UA-135459055-1

Agon”s Buddha

Part of spiritual development and part of psychic development
And, there are two areas.
If you analyze Al-Buddhism, it consists of two parts.

As a doctrine “Doctrine of auspicious”
Two, “Seven Schools and Seventy-seven Goods” (also referred to as the “Seven-seven-and-the-a-law”) as a law of practice
It is.
If this is called by the classification method of the later generation, “the auspicious doctrines” is “Kenkyo”.
Seventy-sevens, thirty-seven products are more than “teaching”
Four steps leading up to liberation
Now, it is called “the four steps leading to liberation”.
Everyone has to go through these four stages to get rid of it.
And if you walk these four steps according to a good holy master,
It is possible for them to reach liberation. Of course, that’s true for you too.
The four stages are
One, Shudaon (Susakigaki)
2 Shidagon (including this)
Three, anagon (including ana)
Four, Arhat (Arahan)
It is.
To explain,
Sudaon-the saint who removed all
Shidagon The Saints
Anagon (the dimension) the saint who jumped
Al Hat ‘–a large dimension) transcending, the finished saint, also known as’ Buddha’.
How do the practitioners walk through these four stages?
Method and system of spiritual perfection
That is the practice of spiritual perfection left by Shaka. This is what I said
It is called Buddhist law. The adult Buddha means that spirituality has been completed,
I call it “Buddha”. So I will call that method “Fun Buddha”
It is.
It is a method for an adult Buddha from seven systems and 37 different curriculums
And the system. Is a Buddhist term of

It is a historical fact that it is the only reason that Shaka has been preached
Since there is no “Fundish law” other than Amekai, I will say so
is there. I think that I can be regarded as a true Buddhist scripture, such as a scripture without “the 成法 法”
It is impossible. Of course, there will be some sense of existence and worth of existence
But it is not mainstream. It should be called a sidestream.
The seven families and thirty seven goods are as follows.
念 処 ―—身 処 受 受 処 念 念 念 念 念
Quadratic method-cutting method
Discipline
Four God foot method—-Greed God foot method
Law of protection
Psychic foot method
Repair method
Kanshin foot method
Five root method-one Shinne method Shining root method Nemune method Fixed root method Sone method
Five-force method-Belief method Shining power method Mental power method Fixed power method
覚 law—-alternative law support law 法 support law 法 law 軽 覚 law
Decision Support Law
Endorsement law
Affection law
Right heart
Positive law
It is above.
These seven subjects, 37 kinds of curriculum,
1, meditation
2, practice
3, tapas (training)
It can be classified into
The four memorial methods and five root methods are meditation.
The Shiatsu method, the five strength method, the Shichikei method, and the Hachisho course are practice and meditation.
The four god foot method is a special kind of tapas.
God foot is the Shinto power (supernatural power), and this four god foot method is supernatural Shinto power
There are four types of practice to get The tapas I mentioned earlier belong to this
It is
Of these seven subjects, focusing on taPas, including meditation and practice subjects
To go.
The holy priest decides which subjects to take and how to train them. Repair
Because each of the prosecutors tends to be related to the prestige, it is possible to see the guru.
is there.
In this training, Guru’s role is great. A little bit about Gu
Spiritual baptism
Find the guru who revealed the spirituality without fail and accept it
It is safe to say that I succeeded as it was. That it is important and difficult
It is.

Without Guru, it is impossible to practice Buddha’s spiritual development. Common Buddhism
It is different from faith. Way of faith, way of faith, lecture and interpretation of scripture
In any case, the spiritual practice of spiritual revelation is a powerful spirit
Without the help of a holy man with the
It is

For example, the Indian modern saint Lamanamaharishi, for the introductory person,
When the ceremony of acceptance is performed in the way of staring, the brightness and power of his eyes are
It is said that the heart of the hand has been cut off and the flow of misfortunes has been cut off. Time and
Then, it is said that the other party felt as if the current flowed into oneself.
With these spiritual experiences, disciples are first cleansed and want to be spiritual
You will be yearning for spiritual aspiration.

阿合仏教

霊性開発の部分と、超能力開発の部分
と、二つの領域から成り立っているある。
阿合仏教を分析すると、それは二つの部の成り立。

二教えとして「縁起の教理」
二、修行法として「七科三十七道品」(三十七菩提分法”とも呼ぶ)
である。
これを、後世の分類法で呼ぶと、「縁起の教理」は「顕教」である。
七科三十七道品は、「密教」にほかならい。
解脱にいたる四つの階梯
いま、「解脱にいたる四つの階梯」といった。
だれでも、解脱にいたるためには、この四つの段階を経なければならない。
そしてこの四つの階梯を、すぐれたる聖師にしたがって歩んで行くならば、だ
れごも解脱に到達できるのである。もちろん、あなたにしてもその通りだ。
四つの階梯とは、
一、シュダオン(須陀垣)
二 シダゴン(斯陀含)
三、アナゴン(阿那含)
四、アルハット(阿羅漢)
である。
説明すると、
シュダオンーーけがれをすべてとり除いた聖者
シダゴン 上局められた聖者
アナゴン   (次元を)飛躍した聖者
アルハット’-大次元を)超越し、完成した聖者、「ブッダ」ともいう。
は、この四つの階梯を、修行者はどのようにして歩んでゆくのだろうか。
霊性完成の方法と体系
シャカが残した霊性完成の修行法がそれである。これを、わたくしは、「成
仏法」とよんでいる。成仏とは霊性を完成したことをいい、それを成就したヒ
トを「ブッダ」とよぶ。だから、わたくしはその方法を、「成仏法」とよぶの
である。
それは七つのシステムと三十七種のカリキュラムから或る成仏のための方法
と体系である。の仏教用語である。

