UA-135459055-1

2022年10月25日 今日の運勢

20221025日 阿弥陀如来

破壊の週  成の日
万事思い通りに進まない日。
あちこちの地雷を自ら踏んでしまうような日になります。
何をするにも十分な余裕をもって行うことで、傷は浅く、不運からの素早いリカバリーが可能です。
こういう日もあるさ、と割り切るくらいの心の余裕を持つことが大切です
一白水星の日
この日には不遇、失意気味の来訪者が多いものです。自分自身も、憂い事で憂鬱になるものです。 部下や子供の問題も出る。この日は特に陰徳に心がけることが大切です。

阿弥陀如来

 

一切の衆生を救うため四十八の誓いを立てた仏。浄土宗、真宗の本尊で、無限の慈悲と永遠の存在と徳を与えられる。この仏を信じ、その名を唱えれば死後ただちに極楽浄土に生まれると言われる。

御真言

オン、ア、ミリ、タ、テイ、
ゼイ、カ、ラ、ウン

 

キリーク

 

 皇帝
正位置・・・権力。支配力。一家の家長や一族の長。職場、またはグループのリーダー。長男。活動力。情熱。闘争本能。愛情や女性を行動や力で獲得するたくましい男性。性衝動。
逆位置・・・未熟。無力。外見と違って内面は弱い性格をもつ男性。統率力を失う。指導性の欠如。長男だが家や家業を継がない立場。
ウェイト解説
正位置・・・頑固さ。力。防御。実現。偉大な人物。同盟。理性。信念。権威と意志。
逆位置・・・慈悲。共感。信用。敵に対する困惑。障害。未熟さ。

 

 








健康

Young woman sitting in backyard looking at trees holding glass of water with magnesium supplement

マグネシウムの働き

健康維持に必要な数あるミネラルの中でも、マグネシウムは特に見落とすことのできないものです。マグネシウムは体内でさまざまな形で利用されており、筋肉や神経伝達に関与し、300種以上の酵素反応で触媒として作用しています。

細胞エネルギーの生産と利用の中心的存在であるマグネシウムは、タンパク質、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)の合成にも携わっています。

マグネシウムに関する研究では、このミネラルが血圧降下、血糖バランスの改善、動悸の軽減に役立つことが示唆されています。マグネシウム不足は、心疾患、糖尿病、アルツハイマー病、片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、うつ病と相関があるとされています。概して、マグネシウム欠乏は、慢性疾患の原因となる抗酸化状態の低下および慢性炎症の増加につながると言われています。

認知機能におけるマグネシウムの働き

体内で発揮する多数の機能を考えれば、マグネシウムがメンタルヘルスの一端を担っていても不思議はないでしょう。脳細胞のマグネシウム濃度がエネルギー生産と直接相関していることを示すエビデンスがあります。脳細胞が適切なエネルギー量を生産できないと、マグネシウム濃度が低下しがちです。片頭痛の発作中は患者のマグネシウム濃度が低いことが確認されており、片頭痛の症例に直接影響する可能性があります。ビタミンB2(リボフラビン)、CoQ10メラトニンと同様に、マグネシウムの補給でも片頭痛が軽減されることが研究で明らかになっています。

神経伝達物質

マグネシウムは、脳細胞のエネルギー生産だけでなく、セロトニン、γ(ガンマ)-アミノ酪酸(GABA)、グルタミン酸回路など、多くの神経伝達系で重要な役割を担っています。

セロトニン

一般に、セロトニンは幸せを感じさせる神経伝達物質と考えられています。標準的な抗うつ薬のほとんどはセロトニンを標的としており、セロトニンの再取り込みを阻害してセロトニン濃度を上昇させます。

ただし、セロトニンの働きに影響を与える方法は他にもあります。その一つがマグネシウムで、セロトニンの活性を高めることが示されています。裏を返せば、マグネシウムが欠乏すると、セロトニン濃度が低下するということです。

GABA

GABAは脳の活動を鈍化させる主要な神経伝達物質であり、ストレスや不安を抱えている方はGABAの活性を高めることが有効と考えられます。興味深いのは、マグネシウムが一部のGABA受容体を直接活性化し、脳機能の亢進(過剰になること)を抑制することにより抗不安作用をもたらす可能性があることです。

グルタミン酸

セロトニンやGABAほど知られてはいませんが、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸は、うつ病、不安、双極性障害、統合失調症、強迫性障害など、数多くの精神疾患に関与しているという仮説が立てられています。グルタミン酸は、脳細胞内のカルシウム濃度を高めることで神経伝達を促進するため脳細胞が過敏化し、ますます反応しやすくなります。グルタミン酸が過剰になると、カルシウムが増えすぎて細胞内にあふれ、興奮毒性や細胞死を引き起こすことがあります。

