UA-135459055-1

Buddhism

死後も生きつづける幽体(アストラル体)  An astral body that remains alive after death

仏陀の成仏法と霊魂

死後も生きつづける幽体(アストラル体)

アメリカ・ジョージア州立大学哲学科のロバート・アルメダー教授は、その著書『死後の生命』(TBSブリタニカ)の「まえがき」と「本文」において、つぎのように述べています。
『私たちは今や、死後にもなんらかの生命が存在するという考え方を強力に裏づける、事実に基づいた一連の証拠を手にしている』
(まえがきより)
『以上のように考えると、あらゆる人間は、“幽体”(すなわち、ある種の状況以外では肉眼には見えない物質類似の希薄な要素からなる第二の体)を持っているという、霊能力者がしばしば行う主張がある程度真実味を帯びてくる。
この第二の体は、形状的には肉体と瓜二つで、肉体の死後も存在を続けるとされている』
(本文より)
では、仏教では、どのように考えているのでしょうか。

仏教では、人間は、色〈しき〉(物質)・受〈じゅ〉(感覚)・想〈そう〉(表象)・行〈ぎょう〉(意志)・識〈しき〉(意識)の五つの要素からできていると考えます。この五つの要素を「五蘊(ごうん)」と呼び、この五蘊が仮に寄り集まって人間(自我・霊魂)ができあがっているのです。
では、人間が死んだらどうなるのでしょうか?
日本の仏教者の大半は、釈尊が「霊魂」の存在を否定してしまったと考えています。つまり、死んだらすべてが消滅すると考えているのですが、これはまちがいです。
死んだらすべてが消滅してしまうという考え方は仏教ではありません。釈尊直説の経典である『阿含経』を学び修行していないから、このような誤った見解を抱いているのです。
釈尊は決して、霊魂の存在を否定しておられません。むしろ肯定しておられます。ただし、「霊魂」という名称ではなく、「異蘊(いうん)」という表現を用いておられます。

凡夫が死んで「五蘊」が滅しても我執(タンハー)のエネルギーによって「異蘊」(異なる構成要素)を生じて存在をつづけます。

 雑阿含経の中の「仙尼経」において、釈尊は次のように説かれております。
慢〈まん〉(我執〈がしゅう〉)断(だん)ぜざるがゆえに、この蘊〈うん〉を捨て已(おわ〉りて(死んで) 異蘊〈いうん〉相続して生ず。
つまり、異蘊とは生きている人間の構成要素(五蘊=色・受・想・行・識)とは異なった構成要素(蘊=集積)という意味で、現代風にいえば「異次元の薀(存在)」ということです。
また、雑阿含経「身命経」においても、「意生身(いしょうしん)」ということばで、死後の存在を説かれております。意生身とは意識(心)だけで出来た身体をいいます。
このように釈尊は、人間は死んでも、我執煩悩(タンハー)が残るかぎり「なにか(異蘊・意生身)」が存在をつづけると説かれております。この死後の存在こそが霊魂なのです。
そして我執(タンハー)が残った霊魂は、死後の世界を経て再生し、現世で成仏法の縁に逢わなければ、果てしなく輪廻転生を続けます。
また、この我執が非常に強い場合は、不成仏霊や霊障のホトケとなって迷い、その怨念のバイブレーションが子孫の心に強く悪影響をおよぼします。

サールナートの仏陀像
 釈尊は、古代インドのバラモンが説いた「永遠に変化することも滅することもない自我(アートマン)(霊魂)」という考えは否定しておられますが、
縁によって生じ、縁によって滅するという「縁起の法」の上での「死後の存在」は認められております。
つまり、「永劫不変の自我(アートマン)」というものは存在しませんが、「無常(変化)の中や縁起において成立する自己(アートマン)」はあるのです。
修行によって向上し、涅槃(ニルヴァーナ)に入る「自我(霊魂)」は存在するのです。
「不変」ではなく縁によって「変化」するために、死んで(その霊魂・霊体が)異蘊となる縁に逢えば、異蘊となって輪廻転生し、成仏法の縁に逢えば、解脱して仏界に生ずるのです。
死んだからといってまったく「無」になって消滅してしまうというのは、仏陀の説かれた縁起の法則に反するものです。

修行によって霊体(生者)は、清められ、高められ、しだいに悪因、悪業から解脱してゆきます。
「シュダオン」「シダゴン」「アナゴン」という聖者の段階を経て、究極の大聖者「アラハン」(仏陀)に到達します。
この世において、仏陀に到達できない場合は、つぎの世においても、ひきつづき成仏法の修行を続け、究極的にはかならず仏陀になるのです。
死者の場合は、自分で修行することはできませんから、成仏法を成就した聖者に、成仏法をもって供養していただきます。
つよい怨念や執念によって不成仏霊となり霊障を発し、迷っているホトケは、聖者の発する悟りのバイブレーションを受けて解脱し成仏します。
ただし、この場合の成仏とは、完全に因縁・業煩悩といったものを解脱したという意味ではありません。
成仏法を成就した聖者( 有余依涅槃(うよえねはん)の聖者)の霊的テレパシー(霊力)によって、聖者の悟りをそのまま受け止めて、迷い執念などを離れて、冥界(死者のほんとうの世界=安らぎの場)へ向かうということです。
これが、仏陀釈尊の教えられた「仏法」です。

 


死者たちの怨念が、すべての人の深層意識を動かす

いま、この世界が壊滅の危機に瀕しているのは、この世界に充ち満ちている死者の怨念、悪念のバイブレーションが、すべての人の深層意識を動かしているためです。
その結果、人類はますます衝動的、闘争的、反道徳的になり、結果的に自分自身を虐殺しようとしつつあります。
まず、家庭が崩壊しはじめています。
これらの苦しみに満ちた死者の霊魂に全き安らぎを与えないかぎり、生きている人間に全き安らぎは訪れません。
仏陀釈尊の成仏法は、これらの苦しみを持ったまま死後生存している存在(霊魂)に安らぎをあたえ救済する力を持っているのです。

Buddha’s Buddhist Law and Spirit

An astral body that remains alive after death

Professor Robert Almeder of the Department of Philosophy, Georgia State University, in his book “Life after Death” (TBS Britannica), wrote in the “Foreword” and “Text”:
“We now have a body of evidence-based evidence that strongly supports the idea that there is some life after death.”
(From the preface)
“Thinking above, every human being has a “ghost” (ie, a second body consisting of a dilute element that resembles a substance that is invisible to the naked eye except in certain circumstances). The assertions often made by abilities have a certain degree of realism.
This second body is a body and a gourd in shape, and is said to continue to exist even after the body’s death.”
(From the text)
Then, what do you think in Buddhism?