シャカがじっさい説かれたのは阿合経だけであるという、歴史的な事実のほ
かに、阿含経以外には、この「成仏法」がないから、わたくしはそう言うので
ある。「成仏法」のない経典など、わたくしは真実の仏教経典とみとめること
はできないのである。もちろん、それなりの存在意義なり存在価値はあろう
が、本流ではない。傍流というべきである。
七科三十七道品とはつぎのようなものである。
四念処法-‐―身念処法 受念処法 心念処法 法念処法
四正断法--断断法
律儀断法
四神足法一-―‐―欲神足法 勤神足法
随護断法
心神足法
修断法
観神足法
五根法ー一信根法 精進根法 念根法 定根法 慧根法
五力法‐信力法 精進力法 念力法 定力法 慧力法
七覚支法-‐‐‐択法覚支法 精進覚支法 喜覚支法 軽安覚支法
定覚支法 念覚支法
捨覚支法
情賄法
正念法
正定法
以上である。
この七科目、三十七種のカリキュラムは、
1,瞑想
2、実践
3、tapas(練行)
に分類できる。
四念処法・五根法は、瞑想である。
四正断法・五力法・七覚支法・八正道は、実践と瞑想である。
四神足法は、特種なtapasである。
神足とは、神通力(超能力)のことで、この四神足法は、超自然的な神通力
を得るための四種の修行法である。前に述べたわたくしのtapasはこれに属
するものである。
この七つの科目のうち、taPasを中心に、瞑想と実践の科目をとり入れて修
行するのである。
どの科目をどうとり入れて、どのように訓練するかは、聖師が決定する。修
行者それぞれ、みな素質と因縁がちがうので、それをみて、グルがきめるので
ある。
この修行において、グルの果たす役目は大きい。グルについて、少しのべよ
霊性の洗礼
まちがいなく霊性を開顕したグルを見つけて、そのグルに受け入れて
にしへ、力修け八分通り成功したといっていいくらいである。それくらい重要なことであり、かつ、むずかしいということ
である。

グルなくして、ただしい霊性開顕の仏道修行は不可能である。ふつうの仏教
信心とはちがうのである。信心のしかたや、信仰のしかた、経典の講義や解釈
を教わるという程度のものならばとにかく、霊性開顕の仏道修行は、強力な霊
的能力を持つ聖師のたすけなくしては、ぜったいといっていいほど、できない
のである。

たとえば、インド近代の聖者ラーマナーマハリシが、入門者にたいして、
「凝視の方法」で受け入れの儀式を行なったとき、かれの両眼の輝きと力が相
手の心をつらぬいて、その雑念の流れを断ち切ってしまったといわれる。時と
しては、まるで電流が身の内に流れこんだように相手は感じたともいわれる。
こういう霊的体験によって、弟子はまず心をきよめられ、霊的なものにたい
するあこがれ、霊的向上心をいだくようになるのである。

Buddhist meditation

Agon`methodology  English 

In Buddhist meditation, methods may be constructed to reach the deep stages of consciousness based on the multi-layered structure of the human mind. For example, in the philosophy of Buddhism and psychology in Mahayana Buddhism, consciousness is classified into eight senses, among which there is a layer called Shunasai or Ariori knowledge, and the method of Buddhist meditation is to reach it It is said. It is said that Sue Naru and Aori Saku are close to what came to be called modern psychology in Western psychology. On the other hand, in the Azusa Buddhism, with the progress of meditation training, we have systematized mental changes in nine stages (from the first determination to the ninth determination that appears after the greed world, which is a general recognition), It is said that it is possible to unravel by practicing the Zen meditation preached by Buddha in concentration power over the setting.

Buddha (“the Enlightened Person”) who is considered to be the founder of Buddhism gained the ultimate wisdom, but it was obtained by the above-mentioned Indian meditation technique (or yoga), and he The meditation was developed into a safer and more systematic one (see “Primary Buddhist Scripture”). Therefore some of the Buddhist schools are still inheriting the techniques of yoga meditation, and some are developing their own.

瞑想の情報

Agon`methodology  English 

仏教における瞑想法では、人間の心が多層的な構造を持っていることを踏まえ意識の深層段階へと到達することを目的とした手法が組み立てられる場合がある。例えば、大乗仏教における仏教哲学・仏教心理学では意識は八識に分類され、その中には末那識や阿頼耶識と呼ばれる層があり、仏教の瞑想法はそこへ到達するための方法と言われている。末那識、阿頼耶識は、近代になって西洋心理学で深層心理と呼ばれるようになったものに近いと言われている。一方、上座部仏教においては、瞑想修行の進展に伴い心の変化を九段階に体系化(一般的認識である欲界を超えた後に現れる第一禅定から第九禅定)しており、第一禅定以上の集中力において仏陀によって説かれた観瞑想の修行を行うことで解脱が可能と言われている。

仏教の始祖とされているブッダ(”悟った人”の意)は、究極の智慧を得たのであるが、それは上述のインドの瞑想の技法(あるいはヨーガ)によって得たものであり、彼はその瞑想法をより安全かつ体系的なものに発展させた(『原始仏典』参照)。それゆえ仏教の諸派の中には、今でもヨーガの瞑想の技法を継承している派もあり、さらに独自に発展させている派もある。

New humanity

New humanity

Homo sapiens is nothing but our own, but homo-excellence is

What kind of person is it?

“Homo-excellence” is an excellent student who has acquired a special ability that can not be possessed by homosapiens.

The meaning is Some people, with this future person, with homo-intellidance (a bright person)

It is named.

So what special abilities does this talented futureman, Homo Excellence, have?

Let me give some of his features.

“Future species, super-human, will probably have a brain developmental velocity coefficient of 3 to 9”

The world-renowned anthropologist, Jorge Olivier, a professor at the University of Paris,

In the past, the present, and the future.