そして、ここでもやはり、マグネシウムがメンタルヘルスと脳機能において重要な役割を果たすとみられています。マグネシウムにはグルタミン酸の活動を抑制する働きがあるため、多量のマグネシウムが存在すれば、過剰なグルタミン酸による興奮毒性を防ぐことが明らかになっています。

その他の神経保護効果

マグネシウムが脳を保護するのに役立つと考えられる別の方法が研究で解明されつつあります。マグネシウムは興奮毒性を抑えるだけでなく、直接的な抗炎症作用があり、抗酸化状態を向上させる作用もあります。

このような神経保護効果は、潜在的リスクのある早産児の脳損傷を防ぐ安全かつ費用対効果の高い方法であることが証明されています。世界保健機関(WHO)は、早産児の脳障害や脳不全の軽減または予防にマグネシウムの静脈内投与を推奨しています。

特定の精神疾患に対するマグネシウムの働き

マグネシウムが脳に与える影響を理解することは重要ですが、その効果が特定の精神疾患に十分役立つかどうかについてはまだ疑問の余地があるでしょう。幸い、うつ病、不安、ADHD、アルツハイマー病など、いくつかの精神疾患に対するマグネシウムの臨床効果の可能性が研究で徐々に明らかにされつつあります。

うつ病

最新の研究では、うつ病とマグネシウム不足に相関関係があることが示唆されていますが、その関係を見極めるのは困難です。マグネシウム欠乏の検出には血清マグネシウム濃度が測定されますが、この標準検査法ではすべての欠乏症例で正確な結果が得られるわけではありません。というのも、マグネシウムのほとんどは細胞内に貯蔵されており、血中濃度を調べても実際のマグネシウム値と必ずしも相関しないためです。マグネシウム欠乏とうつ病に関する研究のレビューでは、この2つに潜在的関連性があることが示唆されていますが、結果にばらつきがあるため、今後さらなる研究が必要です。

臨床効果については、うつ症状のあるマグネシウム欠乏の高齢糖尿病患者を対象とした小規模研究で効果が期待できることが示唆されています。この研究では、患者にマグネシウムの補給と抗うつ薬の投与が行われた結果、マグネシウム補給は薬物療法と同等の効果があり、症状を3分の1以上軽減させることがわかりました。線維筋痛症患者を対象とした別の小規模試験でマグネシウムを補給したところ、うつ症状度が3分の1以上低下したことが示されました。

さらにもう1件、治療抵抗性のうつ病患者に行われた小規模試験では、マグネシウムの静脈内投与が有効であることがわかりました。具体的には、マグネシウムの血清濃度が上昇すると、うつ病の症状に改善が見られました。また、別のパイロット試験(大規模な研究プロジェクトをどのように実施するかを判断するために行われる予備的な小規模試験)では、既に抗うつ薬を服用中の患者にプロバイオティクスとマグネシウムの併用投与が行われた結果、8週間後には3分の2の患者のうつ症状が有意に改善されました。また、決定的ではないものの、ある研究でマグネシウムとビタミンB6を併用したところ、マグネシウム単独よりも高ストレス者の気分症状に効果的とみられることがわかりました。

さらに最近の試験でも、引き続きマグネシウム補給によるうつ病の改善が示唆されています。100人以上の患者を対象とした大規模試験の一つでは、「マグネシウムは成人の軽度〜中等度のうつ病に有効であり、毒性を注意深く監視する必要もなく、素早く作用し、忍容性も高い」と結論付けられました。

不安

ストレスは、現代社会で生活していく上で避けて通れないものです。多くの人が日々ストレスや不安に悩まされており、推定では全世界の15%以上の人が生涯を通じて不安障害に苦しんでいます。

うつ病と同様、不安症状にもマグネシウムが有効であることを示唆するデータがあります。ただ、残念ながら、不安に関する現在のデータはうつ病に関するものほど確実ではありません。最新のレビューの一つによると、これまで発表された不安症患者に関する8件の研究のうち4件、高血圧患者に関する2件の研究のうち1件、月経前症候群を伴う不安症患者に関する7件の研究のうち4件で、マグネシウム治療への有益な反応が示されました。このデータを見る限り、少なくとも一部の不安症患者にはマグネシウムの補給が役立つと言えるかもしれません。

