UA-135459055-1

仏陀の言葉  Buddha's words

buddha ブッダのことば Buddha’s words つとめはげむこと To work hard

 

ネーランジャラー河の畔(ほとり)にあって、安穏を得るために、つとめはげみ専心し、努力して瞑想していたわたくしに、

(悪魔)ナムチはいたわりのことばを発しつつ近づいてきて、言った、「あなたは痩(や)せていて、顔色も悪い。あなたの死が近づいた。

あなたが死なないで生きられる見込みは、千に一つの割合だ。きみよ、生きよ。生きたほうがよい。命があってこそ諸々の善行をもなすこともできるのだ。

あなたがヴェーダ学生としての清らかな行いをなし、聖火に供物(そなえもの)をささげてこそ、多くの功徳を積むことができる。(苦行に)つとめはげんだところで、何になろうか。

つとめはげむ道は、行きがたく、行いがたく、達しがたい。」
この詩を唱えて、悪魔は目ざめた人(ブッダ)の側に立っていた。

かの悪魔がこのように語ったときに、尊師(ブッダ)は次のように告げた。──
「怠け者の親族よ、悪しき者よ。汝は(世間の)善業を求めてここに来たのだが、

わたしはその(世間の)善業を求める必要は微塵もない。悪魔は善業の功徳を求める人々にこそ語るがよい。

わたしには信念があり、努力があり、また知慧がある。このように専心しているわたしくしに、汝はどうして生命をたもつことを尋ねるのか?

 

On the banks of the Nerangjara River, I was devoting myself to meditating in order to gain peace.

(Devil) Namuchi approached, uttering a kind word, and he said, “You are thin and pale. Your death is approaching.

The chances of you living without dying are one in a thousand. You, live. You had better live. Only with life can we do various good deeds.

Many merits can only be achieved if you do pure deeds as a Vedic student and offer offerings to the torch. What will happen to the place where I have been struggling (for penance)?

The road that is hard to reach is hard to reach, hard to do, and hard to reach. ”
Reciting this poem, the devil stood beside the awakened man (Buddha).

When the devil said this, the guru (Buddha) said: ──
“Lazy relatives, bad guys. You came here in search of good deeds.

I don’t have to seek that (public) good work. The devil should speak only to those who seek the merit of good works.

I have belief, effort, and wisdom. Why do you ask me, who is so devoted, to have life?

buddha ブッダのことば Buddha’s words  矢 arrow

buddha ブッダのことば Buddha’s words

矢 arrow

 

