UA-135459055-1

Buddha's word

buddha ブッダのことば Buddha’s words 賤 しい 人A worthy person

buddha ブッダのことば Buddha’s words、

 

賤 しい 人*   わたくし が 聞い た ところ に よる と、 ある とき 師( ブッダ) は、 サーヴァッティー の ジェータ 林、〈 孤独 な 人々 に 食 を 給する 長者〉 の 園 に おら れ た。 その とき 師 は 朝 の うち に 内衣 を 着け、 鉢 と 上衣 とを たずさえ て、 托鉢 の ため に サーヴァッティー に 入っ た。   その とき 火 に 事える バラモン・バーラドヴァージャ の 住居 には、 聖火 が ともさ れ、 供物 が そなえ られ て い た。 さて 師 は サーヴァッティー 市 の 中 を 托鉢 し て、 かれ の 住居 に 近づい た。 火 に 事える バラモン・バーラドヴァージャ は 師 が 遠く から 来る のを 見 た。

そこで、 師 に いっ た、「 髪 を 剃っ た 奴* よ、 そこ に おれ*。 にせ の〈 道 の 人〉 よ、 そこ に おれ。 賤 し い 奴 よ、 そこ に おれ」 と。   そう 言わ れ た ので、 師 は、 火 に 事える バラモン・バーラドヴァージャ に 言っ た、「 バラモン よ。 あなた は いったい 賤 しい 人 とは なに かを 知っ て いる の です か?   また 賤 しい 人 たら しめる 条件 を 知っ て いる の です か?」  「 ゴー タマ さん( ブッダ)。 わたくし は 人 を 賤 しい 人 と する 条件 をも 知っ て い ない の です。 どう か、 わたくし が 賤 しい 人 を 賤 しい 人 とさ せる 条件 を 知り 得る よう に、 ゴー タマ さん は わたくし に その 定め を 説い て ください。」

 

そこで、 師 に いっ た、「 髪 を 剃っ た 奴* よ、 そこ に おれ*。 にせ の〈 道 の 人〉 よ、 そこ に おれ。 賤 し い 奴 よ、 そこ に おれ」 と。   そう 言わ れ た ので、 師 は、 火 に 事える バラモン・バーラドヴァージャ に 言っ た、「 バラモン よ。 あなた は いったい 賤 しい 人 とは なに かを 知っ て いる の です か?   また 賤 しい 人 たら しめる 条件 を 知っ て いる の です か?」  「 ゴー タマ さん( ブッダ)。 わたくし は 人 を 賤 しい 人 と する 条件 をも 知っ て い ない の です。 どう か、 わたくし が 賤 しい 人 を 賤 しい 人 とさ せる 条件 を 知り 得る よう に、 ゴー タマ さん は わたくし に その 定め を 説い て ください。

 

「 バラモン よ、 では お 聞き なさい。 よく 注意 なさい。 わたくし は 説き ましょ う。」  「 どうぞ、 お 説き ください」 と、 火 に 事える バラモン・バーラドヴァージャ は 師 に 答え た。 師 は 説い て いっ た、   一一 六  「 怒り やすく て 恨み を いだき、 邪悪 に し て、 見せかけ で あざむき*、 誤っ た 見解 を 奉じ、 たくらみ の ある 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一一 七   一度 生まれる もの*( 胎生) でも、 二度 生まれる もの( 卵生) でも、 この世 で 生きもの を 害し、 生きもの に対する あわれみあわれみ の ない 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一一 八*   村 や 町 を 破壊 し、 包囲 し、 圧制 者 として 一般 に 知ら れる 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。 一一 九   村 に あっ ても、 林 に あっ ても*、 他人 の 所有物 を ば、 与え られ ない のに 盗み 心 を もっ て 取る 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一二 〇*   実際 には 負債 が ある のに、 返済 する よう に 督促 さ れる と、『 あなた からの 負債 は ない』 と いっ て 言い逃れる 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一二 一*   実に かの 物 が 欲しく て 路 行く 人 を 殺害 し て、 かのあわれみ の ない 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一一 八*   村 や 町 を 破壊 し、 包囲 し、 圧制 者 として 一般 に 知ら れる 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。 一一 九   村 に あっ ても、 林 に あっ ても*、 他人 の 所有物 を ば、 与え られ ない のに 盗み 心 を もっ て 取る 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ。

一二 〇*   実際 には 負債 が ある のに、 返済 する よう に 督促 さ れる と、『 あなた からの 負債 は ない』 と いっ て 言い逃れる 人、 かれ を 賤 しい 人 で ある と 知れ

 

中村 元. ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫) (p.46). 株式会社 岩波書店. Kindle 版.

