UA-135459055-1

ホーム&キッチン

実用的なクリスマスプレゼント。おしゃれで便利な人気キッチングッズ

今年のクリスマスプレゼントは、汎用性の高い「キッチングッズ」とは

クリスマスプレゼントにキッチングッズ

女性へのクリスマスプレゼントって毎年悩みますよね?今年のクリスマスこそ、アクセサリーやブランド物など、ベタなものは避けて汎用性の高い物を贈りたい!とマンネリ打破を志す男性も多いはず。そこで今回は、普段から料理する女性が喜ぶクリスマスプレゼント「キッチングッズ」にフォーカスします。

 

そもそも、クリスマスにキッチングッズを贈るってアリ?ナシ?

クリスマスプレゼントに最適なおすすめキッチングッズ

結論から言うと、アリかナシかで言ったら“ナシ”よりです。せっかくの聖なる夜だから、アクセサリーをはじめとした特別な贈り物を期待する女性は多いです。

ただし、距離感と関係性次第。例えば、付き合いが浅い女性は「料理作ってくれアピール?」と不快に思ったり、「私のこと大事じゃないのかな?」と不安に思う模様。その一方で、長く付き合っている彼女や奥さんの場合、「ブランド物よりも実用的なプレゼントが欲しい」「もうアクセサリーは良いよ。子供っぽいし。」なんて意見がチラホラと。まとめると、

  • 料理好きの彼女へのギフト
  • 重くないクリスマスプレゼントを求める女性向け
  • 長い時間を共にしている奥さん向け

などのパターンに当てはまる場合、クリスマスプレゼントらしい「可愛い腕時計」や、聖なる夜の王道ギフト「ブランドペン」よりもキッチングッズが喜ばれます。センスの光る最新キッチングッズならよりベスト。そこで、今回は、料理好きの彼女や、実用性重視、奥様向けなどパターン別にご紹介します。

では、クリスマスにプレゼントしたい便利でおしゃれな16点のキッチングッズをご紹介します。

 

 

キッチングッズのクリプレ1. 料理好きの彼女へのギフト

彼女へのクリスマスプレゼントにキッチングッズ

まずは、彼女へのクリスマスプレゼントにふさわしいお洒落なキッチングッズを厳選。今までとは違った個性あふれる一品を見つけてみて。

 

彼女へのおすすめギフト① ダーラナホース ブレッド缶 人気のアンティーク調

 

 

北欧雑貨で有名な『ダーラナホース』のブレッド缶。食器やカトラリーを収納するのにとっても便利。常にキッチン周りを綺麗に保てるので、お料理好きの女性にはたまらないキッチングッズとなっています。見た目もとっても可愛いので、キッチン周りをグッと明るくしてくれますよ。

 

 

彼女へのおすすめギフト② CAT SYMPHONICA 猫のオーケストラ リボン付 ミトン

(キャット シンフォニカ) CAT SYMPHONICA 猫の...

調理をする上で欠かせない鍋つかみ(ミトン)。すぐ汚れるからと、味気ないデザインを使っているならぜひ、おしゃれなものをプレゼントしてみてはいかが?大判のため手首まですっぽり覆ってくれて火傷の危険性も軽減。プレゼントするときは、いくつかのキッチングッズと一緒に贈ると料理が楽しくなっちゃうクリスマスギフトになりますよ。

Amazonで詳細を見る

 

彼女へのおすすめギフト③ BODUM ボダム BRAZIL フレンチプレスコーヒーメーカー 0.35L レッド 10948-294

【正規品】 BODUM ボダム BRAZIL フレンチプレスコ...

本格的にペーパーフィルターでコーヒを入れるのはめんどくさいな…。そんな彼女でも、自宅で気軽に「美味しいコーヒー」が作れちゃう『BODUM』のフレンチプレスコーヒーメーカー。

作り方はいたって簡単&時短。引いたコーヒー粉を入れて、お湯を注いで4分待つだけ。最短で最高品質のコーヒーを楽しめます。ペーパーフィルターいらずで、片付けも楽チン。寒い冬場にぴったりのプレゼントです。2,6587円と高いコストパフォーマンスも魅力的。

BODUM ボダム フレンチプレス

 

 