この世における人々の命は、定まった相(すがた)なく、どれだけ生きられるかも解らない。惨(いた)ましく、短くて、苦悩をともなっている。

生まれたものどもは、死を遁(のが)れる道がない。老いに達しては、死ぬ。実に生ある者どもの定めは、このとうりである

熟した果実は早く落ちる。それと同じく、生まれた人々は、死なねばならぬ。かれらにはつねに死の怖れがある。

たとえば、陶工のつくった土の器が終りにはすべて破壊されてしまうように、人々の命もまたそのとおりである。

若い人も壮年の人も、愚者も賢者も、すべて死に屈服してしまう。すべての者は必ず死に至る。

かれらは死に捉えられてあの世に去って行くが、父もその子を救わず親族もその親族を救わない。

見よ。見まもっている親族がとめどもなく悲嘆にくれているのに、人は屠所(としょ)に引かれる牛のように、一人ずつ、連れ去られる。

見よ。見まもっている親族がとめどもなく悲嘆にくれているのに、人は屠所(としょ)に引かれる牛のように、一人ずつ、連れ去られる。

汝は、来た人の道を知らず、また去った人の道を知らない。汝は(生と死の)両端を見きわめないで、わめいて、いたずらになき悲しむ。

迷妄にとらわれて自己を害なっている人が、もしも泣き悲しんでなんらかの利を得ることがあるならば、賢者もそうするがよかろう。

泣き悲しんでは、心の安らぎは得られない。ただかれにはますます苦しみが生じ、身体がやつれるだけである。

泣き悲しんでは、心の安らぎは得られない。ただかれにはますます苦しみが生じ、身体がやつれるだけである。

人が悲しむのをやめないならば、ますます苦悩を受けることになる。亡くなった人のことを嘆くならば、悲しみに捕らわれてしまったのだ。

見よ。他の(生きている)人々はまた自分のつくった業にしたがって死んで行く。かれら生あるものどもは死に捕らえられて、この世で慄えおののいている。

ひとびとがいろいろと考えてみても、結果は意図とは異なったものとなる。壊れて消え去るのは、このとうりである。世の成りゆくさまを見よ

たとい人が百年生きようとも、あるいはそれ以上生きようとも、終には親族の人々すら離れて、この世の生命を捨てるに至る。

だから(尊敬されるべき人)の教えを聞いて、人が死んで亡くなったのを見ては、「かれはもうわたしの力の及ばぬものなのだ」とさとって、嘆き悲しみを去れ。

たとえば家に火がついているのを水で消し止めるように、そのように知慧ある聡明な賢者、立派な人は、悲しみが起こったのを速やかに滅ぼしてしまいなさい。──譬えば風が綿を吹き払うように。

已が悲嘆と愛執と憂いとを除け。已が楽しみを求める人は、已が(煩悩の)矢を抜くべし。

煩悩の)矢を抜き去って、こだわることなく、心の安らぎを得たならば、あらゆる悲しみを超越して、悲しみなき者となり、安らぎに帰する。

 

buddha Buddha ’s words

Arrow arrow

People’s lives in this world do not have a fixed phase, and we do not know how long they can live. It’s miserable, short, and distressing.

Those born have no way to survive death. When you reach old age, you die. This is the rule of those who are really alive.

Ripe fruits fall quickly. Similarly, those born must die. They are always in danger of death.

For example, just as all the earthenware made by potters is destroyed at the end, so is the life of the people.

Young people, middle-aged people, fools and wise men all succumb to death. Everyone will die.

They are caught dead and go away to the world, but neither the father nor the relatives save the relatives.

Look. People are taken away one by one, like cows pulled to a slaughterhouse, even though their relatives are endlessly mourning.

Look. People are taken away one by one, like cows pulled to a slaughterhouse, even though their relatives are endlessly mourning.

You do not know the way of those who came, and you do not know the way of those who left. Thou shalt not see both ends (life and death), but scream and mourn mischievously.

If a person who is trapped in a delusion and harms himself may cry and gain some benefit, so should the wise man.

Weeping does not give you peace of mind. However, he suffers more and more, and his body is only sick.

Weeping does not give you peace of mind. However, he suffers more and more, and his body is only sick.

If a person does not stop mourning, he will suffer more and more. If he lamented the deceased, he was trapped in sorrow.

Look. Other (living) people also die according to the work they have created. Those who are alive are captured dead and terrified in this world.

Even if people think about it, the result will be different from what they intended. It is this melon that breaks and disappears. See how the world goes

Whether a person lives for a hundred years or more, he eventually leaves even his relatives and abandons the life of the world.

So, when you hear the teachings of (a person to be respected) and see that a person has died, he says, “He is beyond my power,” and leave the grief.

Just as a house is set on fire with water, such a wise and wise wise man, a good man, should quickly destroy the grief. ──Like the wind blows away cotton.

Except for grief, affection, and sorrow. If you are looking for fun, you should pull out the arrow.

If you get rid of the arrow (of anxiety) and get peace of mind without being particular about it, you will transcend all sorrows, become a sad person, and return to peace.

buddha ブッダのことば Buddha’s words 宝 Treasure

buddha ブッダのことば Buddha’s words

Treasure

ここに集まった諸々の生きものは、地上のものでも、空中のものでも、すべて歓喜せよ。そうしてこころを留めてわが説くところを聞け。

それ故に、すべての生きものよ、耳を傾けよ。昼夜に供物をささげる人類に、慈しみを垂れよ。それ故に、なおざりにせず。かれらを守れ。

 

この世または来世におけるいかなる富であろうとも、天界における勝れた宝であろうとも、われらの全き人(如来)に等しいものは存在しない。この勝れた宝は、目ざめた人(仏)のうちに存する。この真理によって幸せであれ。