 

buddha Buddha’s words, Buddha’s words * According to what I heard, at one point the teacher (Buddha) was in the Shravasti Jeta Lin, the garden of the lonely people. It was. At that time the teacher put on his inner garment in the morning, he squeezed the bowl and the top, and he in the Dhutanga he entered the servati. He was on fire when he was in the dwelling of Brahmin Barradovaja, he was lit by the torch, and he was provided with offerings. Now the teacher drove him through the city of Servatti and approached his residence. Brahmin Barradovaja, who was on fire, saw his teacher coming from afar.

So he said to his teacher, “He shaved his hair *, there he is *. Fake <the man of the road>, there he is. He is me. ” That being said, the teacher said to Brahmin Barradvaja, who is on fire, “Brahmin, do you know what a godly person is? Do you know the conditions to squeeze? ”Mr. Gotama (Buddha). I don’t even know the conditions to make a person a worthy person. Gotama-san, please explain the rules to me so that you can know the conditions. ”

 

So he said to his teacher, “Shave your hair *, there he is *. Fake <the man of the road>, there he is. I “. That being said, the teacher said to Brahmin Barradvaja, who is on fire, “Brahmin, do you know what a godly person is? Do you know the conditions to squeeze? ”Mr. Gotama (Buddha). I don’t even know the conditions to make a person a worthy person. Gotama-san, please explain the rules to me so that you can know the conditions.

 

“Brahmin, listen to him. Be careful. I will preach him.” “Please preach,” Brahmin Barradvaja, who was on fire, replied to his teacher. The teacher preached, and he said, 116, “Being angry, resentful, wicked, and pretending to be a mockery *, a misguided man, a man with a plan, a man who praises him. ..

Whether it is born once * (embryonic) or twice (oval), it harms the creatures in this world, and he who is merciful to the creatures is known to be a man who does not have him, a man who praises him.

118 * Destroy and siege villages and towns, and are known to be the ones commonly known as oppressors, the ones who despise him. Even if he is in the village of 119, even if he is in the forest *, he will not be given the possession of others Know that.

120 * He is urged to repay him, even though he actually has debt, and he says, “I have no debt from you,” he says, and he is a man who praises him. Know.

121 * Indeed he wants something, he kills the passerby, and knows that he is not the one who has mercy, the one who praises him.

118 * Destroy and siege villages and towns, and are known to be the ones commonly known as oppressors, the ones who despise him. Even if he is in the village of 119, even if he is in the forest *, he will not be given the possession of others Know that.

120 * When he is urged to repay him, even though he actually has debt, he says, “I have no debt from you,” and he is known to be a man who escapes and praises him.

 

Hajime Nakamura. Words of Buddha-Sutta Nipata (Iwanami Bunko) (p.46). Iwanami Shoten Co., Ltd. Kindle Edition.

 

 

buddha ブッダのことば Buddha’s words   破滅 Ruin

六 破滅

わたくし が* 聞い た ところ に よる と、 ある とき 師( ブッダ)

ブッダ) は、 サーヴァッティー* の ジェータ 林*、〈 孤独 なる 人々 に 食 を 給する 長者〉 の 園 に おら れ た。 その とき 一人 の 容色 麗しい 神 が、 夜半 を 過ぎ た ころ、 ジェータ 林 を 隈 なく 照らし て、 師( ブッダ) の もと に 近づい た。 近づい てから 師 に 敬礼 し て 傍ら に 立っ た。 そうして その 神 は 師 に 詩 を以て 呼びかけ た。

