UA-135459055-1

Buddhism

「この仏像を並べたい」学芸員の決意 約1300年を超え再会、決定打は

「この仏像を並べたい」学芸員の決意 1300年を超え再会、決定打は

お顔の表情がそっくりな阿弥陀如来坐像と菩薩坐像
右:《阿弥陀如来坐像》 兵庫・金蔵寺 画像提供:兵庫県立歴史博物館
左:《菩薩坐像》 神奈川・龍華寺(神奈川県立金沢文庫保管) 画像提供:神奈川県立金沢文庫(撮影:野久保昌良)

かつて同じ工房で造られたとされる2体の仏像が、美術館で歴史的な再会を果たしました。しかもこの2体、ひと組の三尊像を形成していたと推測されるのです。泣き別れた両像を結びつける決定打となったのは、耳の形の研究でした。再会に導いた学芸員の児島大輔さんの思いを聞きました。

お顔の表情がそっくりな2体の仏像は、およそ1300年前の奈良時代中期から後期の造像とされる阿弥陀如来坐像(兵庫県・金蔵寺蔵)と菩薩坐像(神奈川県・龍華寺蔵、金沢文庫保管)です。後世に補われた部分もありますが、どちらも頭部は脱活乾漆造(粘土の原型に麻布をかぶせ、漆を重ねて整える)の技法でつくられています。
2体の仏像を結びつけた児島大輔さん(45)は、大阪市立美術館につとめる学芸員です。

奈良文化財研究所から2014年に大阪市立美術館の学芸員となり、この秋初めて展覧会の企画を任されました。少年時代から奈良の寺々を巡っていたという児島さんがテーマに選んだのは、奈良時代の元号のひとつである「天平」。展覧会の目玉のひとつとして、2像の再会が企画されました。

右:《阿弥陀如来坐像》 兵庫・金蔵寺 画像提供:兵庫県立歴史博物館 左:《菩薩坐像》 神奈川・龍華寺(神奈川県立金沢文庫保管) 画像提供:神奈川県立金沢文庫(撮影:野久保昌良)

「隣に並べてみたい」

再会を果たした2体の仏像について児島さんは「残っていることが奇跡に近いといえる脱活乾漆の仏像」だと語ります。
その類似性を指摘した先行研究を踏まえ、「2像をそれぞれに拝見したり写真で見比べたりしていた」と言う児島さん。

「ふっくらとしたかわいらしさから威厳を備えた厳しい表情への過渡期、奈良時代中期頃の作風をよくあらわしている。脱活乾漆が可能とする柔らかな表現がうかがえます」

展覧会を企画するにあたって児島さんの中に生まれたのは「隣に並べてみたい」という思いでした。

「バラバラのものをつなぐことができるのが展覧会を開催する醍醐味の一つでもあると思います。そうした意味で、両像を同時に鑑賞できる機会を提供したいと考えました。これまでのほかの展覧会でも実現できていなかったことですので、ご出品いただくお寺にも両像にとっても意味のあることと考えました」

右:《阿弥陀如来坐像》 兵庫・金蔵寺 画像提供:兵庫県立歴史博物館 左:《菩薩坐像》 神奈川・龍華寺(神奈川県立金沢文庫保管) 画像提供:神奈川県立金沢文庫(撮影:野久保昌良)

「間違いない」決定打となった「耳の形」

イラスト:横尾直子

顔の表情が似ているだけでは、奈良時代の仏像だとは分かっても、同一の仏師や工房の制作であるとは言い切れません。
「決定打」とされたのは、耳の形でした。目元や口元と比較して、より複雑な構造で作者の癖が出やすいとされる耳の形は、作品の帰属を突き止める上で重要視されるのです。

一般的な仏像の耳は、耳輪の内側の線が下降して耳たぶを形成します(青色の点線)。これに対して2像の耳の形は、耳輪の内側の輪郭線が耳の中ほどで鼻の方へ向かっています(赤色の点線)。

この特徴は奈良時代の仏像では他に例をみず、2像がかなり近しい関係にあることが示唆されます。表情の類似性に加えて耳の形が決定打となり、さらに法量(サイズ)が近しいことから、両像が同じ場所で造られ、しかも三尊を形成していたのではないかという推測が導かれました。

