UA-135459055-1

太宰 津軽  AI

原文

弟は、それから二、三年後に死んだが、当時、私たちは、この桟橋に行く事を好んだ。冬、雪の降る夜も、傘をさして弟と二人でこの桟橋に行つた。深い港の海に、雪がひそひそ降つてゐるのはいいものだ。最近は青森港も船舶輻湊して、この桟橋も船で埋つて景色どころではない。それから、隅田川に似た広い川といふのは、青森市の東部を流れる堤川の事である。すぐに青森湾に注ぐ。川といふものは、海に流れ込む直前の一箇所で、奇妙に躊躇して逆流するかのやうに流れが鈍くなるものである。私はその鈍い流れを眺めて放心した。きざな譬へ方をすれば、私の青春も川から海へ流れ込む直前であつたのであらう。青森に於ける四年間は、その故に、私にとつて忘れがたい期間であつたとも言へるであらう。青森に就いての思ひ出は、だいたいそんなものだが、この青森市から三里ほど東の浅虫といふ海岸の温泉も、私には忘れられない土地である。やはりその「思ひ出」といふ小説の中に次のやうな一節がある。
「秋になつて、私はその都会から汽車で三十分くらゐかかつて行ける海岸の温泉地へ、弟をつれて出掛けた。そこには、私の母と病後の末の姉とが家を借りて湯治してゐたのだ。私はずつとそこへ寝泊りして、受験勉強をつづけた。私は秀才といふぬきさしならぬ名誉のために、どうしても、中学四年から高等学校へはひつて見せなければならなかつたのである。私の学校ぎらひはその頃になつて、いつそうひどかつたのであるが、何かに追はれてゐる私は、それでも一途に勉強してゐた。私はそこから汽車で学校へかよつた。日曜毎に友人たちが遊びに来るのだ。私は友人たちと必ずピクニツクにでかけた。海岸のひらたい岩の上で、肉鍋をこさへ、葡萄酒をのんだ。弟は声もよくて多くのあたらしい歌を知つてゐたから、私たちはそれらを弟に教へてもらつて、声をそろへて歌つた。遊びつかれてその岩の上で眠つて、眼がさめると潮が満ちて陸つづきだつた筈のその岩が、いつか離れ島になつてゐるので、私たちはまだ夢から醒めないでゐるやうな気がするのである。」

Ai

冬の夜、雪が静かに降る中、私は傘を差して、弟とともにこの桟橋を訪れることを好んだ。港の深い海に降り積もる雪の静寂は、心地よいものだった。しかし最近では、青森港が船舶で賑わい、この桟橋も船に埋もれ、昔の景色を見ることはできない。その代わりに、隅田川に似た広い川、堤川が青森市の東部を流れ、すぐに青森湾に注ぐ。川は海に流れ込む直前の一箇所で、逆流するかのように流れが鈍くなる。私はその静かな流れを眺めながら、深く考え込んだ。

青春もまた、川から海へ流れ込む直前のようだ。青森で過ごした四年間は、私にとって忘れられない期間だった。特に、青森市から三里ほど東の浅虫という海岸の温泉地は、私にとって忘れがたい場所だ。そこには母と、病後の姉が家を借りて湯治していた。私はそこで寝泊りし、受験勉強を続けた。中学四年から高等学校へ進学するために、一途に勉強した。その頃の学校生活は厳しく、何かに追われるような日々だったが、私は友人たちとのピクニックなどで息抜きをした。海岸の広い岩場で、肉鍋を囲んで葡萄酒を飲みながら、弟が歌を歌ってくれることもあった。遊び疲れて岩の上で眠り、潮が満ちて陸続きだったはずの岩が離れ島になっている夢を見ることもあった。その時、まだ夢から覚めないような気がし

 

リサ・ランドール―異次元は存在する

リサ・ランドール(Lisa Randall, 1962年6月18日 – )は、アメリカ合衆国理論物理学者。専門は、素粒子物理学宇宙論

 

 

高次元世界(5次元、6次元など)の存在を理論的に提唱し、物理学の世界に革新をもたらした科学ランドールダークマターの研究には、課題がたくさんあります。少しずつ進んできてはいますが、まだその特質さえよくわかっていません。

