UA-135459055-1

ミネラルの大切さ  健康

5大栄養素の一つ、ミネラルには多くの種類がありますが、なかでも見逃されがちなのが「微量ミネラル」と呼ばれるものです。わずかな量でも、私たちの体の機能を正常に働かせるのに大きな役割を担っているため、私たちの体に必須なものとされています。その重要性とはいったいどんなところにあるのでしょうか。

微量ミネラルって、ほかのミネラルとどう違うの?
食物中に含まれている体に必須の成分のうち、炭水化物、タンパク質、脂質を合わせて3大栄養素といいます。そしてこれにビタミンとミネラルを加えたものが5大栄養素です。
私たちの体に必須とされるミネラルは16種類あり、1日の摂取量がおよそ100mg以上の「主要ミネラル(多量ミネラル)」と、100mp未満の「微量ミネラル」に分類することがあります※1。主要ミネラルはカルシウム、リン、イオウ、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩素の7種類、微量ミネラルは鉄、ヨウ素、亜鉛、銅、セレン、マンガン、コバルト、モリブデン、クロムの9種類です。厚生労働省が作成した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日の摂取量は、主要ミネラルの一つであるカルシウムなら成人男性で650~800mp、成人女性で650mpが推奨されています。一方、微量ミネラルの一つである鉄の推奨量は成人男性で7.0~7.5mp、成人女性で6.0(月経なし)~10.5(月経あり)mp、モリブデンの推奨量は成人男女とも20~25㎍とごくわずかです※2。
そんな微量ミネラルですが、それぞれ働きが異なり、私たちの体の機能を正常に働かせることに貢献しています。

微量ミネラルの中で、特に女性が気を付けてほしいのが鉄です。月経で血液が失われてしまうため、貧血につながりやすいことはご存じでしょう。しかも、貧血のなかで一番多いのが鉄欠乏による貧血です。鉄が不足すると無力感や食欲不振などが起こることがあります。
鉄には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があり、動物性食品のレバーや肉、魚類に多く含まれるヘム鉄は、卵や植物性食品(野菜や海藻類)に含まれる非ヘム鉄より体内への吸収率が高いので、食事が植物性食品ばかりに偏らないようにすることが大事です。鉄は健康な人が通常の食事で過剰症となる心配はまずありませんが、サプリメン

DHC マルチミネラル 徳用90日分

新品価格
¥1,060から
(2019/6/11 09:10時点)

初心者でも簡単にできる”やせヨガ

そこで、薄着な夏でもさらけ出せる体を手に入れるべく、初心者でも簡単にできる”やせヨガ  ”をご紹介します。

 

肌を愛でる

体型の変化を感じていなくても、肌は体調のバロメーターです。
「自分の体に触れることで変化に気付けるように。脇腹には肝の経路があり、詰まりを流すことでリラックス効果も生まれます」(鈴木さん)

鶯の谷渡り【2手】

1. 仰向けに寝る。全身の力を抜き、眉間を広げるイメージで軽く目を閉じる。片方の腕を頭上へ伸ばす。

2. もう片方の手のひらを脇の下に密着させ、脇腹、ヒジのあたりをゆっくり温めるようにさすっていく。

3. 脇の下から、胸の下、胸の間、鎖骨の下を円を描くようにマッサージ。

4. 反対の腕も同様に(ボディクリームなどを使用してもOK)。

この動作を3分間続けると、むくみ解消やリンパケア、ストレスケアにも効果的に。「2手」はパートナーに施してもらう胸の前戯の体位。シミュレーションしながらのヨガで、日常の所作が美しくなり、体型の変化も早くなります。簡単にできるので、ぜひ試してみましょう。

無水調理ができる鍋とは?

 

無水調理とは、その名の通り水を使わず調理することを言い、鍋の形をした器具を使用します。これつで揚げ物や蒸し料理も作れるため、水が貴重なキャンプで重宝するアイテムです。

無水調理器具とは?