注意欠陥多動性障害

注意欠陥多動性障害(ADHD)もマグネシウムと関係があるようです。最近発表された研究レビューでは、低マグネシウム濃度とADHDの症状との間に潜在的な関連性があることがわかりました。

子供を対象としたADHDとマグネシウムに関する初期の研究の一つでは、6ヶ月間にわたるマグネシウム治療により多動が大幅に減少しました。別の試験では、マグネシウムとビタミンB6の組み合わせがADHDの症状軽減に効果的であることがわかっています。

さらに最近では、トレオン酸マグネシウムに関する研究で、成人のADHDに効果があることが明らかになりました。トレオン酸マグネシウムは、より効果的に脳に到達することが知られているマグネシウムの形態です。この小規模研究では、成人のほぼ半数がトレオン酸マグネシウムの補給で有意な治療反応を示しました。

ADHDに対するマグネシウムの最新の試験では、ビタミンDと併用されたことも注目に値するでしょう。8週間の試験を経て、ADHDの子供達に、感情と行動の問題、仲間との交流、社会化の他、全体的な困難に著しい改善が見られました。

アルツハイマー病と加齢による認知機能の低下

アルツハイマー病は重篤な疾患であり、進行すると個人の記憶と機能的能力が徐々に失われていきます。残念ながら、現在の薬物療法では病気の進行を遅らせることはできないため、一部では研究の対象が早期治療と予防に向けられています。

この研究はまだ初期段階にありますが、既にマグネシウムが認知症の予防に役立つ可能性が示唆されています。初期の研究では、マグネシウムが脳の毒素を排出し、脳の炎症を抑える可能性があることが示されています。脳の毒素と炎症は、いずれも認知症の進行に関与しています。

さらに直接的には、動物研究においてマグネシウムがアルツハイマー病の根本的な病理学的特性の改善に期待できることが示唆されています。アルツハイマー病を発症すると、脳のプラーク(粥状物質)ともつれが次第に蓄積されて脳細胞が死滅し、正常な脳機能が損なわれます。マグネシウムが十分であれば、プラークともつれの形成をいずれもブロックしやすくなると考えられます。

ヒト研究は限られていますが、軽度〜中等度の認知症患者15人を対象とした非盲検試験(どの治療群に割り付けられたか被験者自身も医師も知らされている臨床試験)でマグネシウムの効果が確認されました。4ヶ月間にわたって患者にトレオン酸マグネシウムが投与されたこの研究では、脳の代謝と全体的な認知機能が大幅に改善されました。

認知症や認知機能低下の予防に対するマグネシウムの有用性をより深く理解するには、さらなるヒト研究が必要ですが、初期の基礎研究は有望なものです。マグネシウム補給の安全性とマグネシウム欠乏人口の割合の高さを照らし合わせてみると、このミネラルは脳寿命を延ばすのに役立つ手段となるかもしれません。

マグネシウム欠乏

マグネシウムが不足すると抗酸化状態が低下し、軽度の慢性炎症が起こります。研究では、十分なマグネシウム濃度を維持することが長期的な健康管理につながる可能性が示唆されています。一部の研究者は、マグネシウム不足は老化を引き起こす可能性があるという仮説を立て、十分なマグネシウム補給により抗老化効果が期待できることを示唆しています。

ある人口集団では、食品からのマグネシウムの必要摂取量を満たしている人が半数以下であることを考えると、やはりマグネシウムの補給は有益と言えるのではないでしょうか。一般に、マグネシウムを補給する際は、クエン酸マグネシウム、グリシン酸マグネシウム、塩化マグネシウムなど、吸収率の高い形態を選ぶことが大切です。

ただ、脳の健康については、一部の初期研究によると、トレオン酸マグネシウムの方が脳への取り込みが効果的に行われると考えられます。このように、トレオン酸マグネシウムは、他の形態よりもさらに効果が期待できそうですが、確証を得るにはさらなる研究が必要です。

まとめ

マグネシウムは、体内で数多くの効果を発揮する重要なミネラルです。複数のメカニズムにより、このミネラルは脳の健康サポートと維持にも不可欠です。一部の精神疾患の改善や認知症の予防促進にマグネシウムの補給が役立つことを示唆するエビデンスが出始めています。今後さらに研究が進めば、メンタルヘルスにおけるマグネシウムの有用性について一層理解が深まるでしょう。

 

DaVinci Resolve

photo

DaVinci Resolveの使い方とは?インストールから編集まで初心者にも分かりやすく解説!