“(We are far inferior to the ability of such extremely good creatures,

In any case, this super-human intellectual ability can be imagined barely.

For example,

I Understanding the fourth dimension.

2 Ability to grasp the whole complex quickly.

3 Acquisition of the sixth sense.

4 Possession of infinitely developed moral will.

5 Especially insensible spiritual qualities for our understanding.

Etc.

I say to us the shape of the body of a creature with a brain development factor of three and nine, the great intelligence and

It is up to those who are imaginative to decide what kind of behavior they can not understand at the very end

Do. While we are Mekula, our successors will have a thousand eyes

From “” (Ami Serizawa, translated by Misuzu Shobo).

Olivier is an anthropology professor at the Faculty of Science, University of Paris, according to the introductory text of the publisher.

He has several books in addition to the many articles of autopsy, among which “Anthropological Anatomy”

I received the S.S. Not only has he made many achievements in his / her field of specialization, but also young research

Of the anthropology of French anthropology as well as being an excellent leader.

We must say that we are the first-class scientists of today.

The scientist predicts the emergence of the future homosexuality in this way. Author

However, there is no grounds, it is not just that I am taking a brush that surprises the people of Onimen

It is. It will always come. So where does that homo-excellence come from?

The coming of the future man, homo-excellence, is an inevitable part of history, says Olivier.

Let’s follow the history of humanity.

The first thing that appeared was the Oleopithecus, the Australopithecus that evolved from Lamapithex

It was (ape man). However, after a while, Pitecanthropus-Elektos

changed. However, soon after, a Neanderthal (old man) came and followed him,

These days are about ten thousand years old.

However, about four to fifty thousand years ago, the Crocagnot (new face) with considerable advanced intelligence appears

Then they disappeared rapidly and became extinct. However, even those Cromano people are ten thousand from now

About a year ago, it disappeared awfully in new modern human species such as Australoid (Java), Mongoloid (China), Negroid (Africa), Caucasoid (Europe)-it is on the very surface of history In addition to the fact that it only appears, some unknown

I think that To-genus or its branches appeared innumerably and made history disappear soon

There are many scholars.

One well-known scientist says that the life span of one species is 1,000,000, and homo sapiens has not

It is said that this age should come soon. Then, Olivier also said, “Now,

It was quite logical to think of Me as our successor, the negativity of humanity

It is said that it is L.

-But

Can the new person appear at all?

Is it ten thousand years ago? Twenty thousand years?

About the same kind of humanity of Homo sapiens, it is just that the sun will burn someday

The same thing as saying, though not fancy, it is probably an astronomical figure.

It’s not like we’re castors so much that we’re worried about it, no matter what the future events are.

You may say.

No way··-·

If you’re talking about that, that’s what you end up with.

Professor Olivier stands on the law of biological evolution and predicts:

“… The people of the future will be coming unexpectedly”

Huh? So early? And you will be surprised. But you are more here

You have to be surprised.

I mean,

This new human, homo-excellence. It’s not coming “soon”, it’s already coming to this earth. It’s already appeared on this earth for a long time.

from when?

When do you think?

since yesterday?

no

From one day ago?

no

So, last year?

no’-·

It is more than five hundred years ago!

6I Homo Excellence Excellence Qualification

There is one technology here.

When trained by that technology, every human being will have some great power.

Let’s give that power.

Extremely developed intelligence-first-time, first-time forgetting

There is no cooperation. Instantly analyze, reason, and understand any complex structure or organization

And the power of the bar and induction that understands the essence. From pure thinking that does not go through indirect thinking of “Kotoba”

Super leaps of creativity that emerge.

If it is assumed that the average intelligence of human being is I, it will probably reach 2.5-5.

Will. The best brains of this group are easy to understand the fourth dimension.

Amplification of sense organs-he can see invisible rays (infrared rays, ultraviolet rays) and hear ultrasound

be able to. The predictive power that comes from the combination of its anomalous sense and high intelligence. They are their own bodies

Come from the ability to control as you want.

3 Control and creation of the environment-changing one’s own way, moving others, group and environment, one’s philosophy

Create according to

4 Ability to control substances freely and beyond substances.

Five infinitely developed moral consciousness.

It is about the above abilities.

Compare this with the ability of Olivier’s futurist mentioned in the previous section, the ability possessed by Homo Excellence

let’s see.

Isn’t it better to say that it is completely the same rather than surprisingly?

That’s right, you may say. That is, the author is exactly the Olivier theory

Isn’t it brought?

It is not so. That is something that I would rather like. I am the first Olivier

Believes that he knows the existence of this special technology and has made it a qualification for the future person to acquire that technology.

It is about Of course, that is not, Professor Olivier is an academic, future man

You must have predicted that ability so, but how do you think of this implicit agreement

I wonder?

However, Professor Olivier actually knows the existence of this special technology and stands on top of it.

・ It is not unthinkable that I wrote the ability of excellence this way

Yes. Because recently, this special technology is known in America and Europe rather than in this country

I have started to be appreciated and appreciated.

But, anyway, as a matter of fact, there are thousands of specialized technologies that give this ability to humans.

It has been on the earth since a year ago, and it is said that it is transmitted among some people as it is

It is an unmistakable fact. No, actually, I received training on that technology and

There are some people who are

In other words, it is being revealed. That’s still a very small number. Homo-excellence will appear over the long term as a result of evolution

It does not appear as a Frankenstein monster as a mutant. That

It is a unique human development technology that transforms Homosapiens itself. It is natural

Rather than being born to

However, the homo-excellence that first appeared first is a kind of mutant.

It may have been. Or, it is a super-human leader who appeared as a result of environmental adaptation to the future society

It may have been. The first cromagnon that appeared in a group of Neanderthals

I like a person.