In Buddhism, human beings have five elements: color (material), receiving (ju) (sense), thought (so) (representation), line (gyo) (will), and knowledge (consciousness). I think it is made of. These five elements are called “Go”, and these five elements temporarily gather to form a human being (ego, soul).
But what if a human dies?
Most Buddhists in Japan believe that Buddha has denied the existence of a “spirit.” In other words, I think that when I die, everything disappears, but this is wrong.
Buddhism is not the idea that everything will disappear when you die. He has such a false view because he has not learned and practiced the scripture of the Buddha’s Buddhist theory, “Agukkei.”
Buddha never denied the existence of souls. I am rather affirmative. However, instead of the name “soul”, the expression “unidentified” is used.

Even if the ordinary husband dies and the “five” disappears, the energy of tanha creates a “different” (different components) and continues to exist.

The Buddha is explained as follows in the “Sen’an Sutra” in the Zoua Sutra.
Because of the pride, I abandoned this (yes) because I had no choice but to die (dead).
In other words, the alien substance means a component (蘊=aggregation) that is different from a living human component (five colors=color, reception, thought, behavior, knowledge). It means that it is a “existence”.
In addition, the word “Ishoshin” is also used to describe the existence after death in the Zhao Sutra Sutra. Involuntary body refers to a body made up only of consciousness (mind).
In this way, Buddha is said to have “something (anomaly, will)” as long as humans die, but as long as the anguish remains (tanha). This being after death is the soul.
And the soul with the remaining tanha regenerates after the death, and if it does not meet the edge of the Buddhist law in this world, it will continue to reincarnate indefinitely.
In addition, when this patience is very strong, it becomes a ghost of imperfect Buddha spirits and spiritual disorders, and the vibration of that remorse strongly affects the hearts of descendants.

Buddha statue in Sarnath
Shakyamuni denies the idea of ​​”an ego (artman) (soul)” that Brahmin of ancient India preached, but that will never change or die.
The “post-mortem” of the “law of auspices” that is caused by the edge and destroyed by the edge is recognized.
In other words, there is no such thing as an “eternally immutable ego (artman),” but there is an “ego (artman) that is established in a state of invariance (change) or auspicious occasions.”
There is an “ego (soul)” that improves through training and enters Nirvana.
In order to “change” not by “immutability” but by the edge, if you meet the edge that becomes dead (the soul or spiritual body) becomes strange, you become a stranger and reincarnate, and if you meet the edge of the Buddhist Law, It is released and it occurs in the French world.
It is contrary to the Buddha’s preaching law of auspiciousness that the death of a dead person means that it disappears completely.

..
As a result of the training, the spiritual body (living person) will be purified and enhanced, and will gradually be freed from the cause of evil and the bad work.
Through the stages of saints such as “Shudaon”, “Sidagon” and “Anagon”, the ultimate saint “Arahan” (Buddha) is reached.
If you cannot reach the Buddha in this world, you will continue to practice the Buddhist law in the next world, and you will eventually become a Buddha.
If you are a dead person, you will not be able to practice by yourself, so you will have to sacrifice the holy person who has fulfilled the law.
Stiff grudges and obsessions cause a spiritual disorder in the Buddhist spirit of the Buddhist Buddha, and he is astounded and receives liberation from the enlightenment of the saints and breaks into Buddha.
However, in this case, Seibutsu does not mean that we have completely eliminated the cause and labor trouble.
By the spiritual telepathy (spiritual power) of the saints who have fulfilled the Buddhist law (Saints of Uyoenehan), they take the enlightenment of the saints as they are, leave the lost obsession and leave the underworld (the true meaning of the dead It means that we are heading for the world of peace.
This is the Buddhist law taught by Buddha Shakyamuni.

 

The grudges of the dead drive deep consciousness for all

The reason why this world is in danger of destruction now is that the violence of the vengeance and wickedness of the dead, which is full of this world, moves the deep consciousness of all people.
As a result, mankind has become increasingly impulsive, fighting, and immoral, and is eventually trying to slaughter himself.
First, the home is beginning to collapse.
Unless we give the souls of these suffering souls full peace, no living peace will come to living humans.
The Buddhist Buddha’s Buddhist law has the power to provide peace and relief to those who survive after death with these sufferings (souls).

今日の運勢   7月27日  Today’s Fortune July 27

 

The Empress  皇后

二黒土星の日
仕事の事、旅行の事、病人の事、などが出やすい日。こみいった事が多い。いそがしい割に成果は少ない。 短慮は禁物。いやな仕事も進んで引き受ける位の気持ちが大切。

栄の日
良くない事が栄えてしまう日。
思い通りに事が運ばなかったり、怪我や病気などの災難に遭うことが多いです。
無理して事を進めるよりも、先送りにした方がよいでしょう。
積極的に動くことは避けて、十分に注意を払った行動を心がけてください。

Nikuro Saturn Day
Day when work, travel, sickness, etc. are easy to come out. There are a lot of things that get mixed up. Even though it is busy, there are few results. Don’t be too quick. It is important to be willing to accept unpleasant work.

Sakae Day
The day when bad things flourish.
Often, things do not go exactly as you want, and you often get injured or sick.
It is better to put it off rather than force things to proceed.
Please avoid moving aggressively and try to act with extreme caution.

今日の運勢 7月26日  Today’s Fortune July 26

The justice  正義

 

三碧木星の日
望み事を持った人が来訪する。思い掛けない事が起こる。善因善果。神、親、社会、衆生、物のご恩をかみしめ精神本位で行動すべき日 今まで9日間の行動の善悪によって思いがけない吉凶が生じます。

事の日
過去の自分の行動が原因で失敗やトラブルにつながりやすい日。
この日を正念場だと捉えて、諦めずにやりぬくことが大切です。
さらに大きな怪我や病気にも注意が必要です。
持病を持っている人は突然の発作などに備えて薬の携帯を忘れずに。

Sanki Jupiter Day
People with a desire come to visit. Things that you can’t think of happen. Good cause good fruit. The day when you should act in a spiritual way, with the grace of God, parents, society, sentient beings, and things. The good and evil of the behavior for the past 9 days will cause unexpected evils.