『DaVinci Resolve』とは、オーストラリアのBlackmagic Design社が開発・提供している動画編集ソフトです。動画編集を副業としてはじめようと思われている方の中には、どのようなソフトウェアなのか気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、DaVinci Resolveの基本概要とインストール方法、初心者向けの使い方を解説します。

【使い方を知る前に】DaVinci Resolveとは?機能や特徴をチェック!

『DaVinci Resolve』とは、オーストラリアのBlackmagic Design社によって開発され、カラーグレーディングに定評があるアプリケーションです。無料版と有料版が提供されており、基本的にはプロ向けのソフトウェアになります。

DaVinci Resolveの機能は動画編集、音声や音楽の編集、エフェクトの作成、合成などです。また、カラーグレーディングなど動画の色を調整したり、変更したりすることもできます。

DaVinci Resolveの対応OSはMacOS、Windows、CentOSの3つです。

また、DaVinci ResolveはPhotoshopとの連携もできます。psdファイルを読み込ませることができるため、画像素材を動画の中に差し込むことが可能です。DaVinci Resolveで実現方法がわからない場合、Photoshopを利用して思い通りの動画にできるので、連携して使用する方が多くなっています。

先程、無料版と有料版があるとご説明しましたが、実際にどのような違いがあるのか詳しく説明します。

DaVinci Resolveの無料版と有料版の違いとは?

DaVinci Resolveには、無料版の「DaVinci Resolve」と、有料版の「DaVinci Resolve Studio」があります。無料版は、価格が無料です。一方、有料版は2021年4月末時点で35,980円(税抜)となっていますが、1回購入すればずっと使うことができるため、月額費用などはかかりません。また、2台まで同時使用することができます。

無料版と有料版の主な違いは下記の通りです。

  • 解像度
  • マルチGPUの対応
  • 高性能のノイズ除去

それぞれの違いについて詳しく解説します。

◎解像度

1つ目が解像度です。有料版の解像度は最大で32Kとなっています。そのため、より鮮麗された美しい映像を作成することが可能です。一方、無料版でも4Kまで対応可能です。

◎マルチGPUの対応

有料版はマルチGPUに対応しています。これにより、システムパフォーマンスの向上が期待でき、スムーズに動画編集できるため、作業効率がアップが図れます。

◎高性能のノイズ除去

有料版は、高性能のノイズ除去を利用できます。DaVinci Resolveのノイズ除去性能は非常に高いといわれており、世界でも有数のノイズ除去ツールです。見づらい映像をきれいに映し出すことができるため、ノイズ除去ツールを利用したい人は有料版を選択するのも一つの手です。

このように、有料版と無料版では使える機能が異なりますが、無料版であっても動画編集をする上で必要な機能は揃っています。無料版では動画編集できないということはないため、初心者はまず無料版のDaVinci Resolveを使用するのがいいでしょうか。そして、使い続けていく間に、機能に対して不十分さを感じるようになったら有料版の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

DaVinci Resolve16から17へ:何が変わった?

DaVinci Resolveは、2020年11月10日にバージョンは16から17にアップデートされました。バージョン17にアップデートされたことで、 300項目にも達する改善及び新機能追加が行われています。代表的な新機能は下記の3つです。

  • フォントプレビュー
  • エフェクトのリアルタイムプレビュー
  • リアルタイム音声出力

3つの新機能についてそれぞれ簡単に解説します 。

◎新機能1 フォントプレビュー

フォントプレビューが新たに追加されました。フォントプレビューは、テキストのフォントを選択するとリアルタイム表示されます。「フォントを選択→確認する」のではなく、「表示を確認しつつフォントを選べる」ようになったので、確認のための動作が省けるようになりました。

◎新機能2 エフェクトのリアルタイムプレビュー

エフェクトのリアルタイムプレビュー機能が追加されました。一覧で表示されているエフェクトを選択すると自動で表示されます。

◎新機能3 リアルタイム音声出力

リアルタイム音声出力ができます。バージョン16以前のFusionページには音が出ませんでした。しかし、バージョン17から音声出力とキーフレームエディターで音声波形を確認することができるようになったので、編集がしやすいように改善されました。

 

DaVinci Resolveの使い方①インストール方法

早速、DaVinci Resolveのインストール方法について解説していきます。今回インストールする環境は、MacOS Catalina 10.15.5です。

1.まずは、DaVinci Resolveの公式ページにアクセスしてください。

2.少しスクロールすると、下の画像のように「今すぐダウンロード」というボタンが表示されているので、そのボタンをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