HAL_無水鍋

出典:楽天
無水調理器具とは、文字通り水を使わないため、素材の栄養分を逃すことなく、旨味を最大限引き出すことができるアイテム。蒸す・煮る・茹でる・炊く・炒める・焼く・揚げる・オーブン代わりとして、様々な使い方ができる万能鍋です。

使用率ナンバー1! 私が無水鍋をおすすめする4つの理由

無水鍋 焼き芋 作り方 用意するもの

ストウブ、geoプロダクト、圧力鍋…。いろんな鍋を持っていますが、私の使用率NO.1は無水鍋です。
買って1年経ちますが、「本当に買ってよかったな〜」としみじみ思います。
今回は、私が使ってみて感じる無水鍋のおすすめポイントをご紹介します。

 

スポンサーリンク

その1:調理方法が豊富

無水鍋は1つの鍋で複数の調理法が楽しめる事で有名です。

私も買うまでは、「こういうなんでもできるものって器用貧乏で実際に使ってみたら何にもできない事が多いのでは…」と不安に思っていました。
が、実際に使ってみたらどんな調理法でも、それぞれの専門器具以上の満足いく出来上がりで感動しました。

煮る*肉じゃが、筑前煮を無水で!

無水鍋 肉じゃが

無水鍋では少ない水分、場合によっては無水で煮込み料理を作る事ができます。
肉じゃがや筑前煮を無水で作ると、素材の風味がお水に逃げず、お肉はジューシー、野菜はホクホクで甘〜く仕上がります。

また、アルミは保温性が高いので、火からおろしてもゆっくりと冷めていき、素材に味がじっくり染み込んで美味しい煮物になります。

無水鍋での肉じゃがの作り方はこちら

焼く*餃子、カツレツなどもパリッと!

無水鍋 焼く

蓋をフライパン代わりに使えちゃうのも無水鍋のユニークなところ。
保温性が高く、焼き物に最適の「強火の遠火」状態をつくれるので、フライパンよりも焼き上がりがきれいです。
写真はささみの大葉チーズカツレツ。
フライパンでは油が少ないと焦げ付いて衣が残念なことになりやすいですが、
無水鍋では焦げ付かず、しかも驚くほど素早くこんがり焼けました。焼き上がりも均一!(私にしては)

茹でる*葉物、根菜どちらも無水で茹でれる!

無水鍋 無水調理

無水鍋は野菜や卵を茹でるときにもとっても便利です。
お湯を沸かす事なくほぼ無水で茹でる事ができるので、時間がないときの料理に大活躍。
おすすめはほうれん草です。(写真はインゲンですが。。)
洗ったほうれん草を中火で30秒加熱し、蓋をしたまま1分ほど蒸らすだけで、約2分でほうれん草を茹でる事が出来るちゃいます。
しかも、野菜のうまさが水に逃げないので、普通に茹でるよりも野菜の味が濃く感じます。
今までは野菜を茹でるためにお湯を沸かすのが面倒くさくて、茹で野菜を使った料理はあまり作る気がわきませんでした。
無水鍋を手に入れて以来手軽に野菜を茹でることができるようになったので、おひたしなど茹で野菜を使ったヘルシーな副菜のレパートリーが増えました。

揚げる*唐揚げもお手の物!

無水鍋 あげる
熱伝導率が高い無水鍋は揚げ物だって出来ちゃいます。
少しの油でもカラっと揚がるので、油の節約になって便利。
唐揚げ、あじフライ、野菜の素揚げ…なんでもいい感じに揚げる事ができるので、他に揚げ物鍋はいらないです。
うちみたいに頻繁に揚げ物をしない家庭では揚げ物鍋を買うのは買うのもったい無いな〜と思うので無水鍋で揚げ物ができて本当に助かります!

炊く*炊飯も得意!

ストウブ 炊飯

無水鍋は炊飯器の代わりにもなります。
もともと、「羽釜」という、お米を炊くためのお釜の形を参考に作られているため、まるで釜で炊いたようなお米が炊き上がると評判です。
自分で炊いてみての感想ですが、炊飯器で炊くのに比べて、さらっとほのかに甘いお米の風味がする炊き上がりになる気がします。

炊飯器との炊き比べ対決の記事はこちら。

オーブンとして *パンも焼けちゃう

無水鍋 パン 作り方17

ストウブはオーブン代わりにもなっちゃいます。
蓋をきっちり締めて加熱すると、ふたや本体も高温になるので、まるでオーブンの中のように食材全体を蒸し焼きする事ができます。
写真は無水鍋でパンを焼いたときのものです。
パン作りは初めてでしたが、意外に簡単と美味しく焼けました。
電気代もお得で嬉しい。

 

 

ハルムスイ KING 無水鍋 両手鍋 24cm 600034

新品価格
¥14,980から
(2019/6/10 19:50時点)

ビタクラフト 片手鍋 ウルトラ 2.9L. 21cm 9435

価格:33,566円
(2019/6/10 19:56時点)
感想(0件)




たんぱく質が秘訣!?肌を健康的に 保つ成長ホルモンって?