Thing day
A day that is prone to failure or trouble due to your past behavior.
It is important to think of this day as a critical moment and do it without giving up.
You also need to be careful about larger injuries and illnesses.
If you have a chronic disease, be sure to carry your medicine with you in case of sudden attacks.

悟りの段階 -1 Enlightenment Stage -1

 

純粋な心-1. 預流向 (ヨルコウ)

真理は、シンプルです。ジニャーニの知識もシンプルです。ジニャーニの知識を得て、黙想して、熟考します。気付きが起こり、理解が深まります。

方法で、無意識にある前提や思い込み (執着や険悪の感情や考え) を、書き換えます。この方法では、小さな成功体験を繰り返すことで、自信になり確信を持つようになります。

 

真我は、常に実在として存在しています。ただ、一般の人では、無知の曇 (くもり) で覆い隠されています。

 

、無知の曇 (くもり) を消していきます。無知の曇 (くもり) が消えるほどに、真我の光と愛が自然に現れます

 

つの果得 (定) を、「向 (進み入る段階) 」と「果 (成就した段階) 」に分けています。向と果の名称が同じで、八種の段階にある人という意味で、八種の段階のことを、四双八輩 (しそうはっぱい) と言います。

 

無知の曇 (くもり) を払う

悟りへと至る道は、シンプルです。

真我は、常に実在として存在している。(注:真我は、すでに実現している。という事です。) という事実を受け入れます。

真我を実現するためには、自己受容が大事です。神を受け入れるためには、まず、自己を受け入れます。

 

真我実現は、今すでに得ているもの (実在として在るもの) を無知の曇 (くもり) を払うことで、「この自分が知覚している世界」へ現す作業です。

 

 

Pure Heart-1.

The truth is simple. The knowledge of Jignani is also simple. Get knowledge of Jignani, meditate, and ponder. Awareness will occur and understanding will deepen.

In a way, it rewrites unconscious assumptions and beliefs (feelings and thoughts of attachment and aggression). In this way, you will become confident and confident by repeating small successful experiences.

Self is always a reality. However, for the average person, it is covered with clouds of ignorance.

, I will remove the cloud of ignorance. The light and love of ego naturally appear so that the cloudiness of ignorance disappears

The two outcomes (constant) are divided into “progress (advancing stage)” and “perspective (fulfilling stage)”. The eight kinds of stages are called Shiso Happai, in the sense that they have the same names for Ko and Hana and are in eight kinds of stages.

Pay the cloud of ignorance

The road to enlightenment is simple.

The self always exists as a reality. (Note: I have already realized that.) I accept the fact.

Self-acceptance is important for realizing the self. To accept God, first accept yourself.

Realization is the work of revealing what you already have (what you really have) to the “world you perceive” by paying the cloud of ignorance.

 

今日の運勢 7月24日  Today’s Fortune July 24

 

The World  世界

五黄土星の日
小さな自我は破れやすい。絶望的な思いの人の来訪を受けたりする。名利を離れ天を相手にの心境を養え。

友の日
人間関係の悪化する日。
普段は楽しいはずの交流でもストレスを感じる事が多い日です。
人から恨みや反感を買うことがないよう、控え目に過ごすことが大切です。

Wheat Saturn Day
The small ego is easy to tear. We receive visits from people with desperate thoughts. Leave the interest and cultivate the feeling of being against heaven.

Friend’s day
The day when relationships deteriorate.
It’s a day when there are many stresses even though the exchanges are usually fun.
It’s important to be conservative so you don’t get grudges or dislikes from others.

今日の運勢 7月23日   Today’s Fortune July 23

 

The Magian  マジシャン

六白金星の日

新しい企画を持った人との接触あり。気が高ぶり争いが起りやすい。負けるは勝ち。怒ったら損、自己を誇るなかれ。心豊かにほのぼのと。

壊の日
自信を持って物事に取り組む日。
少々の失敗は気にせず、色々なことに積極的にチャレンジしましょう。
多少強引でも、自分の思ったように進めることで結果が表れます。
前後の凌犯期間の不運を振り払うためにも、ポジティブに、アクティブに行動したい日です。

● Six platinum stars day

There is contact with people who have new plans. There is a high degree of concern, and it is easy for conflicts to occur. Win is to lose. If you get angry, don’t lose yourself and be proud of yourself. Heartwarming and warm.

Broken day
The day you work with confidence.
Don’t worry about a few mistakes, let’s actively challenge various things.
Even if it is a little forcible, you can achieve results by proceeding as you think.
It is a day when you want to act positively and actively in order to get rid of the bad luck of the criminal period before and after

悟りの段階   Stage of enlightenment  まず 預流向 (ヨルコウ)に目指して

純粋な心-2. 預流果 (ヨルカ) 心 (マインド、潜在意識) は、記憶の束です。個我は、記憶の創造物です。精神的習慣が、その人 (個我) の環境を作っています。その人 (個我) の環境は、すべてが記憶の投影です。雑音の世界では、人生が錯覚に支配される。真我は、愛です。全ての欲求は、真我(タンハー)への愛を満たそうとする為の表現です心 (マインド) は、相対的な世界です。そして、錯覚に支配される。欲求と恐怖が一体としてあります。
快楽と苦痛が一体としてあります。
自分の愛するものの為に、対立をして、争います。
自分の愛するものの為に、戦争や犯罪を犯します。預流果は、三結 (3つの束縛) が絶たれている。預流果は、有身見 (うしんけん:五蘊を自己とみなす見解) が錯覚だと理解したのです。このような方法で、無意識にある前提や思い込み (執着や険悪の感情や考え) を、書き換えます。この方法では、小さな成功体験を繰り返すことで、自信になり確信を持つようになります。

個我は、記憶の創造物です

心 (マインド、潜在意識) は、記憶の束です。個我は、記憶の創造物です。

精神的習慣が、その人 (個我) の環境を作っています。その人 (個我) の環境は、すべてが記憶の投影です。

心 (マインド、潜在意識) にある情報や記憶は、本来の自己に様々な制限を与えています。

例えば、過去世の記憶は覚えていませんが、過去世に持ち越した情報や記憶は、誕生してからの環境に様々な制限を与えています。

例えば、天才と呼ばれる人たちは、過去世から持ち越した情報や記憶を今回の生で有効に使い、その結果をだしています。

今回の生で真理になる人も、過去世から持ち越した情報や記憶を今回の生で有効に使い、その結果をだしています。

    ◎ 預流 – 聖者の流れに入ることで、最大7回欲界の人と天の間を生れかわれば悟りを開く位。須陀洹 (シュダオン) を指す。

 

