UA-135459055-1

イヤホン

イヤホン フィット感抜群のBeats新作は指先ひとつでリスニングモードが変化

日本では年明けの2022年初旬から発売予定のBeats by Dr. Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)の新作完全ワイヤレスイヤホン「Beats Fit Pro ワイヤレスノイズキャンセリングイヤフォン」(価格未定)。ニョキっと生えた特徴的なウィングチップは、何千パターンもの耳の形状を元に作成されており、硬いコアがガッチリと耳をホールドしつつも、柔らかな素材がしなやかに耳へフィット。激しく動いても外れず、スポーツやトレーニングなどのアクティブなシーンに最適です。 

 

Beats史上最高のサウンドを支えるのは、高音域の歪みを抑えるカスタム設計のトランスデューサーとBeats独自のチューニング。その組み合わせによって、ダイナックかつバランスのとれたサウンドを実現しています。

アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載し、外向き&内向きのふたつのマイクがノイズを拾ってしっかり打ち消します。その他にも、周囲に気を配りたい時のための“外部音取り込みモード”と、聴いている音楽や耳の形に合わせて低周波数と中周波数を自動調整してくれる“アダプティブイコライゼーション”を搭載。

これら3種類のリスニングモードは、イヤーパッドのbボタンを押すだけで簡単に切り替えられます。

また、iPhoneやiPadと接続した場合は、AppleMusicで空間オーディオを楽しむことも。頭の動きに合わせて音場を配置してくれるダイナミックヘッドトラッキングによって、自分が演奏の場にいるかのような臨場感のあるサウンドを味わえます。

なお、Androidとの接続にも対応しており、専用アプリでイヤホンの装着状態テストやリスニングモードの切り替えを行うこともできますが、Apple H1チップを搭載しているなど、やはり真価を発揮するのはiOSと接続した時。空間オーディオ以外にも、ワンタッチペアリング、イヤホンの装着状態テスト、iCloud 登録デバイス間での自動切り替え、オーディオ共有、“Hey Siri”へのハンズフリーアクセス、“iOS を探す”機能など、便利機能が充実。

その他にも、IPX4等級の耐汗耐水性能、光学センサーによる脱着検知、ノイズキャンセリング通話などを搭載し、連続再生時間はイヤホン単体で最大6時間、ケース併用で27時間(ANCもしくは外部音取り込みモードON時)。5分の急速充電で1時間の再生ができるFast Fuel 機能も備えています。

カラーはストーンパープル、セージグレイ、Beatsホワイト、Beatsブラックの4色。アクティブなシーンで使うiPhone用の完全ワイヤレスイヤホンを探している人は注目です。

 

 

Beats Studio Buds – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン – アクティブノイズキャンセリング、IPX4等級、耐汗仕様のイヤーバッド、AppleデバイスとAndroidデバイスに対応、Class 1 Bluetooth、内蔵マイク、8時間の再生時間

Beats Studio Buds – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン – アクティブノイズキャンセリング、IPX4等級、耐汗仕様のイヤーバッド、AppleデバイスとAndroidデバイスに対応、Class 1 Bluetooth、内蔵マイク、8時間の再生時間

ノイズキャンセリングイヤホンとは

ノイズキャンセリングヘッドホンとは

イヤホンに内蔵されたマイクで周りの騒音を集音し、その騒音を打ち消す逆位相の音を出すことによって騒音を低減する仕組みのノイズキャンセリング。

 

 

Beats Studio Buds

高 域
3.5
中 域
4
低 域
3.5
解像度
3.5
遮音性
4.5
装着感
4.5
スクロールできます
Bluetooth 再生時間(NC ON時) ドライバー
5.0 本体:5時間
ケース込:15時間
8.2mm
防水性能 コーデック 外音取り込み
IPX4 SBC, AAC
スクロールできます

Beats初のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホン

「b」のマークで有名なBeatsより、初のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンが2021年8月に発売されました。