成長ホルモンは「身長を伸ばす」など子どもの成長に関わるホルモンとして知られていますが、大人にとっても大切なホルモンだということをご存知ですか?

実は、成長ホルモンは年齢にかかわらず、私たち人間の身体の健康を保つのに役立っているんです。体内のあらゆる臓器の代謝を促進するはたらきがあり、アンチエイジングにも関係しているといわれる成長ホルモンをもっと知っていきましょう。

成長ホルモンとは?

脳下垂体から分泌される成長ホルモンには、肝臓・筋肉・脂肪・骨など体の様々な部位の代謝を促し、修復・再生するはたらきがあります。成長ホルモンはたんぱく質・糖・脂質をエネルギー源に変えたり、細胞を再生したりと、私たちの健康を維持するために欠かせません。

ただ、残念ながらその分泌量は加齢と共に低下していきます。思春期前を100%とすると、思春期後期には倍増するものの、30~40歳台で半減し、60歳には3割まで減少する といわれています。

成長ホルモンが減ると、代謝が低下して様々な症状が現れます。肥満、生活習慣病、動脈硬化、骨粗しょう症などの病気を引き起こしたり、筋力が減って疲れやすくなったりするほか、肌が乾燥してシワが増える原因になることもあります。

女性 肌 イメージ ー アンチエイジング

健康的な肌には成長ホルモンが大切

成長ホルモンが分泌されないと、肌がカサカサに乾燥して薄くなってしまいます。その理由は、成長ホルモンが皮膚の汗腺に関係していることにあります。

成長ホルモンが汗腺まで十分に行きわたらないと、発汗量が減少して潤いが失われてしまいます。肌の乾燥は、シワ・たるみなど肌の老化を招くので健康的な肌の大敵です。

日々の生活で成長ホルモンはどうしたらいい?

パスタ イメージ - アンチエージング

毎日の食事で成長ホルモンの分泌を活性化させることもできます。肉類・魚介類・卵・牛乳・豆類などに含まれるたんぱく質には成長ホルモンの分泌を促すはたらきがあるため、食事に正しく取り入れれば効果が期待できるのです。成長ホルモンのためにたん白質を効率よく摂取するには、たんぱく質を含む食品を1日3回の食事でバランスよく摂取することがポイントです。

たんぱく質が豊富な鶏肉、えび、納豆、高野豆腐、そら豆などは成長ホルモンの分泌を促す効果がある といわれており、積極的に摂りたいですね。

食事のほかにも、十分な睡眠をとる、適度な運動をおこなう、ストレスをためないなど、生活のリズムを整えて規則正しい生活を送ることも大切です。

成長ホルモンは、肌の健康に不可欠なホルモンです。成長ホルモンが不足すると、肌の老化が進むばかりか身体の機能も低下してしまいます。

成長ホルモンは加齢と共に減っていくホルモンだからこそ、たんぱく質を積極的に摂りましょう。肌を美しく保つために、たんぱく質を中心としたバランスのよい食事と規則正しい生活を心がけることが、アンチエイジングへの道なのです。

 

ザバス ホエイプロテイン100 ココア 1050g(50食分)
ザバス ホエイプロテイン100 ココア 1050g(50食分)

完成された美しいWPテーマ – パララックス ウィジェット搭載

 

存在感どっしりのチーズグレーター。

日本では大根ですが、欧米ではチーズなんですね。やはり誰の目にもおろし金だったってことは共通しているらしく、みんな国がちがってても考えることはやはり食べ物なんだってやけに安心しましたね、今回のWWDC。