児島さんは「展示室に並べてみて、これは間違いないと確信した」といいます。

「両像は同一工房の作というだけでなく、同じお寺に安置されていたのだろうという思いを強くしました」

右:《阿弥陀如来坐像》 兵庫・金蔵寺 画像提供:兵庫県立歴史博物館 左:《菩薩坐像》 神奈川・龍華寺(神奈川県立金沢文庫保管) 画像提供:神奈川県立金沢文庫(撮影:野久保昌良)

ひっそりと再会を果たす

特別展「天平礼賛」の会場風景=大阪市立美術館

両像が造られた8世紀当時、本格的な脱活乾漆像は簡単につくることができなかったことから、どちらも奈良の都で制作されたものと推定されます。
金蔵寺に伝わる記録によると、阿弥陀如来坐像は宥光という僧が1842年に同寺に寄贈したもののようです。この宥光が神呪寺(兵庫県)と摂津国分寺(大阪府)の住職を兼ねていたことから、そっくりな2像はこのどちらかの寺に伝来していた可能性が高いとされています。

かつて一具を成していた可能性のある大阪の地で、両像はひっそりと再会を果たしたことになるのです。

取材を終えて

=大阪市立美術館

目立つ部分ではないからこそ作者の個性が出る耳や指の形。これらに注目して絵画作品を鑑定する方法は「モレッリ法」と呼ばれるそうです。
仏像の耳を巡っては、こんな逸話が有名です。

仏師・快慶の耳の形の特色を明らかにしたのは、東京芸術大名誉教授の水野敬三郎さん。その共通性に気がついたのは、夜ごとお酒を飲みながら撮りためた快慶作品を眺めていた時だったといいます。このひらめきが耳の形による判定方法の確立につながり、再会を果たした2像の類似性も明らかになったのです。

児島さんへの取材を通して、つぶさに観察を続ける研究者や学芸員といったプロたちの熱い思いの一端を知ることができました。

般若心経   Heart Sutra

縁起流転水想観

般若心経 意訳

仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩深般若波羅蜜多時照見五蘊度一切苦厄舎利子不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法眼界乃至無意識界無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切[注 6]顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
般若心経

 

 

舎利子よ。

 その教えをここに説くならば、形ありとて形にとらわるべからず。縁あってかりに形を生じたものなれば、縁によっては、また、形なき空なるものに変らん。また、形なしとて無しと思うな、縁によっては、形を生じ相をあらわす。

たとえば、かの水を見よ。熱するという縁をあたうれば熱湯となり、蒸気となって空にとけこむ。

 

 

さむればふたたび水となり、雨となって地に降りそそぐ。寒冷の縁にあわばかたき氷となり、つめたき霜の柱となる。

 

水の自性に変りなく、ただ縁によってかく変化す。世のことすべてみなこの如し、形あるも無きも本は一体にして、すべて因縁次第なり。

 

人の心の作用の、受も想も行も、識のはたらき、すべてこの理にほかならず。

人は敷き、悲しみ、あるいは喜ぶ、されど、人の性の内に、敷き、悲しみ、喜びの、

一定の性のあるにはあらず。因縁因果の理法により、因に応じ、縁が動いて、かりに相をあらわすのみ。これを空の理と云うぞ。         (意訳般若心経)

 

Engi Ruten

Enryaku-kan

Sariko.

If you teach that teaching here, don’t take it as a form. Relationship

If it becomes a shape, it will change to an empty shape, depending on the edge. Also,

I don’t think there is a shape, but depending on the edge, it creates a shape and represents a phase. For example,

Look at the water. When it hits the edge of heating, it becomes hot water and becomes steam and melts into the .emptiness

If you sneak in, it will become water again, and it will rain and pour on the ground. Abalone on the edge of cold

It becomes ice and becomes a pillar of frost. It does not change to the nature of the water, it changes only by the edge

You Everything about the world is like this, the book with and without form is united, and everything depends on the cause

Nari The action, the thought, and the deed of the actions of the human mind, the function of knowledge, all this reason.