薄型でコンパクトかつミニマルなデザインが所有欲を満たしてくれますが、性能面も本物。

ノイズキャンセリングによる遮音性は高く、電車の走行音やオフィスのタイピング音、空調音など気になる雑音を見事に消し去ります。

外音取り込みについてはAIrPods Proには劣りますが、イヤホンを装着していても相手の声は聞き取りやすく、イヤホンを装着した状態でも会話ができます。

音質はノイズキャンセリングON時は意外とフラットな印象で、ボーカルの帯域が聴きやすい万能型の音作り。ノイズキャンセリングをOFFにすると中低域がより豊かになります。

装着感も良く、操作性も物理ボタンを採用しているため誤動作が起きることも少ない印象です。

デザイン性と利便性ともに優れた完全ワイヤレスイヤホンです。

 

 

オーディオ    Apple AirPods Pro (一世代前のモデル)

新旧「AirPods Pro」比較

マグネットにより、デバイスと充電器の位置を適切な位置に合わせて、高速で安全なワイヤレス充電を行うことができます。

「AirPods Pro」の充電ケースは、従来からワイヤレス充電に対応していましたが、そのケースがMagSafe対応にアップデートされました。

新しくなったのはケースだけで、ヘッドホン本体は、旧モデルと全く同じです。

外観も全く同じで、新旧を見分けることはできませんが、型番は変わっています。
従来モデル:MWP22J/A
MagSafe対応新モデル:MLWK3J/A

ここで、旧「AirPods Pro」、MagSafe対応「AirPods Pro」、そして新しく登場した「第3世代AirPods」のスペックを比較しておきます。

名称 第3世代AirPods AirPods Pro
(従来モデル)
AirPods Pro
(MagSafe対応モデル)
型番 MME73J/A MWP22J/A MLWK3J/A
定価 23,800円 ?円 30,580円
アクティブノイズキャンセル 対応 対応
外部音取り込みモード 対応 対応
空間オーディオ 対応 対応 対応
耐汗耐水性能 対応 対応 対応
バッテリ駆動時間 6時間 4.5時間 4.5時間
ケース MagSafe充電ケース ワイヤレス充電ケース MagSafe充電ケース

旧「AirPods Pro」の新価格は不明ですが、Amazon「参考価格:27,800円」と表記で、26,395円で販売中。
楽天では、2.5万円台で販売されています。

 

実売で、新旧「AirPods Pro」の価格差は4,000円くらい。
第3世代と旧「AirPods Pro」の価格差は2,000円くらいです。

「第3世代AirPods」と「AirPods Pro」の違い

「第3世代AirPods」の一番大きな違いは、ノイズキャンセルの有無。
新旧「AirPods Pro」には、ノイズキャンセル機能や、逆に、AirPodsをつけていても周囲の音が聞こえる「外部音取り込みモード」が搭載されています。

「第3世代AirPods」は、デザインこそ「AirPods Pro」に近くなりましたが、イヤーチップがなく、ノイズキャンセルも搭載されませんでした。

この差が、約7,000円の価格差になっています。
「第3世代AirPods」はバッテリー駆動時間が長くなっていますが、ノイズキャンセルがないことが、この差に影響しているのだと思います。

新旧「AirPods Pro」の違い

その差は、ケースがMagSafe対応しているか、ただそれだけです。

ヘッドホン本体は全く同じものですので、スペックも変わりません。
でも、価格は円以上違います。

MagSafe充電ケースのメリットは?

では、そのMagSafe対応ケースのメリットは、4,000円の価値があるのか?