記憶を消去する

真理の知識は、記憶になります。そして、記憶は体験になります。 真理の知識は、種になります。芽を出して、大きく成長します。そして、今回の生か、次の生 (最大7回、欲界の人と天の間を生れかわれば悟りを開く) で、無知を払い去ります。

    ◎ 預流 – 聖者の流れに入ることで、最大7回欲界の人と天の間を生れかわれば悟りを開く位。須陀洹 (シュダオン) を指す。

過去世から持ち越した情報や記憶は、曇 (くもり) になります。その曇 (くもり) は、無知と呼ばれます。この無知を払い去ると、本来の自己の光が完全に現れます。

本来の自己の光は、今という瞬間の中で輝いています。

心 (マインド、潜在意識) にある情報や記憶は、曇 (くもり) になり、本来の自己の光を制限しています。

本来の自己の光は、純粋な意識です。濁りがありません。この無知を払い去る方法は、真理の知識を得て、黙想して熟考します。

 預流向 (ヨルコウ) とは、真理の知識を得ているもの。

    • の知識を得ているものとは、真理の知識を黙想しての。

    真理の知識を得る

    無知を払い去る方法 真我の愛の力を引き出して、無知を払い去る方法です。真我の愛は、調和です。

     

    実践 (唱える)

     預流向 (ヨルコウ) は、真理の知識を得て、黙想して、熟考します。気付きが起こり、理解が深まります。 黙想をすると、気づきに気づくことができます。沈黙は、雄弁です。

    知識は、記憶になります。記憶は、体験になります。理解が深まると、体験へと続きます。

    預流果 (ヨルカ) とは、真理の知識を実践しているもの真理の知識を実践しているものとは、毎日、読経をするもの。

    真理の知識を実践しているものとは、毎日、真言を唱えるもの。

    心 (マインド) の中は、多様性の世界です。その世界では、その人にふさわしい内容を実践します。

    毎日、読経をするものとは。真理の知恵 (経典) を読む、聞くもの。
    毎日、真言を唱えるものとは、真我の愛の力を引き出して無知を払っているもの。

方論

1  仏教を信じ  釈迦の聖霊(せいれい)が宿る聖物(せいもつ)として、昔から仏教徒の間で深く尊崇されている「真身舎利(しんじんしゃりをもつ。

成仏法(じょうぶつほう)」
 生者、死者を問わず、カルマ(業)を断ち切り、因縁解脱(成仏)してブッダ(真理に目覚めた人)になる方法です。
釈尊が阿含経の中で説かれている、「七科三十七道品」がその成仏法をもつ

「求聞持聡明法(ぐもんじそうめいほう)」
古くから真言密教に伝わる、人を天才にする法です。
「求聞持聡明法」の原点が、釈迦の成仏法「七科三十七道品」の中にあることを発見されました。
七科三十七道品の中の「四神足法(しじんそくほう)」こそ、人間の頭脳を改造し、凡夫をして仏陀のさとりに至らしめる法である。  これを輪廻転生瞑想法を実行する。

1  仏教を信じ  釈迦の聖霊(せいれい)が宿る聖物(せいもつ)として、昔から仏教徒の間で深く尊崇されている「真身舎利(しんじんしゃりをもつ。

2  成仏法(じょうぶつほう)」
生者、死者を問わず、カルマ(業)を断ち切り、因縁解脱(成仏)してブッダ(真理に目覚めた人)になる方法です。
釈尊が阿含経の中で説かれている、「七科三十七道品」がその成仏法をもつ

3  「求聞持聡明法(ぐもんじそうめいほう)」
古くから真言密教に伝わる、人を天才にする法です。
「求聞持聡明法」の原点が、釈迦の成仏法「七科三十七道品」の中にあることを発見されました。
七科三十七道品の中の「四神足法(しじんそくほう)」こそ、人間の頭脳を改造し、凡夫をして仏陀のさとりに至らしめる法である。  これを輪廻転生瞑想法を実行する。

 

Enlightenment Stage -3
Pure Mind-2. Yoruka Mind, subconscious mind is a bundle of memories. An individual is a creation of memory. Mental habits create the environment for the person (individual). The person’s environment is all a projection of memory. In the world of noise, life is illusionally controlled. Self is love. All desires are expressions for trying to satisfy the love for the true self (mind) The mind is a relative world. And it is controlled by the illusion. There is one desire and one fear.
Pleasure and pain are in one.
Conflict and fight for what you love.
You commit wars and crimes for what you love. The three fruits (three shackles) have been cut off from the fruit buns. I understood that “Kanryu” is an illusion of the existence (Ushinken: the view of seeing Gokan as self).

In this way, unconscious assumptions and beliefs (feelings and thoughts of attachment and aggression) are rewritten. In this way, you will become confident and confident by repeating small successful experiences.

Individuals are creations of memory
The mind (mind, subconscious) is a bunch of memory. An individual is a creation of memory.

Mental habits create the environment for the person (individual). The person’s environment is all a projection of memory.

Information and memories in the mind (mind, subconsciousness) impose various restrictions on the true self.

For example, I do not remember the memories of the past life, but the information and memories carried over to the past life impose various restrictions on the environment after birth.

For example, people called geniuses make effective use of the information and memories carried over from the past life in this life and produce the results.

Even the person who becomes the truth in this life effectively uses the information and memory carried over from the past life in this life and produces the result.

◎Keiryu – By enrolling in the flow of the saints, you will gain enlightenment if you reborn between the heavenly person and heaven up to seven times. Refers to Sudaon.

Clear memory

Knowledge of truth becomes memory. And memory becomes an experience. Knowledge of truth is the seed. It sprouts and grows large. Then, in this life, or in the next life (up to 7 times, you will gain enlightenment if you live between the greedy person and the heavens), and dispel ignorance.

◎Keiryu – By enrolling in the flow of the saints, you will gain enlightenment if you reborn between the heavenly person and heaven up to seven times. Refers to Sudaon.