「低温コンベクションオーブン TSF601」が本日11月22日、テスコムより発売された。

コンベクションオーブン。コンベクション(対流)を利用したオーブンで、ヒーターの熱に風を組み合わせることで対流を起こし、熱風が庫内を循環して均一に熱を行き渡らせて、通常のオーブンとはまた違う仕上がりになるというもの。そしてこの熱風効果で、無駄な脂を落とせるというメリットもあって、近年とても人気の商品だ。

  1. そしてこの人気のコンベクションオーブンに、低温調理、乾燥調理、オーブントースター機能が付いた1台4役の、めっちゃくちゃ重宝するじゃないかー! という「低温コンベクションオーブン TSF601」が本日11月22日、テスコムより発売された。
メーカー名 テスコム
製品名 低温コンベクションオーブン TSF601
価格(編集部調べ) 16,280円

 

 

発売価格を聞いたときは、一瞬0ひとつ(1桁)勘違いしてしまった私。まさか1万円台中盤で、こんなに多機能なおもちゃ、いやもとい、家電が出るなんて! 料理好きにはこりゃ堪らないぞ! その実力やいかに!? と、思うがままに試してみました。

1台4役!? コンベクションオーブンと低温調理がタッグを組んだ

まずは見た目。デザイン家電と言っても良いくらい、シンプルなのにデザインも色目もとてもオシャレだ。これならキッチンにも馴染んでインテリアとしても素敵。サイズはパッと見、通常の食パンが2枚焼けるオーブントースターくらいだが、そこに奥行きがプラスされて、ほぼ正方形。実際には食パンなら4枚入るサイズだ。

付属品は焼き網、天板、そして焼き網や天板に乗せて使うあし付き網だ。操作部分は、全てダイヤル式。モード選択のダイヤルに、低温・高温用の各温度設定ダイヤル、そしてタイマー設定ダイヤルだ。スタートボタンなどはなく、タイマー設定すると自動で調理開始される仕組み。見た目はただ良いだけでなく、熱くなった正面扉をミトン付けたまま引っ掛けて開けられるような親切設計で、使い勝手も隅々まで考慮されているところが好感度高い。

コンパクトだけれど奥行きが結構しっかり

ヒーターは上下に4本

操作はクルクル回すダイヤルのみ

取っ手も開けやすい親切設計!

コンベクションオーブンに低温調理まで!? と聞いた瞬間に「作りたい!」と1番に頭に浮かんだのは手ごねのピザだ。ピザ生地の発酵も焼きもこれ1台でできるんでしょ? と、これは中々衝撃で感動なのである。

薄力粉にイースト菌、塩とオリーブオイル、そこにぬるま湯を足してこねる。生地を丸くまとめてから、低温の40℃に設定して、30分間発酵させる。30分経つとふっくらピザ生地の完成である。その生地を伸ばして、クッキングシートを敷いた天板の上に載せる。ピザソース塗って好きな具材を載せて準備完了。

モードを高温+ファンに合わせて230℃で10分。冷蔵ピザは8分とレシピに書いてあったが、結構厚めのパン生地ピザなのでちょっと長めに焼いてみた。そこは作りながらでも微調整すると良いだろう。

焼き上がったピザは我ながらめっちゃくちゃ良い仕上がり。ふっくらジューシーなのに、いい感じのサクッと具合もあり、中々本格的で美味しいピザだ。コンパクトな1台で流れるように作業できるので、いつもより断然手軽さを感じられる。これは最高じゃない! 2人で1枚食べたらお腹いっぱいになるサイズ。もう1枚作りたい場合は生地を倍量発酵させて、1枚食べている間にもう1枚焼いたら、熱々ピザを順番に2種類食べられて良さそう。

ピザ生地作るぞ! 40℃の低温で発酵

30分でブンっと大きくなった

好きな具材のせてオーブンモード

めっちゃくちゃ美味しいんですけど!

コンベクションオーブンが発売された頃、「揚げない唐揚げを作れる」と言う売りが定番だった気がする。対流を利用して焼き上げるので、余計な脂は落ちるし、カリッとサクッとジューシーに美味しい唐揚げができると言うのだ。コンベクションオーブンの得意技、揚げ物ももちろん作ってみる。

下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げる竜田揚げ風が、我が家の定番唐揚げだ。高温+ファンの230℃にセットして20分。ザクッとガリッとした衣が好きで、しっかりと片栗粉を付けて揚げるのだけれど、いつもの調子で片栗粉を多く付けてセットしたときからちょっと怪しい気はしていた。