A person lays, mourns, or rejoices, but within the sex of a person

Not to have a certain sex. According to the causal law, the edge moves according to the cause,

It only shows the phase. This is called      emptiness  theory. ______

今日の運勢 12月4日  Today’s fortune December 4th


七赤金星の日
人より協力の依頼を受けたりする日。金運、喜び事あるも調子に乗って酒色に乱れぬよう心すべき日。小利に迷わず自他喜びを共にする心掛けも大切
災難が多く、感情も不安定な日。
何かとトラブルに発展しがちです。
何事も冷静に落ち着いて物事に対処することで運気の衰退は免れます。
ただし良い意味での「破壊」を行うには最適な日です。
借金の精算や不要な物の断捨離を進んで行いましょう

Seven Red Venus Day
The day when a request for cooperation is received from a person. Fortune and joy, but it’s a day when you should be careful not to get disturbed by the color of sake. It is also important to keep in mind to share the joy of self and others without hesitation
A day with many disasters and unstable emotions.
It tends to lead to trouble.
By calmly dealing with everything, you can avoid the decline of luck.
However, it is the best day to do “destruction” in a good way.
Be willing to settle debts and declutter unnecessary things

今日の運勢  12月3日 Today’s fortune December 3rd

八白土星の日
内輪もめが起こりやすい。格別慈悲心が大切の日。もうけ話は損失となりやすい
過去の積み重ねが達成される日。
さらに何かを始めるのにも適した日です。
特に長期的に取り組まなければならない課題などをこの日に始めることで、成果や評価が積み重なり、良い結果を得ることができます。

Yashiro Saturn Day
Inner ring wrinkles are likely to occur. A day when special mercy is important. Making money is easy to lose
The day when the past accumulation is achieved.
It’s also a good day to start something.
By starting on this day especially the issues that need to be tackled in the long term, the results and evaluations will be accumulated and good results can be obtained.

ㇱャカの成仏法「七科三十七道品シャカの成仏法  The Buddhahood method

ㇱャカの成仏法「七科三十七道品シャカの成仏法

「七科三十七道品コラム三十七道品(さんじゅうしちどうほん)とは、パーリ語経典長部の大般涅槃経 (上座部)、漢訳の中阿含経などに説かれた]、仏教において悟りに至るための三十七の修行法のこと。道品とは修行項目のことで、菩提分法(ぼだいぶんぽう、巴: bodhipakkhiyā dhammā, ボーディパッキヤー・ダンマー)、三十七品、三十七分法、三十七菩提分法、三十七覚分ともいう[。四念住・四正断・四神足・五根・五力・七覚支・八正道の七科に分る。

四種の観想身念住

(体をあるがままに観察する)受念住(受をあるがままに観察する)心念住(心をあるがままに観察する)法念住(法をあるがままに観察する

四正断(四正勤)

四つの努力。已生悪断(すでに生じた悪は除くように)未生悪令不生(いまだ生じてない悪は生じないように)未生善令生(いまだ生じていない善は生ずるように)已生善令増長(すでに生じた善は増すように)

四神足(四如意足)四つの自在力
欲(すぐれた瞑想を得ようと願う)精進(すぐれた瞑想を得ようと努力する)念(すぐれた瞑想を得ようと心を集中する)思惟(すぐれた瞑想を得ようと智慧をもって思惟観察する)五根

五つの能力
信根精進根念根定根

慧根五力
五つの行動力信力精進力念力定力

慧力七覚支
七つの悟りを構成するもの念(身・受・心・法の状態を観察、気をつけていること)択法(法を調べること)精進(努力)喜(修行を実践することで生まれる喜び)軽安(心身の軽やかさ)定(心を集中して乱さない)捨(対象への執着がない状態)

八正道

八つの正しい行い
正見(正しい見解)正思惟(正しい考え)正語(正しい言葉)正業(正しい行為)正命(正しい生業)正精進(正しい努力)正念(正しい念慮、気づき)正定(正しい集中

 

 

The Buddhahood method o buddha

“Seven departments thirty-seven domono columns thirty-seven dojos” are explained by the Pali Canon chief of the scriptures, such as the general 涅槃 觃 (upper seat) and the Chinese translation of Nakaa In Buddhism, it is the thirty-seven training methods for reaching enlightenment. The dojo is a training item, and the Bodhipakkhiyā dhammā (Bodipakkhiyā dhammā), three Seventeen articles, thirty-seven division method, thirty-seven bodhip division method, also known as thirty-seven sensations [. It is divided into seven departments.

