UA-135459055-1

イヤホン Lucklz TRN VX Pro

Lucklz TRN VX Proインイヤーモニター、9ハイブリッドドライバーフラッグシップIem earphone、HIFI 8BA + 1DDミックスメタルインイヤーヘッドホンIEM,2ピン取り外し可能ケーブル付きイヤーイヤホン (NO MIC, Silver)

TRN VX PRO」です。8BA+1DDの9ドライバーハイブリッド構成をコンパクトな金属ハウジングに搭載しつつ、アンダー100ドルの驚異的な低価格を実現した、中国のイヤホンブランド「TRN Audio」の最新モデルです。

TRN VX PRO」は名称の通り、昨年「TRN」がリリースした「TRN VX」(6BA+1DD構成)のアッパーグレードモデルに相当しますが、確かにTRNらしい寒色系ドンシャリながらバランスの良さで評価の高かった「VX」の方向性を踏襲しつつ、より高いレベルのサウンドを実現しています。まさに「スペックモンスター系低価格中華イヤホン」の頂点ともいえる製品ですが、実際に聴いた印象でも音質的な完成度は非常に高く、このドライバー構成が単なるキワモノでは無くちゃんとした意味を持って機能している点も驚きを感じました。

TRN VX PROTRN VX PRO

TRN VX PRO」は「TRN」の「Vシリーズ」のフラグシップに当たる9ドライバー使用のハイブリッドモデルです。Vシリーズは広い意味では初期の「V10」~「V80」までの各モデルも含みますが、実際には同社の特に品質面で大きなターニングポイントとなった「V90」からの各モデル、つまり「V90」(4BA+1DD)、「V90S」(5BA+1DD)、「VX」(6BA+1DD)、そして今回の「TRN VX PRO」(8BA+1DD)の4モデルと考えるのが適切でしょう。これらの製品は精緻なCNC切削加工された金属ハウジングを採用し、寒色系ドンシャリのサウンドバランスを維持しながらも比較的ニュートラルなつながりのよさがあり、それぞれの方向性で表現力を高めてきました。

TRN VX PROTRN VX PRO

今回の「TRN VX PRO」は高域用の「30095」BAを4基、中音域用の「50060」BAも4基、そして低域用の「10mm 二重磁気回路ダイナミックドライバー」は「カーボンナノチューブ(CNT)振動板」と「1テスラレベルマグネット」を採用した高反応タイプになりました。音域ごとに同型番をBAをより多く並列に並べて鳴らし、1基あたりの出力を抑えることで、低価格中華BAユニット特有の歪みなどの癖を抑制し質感を高めるという、TRNの15BAモデル「TRN BA15」などでも採用されているチューニング方法が「TRN VX PRO」でも取られており、低コストのドライバーを積み上げることで「コスト高の質の高いドライバー」に匹敵するサウンドを構築するという同社が得意とするアプローチが今回も発揮されています。
TRN VX PROTRN VX PRO
TRNの「Vシリーズ」4機種と競合となることが想定される「KZ ZAS」のドライバー構成を比較してみると、もともとTRNは音域ごとにわりとシンプルな組み合わせで、毎回複雑なサウンドバランスの組み合わせを行うKZとは対照的ですが、「TRN VX PRO」の構成ではそのなかでもとりわけシンプルなのが確認出来ますね。

TRN VX PRO: (ステム部) [30095]×2 (ハウジング部) [30095]×2 + [50060]×4 + 10mmDD(CNT)
TRN VX:     (ステム部) [30095]×2 (ハウジング部) [50060+30095] + [50060]×2 + 10mmDD

TRN V90S:   (ステム部) [30019]×2 (ハウジング部) [50060]×3 + 10mmDD
TRN V90:   (ステム部) [30019]×2 (ハウジング部) [50060]×2 + 10mmDD
KZ ZAS:     (ステム部) なし    (ハウジング部) [30019]×1 + [50024s (2BA)]×3 + 10mmDD(XUN)

TRN VX PROTRN VX PRO

TRN VX PRO」のカラーバリエーションはダークブルー(Midnight blue)とクロームシルバー(Moonshine silver)の2色が選択できます。またケーブルは銀メッキ線タイプでリモコンマイク付も選択可能です。
購入はHiFiGoの直営店またはAmazonのHiFiGoにて。
価格はマイク無しモデルので、HiFiGoが88.80ドル、Amazonが9,934円です。
HiFiGo: TRN VX PRO
Amazon.co.jp(HiFiGo):  TRN VX PRO