According to Rugalic law, the formation of new species in the genus which exists in Na from 300

It takes six hundred thousand years of time. The number five thousand years from now is the point beyond homo-excellence

It appears that a rower appears and forms a new cognate species in Homo sapiens.

Udo time is affordable.

The first homo-excellence would have been very lonely. Because of his possessive ability, he

Naturally, I was forced to become a prophet, a leader, and an educator. Also, he

By an extraordinary ability, he must have an insight into the future of the millennium and his position on human history.

He preached the “teaches” to educate the still-lower Homosciences,

We also created a curriculum for educating family members that will gradually emerge. ,

I trained in this curriculum. Or, among the disciples, the same homoequate as him

There would also have been a leader of Su. Thus this technique was handed down later. But it is too advanced deaggregation, for the progress and the aging of the people

He had several worshipers around him. Among them, its development technology with excellent qualities is too difficult to be widely accepted.

It was necessary to have a good time of development technology. For a long time, this technology is often misunderstood, abducted, or

The crisis of division has come. However, every time the technology is about to die, good homo · ek

Serence appeared and succeeded. This technology is widely accepted in this way

I waited quietly for my time. When many people need this technology and start trying to accept it

I waited quietly for the period.

Now it seems that time has come.

Homo sapiens reached its limit as an organism. Now, the confusion, embarrassment and hate that cover this world

Above all, it is what makes it good. What comes next is nothing but despair. Right now

In the cursed world. Even for a moment there is no one living without feeling the danger of life. You white

I will look like it.

Nowadays machines and technology-science has come over the crisis. But now that machine

And technology is at the forefront in hitting people.

“I saw it before” already.

A civilization in which the homo-sapiens intelligence came out was at its limit. If this world will survive

If you wish, a new civilization must be born. The product of Homo sapiens

All, science, technology, religion, and even art have reached their limits. Ethics and morals have collapsed. Old humanity is a must

You are clinging to the old civilization to death

あたらしい人類

 ホモ・ピエンスとは、ほかならぬわれわれ自身のことであるが、ホモーエクセレンスとは、

 

どういうヒトか?

 ホモーエクセレンスとは、ホモーサピエンスが持だない特別な能力を身につけた「優秀なるヒ

ト」という意味である。ある人たちは、この未来人に、ホモーインテリダンス(聡明なるヒト)と

いう名をつけている。

 では、この優秀なる未来人、ホモーエクセレンスは、どういう特殊な能力を持っているのか?

彼の持ついくつかの特長をあげてみよう。

 「未来の種属、超・ヒトは、おそらく、三・九という脳発速度係数を持つだろう」

 と、世界的に著名な人類学者、パリ大学のジョルジューオリヴィエ教授は、その著「ヒトと進

化、過去現在そして未来」のなかでこう語りはじめる。

 「(こういうきわめてすぐれた生物の能力を、それよりはるかに劣ったわれわれが、あれこれい

うことはできないが)とにかく、この超・ヒトの知的能力は、辛うじて想像することができる。

 

それは、たとえば、

  I 第四次元の理解。

  2 複雑な全体をとっさに把握する能力。

  3 第六感の獲得。

    4 無限に発展した道徳意諏の保有。

  5 とくにわれわれの悟性には不可解な精神的な特質。

 などである。

 わたしは、脳発達度係数三・九をもつ生き物の体のかたちや、すばらしい知能や、われわれに

はとうてい理解できない行動がどんなものであるかは、想像力のゆたかな人達にまかせることに

する。われわれがメクラであるのに対して、われわれの後継者たちは千里眼の持ち主なのだろう

から」(芦沢玖美訳・みすず書房刊) と述べている。

 オリヴィエ教授は、出版社の紹介文によると″パリ大学理学部人類学教授であり、人類学、解

剖学のかず多い論文のほかにいくつかの著書を持ち、そのなかでも「人類学的解剖学」はフラン

ス学士院賞を受けた。自己の専門分野の研究に多くの業績をあげているばかりでなく、若い研究

者の育成にも心をそそぎ、フランス人類学の名実ともにすぐれた指導者である″と記されてい る。

 まさに、当代一流の科学者であるといわねばならない。

 その科学者が未来人ホモーエクセレンスの出現を、このように予告しているのである。著者

が、なんの根拠ももたず、ただいたずらに鬼面ひとをおどろかす筆をとっているのではないの

だ。それはかならずやってくる。では、そのホモーエクセレンスは、いったい、どこから、いっやってくるのだろうか?

 未来人、ホモーエクセレンスの到来は、歴史の必然であるとオリヴィエ教授はいう。

 では人類の歴史をたどってみよう。

 まずあらわれたのは、オレオピテクス、ラマピテクスから進化してきたオーストラロピテクス

(猿人)であった。が、しばらくして、ピテカントロプスーエレクトス(原人)がこれにとって

かわった。しかし、まもなく、ネアンデルタール人(旧人)がやってきて、そのあとを継ぎ、彼

らの時代はおよそ1〇万年ちかくっづく。

 けれども、今から四、五万年ほど前、かなり進んだ知能を持つクロマニョッ人(新人)が出現

すると、彼らは急速に姿を消して絶滅してしまった。しかしそのクロマニョッ人も、今から一万

年ほどまえに、オーストラロイド(ジャワ)、モンゴロイド(中国)、ネグロイド(アフリカ)、コーカ ソイド(ヨーロッパ)というあたらしい現世人類の種のなかにあわただしく消滅してしまった  ‐ れは、歴史のごく表面にあらわれているだけの事実で、このほかにも、いくつかの知られざるヒ

ト・属、あるいはその分枝が、無数にあらわれ、歴史をつくる間もなく消滅していったと考える

学者はかず多い。

 ある著名な科学者は、ひとつの種の寿命は1〇〇万年だと語り、ホモーサピエッスは出現以

来、間もなくこの年令に達するはずだという。そうして、オリヴィエ教授もまた「いま、われ

われが、われわれの後継者であるっぎの人類のことを考えるのは、まったく筋みちの立ったこと

であるLといっているのだ。

―だが、

 いったいその新しいヒトは、いっあらわれるのか?

