UA-135459055-1

シュタイナー 人智学  Steiner anthropology

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

人智学

人智学(じんちがく)とは、ギリシア語人間を意味する ἄνθρωπος (anthropos, アントローポス)と、叡智あるいは知恵を意味する σοφία (sophia, ソピアー)の合成語、すなわち逐語的には「人間の叡智」を意味する 

ルドルフ・シュタイナー

1880年代中盤からゲーテ研究家ならびに哲学者として活躍していたルドルフ・シュタイナーは、1900年代に入った頃からその方向性を一転させ、神秘的な事柄について公に語るようになった。その年の秋にベルリンの神智学文庫での講義を依頼され、シュタイナーはこれに応じる。1902年1月には正式に神智学協会の会員となり、ドイツを中心にヨーロッパ各地で講義などの精力的な活動を繰り広げる。1912年、アニー・ベサントらを中心とする神智学協会幹部との方向性の違いから同会を脱退、同年12月に当時の神智学協会ドイツ支部の会員ほぼ全員を引き連れてケルンにて人智学協会Anthroposophische Gesellschaft, アントロポゾフィー協会)を設立する(設立年月を1913年2月とする場合もある[3]:225)。それまで神智学と呼んでいた自身の思想をシュタイナーがどの時点で人智学(アントロポゾフィー)と呼ぶようになったかは不明であるが、1916年にツィンマーマンからの影響に関して以下のように述べている。

我々の持つ事柄(Sache)に、いかなる名前を与えるかという問題には、長い年月を要した。そんな中、非常に愛すべき人物が私の脳裏に浮かんだ。何故なら私が青年時代にその講義も聴講したことのある哲学の教授ロベルト・ツィンマーマンは、自らの主著を『人智学』と呼んでいたからである。
『論文集』全集36番176頁

思想

シュタイナーは、第一次世界大戦後のドイツの破滅的な状況のなかで、近代の諸問題を克服する思想・実践を模索した。近代の物質主義を忌避しており[4]、人間の意識は進化すること、人間は意識の進化の基礎となる霊的な現実を直接知覚することが可能であること、また、文化活動・経済活動・政治活動を通して社会を発展させることができると信じた[4]。様々な思想や当時の科学的知見を取り入れて自らの思想を構築し、その思想を当初は「神智学」、のちに人智学と呼んだ。人間の内なる霊性の認識と訓育、さらには近代社会の諸問題を乗り越えた新たなる調和に至る社会構想を説いた[5]神智学協会との決裂後、人智学協会を設立した。

ミドルセックス大学のピーター・ワシントンは、人智学についてこう解説している。

人間の存在とは感覚的な存在と感覚を超越した世界が統合されている存在で、この点で人間は動物や天使と違っている。感覚を超越した領域には客観的な実体があり、現象世界も同様である。人智学はその二つの間の人間の位置を研究する学問である。これは絶対に我々が持つことのできない神々の知恵ではなく、人間の慎ましい知恵であり、むしろ人間についての知恵というべきものである[6]

シュタイナーの認識論は広義には直観を認識の基本とする直観主義と理解されており、シュタイナーの霊的な直観を認識の基本とする。衞藤吉則は、人智学は「理論的にも実践的にも究極的には<所与の絶対確実な知識>を依り所として理論づけられている」と述べている[7]。人智学は、シュタイナーの超感覚的観照(霊感)によって得られたという知識・法則が絶対の基準としてあり、これは本質的なものであるとされ、検証は全く必要とされない[7]。実践は、この知識・法則の適用あるいは現実化の技術である[7]。シュタイナーが設立した人智学協会は、彼の思想や著作を求道の指針としており、新宗教に近い性格を持つ[8]