Information and memories carried over from past life will be cloudy. The cloudiness is called ignorance. When this ignorance is dispelled, the true light of self is fully revealed.

The original light of self shines in the moment.

The information and memory in the mind (mind, subconsciousness) becomes cloudy and limits the original light of the self.

The true light of the self is pure consciousness. There is no turbidity. The way to get rid of this ignorance is to get the knowledge of the truth and meditate on it.

網流流(Yoruko) is a person who has the knowledge of truth.

One who has the knowledge of the truth of the knowledge of the truth.

Gain the knowledge of truth

A way to get rid of ignorance. It is a method to get rid of ignorance by drawing out the power of true love. Ego love is harmony.

Practice (chanting)

Yoruko learns the truth, meditates, and ponders. Awareness will occur and understanding will deepen. If you meditate, you will be able to notice. Silence is eloquent.

Knowledge becomes memory. Memory becomes an experience. Once you have a better understanding, you will continue to experience.

Yoruka means practicing the knowledge of truth and practicing the knowledge of truth means reading daily sutras.

Those who practice the knowledge of truth are those who say the truth every day.

Inside the mind is a world of diversity. In that world, we practice what is appropriate for that person.

What do you read every day? A person who reads and hears the wisdom of truth.
To say the truth every day is to bring out the power of self-love and pay ignorance.

Dialect
1 Believing in Buddhism As a sacred object in which the Holy Spirit of Buddha lives, it has been deeply revered by Buddhists since ancient times.
2 Buddhist Law”
It is a method of cutting off the karma (work) regardless of whether it is a living person or a dead person, and releasing the causal relationship (seibutsu) to become Buddha (a person who has awakened to the truth).
Buddha’s Buddhist Buddhism is said to be in the Buddhist sect of Buddhism.
3 “Kumoji possession method”
It is a method of making a person a genius that has been passed down in Shingon esoteric Buddhism since ancient times.
It was discovered that the origin of the “Kyokumochi-Shomeiho” lies in the Buddha’s Buddhist Buddhist law, “Seven-thirty-seven department stores.”
The “Shijinshouho” in the Shichika 37 Buddhist products is the method of remodeling the human brain and making an ordinary husband to reach the Buddha’s satori. I perform the reincarnation meditation method on this.

1 Believing in Buddhism As a sacred object in which the Holy Spirit of Buddha lives, it has been deeply revered by Buddhists since ancient times.

2 Buddhist Law”
It is a method of cutting off the karma (work) regardless of whether it is a living person or a dead person, and releasing the causal relationship (seibu) to become Buddha (a person who has awakened to the truth).
Buddha’s Buddhist Buddhism is said to be in the Buddhist sect of Buddhism.

3 “Kumoji possession method”
It is a method of making a person a genius that has been passed down in Shingon esoteric Buddhism since ancient times.
It was discovered that the origin of the “Kyokumochi-Shomeiho” lies in the Buddha’s Buddhist Buddhist law, “Seven-thirty-seven department stores.”
The “Shijinshouho” in the Shichika 37 Buddhist products is the method of remodeling the human brain and making an ordinary husband to reach the Buddha’s satori. I perform the reincarnation meditation method on this.

 

宮沢賢治の傑作は永訣の朝  Kenji Miyazawa’s masterpiece is a permanent morning

宮沢賢治の傑作は永訣の朝

宮沢賢治の傑作は永訣の朝(訳あり)

宮沢賢治と言えば銀河鉄道の夜、雨にも負けずなどが有名であるが、私が一番好きで傑作だと思っている詩は春と修羅に収められている永訣(えいけつ)の朝である。
永訣という言葉はあまり使われないが、永遠の別れを意味する。

この詩は賢治の最大の理解者であると共に、最愛の妹だったトシ(作中ではとし子)が24歳の若さでこの世を去る折の心情を綴ったものである。
トシがどのような人物だったかについてだが、大正7年トシが母に宛てた手紙の一節にこうある。
私は人の真似はせず、できるだけ大きい強い正しい者になりたいと思います。
御父様や兄様方のなさることに何かお役に立つように、そして生まれた甲斐の一番あるように求めていきたいと存じて居ります。

かなり真っ直ぐな心の持ち主だったことが伺われる。
学生時代は秀才と言われた兄よりも学業が優秀なほどで、小学校の同級生によると容貌もやさしくにこやかで、だれに向かっても親切でていねいで、ものを話すときの声も実に澄んでいてきれいな人でしたという証言もある。
また教師時代の生徒は、物静かでしたが朗らかでユーモアのわかる優しい先生でしたと述べている。

長い詩なのだが、是非一度は読んでいただきたい詩である。
現代語訳はおこがましいのだが、時間が無い人の一助になれば。


永訣の朝(えいけつのあさ)

けふのうちに
今日のうちに
とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ
遠くへ行ってしまう私の妹よ
みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ
みぞれが降って、表は変に明るいのだ
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
※( )内は妹の言葉、一般的には雨雪(みぞれ)取ってきてください(ほしいな)という意味。
最後のけんじゃが賢治を指すという説は間違いだそうです。

うすあかく いっさう 陰惨(いんざん)な 雲から
薄赤く、いっそう陰惨な雲から
みぞれは びちょびちょ ふってくる
みぞれはびちょびちょ降ってくる
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
( 雨雪  取ってきてください )

青い蓴菜(じゅんさい)の もやうのついた
青いじゅんさいの模様のついた
これら ふたつの かけた 陶椀に
これら二つの欠けた陶椀に
おまへが たべる あめゆきを とらうとして
おまえが食べる雨雪を取ろうとして
わたくしは まがった てっぽうだまのやうに
私は曲がった鉄砲玉のように
この くらい みぞれのなかに 飛びだした
この暗いみぞれの中に飛び出した
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
( 雨雪  取ってきてください)

蒼鉛(そうえん)いろの 暗い雲から
蒼鉛色の暗い雲から
みぞれは びちょびちょ 沈んでくる
みぞれはびちょびちょ沈んでくる

ああ とし子
ああ、とし子
死ぬといふ いまごろになって
死ぬという今頃になって
わたくしを いっしゃう あかるく するために
私を一生明るくするために
こんな さっぱりした 雪のひとわんを
こんなさっぱりした雪の一椀を
おまへは わたくしに たのんだのだ
おまえは私に頼んだのだ
ありがたう わたくしの けなげな いもうとよ
ありがとう、私の健気な妹よ
わたくしも まっすぐに すすんでいくから
私も真っ直ぐに進んでいくから
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
( 雨雪  取ってきてください )