■ シンプルながら個性的なデザインを踏襲。このクラスでは初めての充実した付属品もポイント。

TRN VX PRO」のパッケージは、「VX」など従来モデルの小さい箱と、「X7」や「BA15」の豪華ボックスの中間くらいの大きさ。今回のモデルでは「X7」や「BA15」ほどではないものの付属品は充実しており、特に円形のメタルケースが付属するため、同価格帯の以前のモデルよりパッケージが変更されたようですね。
TRN VX PROTRN VX PRO
パッケージ内容はイヤホン本体、ケーブル(TRNタイプCコネクタ)、シリコンイヤーピースは装着済み黒色Mサイズと、別に黒色タイプおよび白色タイプがS/M/Lサイズ、ウレタンイヤーピース(黒色)が1ペア、6.3mmステレオジャック変換プラグ、円形の金属製ハードケース、説明書、保証書など。
TRN VX PROTRN VX PRO
100ドル以下の低価格中華ハイブリッドまたはマルチBAのイヤホンではTRN自身としても、また競合するKZ/CCAも最小減の付属品でコストを下げていたのに対し、「TRN VX PRO」では上位モデル同様に付属品を一気に充実させ、大きく差別化を図っている点が注目したいところですね。なお、付属ケーブルは「TRN X7」に付属するケーブルと同じタイプCコネクタの銀メッキ線ケーブルです。「TRN BA15」のような16芯の「TRN T6」ケーブルではありません。この辺は価格帯の違いとともに「マイク付き」が選べる仕様ゆえでしょう。

TRN VX PROTRN VX PRO
TRN VX PRO」は「VX」同様にCNC加工されたコンパクトな金属製シェルで8BA+1DDという構成ながら軽量です。「VX」と非常によく似た独特のシルエットですが、フェイス部分はよりシンプルなデザインになり、逆に背面は僅かに突起があるデザンになりました。そのため装着感は「VX」よりさらに良好になり遮音性も増しているようです。今回「Midnight blue」を選択しましたが、非常に落ち着いたカラーで作りも良く、シンプルながら高級感を感じます。

TRN VX PRO」です。8BA+1DDの9ドライバーハイブリッド構成をコンパクトな金属ハウジングに搭載しつつ、アンダー100ドルの驚異的な低価格を実現した、中国のイヤホンブランド「TRN Audio」の最新モデルです。

TRN VX PRO」は名称の通り、昨年「TRN」がリリースした「TRN VX」(6BA+1DD構成)のアッパーグレードモデルに相当しますが、確かにTRNらしい寒色系ドンシャリながらバランスの良さで評価の高かった「VX」の方向性を踏襲しつつ、より高いレベルのサウンドを実現しています。まさに「スペックモンスター系低価格中華イヤホン」の頂点ともいえる製品ですが、実際に聴いた印象でも音質的な完成度は非常に高く、このドライバー構成が単なるキワモノでは無くちゃんとした意味を持って機能している点も驚きを感じました。

TRN VX PROTRN VX PRO

TRN VX PRO」は「TRN」の「Vシリーズ」のフラグシップに当たる9ドライバー使用のハイブリッドモデルです。Vシリーズは広い意味では初期の「V10」~「V80」までの各モデルも含みますが、実際には同社の特に品質面で大きなターニングポイントとなった「V90」からの各モデル、つまり「V90」(4BA+1DD)、「V90S」(5BA+1DD)、「VX」(6BA+1DD)、そして今回の「TRN VX PRO」(8BA+1DD)の4モデルと考えるのが適切でしょう。これらの製品は精緻なCNC切削加工された金属ハウジングを採用し、寒色系ドンシャリのサウンドバランスを維持しながらも比較的ニュートラルなつながりのよさがあり、それぞれの方向性で表現力を高めてきました。