MagSafeのメリットは、マグネットでの位置合わせによる、安全で高速な充電。
MagSafe対応ケースにも、マグネットが内蔵されており、対応充電器との正確な位置合わせは可能です。きっと安全に充電できると思われます。

しかし、「高速」かどうかは疑問。
MagSafe充電器にケースを置いてみると、上下はケースの方が小さくなっています。
ケースには丸みもあるので、ケース内の充電用コイルは、MagSafe充電器よりもかなり小さいでしょう。

この差では、iPhoneのような15Wの高速充電は難しと思われます。
Appleは、MagSafe対応ケースにより、どれだけ充電が速くなる、といったことを全くアナウンスしていません。
おそらく、少しは早くなっているのだと思いますが、大きくは変わらないのでしょう。

また、ケースが速く充電できたとしても、ヘッドホン本体の充電速度は変わりません。

「充電ケースでの5分間の充電で約1時間の再生時間、または約1時間の連続通話時間」というスペックは、従来ケースでも、MagSafe対応ケースでも同じです。

説明

包み込むようなサウンドを生み出すアクティブノイズキャンセリング。周囲の音が聞こえて、今起きていることがわかる外部音取り込みモード。一日中快適につけていられるようにカスタマイズできる装着部分。耐汗耐水性能。そのすべてを超軽量のインイヤーヘッドフォンに。どんなApple製デバイスでも簡単に設定できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Apple AirPods Pro (一世代前のモデル)
価格:30677円(税込、送料無料) (2021/11/3時点)

楽天で購入

 

 


イヤホン また買った。

  • イヤホン 片耳 両耳 左右分離型 小型 軽量 防水

 

イヤホンを買ました。

 

 

 

万円前後のヘッドホンのおすすめ

万円前後のヘッドホンの選び方

それでは早速、1万円前後のヘッドホンを選ぶときに押さえておきたいポイントからご紹介していきます。

① 利用シーンに合わせてイヤーカップの構造を選ぶ

ヘッドホン選びでまず大切なのが、屋内外のどちらでの利用がメインになるかです。イヤーカップ(耳当て部分)の構造による違いを紹介しますので、使用頻度の多いシーンに適したものを選びましょう。

音漏れしにくい、屋外利用向きの「密閉型(クローズド型)」

音漏れしにくい、屋外利用向きの「密閉型(クローズド型)」
密閉型は耳を当てる部分の外側が閉じた構造になっていて、音漏れしにくいというのが大きな特徴です。通勤通学時など、周囲に人が多い環境でヘッドホンを使うことが多い方は密閉型のヘッドホンを選びましょう。ただ音がこもり疲労を感じやすいため、長時間使用したい方には不向きです。

音質が良く聞き疲れしにくい、屋内向けの「開放型(オープンエアー型)」

音質が良く聞き疲れしにくい、屋内向けの「開放型(オープンエアー型)」
密閉型とは対照的に、背面に余分な音圧を逃がすための隙間が設けられている開放型。こちらは音が漏れるので、屋外での使用には基本的に向きません。その代わり密閉型に比べて音質が良いものが多いので、自宅など室内で長時間ヘッドホンを使用する方にはこちらの方がおすすめです。

② 音質?使い勝手?優先したいポイントから接続方式を選ぶ

ヘッドホンは、接続方式によって音質と使い勝手が大きく変わります。それぞれの特徴を確認しておきましょう。

自宅での使用に最適、音質にこだわるなら「有線式」

自宅での使用に最適、音質にこだわるなら「有線式」

ダイナミックな音を楽しみたい方には、「有線式」がおすすめ。ノイズが混じりにくいため素直な音質を楽しみやすく、音楽ファンほど有線式にこだわる方が多くいます。購入する際は接続する機器からの距離を考え、ゆとりのあるコードの長さを選びましょう。

また、コネクターの種類にも要注意。コネクター部分は「ミニプラグ」と呼ばれる形状のものが一般的ですが、ヘッドホンアンプなどの外部機器に繋ぐ場合は「標準プラグ」のコネクターが必要になります。

変換プラグを持っていない場合は、ねじ込み式のアタッチメントが付属している商品かどうかも確認しておいてくださいね。

コードが邪魔にならない、使い勝手の良い「ワイヤレス式」

コードが邪魔にならない、使い勝手の良い「ワイヤレス式」

使い勝手の良さなら「ワイヤレス式」がおすすめです。

なお以下の記事では、Bluetoothヘッドホンの選び方としてコーデックやプロファイルの見分け方なども紹介しています。Bluetooth対応のヘッドホンをお探しの方は、ぜひあわせてチェックしてみてください。