九 一  「 われ ら は、〈 破滅 する 人〉 の こと を ゴー タマ*( ブッダ) に お たずね し ます。 破滅 への 門 は 何 です か?   師 に それ を 聞こ う として われ ら は ここ に 来 た の です が、。

」 九 二 (師 は 答え た)、「 栄える 人* を 識別 する こと は 易く、 破滅 を識別 する こと も 易い。 理法 を 愛する 人 は 栄え、 理法 を 嫌う 人* は 敗れる。」 九 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第一 の 破滅 です。 先生!*   第二 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」 九 四  「 悪い 人々 を 愛し、 善い 人々 を 愛する こと なく*、 悪人 の ならい を 楽しむ*。 これ は 破滅 への 門 で ある。

」 九五  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第二 の 破滅 です。 先生!   第三 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

九 六  「 睡眠 の 癖 あり、 集会 の 癖 あり、 奮励 する こと なく、 怠り なまけ、 怒り っぽい ので 名だたる 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 九 七  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第三 の 破滅 です。 先生!   第四 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

九 八  「 みずから は 豊か で 楽 に 暮し て いる のに*、 年老い て 衰え た 母 や 父 を 養わ ない 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 九九  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第四 の 破滅 です。 先生!   第 五 の もの を 説い て ください。 破滅 への門 は 何 です か?」

一 〇 〇*  「 バラモン または〈 道 の 人*〉 または 他 の〈 もの 乞う 人*〉 を、 噓 を つい て だます* なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 一  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 五 の 破滅 です。 先生!   第六 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 二  「 おびただしい 富 あり、 黄金 あり*、 食物 ある 人 が、 ひとり おいしい もの を 食べる なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第

第六 の 破滅 です。 先生!   第 七 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 四  「 血統* を 誇り、 財産 を 誇り、 また 氏姓* を 誇っ て い て、 しかも 己 が 親戚 を 軽 する* 人 が いる、 これ は 破滅 への 門 で ある。」 一 〇 五  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 七 の 破滅 です。 先生!   第 八 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 六*  「 女 に れ、 酒 に ひたり、 博 に 耽り、 得る に したがっ て 得 た もの を その 度 ごと に 失う 人 が いる、 これ は 破滅への 門 で ある。」 一 〇 七  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 八 の 破滅 です。 先生!   第九 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一 〇 八*  「 おの が 妻 に 満足 せ ず、 遊女 に 交わり、 他人 の 妻 に 交わる、 これ は 破滅 への 門 で ある。

」 一 〇 九  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第九 の 破滅 です。 先生!   第 十 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一一 〇  「 青春 を 過ぎ た 男 が、 ティンバル 果* の よう に 盛り 上っ た乳房* の ある 若い 女 を 誘き 入れ て、 かの 女 について の 嫉妬 から 夜 も 眠ら れ ない、 これ は 破滅 への 門 で ある。」

一一 一  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 十 の 破滅 です。 先生!   第 十一 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」 一一 二  「 酒肉 に 荒み、 財 を 浪費 する 女*、 または この よう な 男 に、 実権 を 託す なら ば、 これ は 破滅 への 門 で ある。」

一一 三  「 よく わかり まし た。 おっしゃる とおり です。 これ が 第 十一 の 破滅 です。 先生!   第 十 二 の もの を 説い て ください。 破滅 への 門 は 何 です か?」

一一 四  「 クシャトリヤ( 王族) の 家 に 生まれ た 人 が、 財力 が 少い のに* 欲望 が 大きく て、   この世 で 王位 を 獲よ う と 欲する なら ば、   これ は 破滅 への 門 で ある。 一一 五   世の中 には この よう な 破滅 の ある こと を 考察 し て、   賢者・すぐれ た 人 は 真理 を 見 て、   幸せ な 世界 を 体得 する*。」

中村 元. ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫) (pp.42-43). 株式会社 岩波書店. Kindle 版.