さて、金属の重厚感ばっちりのMac Pro。別にプロでもなんでもなくってもちょっと「いいのかな~」なんて気になりますよね。特に最大1.5Tの鬼メモリ。どんだけ、って感じですね。誰が使うんでしょうかね。米GizmodoのAlex Cranzが、高価なAppleのお値段を「Apple税」と揶揄しつつも、それだけのお金を支払う価値がMac Proにはあるかどうか、分析しています。


そこにいるだけで存在感を感じさせるMac Pro。 筐体の前面はどことなく台所にあるあの器具を彷彿とさせ、Power Mac G5の面影を残す新機種。米国のファンは親しみを込めて「チーズグレーター」と、日本のファンは「おろし金」と呼んでいる、あのMac Pro。現世代のXeonプロセッサを積み、Appleが競合を抑え時宜を狙って打ち出した 新型ハードウェアです。6000ドル(約65万円)のベースモデルについてくるGPUとSSDはどうも業界を牽引するAppleが放つものとしては、ちと違和感が漂うのですが。そして私は今、Appleのショールームを行ったり来たりして自問自答しています。果たしてこのモンスターみたいな新製品には、これだけのお金を出す価値があるのでしょうか

最高のApple製品は値段も最高です。でも手にしたときに満足できるだけの価値を持っているものもあります。 私もMacBook Proを使っていますが、大変愛着があり、あまり使ってないTouch Barもカッコいいし、速度にも満足してます。たっぷりThunderboltポートがついているのもいい。 iPad ProとiPhone XSと同様、高いけど値段だけのことはあるなと思わせてくれるモノです。ハードウェアもソフトウェアも、端から端まで購入してよかったと思えるものなんです。

ただし、MacBookとMacBook Airはいただけません。中途半端な仕様でハードも古いものを使用しているし、中身に比べてちょっと値段が高すぎる。

ぱっと見、「高い割にはパワーがない」だが…

2
Image: Alex Cranz (Gizmodo US)

Mac Proのスターティングプライスは6000ドル。 目玉が飛び出ますよね。私としてはこのMac Proは間違いなく後者の「高い割にはパワーがない」カテゴリーにいれたい感じですが。

ベースモデルには陳腐化がすでに予想されるアーキテクチャを基にしたGPUを使用し、ストレージはたったの256GB。で、CPUは1200ドル(Apple自慢の28コアのCPUは小売価格は倍近くします。これが値段を吊り上げてる理由かも)。ベースモデルのその他のコンポーネントは、もし自分で買って組み立てようと思ったら2500ドル以上は予想されるもの。そこにApple税が加わるわけですよ。 ちょっと高すぎるなあ。頭で簡単に計算しただけだけど、ちょっと納得いかないかな。

  • 将来の可能性がスコアで出てくるそうです

細かく見てたらお得に見えてきた。ぼくらには必要ないけど

でも、細かい部分にスポットを当てれば、この値段の理由が少しずつわかってくるんじゃないかな。まず、コイツは大変に柔軟性が高い。ぱっと見わからないかもしれませんが、出入力を細かく見れば、スループットが抜群なのがわかります。Mac Proの背面は通常のWindowsマシンと比較してポートが絶対的に足りません。Gigabit Ethernetポートがちょびっとと、USB-Aポート。Thunderbolt 3ポートが2つ。あまりにクリーンなんで背面をパッと見るとポートがポツポツと散らばってみえるくらいです(Thunderbolt 3ポートは筐体上部にもあります)。

3
Image: Alex Cranz (Gizmodo US)

Thunderbolt 3ポートは通常デスクトップのマザーボードにはつかないので、これはよいですね。少なくとも消費者向けのにはあまりついてきません。業務用でなくては(編注:ゲーミング向けの最上位製品についてるものがある、くらいの感じです)。またPCI Express(PCIe)スロットは8つもあります。これはHP(ヒューレット・パッカード)やDell(デル)などのライバル会社でよく見るヤツです。普通の消費者やゲーマーにはここまでのフレキシビリティは必要ありません。ばりばりのプロや8Kレンダリングを処理する複数のGPUを載せたがっつりの本格マシンでなければ、このようなスロットはまず必要ないのです。