 一万年さきか? 二万年?

 だいたい、ホモーサピエンスのつぎの人類なんて、それはちょうどあの太陽がいつか燃えつき

てしまうぞ、というのと同じことで、空想ではないにしても、おそらくそれは天文学的数字のは

るか未来の出来事にちがいなく、そんな心配をしているほどわれわれはヒマ人ではない、とあな

たはいうかも知れない。

 とんでもない・・‐・

 そんなことをいっていたら、それこそあなたは、″間抜け″になってしまうぞ。

 オリヴィエ教授は、生物学の進化の法則の上に立ってこう予言するのだ。

「……未来のヒトは間もなく不意に来ることになる」

 

 え? そんなに早く? とあなたはびっくりするだろう。だが、あなたはここでさらにもっと

びっくりしなければならないのだ。

 というのは、

 この新しいヒト、ホモーエクセレンスは、。間もなく不意に来る″のではなく、それはもうすでにこの地上に来ているのである。この地球上に、はるか以前からすでに出現しているのだ。

 いつから?

 いつからだとあなたは思うか?

 昨日から?

 否

 一昨日から?

 否

 では、去年?

 否’‐・

 それは五〇〇〇年よりもっと以前からなのである!

 

⑥Iホモーエクセレンスの資格

ここにひとつの技術がある。

その技術によって訓練すると、ヒトはだれでもいくつかのすぐれた力を持つようになる。

その力をあげてみよう。

極度に発達した知能‐―いちど目にふれ、いちど耳にしたことは、ぜったいに忘れること

  のないが協力。どのように複雑な構造でも組織でも、瞬間的に分析し、推理し、理解し

  て、本質を把握してしまう演棒と帰納の力。コトバという間接思考を経ない純粋思考から

  発する超飛躍的な創造力。

   それは、ヒトの平均知能をI・〇とするならば、おそらく、二・五から三・五に達する

  であろう。このグループの最高の頭脳は、やすやすと四次元を理解する。

ニ 感覚器官の増幅―彼は、不可視光線(赤外線、紫外線)を見ることができ、超音波を聞く

  ことができる。その異常感覚と高度の知能の結合からくる予知力。それらは、自分の肉体

  を思うままに統御する能力からくる。

三 環境の制御と創造―-思うままに自分を変え、他人を動かし、集団や環境を、自分の理念

  の通りに創造してゆく。

四 物質を超え、物質を自由に統御する力。

五 無限に発達した道徳意識。

 だいたい、以上の能力である。

 これを、前の項で述べたオリヴィエ教授の未来人、ホモーエクセレンスの持つ能力とくらべて

みよう。

 それは、おどろくほど酷似している、というよりも、そっくりそのままといったほうがよいのではないか?

 そういうと、あなたはいうかも知れぬ。それは、著者が、オリヴィエ説をそっくりそのままう

つし持ってきたのではないのか、と。

 そうではないのだ。それは、むしろ、私のほうがいいたいことだ。私は、最初、オリヴィエ教

授がこの特殊技術の存在を知っていて、その技術の習得を未来人の資格にしたのではないかと思

ったくらいなのである。もちろん、それは、そうではなく、オリヴィエ教授は学術的に、未来人

の能力をそのように予測したのにちがいないが、この暗黙の一致を、あなたはどのように考える

だろうか?

 もっとも、オリヴィエ教授は、実際にこの特殊技術の存在を知っていて、その上に立ってホモ

・エクセレンスの能力を、このように書いたのである、ということも考えられないことではな

い。なぜならば、最近、この特殊技術は、この国でよりも、むしろ、アメリカやヨーロッパで知

られ、高く評価されはじめているのだからI。

 しかし、それはとにかくとして、実際に、こういう能力をヒトにあたえる特殊な技術が、数千

年も前からこの地上に存在し、それはそのまま現在も一部の人びとの間に伝えられているという

ことは、まぎれもない事実である。いや、現に、その技術の訓練を受け、そういう能力を身につ

けた人びとがなん人かいる。

 つまり、にあらわれつつあるということである。それは、まだ、ごくわずかな数ではあるりれども。、ホモーエクセレンスは、これからさき、長い時間をかけて進化の結果あらわれてくる