はげしい はげしい 熱や あえぎの あひだから
激しい、激しい、熱や喘ぎの間から
おまへは わたくしに たのんだのだ
おまえは私に頼んだのだ

銀河や 太陽、気圏(きけん)などと よばれたせかいの
銀河や太陽、気圏などと呼ばれた世界の
そらから おちた 雪の さいごの ひとわんを……
空から落ちた雪の最後の一椀を

…ふたきれの みかげせきざいに
二切れの御影石材に
みぞれは さびしく たまってゐる
みぞれは寂しく溜まっている

わたくしは そのうへに あぶなくたち
私はその上に危なく立ち
雪と 水との まっしろな 二相系(にそうけい)をたもち
雪と水との真っ白な二相系を保ち
すきとほる つめたい雫に みちた
透き通る冷たい雫に満ちた
このつややかな 松のえだから
この艶やかな松の枝から
わたくしの やさしい いもうとの
私の優しい妹の
さいごの たべものを もらっていかう
最後の食べ物を貰っていこう

わたしたちが いっしょに そだってきた あひだ
私たちが一緒に育ってきた間
みなれた ちやわんの この 藍のもやうにも
見慣れた茶碗のこの藍の模様にも
もう けふ おまへは わかれてしまふ
もう、今日おまえは別れてしまう
(Ora Orade Shitori egumo)
私は私で一人逝くから

ほんたうに けふ おまへは わかれてしまふ
本当に今日、おまえは別れてしまう

ああ あの とざされた 病室の
ああ、あの閉ざされた病室の
くらい びゃうぶや かやの なかに
暗い屏風や蚊帳の中に
やさしく あをじろく 燃えてゐる
優しく青白く燃えている
わたくしの けなげな いもうとよ
私の健気な妹よ

この雪は どこを えらばうにも
この雪はどこを選ぼうにも
あんまり どこも まっしろなのだ
あんまりどこも真っ白なのだ
あんな おそろしい みだれた そらから
あんな恐ろしい乱れた空から
この うつくしい 雪が きたのだ
この美しい雪が来たのだ

(うまれで くるたて
こんどは こたに わりやの ごとばかりで
くるしまなあよに うまれてくる)
(生まれてくるにしても
今度はこんなに自分のことばかりで
苦しまないように生まれてくる)
※人様の役に立って苦労したい

おまへが たべる この ふたわんの ゆきに
おまえが食べるこの二椀の雪に
わたくしは いま こころから いのる
私は今、心から祈る
どうか これが兜率(とそつ)の 天の食(じき)に 変わって
どうかこれが兜率の天(仏教用語で天界の一つ)の食に変わって
やがては おまへとみんなとに 聖い資糧を もたらすことを
やがてはおまえとみんなとに聖い資糧をもたらすことを
わたくしの すべての さいはひを かけて ねがふ
私のすべての幸いを懸けて願う

個人的な解釈だが、
この雪はどこを選ぼうにも
あんまりどこも真っ白なのだ
あんな恐ろしい乱れた空から
この美しい雪が来たのだ
の部分は

私の妹はどこを選んでも
あんまりどこも純粋なのだ
こんな恐ろしい世の中にも関わらず
この純粋な妹は生まれてきたのだ
とも読み取れるかも。
蓮は泥の中にも関わらず美しい花を咲かせるにリンク

Ora Orade Shitori egumo  だけなぜローマ字表記なのかについて
文字では無く音として留めたかったから。
あまりに辛い言葉で、その現実を受け入れたくないという抵抗を示している。
聞こえてはくるのだが、 まるで機械語のように頭に入ってこない様をローマ字を使うことで暗に示している。
など考えられるが人により解釈が異なるところだろう。

また作中に あめゆじゅ とてちて けんじゃ と4度繰り返されているのは賢治自身がその言葉を何度も思い出す様を表していると思われる。(この作品は妹の死後に書かれたもの)
発せられた言葉は痛いでも辛いでも苦しいでもありがとうでも無くて雨雪を取ってきてくださいだった。
それは妹が何もしてあげられないと悶々とする賢治に頼みごとをして、それを賢治が叶えることによって少しでもその後の悲しみを和らげたかった節があるのではないか。

死に際に飲み物や食べ物を頼んで満足したように旅立った人たち。
もしかしたら親や兄弟の気持ちを考えてのことだったのだろうか(実際そんな余裕は無いのかもしれないが)
そうすることで少なからず救われた人がいるのもまた事実である。
私は死に瀕した経験が無いのでどういう心情だったのか本当のところは分からないのだが、看取るほうは何かできることがあってよかったと思えるのではないだろうか。

 

 

 

人物[

秀才さと相まって、真面目で淑やかな性格をしていたとされる

日本女子大学校進学後、夏休みに帰郷した際には賛美歌をきょうだいに教えて合唱したことが、清六の文章に記されている

母校の高等女学校の教員を務めた当時は「人のためになりたい、郷土のために働きたい」という思いを抱いていたとされ、同校の後身に当たる岩手県立花巻南高等学校では、2018年に制定した「グランドデザイン」の「中長期ビジョン」にこの言葉を(トシの理念として)採用している

賢治に与えた影響

トシが日本女子大学校、賢治が盛岡高等農林学校に進学して離れて生活した時期には、トシは週に一度は手紙を賢治に送っていたという]。現存する賢治宛の手紙には自身の将来の相談に加え、賢治の将来についてその「天職」と宮沢家の方針の一致を望む内容が記されている。一方、現存する賢治からのトシ宛書簡にも、トシの学業に対する不満の訴えに答える内容のもの(1915年10月21日付)がある。トシが1915年に学校に提出した「夏期休暇中ノ体験」という課題答案には「敬愛する兄より或暗示を得た」(原文はカタカナ)という文章が見られる。このようにトシは賢治を敬愛し、親密に相談する間柄だった。