 

最も勝れた仏が讃嘆したもうた清らかな心の安定を、「ひとびとは(さとりに向かって)間をおかぬ心の安定」と呼ぶ。この(心の安定)と等しい者はほかに存在しない。このすぐれた宝は理法(教え)のうちに存する。この真理によって幸せであれ。

 

善人のほめたたえる八輩の人はこれらの四双の人である。かれらは幸せ人(ブッダ)の弟子であり、施与を受けるべきである。かれらに施したならば、大いなる果報をもたらす。

この勝れた宝は<つどい>のうちにある。この真理によって幸せであれ。

 

ゴータマ(ブッダ)の教えにもとずいて、堅固な心をもってよく努力し、欲望がなく、不死に投入して、達すべき境地に達し、代償なくして得て、平安の楽しみを享けている。この勝れた宝<つどい>のうちにある。この真理によって幸せであれ。

 

われら、ここに集まった諸々の生きものは、地上のものでも、空中のものでも、神々と人間のつかえるこのように完成した<目ざめた人>(ブッダ)を礼拝しょう。幸せであれ。

 

われら、ここに集まった諸々の生きものは、地上のものでも、空中のものでも、神々と人間とのつかえるこのように完成した<教え>を礼拝しよう。幸せであれ。

 

われら、ここに集まった諸々の生きものは、地上のものでも、空中のものでも、神々と人間とのつかえるこのように完成した<つどい>を礼拝しよう。幸せであれ。

 

 

 

buddha Buddha ’s words

Treasure

 

Rejoice in all the creatures gathered here, whether on earth or in the air. Then keep your mind and listen to what I preach.

Therefore, listen to all creatures. Give mercy to the human race who offers offerings day and night. Therefore, don’t neglect it. Protect them.

 

No wealth in this world or in the afterlife, or a winning treasure in heaven, is equal to our perfect man (Nyorai). This winning treasure exists in the awakened person (France). Be happy with this truth.

 

The pure and pure mental stability that the most victorious Buddha praised is called “people’s mental stability (towards Satori).” No one else is equal to this (stability of mind). This excellent treasure exists in the law (teaching). Be happy with this truth.

 

The eight people who praise the good people are these four people. They are disciples of the happy man (Buddha) and should be given. If given to them, it will bring great rewards.

This winning treasure is in the gathering. Be happy with this truth.

 

Based on the teachings of Gautama (Buddha), he strives hard with a firm heart, has no desire, immortally throws in, reaches the point where he should reach, gains without compensation, and enjoys the enjoyment of peace. .. It is in this winning treasure. Be happy with this truth.

 

Let us worship the completed <Awakened Person> (Buddha) that can be used by gods and humans, whether the creatures gathered here are on earth or in the air. Be happy.

 

Let us worship the completed <teachings> that we can use with the gods and humans, whether the creatures gathered here are on earth or in the air. Be happy.

 

Let us worship the completed “gatherings” that we can use with the gods and humans, whether the creatures gathered here are on earth or in the air. Be happy.

buddha ブッダのことば Buddha’s words 慈しみ Mercy

 

 

究極の理想に通じた人が、この平安の境地に達してなすべきことは、次のとおりである。能力あり、直く、正しく、ことばやさしく、柔和(にゅうわ)で、思い上がることのない者であらねばならぬ。

 

足ることを知り、わずかの食物で暮し、雑務少く、生活もまた簡素であり、諸々の感官が静まり、聡明で、高ぶることなく、諸々の(ひとの)家で貪(むさぼ)ることがない。

 

他の識者の非難を受けるような下劣な行いを、決してしてはならない。一切の生きとし生けるものは、幸福であれ、安穏であれ、安楽であれ。

いかなる生物生類であっても、怯(おび)えているものでも強剛なものでも、悉(ことごと)く、長いものでも、大きなものでも、中くらいのものでも、短いものでも、微細なものでも、粗大なものでも

 

What the person who is familiar with the ultimate ideal should do to reach this state of peace is as follows. You must be capable, straightforward, correct, fluent, meek, and unrelenting.

 

He knew enough, lived on a little food, had less chores, had a simple life, calmed down the senses, was wise, and devoured in his homes without being uplifted. There is no.