Four kinds of contemplation

(Observing the body as it is) Satipatthana (observing the reception as it is) Satipatthana (observing the mind as it is) Satipatthana (observing the law as it is)

Four Right Exertions (Four Right Exertions)
Four efforts. Evil decency (excluding evil that has already occurred) Unborn decree Unborn (so that evil that has not yet occurred) Unborn good decree (so that good that has not yet occurred) Increased good decree (so that the good that has already occurred will increase)

Iddhipada (Iddhipada) Four free powers
Greed (wishing for good meditation) Devotion (striving for good meditation) Thought (focusing on getting good meditation) Thinking (observing thought with wisdom to get good meditation) ) Five roots

Five abilities
Shinne Seishin Root Nene Root
Keine Five Strengths
Five actions, credibility, devotion, psychokinesis
Seven Factors of Awakening
The things that make up the seven enlightenments (observing and being careful about the state of body, reception, mind, and law) Selection method (examining the law) Dedication (effort) Joy (joy created by practicing training) ) Lightness (lightness of mind and body) Determining (concentrating the mind and not disturbing) Disposal (state without attachment to the subject) Noble Eightfold Path

Eight correct deeds
Masami (correct view) Masamitsu (correct idea) Correct word (correct word) Correct work (correct action) Correct life (correct living) Positive devotion (correct effort) Positive thought (correct thought, awareness) Correct determination (correct concentration) Jiyoshi is a Buddhahood

今日の運勢  2020年12月2日  Today’s fortune December 2, 2020

 

九紫火星の日
金銭問題、女性にかかわる苦労あり。人に背反されることあり。派手な苦労をする日
仕事面では能動的に働きかけることで順調な展開となり、周囲からの評価もアップします。
対人面では人の集まる場所で幸運が見つかります。
ただし、思わぬ怪我や事故に巻き込まれる可能性があり、健康面では注意が必要です.

Nine purple Mars day
There are financial problems and difficulties related to women. It may be contrary to people. A day of flashy hardship
In terms of work, by actively working on it, it will develop smoothly and the evaluation from the surroundings will improve.
On the interpersonal side, you can find good luck in places where people gather.
However, you may be involved in unexpected injuries or accidents, so you need to be careful about your health.

イスラエル建国60周年奉祝・世界平和祈念  Celebration of the 60th anniversary of the founding of Israel, prayer for world peace, Israel Oshiba lantern

イスラエル建国60周年奉祝・世界平和祈念 イスラエル大柴燈護摩供 ・ World Peace Prayer Israel Oshiba Light Goma offering

イスラエル建国60周年を奉祝するとともに世界平和を祈念する「イスラエル大柴燈護摩供」を、エルサレム市において奉修。
世界の三大一神教(ユダヤ教・キリスト教・イスラム教)の共通の聖地であるエルサレム市において、イスラエルとエルサレム市の招聘をいただいて、異教徒(仏教徒)の教団が、世界平和を祈って法要を行なうという歴史的な出来事が実現。宗教融和と世界平和の礎となりました。

Celebration of the 60th anniversary of the founding of Israel, prayer for world peace, Israel Oshiba lantern

In Jerusalem, we celebrated the 60th anniversary of the founding of Israel and prayed for world peace.
In the city of Jerusalem, which is a common sacred place for the world’s three major monotheistic religions (Judaism, Christianity, and Islam), a pagan (Buddhist) sect prays for world peace at the invitation of Israel and the city of Jerusalem. The historic event of performing a memorial service is realized. It became the cornerstone of religious reconciliation and world peace

瞑想 瞑想の修行は、二つの領域から成り立つ 「意識的瞑想」と「無意識的瞑想」 Meditation The practice of meditation consists of two areas: “conscious meditation” and “unconscious meditation”.