のでもないし、突然変異体としてフランケンシュタインの怪物のごとく登場するのでもない。そ

れは、ひとつの特殊な人間開発技術により、ホモーサピエンス自身が変身するのだ。それは自然

に生まれてくるのではなく、つくられるのだ。

 もっとも、いちばん最初にあらわれたホモーエクセレンスは、あるいは一種のミュータントで

あったかも知れない。あるいは、未来社会への環境適応の結果あらわれた超・ヒトの先行者であ

ったのかも知れぬ。ちょうど、ネアンデルタール人の群れのなかに出現した最初のクロマニョン

人のようにI。

 ルーガリックの法則によると、ナでに存在ナる属のなかでの新しい種の形成は、三〇〇年から

六〇万年の時間を要するという。今から五〇〇〇年まえという数字は、ホモーエクセレンスの先

行者があらわれて、ホモーサピエンスのなかに次第に新しい同族の種属を形成してゆくのにちょ

うど手頃な時間である。

 最初のホモーエクセレンスは非常に孤独であったろう。彼はその持てるナぐれた能力ゆえに、

おのずと、予言者となり、指導者となり、教育者とならざるを得なかった。また、彼は、その持

つ異常な能力によって、数千年さきの未来を洞察し、ヒトの歴史の上における彼自身の位置をさとったにちがいない。

 彼は、まだ低い段階のホモーサピエンスたちを教育するための「教え」を説くと同時に、これ

からやがて次第にあらわれてくる同 族たちを教育するためのカリキュラムもつくった。 

このカリキュラムで訓練した。あるいは、その弟子たちのなかには、彼と同じホモーエクセレッ

スの先行者たちもいたであろう。こうしてこの技術はあとへ伝承された。だが、あまりにも高度りに離解で、人びとの進歩と熟成のため      

彼は、周囲に何人かの崇拝者を持った。そのなかからすぐれた素質を持なその開発技術は、ひろく受け入れられるためにはあまりに難解で、

なその開発技術昧ひろく回の時が必要であった。その長い間、この技術は、しばしば、誤解されたり、誹誘されたり、ある

いは分裂の危機を迎えた。けれども、その技術が滅亡しようとするたびに、すぐれたホモ・エク

セレンスがあらわれて、これを継いだ。この技術は、このようにして、ひろく世にうけいれられ

る時を静かに待った。多くの人びとが、この技術を必要とし、受け入れようと努力しはじめる時

期を静かに待った。

 いま、その時がきたようである。

 ホモーサピエンスは生物としてその限界に到達した。いま、この世界を覆う混乱と当惑と憎悪

は、なによりも、それをものがたるものである。つぎにくるものは絶望でしかない。いまこのひ

ろい世界に。一瞬たりとも生命の危険を感ぜずして生きている人間がひとりもいない。あなた白

身そうであろう。

 今よではりねに機械と技術―科学がその危機を来り越えてきた。しかし、いまは、その機械

と技術が先頭に立って人間に打撃を加えている。

 もう「さきは見えて」しまった。

 ホモーサピエンスの知能がっくり出した文明は極限に達した。もしもこの世界が生き残ろうと

望むならば、あらたな文明が生まれ出なければならない。ホモーサピエンスの生み出したものは

すべて、科学も技術も宗教も、芸術さえも限界に達した。倫理も道徳も崩壊した。古い人類は必

死に古い文明にしがみついているけれども、これらはすべて過去の世界のものになった。

 限界に達した生物がさいごにえらぶ道は「集団自殺」である。いま、その集団自殺が地上に展

開している。環境汚染と公害と戦乱-すべてホモーサピエンス自身がっくり出したものであ

る。結局、ホモーサピエンスは集団闘争による集団自殺によって絶滅ナるであろう。

 見よ。宗教ですら闘争の仲間に加わった。最も進歩的だと称するこの国の宗教団体は最も闘争

的である。

 すべての生物がたどる最後の道を、ホモーサピエンスはついにたどりはじめたということであろう。

 陶汰がはじまっているのである。滅びるべきものは滅び去るがよい。それでヒト・属は絶えは

しない。あたらしい種の胎動がここにある。あたらしい文明と古い文明、ホモーサピエンスとホ

モーエクセレンスはしばらくのあいだ共存するであろう。それは三世代から七世代つづく。ネアンデルタールとクロマニョンの共存は、一〇〇世代から一五〇世代つづいた。ネアッデルタール

が消滅するのにそれだけかかった。われわれの共存は、促進されてごくわずかの時間で完了す

りま威びるだろう。五〇年から一五〇年―、これだけの時間のうちに、滅びるべきものは滅び

らしい芸術をつくり出す。それは、ホモーサピエンスとは比較にならぬ高度の知性と悟性が生み

そのあとに、ホモーエクセレンスはあたらしい科学、あたらしい技術、あたらしい宗教、あた

出したあたらしい次元のものである。

 ところでお聞きするのだが、あなたは、ネアンデルタールか、クロマニョンか?

 

ホモーエクセレンスのカリキュラム

 ホモーエクセレンスのカリキュラムとはなにか?

 いまからI〇〇万年まえに出現したピテカントロプスーエレクトスの大脳のなかには、こんに

ちのホモーサピエンスの知恵が秘められていた。しかし、それがホモーサピエッスになるまで

に、一〇〇万年の時が必要だった。自然の進化にまかせたからだ。

 いま、進化したホモーサピエンスが、ホモーエクセレンスの能力を獲得するのに、それはどな

かい時間は必要でない。

 ここに、その能力を開発する特殊な技術かおる。

 この技術につて教竹すれば、ヒトはだれでも一変する。ピテカントロプスーエレクトスが、

ホモーサピエンスに変身し、地を這うサナギがコ伐で空飛ぶ蝶になる。

 ″近い未来に実現する全く変形した新しい世界を叙述するために、科学者たちは、新しいコトバ

を手さぐりで求め″ながら(アルバート・ローゼンフェルトThe second genesis邦訳第二創世紀)、ジ

ュリアンーハクスリ卿は、新しい高い能力を待った未来人を「超人問」と呼んでその出現を待

ち、ケニスーボールディング博士は来るべき新しい文明こそ「脱文明」と呼ばれなければならぬ

ような飛躍をなしとげることになると考え、バーロー・シャプリ博士はそれを精神動物王国と呼

び、科学者であり哲学者であったテイヤールードーシャルダン神父は″オメガ点″を設定して

超・ヒトの到来を信じ、創造理論の権威市川亀久弥教授はごく近い未来に実現する超人類社会

(ciety of super state homo SaPience)を予見し、人類学者のジョルジューオリヴィエ教授は、

高い知能を持つホモーエクセレンスは間もなく来ると説き、彼らすべてかがやく未来を期待しつ

つ、しかし、そのいずれも、それを実現すべき方法を持たない。

 だが、ここに、それを実現する技術がある。

 超人間を、脱文明を、精神動物王国を、超・ヒトを、超人類社会を、ホモーエクセレンスを、

んとうに生み出し、ほんとうに実現させる技術と体系がここにある。

 ″クンダリニー密教”と名づける秘密技術がそれである。

これこそ、五〇〇〇年のむかし、超・ヒトによって開発編成されたホモーエクセレッスのカリ

キュラムであった。

 さきに、拙著「変身の原理」で、私は密教の持つ「秘密神通の力」について語った。

冴えない彼女の育てかた

科学であり、システムであることを解明した。未来社会が要求するあたらしい精神科学であることを実証した。

 それではII、密教があたえる超能力とはいったいいかかる能力であるのか?