 

Never do vulgar deeds that would be criticized by other intellectuals. All living things are happy, peaceful, and comfortable.

Any living thing, scared or tough, terrifying, long, big, medium, short, fine But even the coarse ones

buddha ブッダのことば Buddha’s words   破滅 Ruin

六 破滅

わたくし が* 聞い た ところ に よる と、 ある とき 師( ブッダ)

ブッダ) は、 サーヴァッティー* の ジェータ 林*、〈 孤独 なる 人々 に 食 を 給する 長者〉 の 園 に おら れ た。 その とき 一人 の 容色 麗しい 神 が、 夜半 を 過ぎ た ころ、 ジェータ 林 を 隈 なく 照らし て、 師( ブッダ) の もと に 近づい た。 近づい てから 師 に 敬礼 し て 傍ら に 立っ た。 そうして その 神 は 師 に 詩 を以て 呼びかけ た。

九 一  「 われ ら は、〈 破滅 する 人〉 の こと を ゴー タマ*( ブッダ) に お たずね し ます。 破滅 への 門 は 何 です か?   師 に それ を 聞こ う として われ ら は ここ に 来 た の です が、。

」 九 二 (師 は 答え た)、「 栄える 人* を 識別 する こと は 易く、 破滅 を識別 する こと も 易い。 理法 を 愛する 人 は 栄え、 理法 を 嫌う 人* は 敗れる。」 九 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第一 の 破滅 です。 先生!*   第二 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」 九 四  「 悪い 人々 を 愛し、 善い 人々 を 愛する こと なく*、 悪人 の ならい を 楽しむ*。 これ は 破滅 への 門 で ある。

」 九五  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第二 の 破滅 です。 先生!   第三 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

九 六  「 睡眠 の 癖 あり、 集会 の 癖 あり、 奮励 する こと なく、 怠り なまけ、 怒り っぽい ので 名だたる 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 九 七  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第三 の 破滅 です。 先生!   第四 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

九 八  「 みずから は 豊か で 楽 に 暮し て いる のに*、 年老い て 衰え た 母 や 父 を 養わ ない 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 九九  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第四 の 破滅 です。 先生!   第 五 の もの を 説い て ください。 破滅 への門 は 何 です か?」

一 〇 〇*  「 バラモン または〈 道 の 人*〉 または 他 の〈 もの 乞う 人*〉 を、 噓 を つい て だます* なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 一  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 五 の 破滅 です。 先生!   第六 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 二  「 おびただしい 富 あり、 黄金 あり*、 食物 ある 人 が、 ひとり おいしい もの を 食べる なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第

第六 の 破滅 です。 先生!   第 七 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 四  「 血統* を 誇り、 財産 を 誇り、 また 氏姓* を 誇っ て い て、 しかも 己 が 親戚 を 軽 する* 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 五  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 七 の 破滅 です。 先生!   第 八 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 六*  「 女 に れ、 酒 に ひたり、 博 に 耽り、 得る に したがっ て 得 た もの を その 度 ごと に 失う 人 が いる、 これ は 破滅への 門 で ある。」 一 〇 七  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 八 の 破滅 です。 先生!   第九 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 八*  「 おの が 妻 に 満足 せ ず、 遊女 に 交わり、 他人 の 妻 に 交わる、 これ は 破滅 への 門 で ある。

」 一 〇 九  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第九 の 破滅 です。 先生!   第 十 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一一 〇  「 青春 を 過ぎ た 男 が、 ティンバル 果* の よう に 盛り 上っ た乳房* の ある 若い 女 を 誘き 入れ て、 かの 女 について の 嫉妬 から 夜 も 眠ら れ ない、 これ は 破滅 への 門 で ある。」

一一 一  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 十 の 破滅 です。 先生!   第 十一 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」 一一 二  「 酒肉 に 荒み、 財 を 浪費 する 女*、 または この よう な 男 に、 実権 を 託す なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」

一一 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 十一 の 破滅 です。 先生!   第 十 二 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一一 四  「 クシャトリヤ( 王族) の 家 に 生まれ た 人 が、 財力 が 少い のに* 欲望 が 大きく て、   この世 で 王位 を 獲よ う と 欲する なら ば、   これ は 破滅 への 門 で ある。 一一 五   世の中 には この よう な 破滅 の ある こと を 考察 し て、   賢者・すぐれ た 人 は 真理 を 見 て、   幸せ な 世界 を 体得 する*。」

中村 元. ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫) (pp.42-43). 株式会社 岩波書店. Kindle 版.