油に入れるのと訳が違って、中から滲み出る鶏自身の脂で揚げ焼きにしていく感じの唐揚げは、片栗粉を全て溶かすほどの脂は出ない。ほぼ揚げ上がる頃、「ですよねー」と思わず言ってしまったほどに片栗粉が白く残っている。20分の調理完了後、一度軽く片栗粉をはたいてから、裏返して追加で5分調理すると、中々良い感じに仕上がったような……。

軽い失敗にちょっと不安になりながら食べてみたら、カリッとしていてとても美味しい! これは冷めても美味しそうなので、お弁当などにもバッチリ。「本当に揚げてないの?」と信じがたいくらいにちゃんと唐揚げだ。通常の揚げ物よりカロリーもグッと抑えられて、私のような揚げ物大好きだけどダイエット中の人間には最高のご馳走。

いつもの鶏肉を天板に並べる

ちょっと不安が募る

嫌な予感的中。唐揚げっぽいけど粉!

でも見るからに唐揚げ! 味も唐揚げ! 美味しい唐揚げ!

教訓としては、調理直前に片栗粉を付けるのではなく、付けダレと片栗粉を一緒にもみ込む感じで作るか、さらに衣に卵を入れるなど、竜田揚げよりも通常の唐揚げの方がもっと美味しくなると思う。

あと、食材自身の脂で焼き上げるので、脂の少ないエビフライなどを作りたい場合は、通常のエビフライと同じレシピだと美味しく仕上がらないので、天板に並べた後に霧吹きなどで油を吹きかけてから調理すると良さそう。パン粉とマヨネーズを混ぜてエビに付けると油+コクというおいしさを手に入れられるのでオススメだけれど、やりすぎると折角のヘルシーさが損なわれるので、良い加減で(笑)。

コンベクションオーブンってめっちゃ便利だなと感動するけれど、さらに低温調理機能まで付いているとか、嬉しすぎる。低温調理もとても人気の調理法で、高温で調理すると水分が逃げて硬くなってしまうお肉も、低温でじっくりと火を通すことで、柔らかくしっとりと旨味を閉じ込めた調理ができるのだ。私の周りでも「低温調理器ほしいけれど、そんなに頻繁に使わないしなぁ。でも美味しいんだよね」と購入を迷っている人がかなり多い。

そうなのだ。めちゃくちゃ美味しいのだ。そして、そうなのだ。そこまで頻繁に使わないのだ。それがオーブントースターと一体化されてたらすんごい便利じゃない! と、かなり目から鱗。通常のオーブンレンジよりも庫内が狭いので、長時間調理にも向くのかもしれない。高温調理は最大60分までだけど、低温調理は最大12時間まで設定できる。

モードによって温度も時間も設定できる範囲が違う

ローストビーフは美味しさを閉じ込めるために、塩胡椒などで下味を付けておいたブロック肉を先にフライパンで表面に焦げ目が付くまで強火で焼く。表面を焼いた肉をアルミ箔で包んで、低温+ファンの70℃にセットして2.5時間。扉から庫内は見えるのに、アルミ箔で調理具合が見えないという、ドキドキワクワク感。じっくり低温で美味しくなーれ! と祈りつつ、特になにもすることがないから好きに過ごす。洗濯しながらドラマを2本見た頃に「ピーピーピー」と仕上がりのお知らせ。

ドキドキオープン! 切りながらしっとり感が伝わってくるくらい! 絶対美味しいに決まってる。と見た目だけでわかる。食べてみると予想通りめちゃくちゃ柔らかいし美味しい。これはご馳走ディナーにもぴったり! 鶏肉でしっとり鶏ハムも作りたい。お肉だけじゃなくて、甘酒やヨーグルトや塩麹など、料理の幅も広がる低温調理。35~90℃と幅広い温度設定ができるので、これはかなり使えるぞ! 低温でコンフィとかもご馳走に良いよね。

アルミ箔に包んでいざローストビーフ

絶対美味しいやつ! お肉がピンク!