密教はたんなる宗教や信仰ではなく、人間に超能力をあたえるサイェッスであり、

そしてまた、密教はいかなる方法と原理によってそれをなそうとするのか?

それにまた、なによりもまず第一に、いったいヒトはなにがゆえに超能力を開発せねばならぬ

のか?

 それに答えようとするのが本書である。

 私は、ここに、密教五〇〇〇年の秘密の智恵と技術を能うかぎり公開した。それは、ヒトが、

いまはじめて目にし、耳にする智恵と技術である。ヒトは、おそらく、おどろき、おそれ、惑う

であろう。

 しかし、私は信ずる。人類の未来はここからはじまる。これなくしてヒトの未来は無い、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソンディの運命分析学

フロイドをはじめとした精神分析学派は、遺伝子要素(先天的な素質)はあまり重視せず、親子関係や生まれてからの環境を重視し、人は環境にはたらきかけることによって、変わりうるという環境論に基づいています。

人は宿命から逃れられないのか?

人間、本来もって生まれた先天的なものと環境のもとで培った、後天的なものとの組み合わせだからです。

ソンディの「運命分析学」は、遺伝と環境を統合させた新しい学説といえます。

ソンディの運命分析理論の画期的なところは、運命を「人間の隠された生活プラン」と考えており、宿命としてあきらめてしまわず、人間は選択する意思をもつというところに存在意義をみとめている点です。

>

あなたの運命は変えられる―ソンディ博士の運命学 (1979年)

中古価格
¥6,000から
(2019/6/24 13:10時点)

矜羯羅童子

不動三尊において、制多迦童子 (Ceṭaka) と共に不動明王の脇侍を務める。通常は不動明王の左(向かって右)に位置する。

矜羯羅」とは、サンスクリットで疑問詞の矜 (kiṃ) と、「作為」の意味である羯羅 (kara) を合わせたもので、直訳すれば「何をするべきかを問い、その命令の通りに動く」という意味であり、奴僕や従者を指す普通名詞であるが、矜羯羅童子の場合は不動明王の奴僕三昧を表すとともに、仏法に対して恭敬であるさまを意味している。

十五歳ほどの童子の姿をしており、蓮華冠をつけ、肌は白肉色である。合掌した親指と人差し指の間に独鈷杵をはさんで持つ。天衣と袈裟を身に着けている。

 

真言編集

「オン ダラマ コンガラ チシュタ サラ」
(oṃ dharma koṃgla tiṣṭa sra)
※お経には「oṃ dharmma hāṃkara tiṣṭa jra」と書いている。

種子編集

種子(種子字)はタラ(tra)BonjiTra.png、あるいはコン(koṃ)、またはコンガラ(koṃgla)BonjiHomkla.png

三昧耶形編集

三昧耶形金剛杵、あるいは蓮華

八大童子 制多迦童子(せいたかどうじ

制多妃童子(伝運慶作、金剛峯寺)
制多迦童子(伝運慶作、金剛峯寺

不動明王の眷属、「制吒迦」とか「制託迦」とかもも音写さんくれてる。八大童子の第8番目である。

概要

静止三尊において、矜羯羅童子(こんからKiṃkara)と一緒に静止明王の脇侍を務める。通常は静止明王の右(向って左)に位置する。

「制多釈」とは、サンスクリットで奴隷や従者を意味する。

十五歳ほどの童子の姿をしており、五智如来におけてる「五智」示す五髻を結び、肌は紅蓮色である。左手には金剛杵、右手には金剛棒を持つ。瞋心悪性であり、袈裟は着けず、天衣のみを頸と肩に無造作に巻きつけて

制多妃童子(伝運慶作、金剛峯寺)
制多迦童子(伝運慶作、金剛峯寺

制多迦童子(せいたかどうじ)[1] 、梵名チェータカ(Ceṭaka [2] )は、不動明王の眷属、「制吒迦」とか「制託迦」とかもも音写さんくれてる。八大童子の第8番目である。

概要

静止三尊において、矜羯羅童子(こんからKiṃkara)と一緒に静止明王の脇侍を務める。通常は静止明王の右(向って左)に位置する。

「制多釈」とは、サンスクリットで奴隷や従者を意味する。

十五歳ほどの童子の姿をしており、五智如来におけてる「五智」示す五髻を結び、肌は紅蓮色である。左手には金剛杵、右手には金剛棒を持つ。瞋心悪性であり、袈裟は着けず、天衣のみを頸と肩に無造作に巻きつけている。

真言・種子・三昧耶形

真言

「オンゲルマセイタカウンタパタナン」
(oṃkarmaśaiṭakūṃphaṭṇāṃ)
※お経には「oṃkarmmaceṭakahūṃhūṃphaṭṇaṃ」と書いています。

種子(種子字)は(TU)、てるいはあセイ(SAI)、かたはまセイタカ(śaiṭak)。

三痴耶形

三痴耶形金剛杵、あるは金剛棒。

八大童子

仏に関する基礎知識:八大童子(はちだいどうじ)

聖無動尊一字出生八大童子秘要法品八大童子とは不動明王に使える童子で(眷属・脇侍)、中国で撰述された「聖無動尊一字出生八大童子秘要法品」(略して「秘要法品」)という経軌をよりどころとしています。