3. DaVinci Resolve 17の中からご自身の環境に合わせてボタンをクリックします。ちなみに、DaVinci Resolve17の右側にあるDaVinci Resolve Studio 17は有料版です。

” alt=”” aria-hidden=”true” />Da Vinci Resolveの選択画面

4.次に個人情報登録ページに遷移します。名前やEメール、電話番号を入力の上、「登録&ダウンロード」をクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />個人情報の登録ページ

5.ダウンロードの確認ポップアップが表示され、「許可」をクリックするとダウンロードが開始されます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />ダウンロードの確認ポップアップ

6.ダウンロードフォルダーからzipを解凍します。そして、dmgファイルをダブルクリックしてください。

7.インストール画面が表示されたら、Install Resolve 17.1.1のアイコンをダブルクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />Install Resolve 17.1.1のアイコン

8.ようこそDaVinci Resolveインストーラへの画面が表示されたら、右下の「続ける」ボタンをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />DaVinci Resolveインストーラへの画面

9.大切な情報を読み終えたら「続ける」ボタンをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />大切な情報の画面

10.使用許諾契約の画面が表示されたら、「続ける」ボタンをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />11. 使用許諾契約の同意画面が表示されたら、「同意する」ボタンをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />12.インストール画面が表示され、「インストール」をクリックしするとインストールが開始されますので、終了するまで待ちます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />13.以上でインストールまでの作業は終了です。完了したら「閉じる」ボタンでインストーラーを閉じてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” /> 

DaVinci Resolveの使い方➁初期設定方法と操作画面

次に、初期設定方法と操作画面について以下の内容を解説していきます。

  • 言語を日本語に設定する方法
  • プロジェクトの設定方法と設定できる内容
  • メディアページの操作画面の使い方

言語を日本語に設定する方法

まず操作しやすいように、言語設定を日本語にします。

言語設定は下記の2種類です。

  • 起動画面で設定する方法
  • 操作画面で設定する方法

それぞれの手順を詳しく解説します。

◎起動画面で設定する方法

1.起動画面で言語設定を行う場合、まずDaVinci Resolveのアイコンをダブルクリックしてソフトを起動します。

2.次に初期画面の右上にある言語プルダウンメニューから日本語を選択します。

” alt=”” aria-hidden=”true” />3.以上で起動画面における言語設定方法は終了です。

◎操作画面の言語設定方法

1.上部メニューからDaVinci Resolveを選択します。

” alt=”” aria-hidden=”true” />2.環境設定をクリックします。

” alt=”” aria-hidden=”true” />3.ユーザーのUI設定を選択します。

” alt=”” aria-hidden=”true” />4.言語のプルダウンメニューから日本語を選択してください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

プロジェクトの設定方法と設定できる内容

次に、プロジェクト設定方法です。プロジェクトの設定は「ファイル→プロジェクト設定」から行うことができます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />プロジェクト設定では、下記の設定が可能です。

  • タイムラインフォーマット
  • ビデオモニタリング
  • 最適メディア&レンダーキャッシュ
  • 作業フォルダー
  • フレーム補間

また、設定を変更した後、プリセットを選択すれば、デフォルトとしてプロジェクト設定を保存できます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

メディアページの操作画面の使い方

メディアページの構成はメディアプール、ソースビューア&タイムラインビューア、タイムラインの3つです。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

◎メディアプール

メディアプールは、現在のプロジェクトのすべてのメディアがグリッド表示されています。下記のようにマスターからピンを追加すれば、動画をフォルダーにまとめることが可能です。

” alt=”” aria-hidden=”true” />このように、ピン1というフォルダーで動画をまとめられているのがわかります。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

◎ソースビューア&タイムラインビューア

ソースビューア&タイムラインビューアは選択したソースクリップを表示します。また、タイムラインのクリップも表示されます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />ソースクリップ、ソーステープ、タイムラインなど、表示を切り替えることができます。

◎タイムライン

タイムラインは、動画ファイルをドラッグアンドドロップすることで作成されます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />タイムラインは動画を何秒から再生するのか、どのシーンをカットするのかなどを決められます 。そのため、動画編集で必ず使用する機能です。

 

DaVinci Resolveの使い方③初心者向け編集方法

最後に、DaVinci Resolveの使い方を解説します。インポートから編集、保存方法まで、キャプチャ併せてわかりやすく説明しますので、初心者の方はぜひ参考にしてください。

動画や音楽をインポートする

まず、動画や音楽をインポートする方法を解説します。

1.「ファイル→読み込み→メディア」を選択してください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />2.ファイル一覧が表示されますので、任意の動画や音楽ファイルを選択すればインポート完了です。