ぼくらのような一般人には、まず必要ないでしょうね。

また、普通の人にはメモリ1.5TBも必要ありません。デジタル画像をいじる人や、8Kビデオプロジェクトに携わる人なんかは、まあ関係あるかも。Mac Proが登場するまでは、この半分のメモリがせいぜいでしたから。

4
Image: Alex Cranz (Gizmodo US)

これらをすべて考慮すると、Mac Proがだんだんお得な機種に思えてきました。Mac Proのベースモデルは6000ドルですが、同様の仕様のものをHPで構成すると9000ドル(約97万円)を超えるし、Dellですら6300ドルです。ついでに言えば、これらにはThunderbolt 3ポートがついていないし、1.5TBのメモリもサポートしません。

Apple製品の価値は細部に宿る

これは単にマシンの仕様でも、IOのスループットでもなく、細かい部分なんですよね。Appleのプレミアム価格が価値あるものかどうかは小さな部分にかかっているんです。 このモンスターを組みたてて、循環水冷システムがいらないよう空冷するだけの設計が必要です。 ハンズオンのときはAppleのスタッフがデモエリアに常駐していたからいじれなかったのですが、昨日Mac Proが動いているのを3つのモニタで8K画像で見たときにも、ファンの音が聞こえなかったんですよね。でも筐体は熱くなっていなかったようで、これだけでも印象的でした。

それから、アフターバーナー FPGAもすごいかも(FPGAは特殊なタスクのために使用されるプロセッサで、よくコンソールのエミュレータなんかに仕込まれています)。Appleがビルドしたカスタムカードは、映像のエディタなんかが使う、リアルタイムでマルチストリーム編集ができるAppleのProResコーデックをいじるためのようなものです。ブレなく8K画像を操れるため、 すぐれた映像編集ができます。ハイテクアナリストがあつまるMoor Insights & Strategies社のアンシェル・サグさんは、メールでのインタビューで動画プロダクションや動画のエディタの「動画処理の進化はすさまじい」と語っていました。 でもアフターバーナーそのものについては、あまりよくわかっていません。「キーノートの時にも、あまり詳細が語られていませんでしたから」と。

5
Image: Alex Cranz (Gizmodo US)

GPUについては、ベースモデルのRadeon Pro 580Xは、あまり堅牢とはいえません。旧型のPolarisアーキテクチャは2016年のデザインだし、 メモリだってDDR5の8GBってぱっとしません。Appleがデモで展示したMac Proのいずれも、このGPUを使っておらず、比較の対象にはなりません(Appleはデモ機によりパワフルでより高価な新しいVegaアーキテクチャのカードを使用していました)。

MPX Moduleの可能性を妄想してみる

ここに積んでいるAMD Radeon Pro 580Xは考慮しないほうがいいかも。代わりに、Mac Proにグラフィックカードを詰め込むためのアーキテクチャ「MPX Module」についてずっと考えてます。グラフィックスを拡張するというMPX Moduleなら旧型のGPUの性能を引き出せる可能性があるのかも。

Mac Proを購入しても、どっかからGPUカードを購入してきていれる、ってなことはできませんから。そうではなく、すでにMPX Moduleに入ってる状態のGPUだからいいんですよね。この状態だとストックのAMDよりもGPUの冷却はききますし。Thunderbolt 3を内部で支えることができるし、AppleとAMDが共同で複数のGPUを同じボードに載せるようなカスタムGPUをビルドすることだって考えられます。

6
Image: Alex Cranz (Gizmodo US)

それだったらすごいですよね! AMDが先週Computexで発表したNaviベースのGPUよりも、むしろ580Xを使うほうがずっといいかも。これも推測にすぎませんが。

多くがまだ闇の中と言えると思います。ちょっと自分でもどっちつかずのところがあります。エンジニアリングのパワーはあるし、 MacProにApple税を支払うだけの価値があるようなスペック面でのきらめきも、あることはあるんです。デモを見た限りでは。

でも、コイツを開いて8Kビデオをリアルタイムでレンダリングして負荷のかかった状態で検証してみないことには、まだこのマシンが「素晴らしい」とは言い切れません。少なくとも見てくれは台所の隅に転がってるあの「おろし金」の印象が強いってことくらいしか、まだ何も語れないと思います。