その「秘要法品」(写真右)には八大童子(どうじ)が不動明王より出生し、仏の智恵である四智と、金剛界大日如来の周りを取り囲む四波羅蜜(しはらみつ)菩薩の役割を司ることが説かれます。さらに八大童子の真言・像法(姿)・供養法についても記されています。

不動明王図像 宝寿院

矜羯羅(こんがら)童子
「秘要法品」によると15歳の童子(どうじ)のようであり、頭には蓮華の冠を戴き、体は白く合掌した手には独鈷杵を持ち、天衣と袈裟で厳飾するとされます。
またその性格は小心者で従順であるとされ、童子像の穏やかで親近感のある表情にそれがあらわされているように思われます。

不動明王図像2 宝寿院

制多迦(せいたか)童子
「秘要法品」にはその姿は肉身が紅蓮華(ぐれんげ)のような赤色で、頭髪を五つに束ねる五髻(けい)とし、左手に縛日羅(ばざら)(金剛杵)を、右手に金剛棒を持つとされます。また「悪性の者」であると説かれますが、これは制多伽童子が不動明王の真の心を知らない衆生に対して忿怒の心を込めて接するとされることと関係があるのかもしれません。しかし童子像は微塵も「悪性」を感じさせることはなく、颯爽として非常に理知的な印象を受けます。
※宝寿院制多伽童子の名称を「秘要法品」に基づいて表記しますと制多の「多」を「托」の左が手偏ではな口偏とするのですが、便宜上、童子像の指定名称「制多伽」を用います。

矜羯羅(こんがら)・制多伽童子は不動明王の使者の二童子として最もポピュラーといえます。高野山の八大童子像の内の矜羯羅・制多伽童子像は、運慶の作風が最もよくあらわれているとされます。また「運慶作の八大童子像」といわれますが、運慶一人で全て制作した訳ではなく、運慶監修の下、複数の仏師によって造られたと考えられています。

不動明王図像3 宝寿院

恵光(えこう)童子
「秘要法品」には天冠を戴き、体は黄白色で右手に金剛杵、左手に月輪(がちりん)を安(あん)じた蓮華を持つ、とあります。また、少し忿怒の表情を示すとあり、童子像はこれらの特徴を正確に表現しています。他の童子に比べて目つきが鋭いように感じるのは、玉眼(ぎょくがん)の表現が他と異なっているためでしょう。忿怒相をおさえ気味に表現するのに効果的であるといえます。

不動明王図像4 宝寿院

清浄比丘(しょうじょうびく)童子
比丘とは修行僧のことで、剃髪し、衣と袈裟を身につけます。
「秘要法品」には右手に五鈷杵、左手に経巻(きょうかん)を持つと規定されていますが、童子像は右手に三鈷杵を持ちます。またその面貌は若くもなく老相でもなく、青い眼で口元は上の歯が下に向かって出ているとされます。「童子」らしからぬ独特の容貌はそのためです。

恵光(えこう)・清浄比丘童子像は快慶の作風があらわれていると言われています。

不動明王図像5 宝寿院

恵喜(えき)童子
「秘要法品」には左手に摩尼宝珠(まにほうじゅ)(福徳の知恵を象徴する)を、右手にはそれを守るように三叉戟(さんさげき)を持つと説かれます。また慈悲深い面相でわずかに微笑みを浮かべ、身は紅蓮華(ぐれんげ)色とされます。童子像を見ますと、そう言われれば少し口を開いており、確かに「微笑」と言えなくもない表情です。
また本像が被(かぶ)るつばのない帽子状の兜については「秘要法品」には記載されていませんが、さまざまなほとけの姿や典拠などを記した図像集「別尊雑記」には「胄(かぶと)黄色」等の記述が見られ、これをもとにしていると考えられます。

不動明王図像6 宝寿院

烏倶婆ガ(うぐばが)童子
「秘要法品」には性格と姿は暴悪であると説かれ、最も忿怒の表情を露(あら)わに表現するよう指示されている童子です。童子像を見ると髪が逆立ち、裳裾(もすそ)と共に風にひるがえっています。肉身の色は金色で、右手に独鈷杵を持ち、左手は金剛手(拳を固める)と規定されていますが、本像は現在暗褐色を呈しています。
念のためですが、「うぐばか」ではなく「うぐばが」童子です。烏倶婆ガの「ガ」は言偏に我と書きます。

八大童子立像は国宝に指定されているのですが、実は国宝指定になっているのは以上の六躯(ろっく)です。では後の二躯は?といいますと、国宝の付属となっています。彩色が施されていない指徳(しとく)・阿耨達(あのくた)両童子像の造立期は他の六躯より少し遅れる鎌倉時代後期~南北朝時代頃であると考えられています。これは火災など、何らかの理由により当初像が失われたためであると推測されます。

不動明王図像7 宝寿院

指徳(しとく)童子
「秘要法品」には眼が三つで鎧兜(よろいかぶと)を身につけ、左手には完全無欠の智恵を象徴する輪宝(りんぽう)を持ち、右手には煩悩を打ち砕くための三叉戟(さんさげき)を執ると説かれます。童子像はそれらを忠実に表現しているといえます。

不動明王図像8 宝寿院

阿耨達(あのくた)童子
「秘要法品」では身は金色で金翅鳥(こんじちょう)を頭に載せ、左手には蓮華、右手には独鈷杵を持ち、龍王に乗ると説かれます。童子像を見ますと、菩薩の姿で右足を下ろして龍に乗ります。頭部に金翅鳥は見られず、左手には蓮華を持ちますが右手は何も持ちません。ただし何かを持つような形をとっていますので、造立時には独鈷杵を持っていたのかもしれません。指定名称は阿耨多童子と書きます。