動画や音楽のカットやトランジションの追加

次は、動画や音楽をカットしたり、トランジションを追加したりしましょう。

1.メディアプールから動画ファイルをタイムラインにドラックアンドドロップしてください。そうするとメディアプールにタイムラインが作成されます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />2.次に再生ヘッドを開始地点に移動させます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />3.地点が決まったら、「イン点をマーク」をクリックします。

” alt=”” aria-hidden=”true” />4.次に再生ヘッドを終了地点に移動させます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />5.「アウト点をマーク」をクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />6.削除したい箇所が明るく表示されていたら、キーボードのDeleteボタンを押します。以上で動画のカット手順は終了です。

” alt=”” aria-hidden=”true” />7.次はトランジションを追加します。上部メニューからトランジションを選択します。

” alt=”” aria-hidden=”true” />8.任意のトランジションをタイムラインの中にドラッグアンドドロップします。これでトランジションを追加することができました。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

BGMやテロップを挿入する方法

次に、BGMやテロップを挿入していきましょう。

1.まずBGMを挿入する手順を解説します。メディアプールの中で右クリックをし、メディアの読み込みをクリックしてください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />2.BGMのファイルを読み込んだら、タイムラインにドラッグアンドドロップします。これでBGMを挿入することができました。

” alt=”” aria-hidden=”true” />3.次はテロップを挿入します。上部メニューからテキストを選択してください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />4.「テキスト+」を選択し、タイムラインの中にドラッグアンドドロップします。

” alt=”” aria-hidden=”true” />5.タイムラインのTのアイコンをクリックします。

” alt=”” aria-hidden=”true” />6.下部メニューからFusionを選択してください。

” alt=”” aria-hidden=”true” />7.インスペクターから文字を変更してください。Fontが日本語フォントになっていない場合、文字化けする可能性があるので、日本語フォントを選択しましょう。

” alt=”” aria-hidden=”true” />8.下部メニューから「カット」へ戻り、再生してください。映像に文字が挿入されています。

” alt=”” aria-hidden=”true” />

編集した動画の保存方法

編集した動画は下記の手順で保存できます。

1.「ファイル→プロジェクトを保存」からプロジェクトを保存できます。

” alt=”” aria-hidden=”true” />2.保存場所を指定し、任意のプロジェクト名に変更してから保存ボタンを押しましょう。

 

今回は、DaVinci Resolveの概要とインストール方法から使い方をご紹介しました。DaVinci Resolveには動画編集に必要なほとんどの機能が揃っているので、使い方を覚えておくと便利です。また、無料版でも十分に役立ちますので、初心者の方は、まず無料版でDaVinci Resolveの機能を確認してみてください。

 

DaVinci Resolveの使い方を動画で確認!

Premiere Proユーザー必見!Davinci Resolve 15でプロ並みの動画を作ろう!超入門編

無料版としては破格の動画編集ソフトDavinci Resolve 15で、オンライン/オフライン編集、カラーコレクション、VFX、オーディオ編集といった本格的な編集機能を使って簡単な映像編集を作り、スキルを身につけよう!

動画で学習する

WEBデザイン学習者が学ぶべきスキルセット

WEBデザイナーの仕事を知りたい!

WEBデザイナーになりたい人のための【WEBデザイン入門講座】
「Webデザイナーはどのような仕事か?」や「仕事で必要な知識とは?」などWebデザイナーになるために必要な知識を学べます!

最新のAdobe XDを最短でマスター

【2022年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ
実践的な作品制作をしながら、機能の完全理解と応用力を育てることに重点を置いたXDマスター講座!

基礎から学ぶAdobe Illustrator(イラストレーター)

ゼロからスキルがしっかり身につく!Adobe Illustrator(イラストレーター)グラフィックデザイン実践基礎講座
illustratorでよく使う機能からアイコン、イラスト、バナー、ロゴ、チラシ制作までのスキルをゼロから習得できます!「伝わる」デザインの基礎についても解説!!

Photoshopを基礎から即戦力レベルに!

【完全版】知識ゼロから最速で即戦力レベルになるPhotoshopマスターコース
Photoshopのツールを基本から実践しながら学習できるため、実際の案件の流れも確認することができます。仕事にすぐ生かしたいという方にオススメ!!

動画編集をマスターしよう!

業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版
動画制作をはじめたい方へ、短期間で仕事で応用できるほどのスキルアップ技をお届け。

初めてのBlender 3DCGモデリング講座

【最初に学びたい】Blender 3DCGモデリング集中講座
Blender 3DCGモデリングの最初に学んでおくべきショートカットキーを厳選し反復で基礎を定着!「これから学びたいけど何から手を付けたらよいのかわからない」という方にオススメ!