ドイツ哲学研究者の三島憲一の説明によると、ゲーテの自然科学論の影響下でシュタイナーが展開したのは、当時さまざまに模索されていた総合知のひとつのかたちであり、その背景には新プラトン主義ドイツ神秘主義、ヨーロッパの古典的な自然科学があった[5]グノーシス主義等を研究する宗教学者大田俊寛の指摘するところでは、シュタイナーは近代神智学の創始者ヘレナ・P・ブラヴァツキーの『シークレット・ドクトリン』における霊性進化論(人間は転生を繰り返して霊的に進化するという思想)[* 2]を承けて、これを独自の明晰な体系に再構築しようとした[10]:68。シュタイナーはブラヴァツキーによる、聖なる数字とされてきた7を用いたオカルト進化論の単位とも言える「周期(ラウンド)」という図式を、ブラヴァツキー以上に自身の思想に徹底的に組み入れて重視した[10]:68。地球・人種・文明・人間は進化のプロセスが7段階あるとされ、それぞれ密接に関係しあっていると考えた[10]。ただし、インド思想を重視した神智学協会にとってキリスト教は数ある宗教の一つでしかなかったが[11]、シュタイナーは西洋思想とキリスト教的霊性を重視し、特異なキリスト論[* 3]を自らの思想の中軸に据えた[4]。大田は、神智学の周期説のほかに、マクロコスモスとミクロコスモス(宇宙と人間)の照応という西洋の伝統的な秘教・自然魔術の観念や、ドイツの生物学者・哲学者エルンスト・ヘッケルの有機体進化論における「個体発生は系統発生を繰り返す」という「反復説」という生命観が折衷・融合されていると指摘している[10]:68

人智学の思想的一面をシュタイナーは「精神科学 / 心霊科学 / 霊学」(Geisteswissenschaft[* 4])と呼んだ。[要出典](以下便宜的に「精神科学」で統一。)

シュタイナーの著作に「人智学」を冠するものはなく[* 5]、その著作において一貫して「人智学とは〜である」といった固定的な表現には否定的であった。シュタイナーの最盛期は最晩年であるとも言われるが、その時期の1924年2月17日に人智学に関する発言が(文書にて)なされた。[要出典]それが以下のものである。

人智学は認識の道であり、それは人間存在(本性)の霊的なものを、森羅万象の霊的なものへ導こうとするものである。— 『人智学指導原則』第一条より抜粋

シュタイナーの弟子たちに彼と同等な見霊能力やカリスマ性を持つものは現れず、シュタイナーが死去すると信奉者たちはシュタイナーの直観を新たに得ることはできなくなった。しかし、彼の影響は死後も続き、人智学協会と協会内にある霊的分野の研究団体「霊学のための自由大学」はその教えを広め続けた[4]

人間論・霊的進化論編集

人間の本質に関する研究を行った。通常の人間が、人間において目という感覚器官を通して知覚することができる存在を、肉体(物質的身体 der physische Leib)と名付け、それを「人間の一肢体(部分、構成要素 Glied)」として位置づけ、それよりさらに「高次の」構成要素は超感覚的であり、通常の人間はそれを知覚することができないとする。精神科学はそれらの超感覚的「肢体」(精妙な体)を、肉体の上にさらに六ないしは八つ認め、それら全てを「全体としての人間 der ganze Mensch」とする。[要出典]地球の7つの周期に住む人間は、その周期に関連しながら物質と霊の粗雑な混合物から精妙な存在へと、肉体・エーテル体・アストラル体・自我・霊我・生命霊・霊人という7段階の進化を遂げ、現在ははっきりした自意識を獲得した自我の段階であるとされた

Anthropology

Anthropomorphism is a compound word of Greek, which means a human being ᄄνθρωπος  (anthropos) and σοφία  (sophia, sopier), which means wisdom or wisdom, or literally, “human wisdom” Means
Rudolf Steiner
Rudolf Steiner, who had been an active Goethe scholar and philosopher since the mid-1880s, changed his direction from the beginning of the 1900s and began to speak publicly about mysterious matters. In the autumn of that year, Steiner responded to a lecture at the Theosophy Library in Berlin. In January 1902, he officially became a member of the Theosophical Society, and engaged in energetic activities such as lectures in Europe, mainly in Germany. In 1912, he withdrew from the association due to the difference in direction with the theosophical society executives led by Annie Besant and others, and in December of the same year, anthropology in Cologne with almost all the members of the German branch of the Theosophical Society at that time. Establish an association (Anthroposophische Gesellschaft, Anthroposophy Association) (there may be February 1913 [3]:225). It is unclear at what point Steiner came to call his anthropology (anthroposophy), which he used to call it theosophy, but in 1916 he described the influence from Zimmermann as follows: ing.
The question of what name to give to our things (Sache) has taken years. Meanwhile, a very lovable person came to my mind. This is because Robert Zimmermann, a professor of philosophy who had also attended the lecture in his youth, called his main work “Anthropology”.
— “Papers”, 36th page, 176 pages
Thought

Steiner sought ideas and practices to overcome modern problems in the catastrophic situation of Germany after the First World War. It avoids modern materialism [4], that human consciousness is evolving, that humans can directly perceive the spiritual reality that underlies the evolution of consciousness, and cultural activities He believed that he could develop society through economic and political activities [4]. He built his thoughts by incorporating various thoughts and scientific knowledge of those times, and called those thoughts “theosophy” and later “anthropology”. He explained the conception and training of human inner spirituality, as well as the concept of a society leading to a new harmony that overcomes the problems of modern society [5]. After breaking down with the Theosophical Society, he established the Humanities Society.