TRN VX PROTRN VX PRO

今回の「TRN VX PRO」は高域用の「30095」BAを4基、中音域用の「50060」BAも4基、そして低域用の「10mm 二重磁気回路ダイナミックドライバー」は「カーボンナノチューブ(CNT)振動板」と「1テスラレベルマグネット」を採用した高反応タイプになりました。音域ごとに同型番をBAをより多く並列に並べて鳴らし、1基あたりの出力を抑えることで、低価格中華BAユニット特有の歪みなどの癖を抑制し質感を高めるという、TRNの15BAモデル「TRN BA15」などでも採用されているチューニング方法が「TRN VX PRO」でも取られており、低コストのドライバーを積み上げることで「コスト高の質の高いドライバー」に匹敵するサウンドを構築するという同社が得意とするアプローチが今回も発揮されています。
TRN VX PROTRN VX PRO
TRNの「Vシリーズ」4機種と競合となることが想定される「KZ ZAS」のドライバー構成を比較してみると、もともとTRNは音域ごとにわりとシンプルな組み合わせで、毎回複雑なサウンドバランスの組み合わせを行うKZとは対照的ですが、「TRN VX PRO」の構成ではそのなかでもとりわけシンプルなのが確認出来ますね。

TRN VX PRO: (ステム部) [30095]×2 (ハウジング部) [30095]×2 + [50060]×4 + 10mmDD(CNT)
TRN VX:     (ステム部) [30095]×2 (ハウジング部) [50060+30095] + [50060]×2 + 10mmDD

TRN V90S:   (ステム部) [30019]×2 (ハウジング部) [50060]×3 + 10mmDD
TRN V90:   (ステム部) [30019]×2 (ハウジング部) [50060]×2 + 10mmDD
KZ ZAS:     (ステム部) なし    (ハウジング部) [30019]×1 + [50024s (2BA)]×3 + 10mmDD(XUN)

TRN VX PROTRN VX PRO

TRN VX PRO」のカラーバリエーションはダークブルー(Midnight blue)とクロームシルバー(Moonshine silver)の2色が選択できます。またケーブルは銀メッキ線タイプでリモコンマイク付も選択可能です。
購入はHiFiGoの直営店またはAmazonのHiFiGoにて。
価格はマイク無しモデルので、HiFiGoが88.80ドル、Amazonが9,934円です。
HiFiGo: TRN VX PRO
Amazon.co.jp(HiFiGo):  TRN VX PRO

■ シンプルながら個性的なデザインを踏襲。このクラスでは初めての充実した付属品もポイント。

TRN VX PRO」のパッケージは、「VX」など従来モデルの小さい箱と、「X7」や「BA15」の豪華ボックスの中間くらいの大きさ。今回のモデルでは「X7」や「BA15」ほどではないものの付属品は充実しており、特に円形のメタルケースが付属するため、同価格帯の以前のモデルよりパッケージが変更されたようですね。
TRN VX PROTRN VX PRO
パッケージ内容はイヤホン本体、ケーブル(TRNタイプCコネクタ)、シリコンイヤーピースは装着済み黒色Mサイズと、別に黒色タイプおよび白色タイプがS/M/Lサイズ、ウレタンイヤーピース(黒色)が1ペア、6.3mmステレオジャック変換プラグ、円形の金属製ハードケース、説明書、保証書など。
TRN VX PROTRN VX PRO
100ドル以下の低価格中華ハイブリッドまたはマルチBAのイヤホンではTRN自身としても、また競合するKZ/CCAも最小減の付属品でコストを下げていたのに対し、「TRN VX PRO」では上位モデル同様に付属品を一気に充実させ、大きく差別化を図っている点が注目したいところですね。なお、付属ケーブルは「TRN X7」に付属するケーブルと同じタイプCコネクタの銀メッキ線ケーブルです。「TRN BA15」のような16芯の「TRN T6」ケーブルではありません。この辺は価格帯の違いとともに「マイク付き」が選べる仕様ゆえでしょう。

TRN VX PROTRN VX PRO
TRN VX PRO」は「VX」同様にCNC加工されたコンパクトな金属製シェルで8BA+1DDという構成ながら軽量です。「VX」と非常によく似た独特のシルエットですが、フェイス部分はよりシンプルなデザインになり、逆に背面は僅かに突起があるデザンになりました。そのため装着感は「VX」よりさらに良好になり遮音性も増しているようです。今回「Midnight blue」を選択しましたが、非常に落ち着いたカラーで作りも良く、シンプルながら高級感を感じます。

 

 

 

オーディオテクニカ ノイズキャンセリング Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン (AAC/aptX/マイク機能/連続4.5時間・最大18時間再生/防滴性能(IPX2)/COMPLYフォームイヤピースM) ATH-ANC300TW





Lucklz TRN VX Proインイヤーモニター、9ハイブリッドドライバーフラッグシップIem earphone、HIFI 8BA + 1DDミックスメタルインイヤーヘッドホンIEM,2ピン取り外し可能ケーブル付きイヤーイヤホン (NO MIC, Silver)