 

Six, ruin I heard that * at one point, a teacher (Buddha)

Buddha), he was in Shravasti *, in the garden of Jeta Lin *, the Chief of Feeding the Lonely People. He was sometimes a brilliant god, and after midnight he approached him under his master (Buddha), illuminating the Jeta forest all over. As he approached, he salutes his teacher and he stands beside him. Then he called the god to his teacher with poetry.

Ninety-one “We ask Gautama * (Buddha) about the Ruiner. What is the gate to ruin? We are here to ask the teacher. I came to.

Ninety-two (the teacher answered), “It is easy to identify the prosperous person *, and it is easy to identify the ruin. The person who loves the law prospers, and the person who dislikes the law * loses.” You’re right. This is the first ruin. Teacher! * Please preach the second. What is the gate to ruin? “94” To love the bad people and to love the good people. No *, enjoy the imitation of the bad guys *. This is the gate to ruin.

Ninety-five “I understand. You’re right. This is the second ruin. Teacher! The third he preaches and he. What is the gate to ruin?”

Ninety-six “There is a habit of sleeping, a habit of gathering, without encouragement, neglect, and anger, so there are people who are famous because they are angry. This is the gate to ruin.” This is the third ruin. Teacher! Please preach the fourth. What is the gate to ruin? ”

Ninety-eight: “There are people who live affluently and comfortably, but do not support their old and declining mothers and fathers. This is the gate to ruin.” This is the fourth ruin. Teacher! Please preach the fifth thing. What is the gate to ruin? ”

10 〇 * “If you deceive a Brahmin or <a person of the road *> or another <a person who begs *> with a lie *, this is a gate to ruin.” You’re right. This is the fifth ruin. Teacher! Please preach the sixth. What is the gate to ruin? ”

102 “If a man with abundant wealth, gold *, and food, he eats his delicious food, this is the gate to ruin.” 103 “Okay, you’re right. This is the first

The sixth ruin. teacher! Please preach the seventh thing. What is the gate to ruin? ”

104 “There are * people who are proud of their pedigree *, their property, and their surname *, and who also despise their relatives. This is the gate to ruin.” 105 “Well. I understand. You’re right. This is the seventh ruin. Teacher! Please preach the eighth. What is the gate to ruin? ”

10 6 * “Some people lose what they get, every time they get it, indulge in alcohol, indulge in alcohol, and get it. This is the gate to ruin.” You’re right. This is the eighth ruin. Teacher! Please preach the ninth thing. What is the gate to ruin? ”

108 * “You are not satisfied with his wife, you meet a prostitute, you meet another’s wife, this is the gate to ruin.

109 “I understand. You’re right. This is the ninth ruin. Teacher! The tenth he preaches. What is the gate to ruin?”

110 “A man who has passed youth invites a young woman with a raised breast * like her of Timbar fruit *, and can not sleep at night from the jealousy about that woman, this is ruin The gate to. ”

11-11 “I understand well. You’re right. This is the tenth ruin. Teacher! Please preach the eleventh thing. What is the gate to the ruin?” If you entrust the real power to a woman * who wastes money, or a man like this, this is the gate to ruin. ”

113 “I understand. You’re right. This is the eleventh ruin. Teacher! The twelfth he preachs. What is the gate to ruin?”

114 “If a person born in the Kshatriya (royal family)’s house has little financial power but has a great desire to win the throne in this world, this is the gate to ruin. I. Considering that there is such a ruin in the world, a wise man and a good person will see the truth and learn a happy world *. ”

Hajime Nakamura. Words of Buddha-Sutta Nipata (Iwanami Bunko) (pp.42-43). Iwanami Shoten Co., Ltd. Kindle Edition.

buddha ブッダのことば Buddha’s words

 

チュンダ* 八 三   鍛冶 工* の 子 チュンダ が いっ た、「 偉大 な 智慧 ある 聖者・目ざめ た 人・真理 の 主・妄執* を 離れ た 人・人類 の 最上 者*・優れ た 御者 に、 わたくし は お たずね し ます。 世間 には どれ だけの 修行者 が い ます か?

