラの完成者であることを、形を以て示している。それは、仏像の頭頂がまるで帽子でもかぶったように大きく盛り上がっており、これを「肉習」と呼ぶ。サハスラーラ・チャクラの修行が完成して頭骨がこのように発達していることを示すのである。

以上が、クンダリニー・ヨーガの奥儀として伝えられるものである。

 

This is because the name “hormone” gives the impression that it is related only to the female genitals, and that is why it is taken care of. The same is true for androgens (androgens are also secreted not only by the testicles but also by the adrenal cortex, author).

Health and hormonal science

 

Kundalini Yoga knew decades ago that one of the state’s leading endocrinologists was screaming loudly and was taking advantage of it. Women also acquire age-dependent, youthful feminine qualities-compassion, tenderness, lighting, supple and charming appearance, and beautiful voice through this chakra training. It is rich in various hormones such as testosterone, androsterone, and estrogen, which are secreted from the whole in men and from the ovaries in women, regardless of age.
This is because it has a special technique to secrete it. It works the same for men. This technique creates a heroic man with a strong fighting spirit.

 

The chakra is the base where it works.

Chakra function

 

 

 

In the previous section, I looked at the chakra from the aspect of modern medicine and physiology called the endocrine gland. Now let’s take a look at how Kundalini Yoga thinks and explains the chakra from the perspective of Kundalini Yoga.

 

energy

 

1 = Mueller Dara Chakra

 

1 ROOT or BASIC
CAKRA
Muladhara
Muradara
Adrenal gland / dismissal

The gonad of the endocrine gland, the site of the kidney.
When you awaken this chakra, your physical strength will increase abnormally, and you will have three to five times as much energy as a normal person. I feel fine all night on the 3rd and 4th. It does not accept any illness and becomes a healthy body. Those who are sick will heal all the bad things. When her Samyama is concentrated in this chakra and its energy is activated, even a dying sick person will kick the floor and stand up. Both men and women are over 10 years younger than their actual age.

Instead, you will have strong sexual desire and fertility, so you can use that energy.
We also use a method called jas that converts it into intelligent energy.

 

2 = Svadishtana chakra

2 SPLEEN O SPLENIC Svadhisthana
CAKRA
Svadishtana

 

 

 

It is the part of the adrenal gland that releases the hormones of fighting and heroes.
When this chakra awakens and activates energy, it becomes more energetic and brave.
You will be able to actively and boldly act. Don’t be afraid of anything, don’t be confused by anything,
With a fearless and immovable belief, he will not be swayed by any difficulties. Demonstrate superhuman skill that transcends life and death.

3 = Manipula chakra

3 NAVEL or UMBILICAL Manipura
CAKRA
Manipula
Sun nerve
(SOLAR PLEXUS)
Adrenal gland, pancreas, spleen, stomach, liver
Thymus / heart / lung occupation

 

The mystery of yoga, “Yoga Sutras,” says:
“By pointing his Samyama at the Nabi-cakra (umbilical ring), you can know the arrangement and tissue in the body” (Section 3 of Freedom).
About this chapter, Dr. Tsuruji Sahoda is a tone and a small torso. It is said that it is not an actual hole of habit, but a mysterious wheel-shaped place that is supposed to be around it, and has 16 spokes. One theory is that it is the Manipira-cakra, which is the third from the bottom of the six chakras described in later Hatha yoga. In any case, it belongs to the ghost body, not the part visible to the naked eye. I don’t have time to elaborate on the chakras here. Since the umbilical ring is located in the center of the gas (the body consisting of life energy), it is said that the tissues inside the body can be understood by controlling it. “(” Commentary Yoga Sutra “Hirakawa Publishing Co., Ltd.)

 

Chakra

 

It is explained that this is a little different. The doctor is said to be a mysterious place that can be imagined around that area, “but this part is by no means a fantasy place. It certainly exerts a great power that seems to be mysterious, but it is clearly medically confirmed.
It is medically the “solar plexus” named Solar Plexus. Also called the peritoneal plexus or visceral arterial plexus, it is a large plexus of sympathetic nerves at the origin of the superior mesenteric artery that emerges from the peritoneal artery. (See the figure on the next page). It is a mysterious wheel-shaped place where the back of the stomach is laid on the back, and it is said to have 16 spokes. One theory is that it is the Manipira-cakra, which is the third from the bottom of the six chakras described in later Hatha yoga. In any case, see with the naked eye
It is supposed to belong to the ghost body, not the part that can be eaten. I don’t have time to elaborate on the chakras here. Since the umbilical ring is located in the center of the gas (the body consisting of life energy), it is said that the tissues inside the body can be understood by controlling it. “(” Commentary Yoga Sutra “Hirakawa Publishing Co., Ltd.)

It is explained that this is a little different.

 

The doctor is said to be a mysterious place that can be imagined around that area, but this part is by no means a fantasy place. It has great power, which seems to be mysterious, but it is clearly medically confirmed.

It is the “solar plexus” medically named Solar Plexus. Also called the peritoneal plexus or visceral arterial plexus, it is a large plexus of sympathetic nerves at the origin of the superior mesenteric artery that emerges from the peritoneal artery. (See the figure on the next page). The back of my stomach is on my stomach
This name was given because it sends nerves to each organ like the rays of the sun.