この記事をシェアする

関連記事

2022/07/26

【動画編集編】2022年上半期のUdemy人気講座7選をご紹介!

2021/05/26

Visual Studio Codeの便利な使い方とは?インストール・拡張機能についても解説!

2021/12/29

After Effectsでアニメーションを付けてみよう!初心者でもわかる方法をご紹介!

2020/01/28

YouTubeに投稿する動画の編集方法は?方法やおすすめソフトを解説

RECOMMEND2020年公開の人気講座

【BlenderPerfectCourse】ヘラクレスオオカブト編

初心者【話題のFigmaでWEBデザイン。すぐ知れる作れる!】難しい説明よりも現役デザイナーと一緒にまず作ってしまおう!

【続】〜初心者入門 After Effects(アフターエフェクト)モーショングラフィックス基礎講座【8時間コース】

最新情報・キャンペーン情報発信中

そのスキル、短時間のオンライン動画で身につけませんか?

Premiere Proユーザー必見!Davinci Resolve 15でプロ並みの動画を作ろう!超入門編

動画で学習する

続きを読む

Blenderの使い方

Blenderの使い方8選!今すぐBlenderを使いこなしてみよう

様々な機能を搭載し、無料で使用出来て使い勝手が良いと言われているBlender。幅広いOSにも対応していて、環境を選ばずに動いてくれるのも嬉しいところです。そこでCGソフトであるBlenderの基礎知識や使い方、覚えておきたいコマンドやショートカットについて解説します。

Blenderとは

Blenderとは3Dモデリングが可能な3DCGソフトのことです。オランダにある非営利団体「Blender Foundation」が開発したもので、開発者には科学者やゲームアーティスト、VFXエキスパートなどが参加しています。初版は1998年に発表されました。オープンソースソフトウェアとしても有名で、誰でも無料でダウンロードすることが出来るのが特徴です。

無料で公開しているからと言って中身が簡単なものではなく、プロでも使えるような機能が揃っています。商業用のソフトウェアと負けず劣らず、高性能な点も支持を集めている理由の一つかもしれません。発表された当初は操作方法が特殊で初心者では覚えられないという意見も多くありましたが、近年では操作方法が簡単になり、日本語対応もされたことで日本国内でも使われるようになりました。

Blenderにはモデリングやテクスチャマッピング、ライティングやアニメーション、モーショントラッキングなどの機能があります。さらにリギングや物理シミュレーション、レンダリングや動画編集、ゲーム作成や合成などの多彩な機能が入っています。軟体物理演算と言われるエフェクトを使って布のような柔らかさを表現する機能や、イラストやアニメのような画像や動画を作るレンダリング機能と、CG制作には欠かせない機能も導入されているのが魅力です。

Blenderの使い方8選

それではBlenderの使い方を詳しく説明していきます。

 ダウンロード方法

Blenderを使う前にはソフトウェアをダウンロードして、作業が出来るように準備しましょう。無償で提供されているソフトなので、費用は一切掛かりません。Blenderをダウンロードしたいときには、まず公式サイトにアクセスします。公式サイトに「ダウンロード」というボタンがあるので、それをクリックするだけです。後は各OSの指示に従って操作すれば、ダウンロード完了になります。OSがMacやLinuxの場合はMac用のソフトをダウンロードしなければならないので、注意してダウンロードするようにしましょう。

UIを日本語にする

BlenderではUIを日本語にすることもでき、英語が苦手な人でもストレスなく使えるようになっています。英語の説明だと何が書かれているのか全く分からない、一つ一つ覚えるのは大変だと感じる人は日本語にしておくと安心です。ソフトのメニュー画面から「Edit」を選び、「Preferences」を押します。次に「Interface」で「Translation」にチェックを入れましょう。「Language」を「Japanese」にしたら、「Tooltips」と「Interface」にチェックを入れるだけです。

基本の画面

実際に操作する前には各メニューの意味を理解し、スムーズに作業が始められるようにしておくことも大切です。画面の一番上の部分にはファイルの保存や設定、レンダリングのメニューが並べられています。画面の一番大きな部分は3DViewとなっていて、作った3Dなどが映し出されます。この3DViewで見た目を変えたり、設定を変えて作品を仕上げていくのです。一番下の部分にあるのがタイムラインで、アニメーションの追加や編集などに利用します。右上にあるのが3D空間上にあるものを階層構造で表示するもの、その下にあるのがオブジェクトの位置や回転、拡大や縮小などの設定をする画面です。

