UA-135459055-1

有線イヤホン  おすすめ

有線イヤホンとは

有線イヤホンとは

有線イヤホンは、イヤホンのケーブル端子をデバイスに直接挿し込むことで使用できます。一般的なモデルでは充電の必要がなく、時間を気にせず使えるのが魅力です。

ケーブルを介して音データをイヤホンへ伝達するのが特徴。圧縮せずに音データを伝えられ、より忠実な音を再生できます。加えて、ハイレゾ音源に対応した高音質なモデルが多いのもメリットです。音の遅延もなく、ネット動画や映画、通話なども快適に楽しめます。

有線イヤホンの選び方

種類で選ぶ

カナル型(密閉型)

有線イヤホンの選び方 種類 カナル型(密閉型)

耳栓のように耳穴に密着するカナル型は、遮音性が高いのが特徴です。しっかり装着すれば、イヤホンからの音漏れを防止できるうえ、周囲の音の入り込みも軽減します。静かな場所で使用したいときや、イヤホンからの音に集中したいときなどにおすすめです。

また、耳の大きさに合わせてイヤーピースのサイズをカスタマイズすることが可能。自分好みのフィット感に調節できます。購入する際には、イヤーピースのサイズ展開もあわせてチェックしてみましょう。

インナーイヤー型(開放型)

有線イヤホンの選び方 種類 インナーイヤー型(開放型)

耳のふちに引っ掛けて、軽く装着できるインナーイヤー型。音がこもりにくく、より広い開放感と臨場感あふれる音を楽しめます。

また、耳にかかる負担が少なく、長時間の使用にもおすすめ。カナル型で耳が痛くなってしまう方などにも適しています。なお、密着しない分音漏れしやすいのが難点。使用場所に合わせて音量を調節しながら使用しましょう。

耳掛け型

有線イヤホンの選び方 種類 耳掛け型

フックを使って耳にひっかける耳掛け型。振動や衝撃にも強く、安定して装着できます。スポーツモデルに多いのも特徴のひとつ。ジョギングなどをしながら使用したい方におすすめです。

カナル型と比較すると遮音性はそれほど高くない分、屋外でも周囲の音も聞き取りながら安全面に注意しながら使用できます。

ドライバーユニットをチェック

有線イヤホンの選び方 ドライバーユニットをチェック

ドライバーユニットとは、イヤホンから音を出すための機構。型によって音質の特性が決まります。種類はおもに、ダイナミック型・BA(バランスド・アーマチュア)型・ハイブリッド型の3つです。

ダイナミック型は、重低音の再現度が高いと人気があります。一方BA型は、補聴器用ユニットをイヤホン向けに改良したモノ。解像度が高く、中・高音域の繊細な音をクリアに再生できます。また、ダイナミック型とBA型の両方を採用したハイブリッド型は、どの音域も重視したい方におすすめです。

より音楽を楽しむための機能をチェック

“ハイレゾ”対応なら高音質

有線イヤホンの選び方 より音楽を楽しむための機能 ハイレゾ対応なら高音質

ハイレゾは、収録できる音楽データ量がCDの約6.5倍。CDでは難しいアーティストの息づかいや楽器による繊細な音のニュアンスなども、データとして保存できます。CDよりも高音質で、より原音に近い音を楽しめるのがメリットです。

なお、ハイレゾ音源を再生するには、イヤホンはもちろん、デバイスもハイレゾに対応している必要があります。使用するデバイスも確認したうえで、選ぶようにしましょう。

音に没頭できる“ノイズキャンセリング”

有線イヤホンの選び方 より音楽を楽しむための機能 音に没頭できるノイズキャンセリング

公共交通機関やカフェの店内などで周囲の音が気になる方は、ノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンがおすすめです。外部から入る雑音に対し、逆位相の音波をあてることで音を消す仕組み。

周囲の音や話し声はもちろん、電車、飛行機内の騒音も軽減してくれるのが魅力です。なかには、ノイズキャンセル機能のオン・オフを切り替えられるモデルもラインナップしています。