 

Six, ruin I heard that * at one point, a teacher (Buddha)

Buddha), he was in Shravasti *, in the garden of Jeta Lin *, the Chief of Feeding the Lonely People. He was sometimes a brilliant god, and after midnight he approached him under his master (Buddha), illuminating the Jeta forest all over. As he approached, he salutes his teacher and he stands beside him. Then he called the god to his teacher with poetry.

Ninety-one “We ask Gautama * (Buddha) about the Ruiner. What is the gate to ruin? We are here to ask the teacher. I came to.

Ninety-two (the teacher answered), “It is easy to identify the prosperous person *, and it is easy to identify the ruin. The person who loves the law prospers, and the person who dislikes the law * loses.” You’re right. This is the first ruin. Teacher! * Please preach the second. What is the gate to ruin? “94” To love the bad people and to love the good people. No *, enjoy the imitation of the bad guys *. This is the gate to ruin.

Ninety-five “I understand. You’re right. This is the second ruin. Teacher! The third he preaches and he. What is the gate to ruin?”

Ninety-six “There is a habit of sleeping, a habit of gathering, without encouragement, neglect, and anger, so there are people who are famous because they are angry. This is the gate to ruin.” This is the third ruin. Teacher! Please preach the fourth. What is the gate to ruin? ”

Ninety-eight: “There are people who live affluently and comfortably, but do not support their old and declining mothers and fathers. This is the gate to ruin.” This is the fourth ruin. Teacher! Please preach the fifth thing. What is the gate to ruin? ”

10 〇 * “If you deceive a Brahmin or <a person of the road *> or another <a person who begs *> with a lie *, this is a gate to ruin.” You’re right. This is the fifth ruin. Teacher! Please preach the sixth. What is the gate to ruin? ”

102 “If a man with abundant wealth, gold *, and food, he eats his delicious food, this is the gate to ruin.” 103 “Okay, you’re right. This is the first

The sixth ruin. teacher! Please preach the seventh thing. What is the gate to ruin? ”

104 “There are * people who are proud of their pedigree *, their property, and their surname *, and who also despise their relatives. This is the gate to ruin.” 105 “Well. I understand. You’re right. This is the seventh ruin. Teacher! Please preach the eighth. What is the gate to ruin? ”

10 6 * “Some people lose what they get, every time they get it, indulge in alcohol, indulge in alcohol, and get it. This is the gate to ruin.” You’re right. This is the eighth ruin. Teacher! Please preach the ninth thing. What is the gate to ruin? ”

108 * “You are not satisfied with his wife, you meet a prostitute, you meet another’s wife, this is the gate to ruin.

109 “I understand. You’re right. This is the ninth ruin. Teacher! The tenth he preaches. What is the gate to ruin?”

110 “A man who has passed youth invites a young woman with a raised breast * like her of Timbar fruit *, and can not sleep at night from the jealousy about that woman, this is ruin The gate to. ”

11-11 “I understand well. You’re right. This is the tenth ruin. Teacher! Please preach the eleventh thing. What is the gate to the ruin?” If you entrust the real power to a woman * who wastes money, or a man like this, this is the gate to ruin. ”

113 “I understand. You’re right. This is the eleventh ruin. Teacher! The twelfth he preachs. What is the gate to ruin?”

114 “If a person born in the Kshatriya (royal family)’s house has little financial power but has a great desire to win the throne in this world, this is the gate to ruin. I. Considering that there is such a ruin in the world, a wise man and a good person will see the truth and learn a happy world *. ”

Hajime Nakamura. Words of Buddha-Sutta Nipata (Iwanami Bunko) (pp.42-43). Iwanami Shoten Co., Ltd. Kindle Edition.