基本の使い方

画面上で何か選択したいときには、マウスで右クリックをします。選択されているものはオレンジ色で知らせてくれるので、初心者でもどれを選んでいるか分かりやすい仕様になっています。オブジェクトをどこかに移動したいときにはマウスで右クリックしたまま、ドラッグをしましょう。置きたい場所を確定するときにはひだりクリックをすると、そこで止まってくれます。Blenderではマウスでのクリックの他に、マウスホイールで操作することが多くあります。上に回すとズームインに、下にするとズームアウトという具合です。マウスホイールを利用することで視点の回転をすることができ、様々な方向から3DCGを見られるのです。

オブジェクトを作成する

3Dのモデリングをするためには、最初に土台となる基本図形を作ります。メニュー画面の「ファイル」から「新規」を選び、「全般」で新規オブジェクトを立ち上げます。新しいオブジェクトが映し出されたら、設定などを変えて好きな形にしていきましょう。オブジェクトの種類は17種類あり、平面や立方体、UV球や円、円柱などがよく使われています。これらの基本形を使って、形を作り込んでいく手順です。

立方体を半分にカットする

土台となる基本形を半分にカットしたいときには、編集モードのツールバーにある「ループカット」を使いましょう。この機能では基本的に辺の中点を通るように切ってくれるのですが、それ以外の場所をカットしたいときには「オペレーターパネル」で数値の変更をします。分割率やズームなどの数値を変更すれば、好きな場所でカットしてくれるのです。

マテリアルの作り方

マテリアルを作って、金属のような質感を表現するときの使い方です。オブジェクトを選んだ状態でプロパティーの下から2番目の項目を選んだら、「New」をクリックします。色々なパラメータが出てくるので、金属の質感になる数値に設定していく流れです。「Metallic」は1に、「Roughness」を0.1に変更するとツルツルした金属の質感に近づけます。

保存するやり方

作品を仕上げたときだけではなく、途中で保存したいときにも役立つ使い方です。画面の上の部分にある「ファイル」から「保存」を押して、ファイルの名前を変更するだけで保存されます。大切なデータはこまめに保存しておくようにしましょう。

Blenderで便利なコマンドやショートカット

沢山の操作方法があるBlenderでは効率よく作業が出来るコマンドやショートカットを覚えておくと楽です。

# Pythonスプリプトを実行するときに覚えておくと便利なコマンド
直接コマンドを入力したいときにはウィンドウの切り替えボタンをクリックして、「Pythonコンソール」画面を開きます。コマンドを入力してエンターキーを押せば、指示したことを実行してくれます。

・オブジェクトの削除 bpy.ops.object.delete()
・オブジェクト選択bpy.context.selected_objects

視点を切り替えたいときのショートカット

視点を変えて色々な角度から見たいときにな、数字のキーボードを利用するとスムーズです。1が正面から、3が右からとなります。7が上から、9は裏側への移動です。2は視点を上向きに回転し、4は左向きに回転します。6は右向きに、8は下向きの回転です。5は投影方法の切り替えで、スラッシュは選択しているオブジェクトに視点を合わせます。

選択に関するショートカット

選択したいときに使えるショートカットは、Shiftとクリックで複数選択になります。「a」は全て選択、「a」を2回連続押すと選択が解除されます。「Control」と右ドラッグで自由な形の選択、「Control」と「i」で選択部分が反転されるのです。

無限の可能性を秘めたソフトウェア

ここで紹介したBlenderの使い方やコマンド、ショートカットはごく一部であり、またまだ沢山の使い方や機能があります。使いこなすことが出来れば何でも作れるようになり、自由な作品作りが出来るようになるのはこのソフトならではです。一度にすべてを使いこなそうとはせずに、時間を掛けて使い方を覚えることが上達のコツになります。

最新情報をチェックしよう!
  • Prev

    CAE系の職業に転職するには?年収や転職のコツを徹底解説

    2022年7月3日

    CAE系の職業に転職するには?年収や転職のコツを徹底解説

  • Next

    マシニングセンタの価格一覧!相場とおすすめマシンの価格を徹底比較

    2022年7月5日

    マシニングセンタの価格一覧!相場とおすすめマシンの価格を徹底比較

今日のお買い物 価格は880円です。

 

Amazonで買いました。

価格は880円です。

a5 で、便利です。

システム手帳 A5 ボダン付き 透明 軽量 手帳カバー ノート メモ 手帳 学生用 オフィス用 日記帳 6穴 リング バインダー

https://amzn.to/3F8NfOY