物理学は現在、自然には以下の4つの力があるとしている。
1重力
2電磁力
3弱い力(原子核を異なる原子核に変える)
4強い力(素粒子を結合させて物質の成り立ちを与える)
アインシュタインは相対性理論で1・2の統合をはかった。
だが、1・2・3・4を統合する理論はまだ発見されていないが、その中で最有力は「ひも理論」である。
それへの手掛かりとして、リサの研究は注目されている。
我々3次元の世界はブレーン(膜)の上にはりついたものだとする(ちょうとシャワーカーテンにくっついた水滴のような)。さらにそれらを取り巻く次元があるとする。
根拠の一つは、3次元における重力の弱さ。
3次元で重力が弱いのは、他の次元にしみだしているからではないか、と考えられる。

 

 

日々真剣を振るい邪気、邪霊を祓う男  小泉太志命(こいずみたいしめい)

 

 

日々真剣を振るい邪気、邪霊を祓う男

小泉太志命(こいずみたいしめい)という孤高の聖者をご存じだろうか。
彼は昭和が終わるとともに神去(かむさ)ったが、生前に「次の元号は平成になる」と予言していた。さらに平成のあとは、「○○の時代だよ」とも予告していた。
さて、○〇とはどういう意味だろうか。
太志命については、7年前のムー本誌で紹介されたことがあるが、このたび筆者は彼の評伝の『天皇防護 小泉太志命 祓い太刀の世界』(ヒカルランド)を出版したので、あらためてその人となりを振り返ってみたい。

天皇防護 小泉太志命(こいずみたいしめい) 祓い太刀 の世界

新品価格
¥3,300から
(2021/3/16 08:30時点)

小泉は、明治40年に青森県八戸に生まれた。鹿島神流の青年剣士として頭角を現し、20歳で上京。古神道家の川面凡児(かわつらぼんじ)から神界に参入する禊の行法と幣さばきを学び、国学者の今泉定助(いまいずみさだすけ)より皇統を中心として万人、万霊を結び固める国体皇学を学んだ。
文武に秀でた彼の名声は高くなり、ついに元老の西園寺公望より「皇室と日本に降りかかる邪気(まがつみ)、邪霊(まなつひ)を祓い太刀の威力で撃退してくれ」と頼まれることになった。当時の日本は、外からは中国の道教寺院で天皇呪詛の祭典が日々行われ、欧米からは黒魔術による日本排斥の呪術が行われていた。また、内からは大陸に進出して利権を確保しようとする陸軍や政商たちの野望が渦巻いていた。
太志命は、西園寺公の要望に応え、鹿島神宮で参籠(さんろう)を続け、タケミカヅチの神から内外の魔障を祓い浄めるフツの御霊の祓い太刀の作法を授かった。
やがて、太志命の真剣からは2〜3尺の霊気がほとばしるほどになった。彼は、皇室を護り日本の前途を調えようと、日々真剣の祓い太刀を振りつづけたが、無念なことにわが国は武運に恵まれず敗戦、占領の悲哀をなめることになる──。

画像2

若き日の小泉太志命(左端)。明治40年に青森県八戸に生まれた彼は、鹿島神流の青年剣士として頭角を現し、さらに禊の行法と幣さばきを学んだ。

戦後独立を回復したのち、太志命は、伊勢の伊雑(いさわ)宮の前に剣道場をもうけ、混乱を極める戦後日本に襲いかかる魔障を取り除こうとした。眼に見える人間中心の個人主義や、拝金主義、共産主義といった新たな邪気、邪霊と闘い、古来の「霊(ひ)の元の道」を回復させようとした。
邪気や邪霊は、抽象的な観念ではなく、生きている靄のようなエネルギー体である。だから、それが侵入してくると直ちに祓い浄めなければならない。斬り捨てるだけでなく、それらを昇華、浄化し、改心させなければならない。
こうして、伊雑の神武参剣道場で毎日3万3000回、真剣を振りつづける神業(しんぎょう)が始まった。

 

伊勢の伊雑宮の前に太志命がもうけた剣道場「神武参剣道場」。ここで彼はひたすら霊剣を振るい、戦後日本に襲いかかる魔障を取り除こうとした。

 

剣道場の床に残された無数の刀の傷。いかに剣を振るったかが推し量られる。太志命(右)と妃澄真女命の御二人が道場にて。
K3330085.JPG

本  白夜行  東野圭吾作品

 

 

東野圭吾作品ははまった。

白夜行。は主人公の歪んだ思い込みの世界、歪んだ愛、殺人 、レイプの世界

 

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りする。被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂―暗い眼をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別々の道を歩んで行く。二人の周囲に見え隠れする、幾つもの恐るべき犯罪。だが、何も「証拠」はない。そして十九年…。息詰まる精緻な構成と、叙事詩的スケール。心を失った人間の悲劇を描く、傑作ミステリー長篇。

 

 

 

白夜行