集中(止)と瞑想(観)

 

 

 

 では瞑想に入ろう。

 坐は半珈鉄坐。坐蒲をもちいる。瞑想の手印を組もう。これが初歩的瞑想の

基本姿勢である。(図5参照。ただし、この図では法界定印であるが、後出のアーカー

シャームドラーをもちいる場合もある。瞑想の基本姿勢については『輪廻転生瞑想法

H』に、くわしく解説しているので、かならず読んでいただきたい)

 瞑想の修行は、二つの領域から成り立つ。

 ひとつは精神集中法、ひとつは瞑想法である。

心を集中するとは

 これについて少し解説しよう。まず、シャマタ(止)である。

、禅における公案、また、祈りを捧げるとか、経

文を読む、真言を唱えるなども、精神集中法のひとつである。要はひとつのこと

に心を集中し、そこに〃止”まり、動かないことである。

これは、ひとっのことに心を集中するのである。

数息観がそ‘の代表であるが、、とで’‐ ことてことに意識を集申し、他のものに心

を向けない、これを積極的に意識的におこなうのであるひこれは修行のはじめの

過程として、だれでも通るものである。

この精神集中の状態は二つに分けることができる。

ひとつはこ息識的精神集中」で、ひとつのことにw

 つぎの段階が、「無意識的精神集中しの状態である。これは、高度のもので、

意識的精神集中をつづけているうちに、習練によって条件づけられ、ついに、と

くに意識しないでもひとつのことに心を集中することができるようになる。

 これによって無意識の意識層をコットロ’Iルし、2 つうでは絶対に統御でき

ない無意識の意識を、ある特定の対象に向けることができるようになるのである。

心の流れにまかせるとは

 つぎに、ビパシャナ(観)である。

 これは、ひとつのことに注意をとどめない。心の動きのひとつひとつに心を

向けていくが、ひとつのことにとどまっていない。心の流れにまかせるのであ

る。

 これにも、「意識的瞑想」と「無意識的瞑想」がある。

 「意識的瞑想」は、表面意識が心の流れを観ている。

 「無意識的瞑想」は、深層意識の心の流れそのものになっている。

 では、その深層意識の流れを観ているものはなにか? だれが深層意識の流

れを観ているのか? それは「無意識的精神集中」の心である。

 だから、「止」と「観」は密接な関係があるのである。いまおこなわれている

瞑想のほとんどは、「止」か「観」か、どちらかにかたよっている。禅は「止」

にウェイトがかかり、瞑想(としてやっているもの)は、「観」が主である。しか

し、「止」を完成した「観」でなければほんとうの瞑想ではなく、「止」でとど

まって「観」に入らない定は、これまたほんとうの瞑想ではないのである。

 「止」と「観」はおなじように修せられなければならない。そうして、非常に

高度の瞑想(観)をするためには、おなじように非常に高度の巣中(止)が体得

されていなければ不可能なのである。

 では「意識的瞑想」と「無意識的瞑想」とはどうちがうのか?

 ひと口でいうならば、

 意識的瞑想は「個の世界」を観、

 無意識的瞑想は「全の世界」を観る。 ・

 といったらよいであろう。

 意識的瞑想は「自分だけの世界の流れ」を観るのである。

 無意識的瞑想は「人類そのものの(世界の)流れ」を観るのである。いや、

もっと拡大した世界だ。「宇宙そのものの流れを観る」といったらよいであろう。

無意識の意識層には、原初からの人類の記憶がすべておさめられている。い

 

や、人類以前からの記憶がすべて秘められている。

 わたくしは、『輪廻転生瞑想法I』で、このことについてのべている。「個体発

生」と「系統発生」の意識と記憶について語った第二章を、もう一度読み返して

みていただきたい。

 

 

Concentration (stop) and meditation (view)

Let’s get into meditation.

The seat is a half-iron seat. Use zafu. Let’s set up a meditation sign. This is rudimentary meditation

This is the basic posture. (See Fig. 5. However, although it is a legal seal in this figure, the later-mentioned Aker

In some cases, a shahmdler is used. For the basic posture of meditation, see “Reincarnation Meditation Method”.