Peter Washington, from Middlesex University, describes anthropology.

Human beings are the integration of the sensory and transcendental worlds, and humans are different from animals and angels in this respect. The transcendental realm has an objective substance, and so does the phenomenon world. Anthropology is the study of human positions between the two. This is not the wisdom of the gods that we absolutely cannot have, but the humble wisdom of humans, rather the wisdom of humans [6].

Steiner’s epistemology is understood in a broad sense as intuitionism where intuition is the basis of recognition, and Steiner’s spiritual intuition is the basis of recognition. Yoshinori Saito states that anthropology “is theoretically and practically ultimately theorized by <given absolute knowledge] as a basis” [7]. Anthropology is based on the knowledge and the law that Steiner’s extra-sensory observation (inspiration) was obtained as an absolute standard, and this is said to be essential, and no verification is required [7]. Practice is the technology of applying or realizing this knowledge/law [7]. The Institute of Anthropology established by Steiner has his thoughts and writings as guidelines for seeking, and has a character close to that of a new religion [8].

According to German philosopher Kenichi Mishima, under the influence of Goethe’s theory of natural science, Steiner developed one form of comprehensive knowledge that was being explored at the time, and the background was the new Plato. There were principles, German mysticism, and classical European natural sciences [5]. Toshihiro Ota, a religious scholar who studies Gnosticism, points out that Steiner is the spiritual evolutionary theory in the secret the doctrine of the founder of modern theosophy, Helena P. Blavatsky. (*2), and tried to reconstruct this into a unique and clear system [10]:68. Steiner emphasized the concept of “round”, which can be said to be the unit of occult evolution theory using 7 which has been regarded as a sacred number by Bravatsky, by thoroughly incorporating it into his thought more than Bravatsky [10]:68 .. The earth, race, civilization, and humans are said to have seven stages of evolutionary processes, and I thought they were closely related [10]. However, although Christianity was only one of the many religions for the Theosophical Society that emphasized Indian thought [11], Steiner emphasized Western thought and Christian spirituality, and had a peculiar Christ theory [* 3 Was set as the center of his thought [4]. In addition to the theosophical periodic theory, Ota has the idea of ​​traditional Western esoteric and natural magic, which is the anaphora of macrocosms and microcosms (the universe and humans), and the German biologist and philosopher Ernst Heckel. He pointed out that the view of life called “repetition theory” that “individual development repeats phylogeny” is an eclectic/fusion in airframe evolution [10]:68.

Steiner called the ideological aspect of anthropology “Geisteswissenschaft[*4]”. [Source required] (For the sake of convenience, standardized as “mental science”.)

Nothing in Steiner’s work bears “human anthropology” [* 5], and in his works he was consistently negative about the fixed expression “what is human anthropology”. Steiner’s heyday is said to be in his last years, when he made a statement (in writing) about anthropology on February 17, 1924. [Source required] It is the following.

Anthropology is the way of cognition, which seeks to lead the spiritual thing of human existence (the nature) to the spiritual thing of all things. — Excerpts from Article 1 of the Guiding Principles of Anthropology

No one of Steiner’s disciples had the same psychic powers or charisma as him, and when Steiner died, the followers could no longer gain Steiner’s intuition. However, his influence continued after his death, and the Institute of Anthropology and the spiritual discipline “Free University for Spiritual Studies” continued to spread its teaching.[4]

Human theory/spiritual evolution

I did research on human nature. Ordinary human beings can be perceived by humans through the sensory organs of the eyes, named the physical body (material body der physische Leib), and position it as “human limb (part, constituent element Glied)”, Even more “higher” components are extrasensory, which ordinary humans cannot perceive. Psychiatry recognizes these extra-sensory “limbs” (exquisite bodies) six or eight more on the body, and all of them are “human derder ganze Mensch as a whole”. [Citation needed] Humans who live in the seven cycles of the earth change from the crude mixture of substances and spirits to subtle beings in relation to the cycle, and the body, the ether body, the astral body, the ego, the ego, the life spirit, It has undergone seven stages of evolution as a spirit person, and is now considered to be the stage of the ego that has acquired a clear self-consciousness.

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

ntt

コメントを残す

*