どうぞ お 説き ください。」

八 四   師( ブッダ) は 答え た、「 チュンダ よ。 四種 の 修行者* が あり、 第 五 の 者 は あり ませ ん。 面 と 向っ て 問わ れ た* の だ から、 それら を あなた に 明かし ましょ う。〈 道 による 勝者*〉 と〈 道 を 説く者*〉 と〈 道 において 生活 する 者*〉 と 及び〈 道 を 汚す 者*〉 と です。」

八 五   鍛冶 工 チュンダ は いっ た、「 目ざめ た 人々 は 誰 を〈 道 による 勝者*〉 と 呼ば れる の です か?   また〈 道 を 習い 覚える 人*〉 は どうして 無比 なの です か?   また お たずね し ます が、〈 道 によって 生きる〉 という こと を 説い て ください。 また〈 道 を 汚す 者〉 を わたくし に 説き明かし て ください。」

八 六  「 疑い を 超え、 苦悩 を 離れ、 安らぎ( ニルヴァーナ*) を 楽しみ、 貪る 執念 を もた ず*、 神 々 と 世間 とを 導く 人、 その よう な 人* を〈 道 による 勝者〉 で ある と 目ざめ た 人々 は 説く。

八 七   この世 で 最高 の もの を 最高 の もの で ある と 知り、 ここ で 法 を 説き 判別 する 人、 疑い を 絶ち 欲念 に 動かさ れ ない* 聖者 を、 修行者 たち の うち で 第二 の〈 道 を 説く 者〉 と 呼ぶ。

八八   みごと に 説か れ た〈 理法 に かなっ た ことば*〉 で ある〈 道〉 に 生き、 みずから 制し、 落ち着い て 気 を つけ て い て、 とがの ない ことば を 奉じ て いる 人 を、 修行者 たち の うち で 第三 の〈 道 によって 生きる 者〉 と 呼ぶ。 八 九   善く 誓 戒 を 守っ て いる ふり を し て*、 ずうずうしく て、 家門 を 汚し、 傲慢 で、 いつわり を たくらみ、 自制心 なく、 おしゃべり で、 しかも、 まじめ そう に ふるまう 者、 かれ は〈 道 を 汚す者〉 で ある。 九 〇 (かれ ら の 特徴 を) 聞い て*、 明らか に 見抜い て 知っ た* 在家 の 立派 な 信徒* は、『 かれ ら( 四種 の 修行者) は すべて この とおり で ある』 と 知っ て、 かれ ら を 洞察 し、 この よう に 見 ても、 その 信徒 の 信仰 は なくなら ない*。 かれ は どうして、 汚れ た 者 と 汚れ て い ない 者 と、 清らか な 者 と 清らか で ない 者 とを 同一視 し て よい で あろ う か。」

中村 元. ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)

Cunda * 83, the son of a blacksmith *, said, “To a saint with great wisdom, an awakened person, a lord of truth, a person who has left the delusion *, the best of humankind *, and an excellent coachman. I’m asking. How many practitioners are there in the world?

Please he preach him. ”

Eighty-four teachers (Buddha) replied, “Cunda. There are four kinds of practitioners *, and there is no fifth one. I was asked face-to-face *, so I will reveal them to you. U. <The winner of the road *>, <The one who preaches the road *>, <The one who lives on the road *>, and <The one who pollutes the road *>. ”

Eighty-five Blacksmith Cunda said, “Who are the awakened people called <winners by the way *>? And why are <people who learn the way *> unmatched? But preach that “live by the way”, and explain to me “the one who pollutes the way”. ”

Eighty-six “Beyond doubt, away from suffering, enjoying peace (Nirvana *), he must have a greedy obsession *, a person who leads the gods and the world, a person like him * Winners by> preach that he awakened to be.

Eighty-seven The best of the world, the one who knows that he is the best, and who preaches and discriminates the law here, is suspicious and unmoved. Called the one who preaches the way.