That is, the nerves exiting from here are distributed in the esophagus, stomach, abdominal blood vessels, liver, bile duct, pancreas, adrenal gland, intestine and the like. In addition, this nerve plexus is a collection of large and small visceral nerves, stray nerves, twelfth thoracic ganglion, first lumbar plexus, etc., and is the most important plexus as a visceral nerve. Until now, chakras have only been considered as fantasy and mysterious places.

 

These sites are by no means such things, and as mentioned earlier, they are deeply related to endocrine glands, nerve groups, enzymes, etc., and in fact, they are very important places from a medical point of view and are important. It is a place to work.

 

“If you point Samyama, you can know the tissues in your body,” but his Sammy am-a is a special concentration that has undergone special training. I will explain in detail later,
To know this organization is not just to know the organization, but to freely control the organization.
It means that you can call. When he actually concentrates his Samyama on this Navi Chakra, it controls everything from the esophagus to the stomach, liver, pancreas, spleen, adrenal glands, and intestines to the internal organs of this solar plexus. You can. If these organ officers are somehow too good, and if they are okay, they will immediately return to normal, okay, research, goyad net station, prestige, annihilation, etc. It’s a downtown area where you can get better and better, and at the same time, you’ll be able to look at the hearts of others, think about them, and interact with each other as a single item, frame, and mainly. It’s amazing to be able to understand things on the ground, and you can make it into a charboard. In other words, people don’t have it, I want to have it, energy has traces in this space, so at this chance, if it becomes the same as thorns, everything that the heart has, consciousness However, all intelligence is assimilated with oneself and becomes one’s own.

In that sense, if you become fully proficient in this chakra, you will be able to open the way to interact with the world of the spirit world (four dimensions).

HEART or CARDIAC
CAKRA
Anahata
Anahata

 

5 = Vishudda chakra

5 THROAT or LARYNGEAL Visuddha
CAKRA
Vishudda ”
Thyroid / epithelial body,
(Parathyroid gland) Salivary gland

 

It is the site of the thyroid gland and salivary glands.
By moving this chakra, superhuman hearing is provided. In fact, when this chakra becomes available, you will be able to hear certain sounds that you have never heard before. This is my own experience, but what kind of sound it is is
I’ll lie down here. When I teach a disciple, by examining what kind of sound the disciple heard, it becomes a criterion for judging whether or not the disciple really learned this chakra. Even if you don’t use such things as criteria, the leader knows, but if
If you let us know in advance that it is such a sound, you may hear such a sound by self-suggestion, so you should hide anything similar to it. It does not mean that the law is not open to the public. However, it can be said that human hearing is 40,000 to 50,
You can only hear vibration waves of 000 kHz, but if you master this chakra, your hearing will be more than doubled. The heart of a person who is 100 meters away
You can also hear the heartbeat of the viscera. By the way, the hearing of dogs is 80, 〇 〇
It is said to be 〇 to ​​90, 000 kilohertz.

Also, listen to various voices. You will hear the voice of the leading spirit clearly.
This is also the ability of Yoga Sutras to “understand the meaning of the screams of all creatures.” It is a Buddhist heavenly ear connoisseur.
In addition, this chakra is closely related to the muscle movements of the head, upper limbs (both arms) and chest.

 

6 = Ajnya Chakra

6 Pituitary gland
B BROW or FRONTAL
CAKRA
Ajñā
Ajunya

 

You will have abnormal clairvoyance. In “Yoga Sutras”, “By shining light on the manifestation of the mind, we can know even the finest things, hidden things that are hidden from the public, and things that are far away. Is the ability.
Telepathic ability is generated. This chakra is the Siddy that makes it possible to do the “Great Deflection” in “Yoga Sutras”.
This chakra is also called the command chakra, the desire fulfillment chakra, and the free power chakra, and when you become proficient, you will be able to command nature, move it freely, and control it freely.

 

7 Sahasrara chakra

CROWN OF CORONAL Sahasrara
CAKRA
Sahaslara
Pineal gland / pineal gland ”
Hypothalamus

It is the part of the pineal gland, pineal gland, and hypothalamus.

A chakra called Mirdha jyotis. Brahma-randhra Located just below the junction of the skull, the seat of the sword, the rift at the tip. The seat of the 梵, the rift of the 梵, means the place to be one with the 梵, that is, the sacred thing.

When you awaken this chakra, a light appears in this part and it shines brightly. The light in my head.

This chakra integrates all chakras and controls it freely. He gradually transforms when he has free control over all the chakras. Kundalini Yoga describes this as one with the sacred. It is said that the Holy Spirit will dwell in this chakra and will interact with the Holy Spirit. The practitioner who completed this chakra is called a superhuman, a master, and a savior. Baiyue transcends the physical world and is no longer restricted by time and space. In India, the Buddha is a superhuman, showing in form that he is the perfector of this chakra. The top of the Buddha’s head is raised as if he was wearing his hat, which is called “flesh training”. It shows that the training of the Sahaslara chakra is completed and the skull is developed in this way.

The above is the mystery of Kundalini Yoga.