賢治の生前唯一の詩集『春と修羅』は、トシの晩年から死後にかけての時期に執筆された(各作品に日付が付され、その日付順に配列されている)。その中で1922年3月20日の日付を持つ「恋と病熱」には「妹」や「つめたい青銅(ブロンヅ)の病室で透明薔薇の火に燃される」「あいつ」が登場する。そして、トシ死去の日付を持つ3つの作品(「永訣の朝」「松の針」「無声慟哭」)でその臨終に至る模様が描かれた。トシが死去した直後、賢治は押し入れに頭を入れて「とし子、とし子」と号泣し、乱れた髪を火箸ですいた。2日後の葬儀に賢治は宗旨の違いを理由に出席しなかった[64]出棺の際に路上に現れてともに棺を運び、火葬場(焼失していたため、野辺焼きであった)では棺が燃えつきるまで読経して、遺骨の一部を持参した缶に入れた。遺骨は翌年国柱会本部(当時は静岡県三保に所在)に分骨した。『春と修羅』における詩作品は、「無声慟哭」のあとは1923年6月3日の日付を持つ「風林」まで7ヶ月飛んでいる[65]。同年7月から8月にかけて、賢治は農学校生の就職斡旋の目的で樺太に旅行するが、一方でこの旅行でトシの魂との「交信」を求め、その心理を綴った詩を残した(「青森挽歌」「津軽海峡」「宗谷挽歌」「オホーツク挽歌」「噴火湾(ノクターン)」)[66]天沢退二郎は、『春と修羅』における「とし子」の存在は「恋と病熱」において「暗示・予告されて、以後『永訣の朝』に至るまで、決して詩句の水準に現れてこないこの病熱に燃されている妹の存在を各詩篇各詩句の背後に隠しつつ、隠すことによって示しつづけている」と指摘している[62]

山根知子は、トシの生前には既存の特定宗教に帰属する信仰が強かった賢治が、トシの死後に執筆したとされる著作(『銀河鉄道の夜』や「農民芸術概論綱要」)や手紙では、「宗教の根底で通じ合う価値観」や「宇宙意志」といった、トシが成瀬仁蔵やモーリス・メーテルリンク(『自省録』に著書からの引用がある)を通じて形成した宗教観・死生観に接近したとしている[67]。また、童話集『注文の多い料理店』の広告チラシにおける「テパーンタール砂漠」というタゴールの詩「新月」からの引用などの賢治のタゴールへの関心に、トシが直接タゴールと接した体験が反映している可能性も指摘している

賢治の残した「菩薩像」と呼ばれる水彩画(原画は戦災により焼失)は、トシの肖像写真と似た顔立ちを持つと指摘されている[7

 

鴨長明  

 

 

鴨長明

 

 

逸話

  • 源家長は『源家長日記』で、「すべて、この長明みなし子になりて、社の交じらひもせず、籠り居て侍りしが、歌の事により、北面に參り、やがて、和歌所の寄人になりて後、常の和歌の会に歌參らせなどすれば、まかり出づることもなく、夜昼奉公怠らず。」と真面目に公事を務めていたと、長明に対して好意的に記している。
  • 鴨社で行われた光行賀茂社の歌合で「石川や瀬見(せみ)の小川の 清ければ 月も流れを 尋ねてぞすむ」を出詠し、鴨川の異名であると判者を務めた顕昭に告げている[3]。この後、「せみの小川」(月までが瀬を見にくる川)を使用した歌が多く作られると、敵対していた禰宜の鴨祐兼から「内々の雅名を勝手に吹聴し、聖地を世俗化させた」などの猛烈な非難を浴びる。しかし、この歌を始め『新古今和歌集』に10首が入撰すると、長明は「生死の余執ともなるばかり嬉しく侍るなり」と大変喜んだことが、『無名抄』に記されている。
  • 琵琶などの管絃の名手であり、『源家長日記』での後鳥羽院が手習ひという琵琶を所望した逸話のほか、『十訓抄』にも「念仏のひまひまには糸竹のすさみを思ひすてざりけるこそ、すきのほどいとやさしけれ(=経を読む合間にも琴や琵琶を演奏することをやめなかったのは、風流であり優美である)」と書かれている。
  • また、『文机談』には、長明が出家し遁世したきっかけとなったとして伝えられたものに、琵琶の師の亡くなった後に、演奏することを許されていない秘曲『啄木』を演奏したことが知られてしまったためともある。

ニーチェ 心の中に未来にふさわしいビジョンを描け Nietzsche Draw a vision suitable for the future in your heart

 

ニーチェはソクラテス以前の哲学者も含むギリシア哲学アルトゥル・ショーペンハウアーなどから強く影響を受け、その幅広い読書に支えられた鋭い批評眼で西洋文明を革新的に解釈した。実存主義の先駆者、または生の哲学の哲学者とされる。先行の哲学者マックス・シュティルナーとの間に思想的類似点(ニーチェによる「超人」とシュティルナーによる「唯一者」との思想的類似点等々)を見出され、シュティルナーからの影響がしばしば指摘されるが、ニーチェによる明確な言及はない。そのことはフリードリヒ・ニーチェとマックス・シュティルナーとの関係性の記事に詳しい。

ニーチェーー彼の〈哲学すること〉の理解への導き (シリーズ・古典転生)

新品価格
¥9,240から
(2020/7/22 13:18時点)


ニーチェは、真理理性価値権力自我などの既存の概念を逆説とも思える強靭な論理で解釈しなおし、悲劇的認識、デカダンスニヒリズムルサンチマン超人永劫回帰力への意志などの独自の概念によって新たな思想を生みだした。

永劫回帰

有名な永劫回帰(永遠回帰)説は、古代ギリシアの回帰的時間概念を借用して、世界は何か目標に向かって動くことはなく、現在と同じ世界を何度も繰り返すという世界観をさす。これは、生存することの不快や苦悩を来世の解決に委ねてしまうクリスチャニズムの悪癖を否定し、無限に繰り返し、意味のない、どのような人生であっても無限に繰り返し生き抜くという超人思想につながる概念である。

彼は、ソクラテス以前のギリシャに終生憧れ、『ツァラトゥストラ』などの著作の中で「神は死んだ」と宣言し、西洋文明が始まって以来、特にソクラテス以降の哲学道徳科学を背後で支え続けた思想の死を告げた。