低温調理にファンを組み合わせることで、低温調理器としてだけでなく、食材乾燥器としても使えるので、ドライフードなども作れる。ドライフルーツが大好きだけれど、市販のドライフルーツは結構お砂糖が多く使われているので、手作りのドライフルーツはとても嬉しい。

付属のレシピブックに載っている「割り干し大根のはりはり漬け」「セミドライトマトとにんにくのオイル漬け」がめっちゃ美味しそう。オーブンで作るイメージが全くなかったレシピのラインナップに、流石この低温コンベクションオーブンの面白さを感じる。

そんな中、取り扱い説明書内の「調理例」の中にしゃぶしゃぶ用のお肉を使ったビーフジャーキーが載っていて、俄然食べたくなった。前日の晩ご飯に火鍋をして余ったしゃぶしゃぶ用の羊肉があったので、ラムジャーキーだ! と、癖のあるラム肉でジャーキーを試してみた。

塩胡椒、ガーリックパウダーをかけたラム肉をあし付き網の上に並べるのだけれど、もし網に肉が絡みついたら嫌だなぁと思い、天板の上にクッキングシートを敷いて作ってみた。低温+ファンの60℃で6時間。じっくりしっかり乾燥して頂きました。

6時間経つと本当にパッキパキ! 見事にジャーキーになってて感動。噛めば噛むほど肉の旨味が染み出すジャーキーは、美味しくてかなりハマりそう。これをツマミについつい飲んじゃう(笑)。レシピに「脂身を取り除く」と書いてあるけれど、これはちゃんと守った方が良い。脂身は乾燥しづらいだけじゃなくて、なんとまぁ美味しくない。脂身を外すことさえ忘れなければ、かなり美味しいジャーキーを食べられる。好きなスパイスを組み合わせると違った美味しさも発見できそうだ。

しゃぶしゃぶ肉を並べていく。ちょっと面倒

パキパキピーンの完全ジャーキー(笑)

ダイヤルひとつで簡単に、そして豊富な調理ができるこの低温コンベクションオーブン。手軽さと万能さに感動しながら、おやつも食べちゃう。手の込んだ料理も美味しいけれど、サツマイモの美味しい季節だから焼き芋でも食べちゃうぞ。と、洗ったサツマイモをアルミ箔で包んで焼いてみた。

高温+ファンの230℃で、高温運転時に設定可能なMAX60分焼く。高温調理中は扉のガラス部分がかなり熱くなるので、低温調理時のように目を離すのは結構危険。特に子供やペットなどがいる場合は、手の届かない所に置いて、なおかつ絶対に目を離さないようにする必要がある。

30分もしないうちに、焼き芋の甘い香りに包まれてきて、ヨダレが出てきそう。焼き上がった芋をアルミ箔から出してみると、美味しそうな焼き芋が出来た! サツマイモの当分が蜜になって、ちょっと黒く焦げ目までできていて最高の仕上がりだ。甘くてねっとりとした食感の焼き芋は最高のオヤツ。芋の大きさにもよるけれど、3~4つを1度に作れる。

高温調理時はかなり熱くなる。どれどれ? なぁんて触ってみてやばかった

美味しいさつまいも使ってみた。蜜出てるじゃん!

割ったときの感動ったら! めっちゃ美味しい焼き芋

私は焼き芋も大好きだけれど、干し芋に目がない。干し芋ってめっちゃくちゃ美味しくない? 普通は蒸した芋を乾燥させて作る干し芋だけれど、この焼き芋を乾燥させたら美味しいに決まっている! と思い立って、焼き芋の残りをスライスして、網に乗せて干し芋を作ることにした。

ドライフルーツや干し芋などの薄い食材を使うときは、焼き網とあし付き網を組み合わせて2段で乾燥させることができる。低温+ファンの70℃で3時間。焼き芋からの干し芋と2度の美味しさを味わえて幸せすぎる。これは低温コンベクションオーブンだからできる贅沢な合わせ技。めっちゃくちゃ使える!

2段で干し芋を作ってみよう

暴力的な美味しさだった。焼き芋からの干し芋は完全にやばい!

オーブントースターあったら便利だよな。でも場所取るし。と敬遠しちゃう人も多いはず。朝トースト派でない我が家も同じくそんな状態。でも、ただ「焼く」と言うだけじゃなくて、幅広い調理が出来る調理家電としてかなり使えそうな低温コンベクションオーブン。

パンやグラタンのような焼く洋食だけじゃなくて、和食からスイーツまでアイデア次第で無限に広がる可能性にわっくわくする。低温調理器ほしかった人にも、ドライフードメーカーほしいなって思ってた人にもこんな選択肢があったか! とびっくりする1台なのではないでしょうか?