“リケーブル対応”ならカスタマイズ可能

有線イヤホンの選び方 より音楽を楽しむための機能 リケーブル対応ならカスタマイズ可能

ケーブルが着脱でき、好みに合わせてカスタマイズできるリケーブル対応イヤホン。同規格のケーブルを付け替えることで、音質を調整することが可能です。

音楽に合わせて最適な音質で聴けるのはもちろん、複数のケーブルを使い分ければ、同じ音楽でも音の変化を楽しめます。とことん音にこだわりたい方におすすめです。

ハンズフリー通話には“マイク付き”

有線イヤホンの選び方 ハンズフリー通話にはマイク付き

スマートフォンに接続する場合、マイク付きイヤホンであればデバイスを取り出すことなく通話を楽しめます。有線イヤホンでは、ケーブルに搭載されたリモコンにマイク機能が付いているのが一般的です。

リモコンは、デバイスを操作しなくても曲送りや一時停止を行えるのが魅力。受話や終話もリモコンのスイッチで簡単に操作できます。外出時などに、バッグにデバイスを入れたまま通話を始められるので便利です。

“防水仕様”ならスポーツも安心

有線イヤホンの選び方 防水仕様ならスポーツも安心

汗をかきやすいスポーツシーンに使用する場合は、防水・防滴仕様のイヤホンがおすすめです。汗や水がイヤホンの内部に入り込むのを防止。防水性の高いモノなら、ランニング時の急な雨でも安心して使えます。

防水性能はIPXで表示され、0~8の段階が存在。汗や雨の侵入を防ぐには、IPX4以上がおすすめです。また、しっかりと防水対策したい場合は、IPX5以上を選びましょう。

端子の形状をチェック

有線イヤホンの選び方 端子の形状をチェック

有線イヤホンを購入する際には、イヤホンジャックの形状にあった端子のモデルを選ぶ必要があります。一般的な有線イヤホンでは、3.5mm端子が主流。同規格のイヤホンジャックならそのまま挿し込むことが可能です。

ただし、イヤホンジャックを採用しないデバイスに接続する場合は、別途変換アダプターが必要。また、なかにはiPhoneのライトニング端子や、AndroidのType-C端子などを採用したイヤホンもあります。

SONY(ソニー)

有線イヤホンの人気メーカー SONY(ソニー)

お手頃なスタンダードモデルから高音質なハイエンドモデルまで、有線イヤホンを幅広く展開するソニー。ハンズフリー会話が可能なマイク付きイヤホン、迫力の重低音サウンドを楽しめる「EXTRA BASSシリーズ」、ハイブリッド型ドライブユニットを採用し原音に近い音で聴ける「XBAシリーズ」などが人気です。

カナル型のモデルが多くラインナップしていますが、スポーツ向けの耳掛け式も存在。防滴仕様など使いやすさも重視しています。

BOSE(ボーズ)

有線イヤホンの人気メーカー BOSE(ボーズ)

高性能なノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンが人気のボーズ。重低音が響く高音質なサウンドも魅力で、周囲の雑音を気にせず音楽に没頭したい方におすすめのメーカーです。

ワンタッチでノイズキャンセリング機能をオフにできる「Awareモード」も魅力。イヤホンを付けたまま、周囲の音を聞き取れます。独特な形のイヤーピースは、着け心地も良好です。

audio-technica(オーディオテクニカ)

有線イヤホンの人気メーカー audio-technica(オーディオテクニカ)

高音域のきれいなサウンドが定評の有線イヤホンを展開するオーディオテクニカ。クリアな音が耳に心地よく、快適に音楽や通話を楽しめます。

迫力の重低音を響かせる「SOLID BASS」シリーズも人気。お手頃ながら高音質なエントリーモデル、原音により近い再生が可能なハイレゾ対応モデル、プロ仕様のハイエンドモデルなど、豊富なラインナップを揃えています。