Eighty-eight practitioners who live in the <way>, which is the <word * that is in line with the law *>, which is brilliantly preached, who is self-controlling, calm and careful, and who is practicing the blunt words. We call it the third of us, the one who lives by the way. Eighty-nine Pretending to keep the vows well *, stubborn, defiled the family gate, arrogant, arrogant, uncontrollable, talkative, and seriously defiled. >. Nine 〇 (their characteristics) Hearing *, clearly seeing through and knowing * the fine believers in the house * knew that “they (four kinds of practitioners) are all like this”. Even if we look at them in this way, the faith of the believer will not disappear *. Why is he good at equating the unclean and the unclean with the pure and the unclean? ”

Hajime Nakamura. Words of Buddha-Suttanipata (Iwanami Bunko)

ブッダのことば Buddha’s words

 ブッダのことば-スッタニパータ

生きもの の いずれ をも 悩ます こと なく、 また 子 を 欲する なかれ。 況 ん や 朋友 をや。 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩め。 三  交わり を し た なら ば 愛情 が 生ずる。

愛情 に したがっ て この 苦しみ が 起る。 愛情 から 禍 い の 生ずる こと を 観察 し て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。 三 七   朋友・親友 に 憐れみ を かけ、 心 が ほだされる と、 おの が 利 を 失う。 親しみ には この 恐れ の ある こと を 観察 し て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。 三八   子 や 妻 に対する 愛著 は、 たしかに* 枝 の 広く 茂っ た* 竹 が 互いに 相 絡む よう な もの で ある。 筍 が 他 の もの に まつわりつく ことこと の ない よう に、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

林 の 中 で、 縛ら れ て い ない 鹿 が 食物 を 求め て 欲する ところ に 赴く よう に、 聡明 な 人 は 独立 自由*を めざし て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩め。

四 仲間 の 中 に おれ ば、 休む にも、 立つ にも、 行く にも、 旅 する にも、 つねに ひと に 呼びかけ られる。 他人 に 従属 し ない 独立 自由 を めざし て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

仲間 の 中 に おれ ば、 遊戯 と 歓楽 とが ある。 また 子 ら に対する 情愛 は 甚だ 大 で ある。 愛しき 者 と 別れる こと を 厭い ながら も、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。四方 の どこ にでも 赴き、 害心 ある こと なく、 何 でも 得 た もの で 満足 し、 諸々 の 苦難 に 堪え て、 恐れる こと なく、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

出家 者 で あり ながら なお 不満 の 念 を いだい て いる 人々 が いる。 また 家 に 住まう 在家 者 でも 同様 で ある。 だから 他人 の 子女 に かかわる こと 少く、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。 四四   葉 の 落ち た コーヴィラーラ 樹 の よう に、 在家 者 の しるし を 棄て 去っ て、 在家 の 束縛 を 断ち切っ て、 健 き 人 は ただ 独り 歩 め。

もしも 汝 が、〈 賢明*で 協同 し 行儀 正しい 明敏 な 同伴者〉 を 得 た なら ば、 あらゆる 危難 に うち 勝ち、 こころ 喜び、 気 を おちつかおちつか せ て、 かれ とともに 歩め。

しかし もしも 汝 が、〈 賢明 で 協同 し 行儀 正しい 明敏 な 同伴者〉 を 得 ない なら ば、 譬えば 王 が 征服 し た 国 を 捨て去る よう に し て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

われ ら は 実に 朋友 を 得る 幸 を 讃 め 称える。 自分 よりも 勝れ あるいは 等しい 朋友 には、 親しみ 近づく べき で ある。 この よう な 朋友 を 得る こと が でき なけれ ば、 罪過 の ない 生活 を 楽しん で、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

金 の 細工人 が みごと に 仕上げ た 二つ の 輝く 黄金 の 腕輪* を、 一つ の 腕 に はめれ ば、 ぶつかり 合う。 それ を 見 て、 犀 の 角 の ようよう に ただ 独り 歩 め。

この よう に 二人 で いる なら ば、 われ に 饒舌 と いさかい とが 起る で あろ う。 未来 に この 恐れ の ある こと を 察し て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

実に 欲望* は 色とりどり で 甘美 で あり、 心 に 楽しく、 種々 の かたち で、 心 を 攪乱 する。 欲望 の 対象 には この 患い の ある こと を 見 て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