主張しすぎないオシャレさは、キッチンにも馴染むし、お手入れも苦にならない。パンくずトレイは取り外しできるので、引き抜いて洗うことができるし、天板や網もスポンジでじゃぶじゃぶ洗うだけ。本体は洗えないけれど、布巾で拭くのも楽々なサイズとシンプルさ。普段使いにもご馳走作りにも、保存食だって作れちゃうこの1台は今まであるようでなかった、ある意味新しいキッチンのシンプルな形のような気もしている。

続きを読む

ドウシシャ、ボタンひとつで挽きたてのコーヒーが楽しめる「全自動コーヒーメーカー」

ドウシシャは、ボタンひとつで豆挽き~ドリップができる「全自動コーヒーメーカー CMU-501」を発売した。価格はオープンプライス。実売価格は6,980円(税抜)。

全自動コーヒーメーカー CMU-501

ボタンひとつで、豆から挽いたコーヒーが1杯分淹れられるコーヒーメーカー。コーヒー粉も使える。

操作ボタンは「BEAN」、「POWDER」の2つ。タンクに水を入れ、コーヒー豆をセットし「BEAN」ボタンを押すだけで、淹れたてのコーヒーが楽しめる。コーヒー粉の場合は「POWDER」ボタンを押す。1杯分を抽出するのにかかる時間は3~4分とする。

本体カラーは、キッチンに溶け込むようなデザインのホワイトグレーを採用。また使用時にカップを置く台は本体に収納できるため、場所を取らないという。

本体サイズは約136×160×222mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約1.4kg。電源コード長は約1m。水タンク容量は200ml。計量スプーンが付属する

 

大まかな製品の仕様は以下の通りになっています。

商品名 全自動コーヒーメーカー
カラー:ホワイトグレー
消費電力 500W
満水容量(約) 200mL(水タンク容量)
抽出方式 ドリップ式
電源コード長さ(約) 1.0m
本体サイズ(約) 幅13.6×奥行16.0×高さ22.2cm
質量(約) 本体 1.4kg(カップ台含む)
付属品 計量スプーン×1、取扱説明書・保証書×1

サイズがコンパクトで全体的に凹凸が少なく設計されている上、
カップ台がマグネット式で着脱可能なので、設置にスペースをとらないのが魅力的です!

今回のコーヒーメーカーをまとめると、
・淹れられるコーヒーは約1杯分
・豆からコーヒーを淹れることができるが細かく味わいを調整する機能は無し
・とにかく簡単にコーヒーを淹れることに特化したマシン
・サイズがコンパクトで置き場所に困らない
といった感じ。ちなみにオンラインショップで確認したところ価格は7,000円代のところが多い印象(記事執筆段階)

個人的には、ミルがついた分大きくなりがちな全自動コーヒーメーカーにもかかわらず、
コンパクトなサイズにまとまっているというのが一番の魅力かなと思います!

する魔性使った人をトリコにの鍋!「ホットクック」の“白いヤツ”は間違いなく買ってよし!!

 

火にかけた鍋の余熱を利用し、あとはほったらかしで料理が完成するサーモス「シャトルシェフ」の保温調理に感動した筆者(レビューはこちら!)。さらなる“ラク”を求めて目をつけたのは、電気調理鍋の中でも人気の高いシャープ「ヘルシオ ホットクック」です。実物を見るの触るのも初めてな筆者が、2か月間ほぼ毎日使って感じたよかったところ、気になったところをお伝えしましょう。

どの「ヘルシオ ホットクック」を選ぶ?

ヘルシオ ホットクックには容量別の2.4Lと1.6Lの2モデルがあり、それぞれに無線LANを搭載したものと、していないものの計4製品がラインアップされています。2.4Lタイプは2~6人分、1.6Lタイプは2~4人分の料理が作れ、無線LAN搭載機なら、本体に登録されている以外のメニューをクラウドサービス「COCORO KITCHEN」からダウンロードすることが可能。基本的な調理システムは同じなので、容量と無線LANの有無が選ぶ際のポイントとなります。

左2つが2.4Lタイプで、右3つが1.6Lタイプ。どちらのタイプも右側が無線LAN非搭載モデルです。ちなみに、1.6Lタイプが3つあるのは、無線LANを搭載した「KN-HW16D」のみボディーカラーが2色用意されているため