超人

それまで世界や理性を探求するだけであった哲学を改革し、現にここで生きている人間それ自身の探求に切り替えた。自己との社会・世界・超越者との関係について考察し、人間は理性的生物でなく、キリスト教的弱者にあっては恨みという負の感情(ルサンチマン)によって突き動かされていること、そのルサンチマンこそが苦悩の原因であり、それを超越した人間が強者であるとした。ニーチェ思想において力の貴族主義思想を廃するはできない。さらには絶対的原理を廃し、次々と生まれ出る真理の中で、それに戯れ遊ぶ人間を超人とした。

すなわちニーチェは、クリスチャニズム、ルサンチマンに満たされた人間の持つ価値、及び長らく西洋思想を支配してきた形而上学的価値といったものは、現にここにある生から人間を遠ざけるものであるとする。そして人間は、合理的な基礎を持つ普遍的な価値を手に入れることができない、流転する価値、生存の前提となる価値を、承認し続けなければならない悲劇的な存在(喜劇的な存在でもある)であるとするのである。だが一方で、そういった悲劇的認識に達することは、既存の価値から離れ自由なる精神を獲得したことであるとする。その流転する世界の中、流転する真理を直視することは全て「力への意志」と言い換えられる。いわばニーチェの思想は、自身の中に(その瞬間では全世界の中に)自身の生存の前提となる価値を持ち、その世界の意志によるすべての結果を受け入れ続けることによって、現にここにある生を肯定し続けていくことを目指したものであり、そういった生の理想的なあり方として提示されたものが「超人」であると言える。

古代インド思想

ニーチェは『ヴェーダ』『ウパニシャッド』『マヌ法典』『スッタニパータ』などの古代インド思想に傾倒、ゴータマ・シッダールタを尊敬していた。度々、忌み嫌う西洋キリスト教文明と対比する形で仏教等の古代インド思想を礼賛し、「ヨーロッパはまだ仏教を受け入れるまでに成熟していない」と語っている

 

 

 

いわばニーチェの思想は、自身の中に(その瞬間では全世界の中に)自身の生存の前提となる価値を持ち、その世界の意志によるすべての結果を受け入れ続けることによって、現にここにある生を肯定し続けていくことを目指したものであり、そういった生の理想的なあり方として提示されたものが「超人」であると言える。

。──このことを、あの深遠な生理学者、仏陀は理解していた。その「宗教」は、むしろ衛生学と呼んだほうが、キリスト教のような哀れむべきものと混同しなくてすむ。仏陀の衛生学の効用は、ルサンチマンに勝つことだった。魂をルサンチマンから解放すること──それが、健康回復への第一歩なのだ。「敵意によって敵意は消えず、友情によって敵意は消える」。これは、仏陀の教えの最初に書かれている言葉である。

 

 

Nietzsche was strongly influenced by Greek philosophers including pre-Socrate philosophers and Artur Schopenhauer, and innovatively interpreted Western civilization with his sharp eye for his wide reading. Being a pioneer of existentialism or a philosopher of raw philosophy. The philosopher Max Stillner was found to have ideological similarities (such as Nietzsche’s “superman” and Stilner’s “only person” ideological similarities), and the influence from Stilner is often pointed out. However, Nietzsche has no explicit reference. More about that in the article on the relationship between Friedrich Nietzsche and Max Stilner.

Nietzsche reinterprets existing concepts such as God, truth, reason, value, power, and ego with a strong logic that can be thought of as a paradox, tragic recognition, decadence, nihilism, Lusantchiman, superhuman, eternal regression, will to power. A new idea was born by the original concept such as.

Eternal regression

The famous theory of eternal regression borrows the ancient Greek concept of recursive time, and refers to the world view that the world does not move toward any goal and repeats the same world as it is now. .. This is a superhuman thought that denies the bad habit of Christianism that leaves the discomfort and suffering of survival to the solution of the afterlife and repeats infinitely, meaninglessly, and survives infinitely in any life. It is a connected concept.

Longing for Greece before Socrates, he proclaimed “God died” in books such as “Zaratustra” and supported the philosophy, morality, and science of Socrates since the beginning of Western civilization. The death of continued thought was announced.

Superhuman

It reformed the philosophy that used to only search the world and reason until then, and switched to the search for the human being who is actually living here. Considering the relationship between oneself and society, the world, and transcendents, human beings are not rational creatures, but are driven by the negative feelings of resentment (Resantchiman) for the Christian vulnerable. This is the cause of distress, and the person who transcends it is the strong man. It is impossible to abolish the aristocratic idea of ​​power in Nietzsche. Furthermore, the absolute principle was abolished, and in the truth that was born one after another, the person playing with it was made superhuman.

That is to say, Nietzsche believes that Christianism, the value of human beings who are filled with Le Saint-Chimens, and the metaphysical values ​​that have long dominated Western thought are what alienate humans from the life here. And human beings have a tragic existence (even a comical existence) who must continue to approve values ​​that are in transition, values ​​that are prerequisites for survival that cannot obtain universal values ​​that have a rational basis. There is). However, on the other hand, reaching such tragic recognition is the acquisition of a spirit free from existing values. In the changing world, looking directly at the changing truth is paraphrased as “will to power.” So to speak, Nietzsche’s thought is that it has the value that is the premise of one’s survival in oneself (and in the whole world at that moment) and continues to accept all the consequences of the will of that world, so that The aim is to continue to affirm that, and it can be said that the “superhuman” was presented as the ideal way of life.

Ancient indian thought

Nietzsche was devoted to ancient Indian thoughts such as “Veda”, “Upanishad”, “Manu Code” and “Suttanipata”, and respected Gautama Siddhartha. He often praises ancient Indian thoughts such as Buddhism in contrast to the Western Christian civilization that he hates, saying that “Europe is not mature enough to accept Buddhism”.

So to speak, Nietzsche’s thought is that it has the value that is the premise of one’s survival in oneself (and in the whole world at that moment) and continues to accept all the consequences of the will of that world, so that The aim is to continue to affirm that, and it can be said that the “superhuman” was presented as the ideal way of life.

.. ── That profound physiologist, Buddha, understood. The “religion” rather than being called hygiene does not have to be confused with pitiful things like Christianity. The utility of Buddha’s hygiene was to defeat Le Saint Ciman. Releasing the soul from Le Saint Ciman-that is the first step to recovering health. “Hostility does not disappear, friendship does.” This is the first word of Buddha’s teaching.

 

 

ニーチェーー彼の〈哲学すること〉の理解への導き (シリーズ・古典転生)

新品価格
¥9,240から
(2020/7/22 13:18時点)