Please be sure to read it because it is explained in detail in “H”)

Meditation practice consists of two areas.

One is the mental concentration method (・ o9 ~ Holy memorial, one is the meditation method (Yo’and ~).

To concentrate on

Let’s explain this a little. First is Shamata (stop).

, Koan in Zen, prayer, sutra

Reading sentences and chanting mantras are also one of the methods of concentration. The point is one thing

Focus on, stay there, and don’t move.

This focuses on one thing.

The view of a few breaths is the representative of that, but at the same time, I focused on that and focused on other things.

Do not turn to, do this positively and consciously. This is the beginning of training.

As a process, anyone goes through.

This state of mental concentration can be divided into two.

One is “concentration of breath”, and one thing is w

The next stage is “a state of unconscious mental concentration. This is an advanced one.

As I continued to concentrate my consciousness, I was conditioned by practice, and finally

You will be able to concentrate on one thing without being conscious of it.

By doing this, the unconscious consciousness layer can be controlled by Cottro’I, and 2 can be absolutely controlled.

It becomes possible to direct the unconscious consciousness to a specific object.

To leave it to the flow of the heart

Next is Bipashana (view).

This does not pay attention to one thing. Put your heart into each movement of your heart

I’m going, but it’s not just one thing. Leave it to the flow of your heart

To.

There are also “conscious meditation” and “unconscious meditation”.

In “conscious meditation”, surface consciousness is watching the flow of the mind.

“Unconscious meditation” is the flow of the mind of deep consciousness itself.

Then, what is watching the flow of deep consciousness? Who is the flow of deep consciousness

Are you watching this? It is the mind of “unconscious concentration”.

Therefore, “stop” and “view” are closely related. Now being done

Most meditations depend on either “stop” or “view.” Zen is “stop”

The weight is applied to, and meditation (what you are doing as) is mainly “view”. Shika

However, if it is not a “view” that completes the “stop”, it is not a true meditation, but a “stop”.

The fact that it doesn’t fit into the “view” is not really meditation either.

“Stop” and “view” must be mastered in the same way. And very

In order to perform advanced meditation (viewing), you must acquire a very advanced nest (stop) in the same way.

It is impossible if it is not done.

Then, what is the difference between “conscious meditation” and “unconscious meditation”?

In a nutshell,

Conscious meditation sees the “individual world”,

Unconscious meditation sees the “whole world”.・ ・

It would be nice to say.

Conscious meditation sees “the flow of your own world”.

Unconscious meditation sees the “flow of mankind itself (in the world)”. Disagreeable,

It’s a more expanded world. It would be nice to say, “Watch the flow of the universe itself.”

The unconscious conscious layer contains all the memories of humankind from the beginning. I

And all the memories from before humankind are hidden.

I mentioned this in “Reincarnation Meditation I”. “Individual departure

Reread Chapter 2, which talks about the consciousness and memory of “life” and “phylogenetics”

I want you to see it.

今日の運勢  12月1日 Today’s fortune December 1st

一白水星の日

この日には不遇、失意気味の来訪者が多いものです。自分自身も、憂い事で憂鬱になるものです。 部下や子供の問題も出る。この日は特に陰徳に心がけることが大切です。

心身共に安定した日。
突発的な出来事や急な感情の変化とは無縁の日なので、自然体でリラックスした時間を持つことができるでしょう。
焦らずゆったり構えていれば、幸運は向こうからやってきます

一白水星の日

この日には不遇、失意気味の来訪者が多いものです。自分自身も、憂い事で憂鬱になるものです。 部下や子供の問題も出る。この日は特に陰徳に心がけることが大切です。

心身共に安定した日。
突発的な出来事や急な感情の変化とは無縁の日なので、自然体でリラックスした時間を持つことができるでしょう。
焦らずゆったり構えていれば、幸運は向こうからやってきます

仏陀  [仏像の見分け方]不空羂索観音と准胝観音  Buddha [How to distinguish Buddha statues] Fukū-in Temple Kannon and Cundi Kannon