とはいえ、数値だけ見ても自分に適した容量がどちらなのかはイメージできません。なので、価格.comマガジンに掲載されていた「2.4Lタイプと1.6Lタイプのどちらを選ぶか?」という記事を読みながら検討しました。大は小を兼ねるとは言いますが、容量が大きいほうが本体サイズも大きくなるため、キッチンサイズを考慮すると筆者宅には1.6Lタイプがよさそう。あとは、無線LAN機能を備えた「KN-HW16D」と非搭載の「KN-HT99B」のどちらかを決めるだけ。クラウドからメニューをダウンロードできると“おまかせ”できるレパートリーが増え、いろいろな料理作りが楽しめそうですし、飽きずに製品を使い続けることもできそうな気がします。しかし、ヘルシオ ホットクックどころか電気調理鍋自体を使ったことのない筆者には、無線LAN機能が絶対に必要かは判断できず……。迷いに迷って選んだのは、結局、キッチンに合うホワイト系のカラーがある「KN-HW16D」となりました(笑)。

ホワイト系のカラーが用意されているのは「KN-HW16D」だけ。白を基調とした筆者宅のキッチンにぴったりです。サイズは364(幅)×283(奥行)×232(高さ)ですが、サイズ的にはギリギリという感じなので、1.6Lタイプで正解でした

あとから知ったのですが、無線LANを搭載しないモデル(KN-HT24B とKN-HT99B)は、レシピブックを見て該当するメニュー番号を選択しなければならないのに対し、無線LAN搭載モデル(KN-HW24C とKN-HW16D)は、液晶モニターが文字表示となったそうです。作りたい料理や使いたい食材を液晶モニターで確認しながら、選んでいける無線LAN搭載モデルのほうが便利なのは間違いないでしょう。偶然とはいえ、KN-HW16Dを選んでよかった!

無線LANを搭載しないモデル(KN-HT24B とKN-HT99B)の液晶の表示はこのような感じ。レシピブックを片手に、番号を設定するのはちょっとめんどうそう

無線LAN搭載モデル(KN-HW24C とKN-HW16D)の液晶モニターの表示はこちら。レシピブックなしでも選べるので、断然、こっちのほうがイイ!

「ヘルシオ ホットクック」って、どんな電気調理鍋?

鍋に食材を入れてメニューを選べば、加熱時間や温度は本体が自動でコントロールしてくれるのが一般的な電気調理鍋ですが、ヘルシオ ホットクックには「まぜ技ユニット」が装備されているのが大きな特徴。このユニットが必要なタイミングで稼働し、鍋の中をかき混ぜてくれるので焦げ付きの心配もなく、炒め物もヘルシオ ホットクックにおまかせで作ることができます。また、無水調理ができるのもポイント。食材に含まれる水分を使って調理する無水調理は、栄養素がたくさん残るだけでなく、素材本来のおいしさも保持されるのだそう。自動でかき混ぜてもらえる機能と無水調理、そして予約調理できる点に、個人的には心惹かれています。

まぜ技ユニットはフタの内側に装備。常に開いているのではなく、かき混ぜが必要になったタイミングで開き、鍋内をかき混ぜてくれます

まぜ技ユニットは取り外し可能。調理後、洗えるのはもちろん、鍋の中をかき混ぜる必要のないメニューの際には最初から外しておけば、洗い物を減らせます

まずは、無水調理に挑戦!

なにはともあれ、まずは使い方を覚えるため、ヘルシオ ホットクックのウリでもある無水調理に挑戦してみます。なかでも、おいしいと評判の高い無水カレーにトライ! 実は、実際にヘルシオ ホットクックを使ったことのある価格.comマガジンの編集者さんが無水カレーを絶賛されていたので、作ってみたいと思っていたのです。

鍋にカットした食材と一緒に、カレールーも入れます

鍋にカットした食材と一緒に、カレールーも入れます

無水カレーは鍋の中をかき混ぜる必要があるので、まぜ技ユニットをセットしておきます

無水カレーは鍋の中をかき混ぜる必要があるので、まぜ技ユニットをセットしておきます

「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」を選択。メニュー名にはチキンとありますが、豚や牛の角切り肉を使ってもいいとレシピに書かれていたので、今回は豚肉を使用しました

「スタート」ボタンを押したら、あとは放っておくだけです。これでだけで作業終わり? と、逆にとまどったほどカンタン!

約1時間後、カレーが完成! 水は一滴も入れていませんが、野菜からでた水分で汁もたっぷり

約1時間後、カレーが完成! 水は一滴も入れていませんが、野菜からでた水分で汁もたっぷり

鍋にカットした食材を入れる準備にかかった時間は、約10分。あとはヘルシオ ホットクックにまかせてほったらかしにしていましたが、手間暇かけたようなカレーができました

今回使った肉は、比較的安い硬めの豚肉でしたが、食べてみるとやわらか! 野菜もとろとろでうまみたっぷりで、ぺろりと食べきってしまいました。これは納得のおいしさ!

ちなみに、カレー作った鍋底には焦げ付きは一切なし。鍋内をかき混ぜてくれるまぜ技ユニットと、センサーで火加減を調整してくれる機能があるおかげかも

シャープ 自動調理 鍋 ヘルシオ ホットクック 1.6L 無水鍋 AIoT対応 ホワイト KN-HW16D-W

新品価格
¥38,763から
(2019/7/26 19:08時点)

パナソニック]音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL34-W   おすすめ

パナソニック]

音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL34-W [白

 

電動歯ブラシの選び方 6つのポイント

1.やさしく磨ける「音波振動式」か、しっかり磨ける「回転式」か

電動歯ブラシは、バッテリーを内蔵した本体に専用ブラシを取り付け、ブラシを動かすことで歯の汚れを落とすというもの。近年の人気モデルでは、その駆動方式は、一般的な歯ブラシと同じような形状の細長ブラシが高速振動する「音波振動式」と、丸型ブラシが左右に回転して汚れをかき落とす「回転式」に大きく分けられます。一般に、音波振動式は刺激が少ないため歯や歯茎にやさしく、回転式は音波振動式に比べて歯垢除去力が強い半面、歯茎への刺激が強めと言われているので、自分の口内環境に応じて選びましょう。

音波振動によってブラシを左右(または上下)に高速振動させる音波振動式(左)と、ブラシを左右に回転させる回転式(右)

>>価格.comで、振動式の電動歯ブラシをチェックする
>>価格.comで、回転式の電動歯ブラシをチェックする

2.本体のサイズ

電動歯ブラシは毎日手で持って使用するものなので、そのサイズは製品選びの重要なポイントになります。持ち方は普通の歯ブラシと同様に、ペンのようにつまむ「ペングリップ」と、ブラシ本体をしっかり握る「パームグリップ」の2タイプが推奨されています。ペングリップをする場合は、本体がスリムで軽いものを選びましょう。パームグリップで使用する場合は特に気にする必要はありませんが、手の小さい女性や子供が使用する場合は、大きく重いモデルは避けたほうが無難です。

歯に押し当てる際に必要以上の力が入りにくく、細かい所を磨きやすいペングリップは、歯科医推奨の理想的な持ち方。重い機種では持ちにくいのが難点

しっかりと本体をホールドできるパームグリップ。必要以上の力で押し付けて歯茎を傷つけてしまわないよう注意が必要です

3.持ち歩くことが多いなら、充電時間・連続使用可能時間は要チェック

出張が多いなどの事情で、電動歯ブラシを持ち歩く機会が多いなら、充電時間や連続使用可能時間も要チェック。充電時間の短い機種や、USB充電が可能なもののほうが便利です。逆に持ち歩き使用をしないなら、洗面所などに充電器を置き、使用後にそこにセットして充電することがほとんどなので、あまり気にする必要はないでしょう。

持ち歩く機会が少なく洗面所に常設する場合は、スタンドに立てておくだけで充電されるので、充電し忘れの心配はありません

持ち歩く機会が少なく洗面所に常設する場合は、スタンドに立てておくだけで充電されるので、充電し忘れの心配はありません

4.機能や付属ブラシは、多いほど便利?

電動歯ブラシは上位モデルになると、歯垢除去用、ステイン(着色汚れ)除去用、歯周ポケット用、歯茎ケア用といった付属ブラシが増えていく傾向があります。多角的なケアができるのは確かに便利ですが、それらを使いこなすのは時間も手間もかかるもの。初めて電動歯ブラシを使うという人は、まずは付属ブラシ1~2本のモデルを選んで、必要に応じて別売りのブラシを買い足したほうが無難でしょう。

 

 

パナソニック(家電) 音波振動ハブラシ ドルツ (白)

新品価格
¥16,945から
(2019/7/6 09:07時点)

パナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ (白) EW-DL34-Wヨコ磨き&リニア音波振動 電動歯ブラシ【内祝】【御祝】【お返し】【送料無料】

価格:13,716円
(2019/7/6 09:09時点)
感想(0件)