これ は わたくし にとって 災害 で あり、 腫物 で あり、 禍 で あり、 病 で あり、 矢 で あり、 恐怖 で ある。 諸々 の 欲望 の 対象 には この 恐ろし さの ある こと を 見 て、 犀 の 角 の よう に ただ 独り 歩 め。

中村 元. ブッダのことば-スッタニパータ (岩波文庫)

 

 

Buddha’s Words-Suttanipata

 

Without her who bothers any of her creatures, and without her who wants a child again. The situation and Tomo. He just walks alone like her in the corner of the sword. Three: If you have fellowship, you will have affection.

Affection she therefore suffers from this. Observe the wrath of love and just walk alone like her in the corner of the sword. She has mercy on her best friend and friend, and when her heart is struck by her, she loses her interest. Familiarly, he observes this fear and just walks alone like a rhinoceros horn. His love book for Sanyako and his wife is certainly like * bamboo with wide branches * intertwined with each other. Just walk alone, like the horns of a bamboo shoot, so that the bamboo shoots do not cling to anything else.

Just as an untied deer goes to where he wants food in the woods, a wise man aims for freedom of independence *, and he just walks alone like a rhinoceros horn.

If he is among the four companions, he is always called upon to rest, stand, go, and travel. He aims for freedom of independence that is not subordinate to others, and he just walks alone like he in the corner of the sword.

Among his peers, he has play and joy. Also, the affection for the children is enormous. Although he is willing to part with his beloved one, just walk alone like the horns of a sword. He goes everywhere, is not harmed, is satisfied with what he has gained, endures all the hardships, is not afraid, and just walks alone like a rhinoceros horn.

He is a priest but still complaining. The same applies to those who live in a house. That’s why she’s less involved with other people’s children, just walking alone like her in the corner of the sword. The fallen four-leafed man, like him in the Kovilara tree, abandoned her sign of the resident, broke the bondage of the resident, and the healthy man just walked alone.

If you have a “wise * co-operative and well-behaved companion”, he will overcome all the dangers, and he will be delighted, and he will calm down and walk with him.

But he, if you do not have a wise, co-operative, well-behaved companion, like him the king conquers and abandons his country, as he in the corner of the sword. He just walks alone.

We really praise and praise the good fortune to have friends. He should be closer to a friend who is better or equal than himself. This he can get friends like he can, without him, he enjoys a life that is not sinful, he just walks alone like he in Rhinoceros Susumu.

A goldsmith finishes his work, he puts two shining golden bangles * on one arm, and he collides. Seeing that, he just walked alone, as he did in the corner of the sword.

If we were two people like this, we would have a talk and he would have a quarrel. Seeing this fear in the future, he just walks alone like he in the corner of the sword.

Indeed, Desire * is colorful and sweet, fun to the heart, and disturbs the heart in various forms of her. He sees this affliction in the subject of desire, and he just walks alone like he in Rhinoceros Susumu.

This is a disaster, a swelling, a sickness, a sickness, an arrow, and a horror to me. He sees this horror in the objects of various desires, and he just walks alone like he in the corner of the sword.

Hajime Nakamura. Words of Buddha-Suttanipata (Iwanami Bunko)

仏陀の言葉  Buddha’s words

蛇の毒が(身体のすみずみに)ひろがるのを薬で制するように

、怒りが起ったのを制する修行者(比丘)は、この世とかの世とをともに捨て去る。

蛇が脱皮して旧い皮を*捨て去るようなものである。

 池に生える華を、水にもぐって折り取るように、すっかり愛欲を断ってしまった修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである

  奔り流れる妄執の水流を涸らし尽して余すことのない修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。

 

To control the spread of snake venom (in every corner of the body) with medicine
, The practitioner (Bhikkhu) who controls the outbreak of anger abandons this world and the world together.
It’s like a snake molting and throwing away the old skin.
The practitioner who completely refuses his lust, like breaking the flowers that grow in the pond into the water, abandons this world and the world together. It’s like a snake molting and throwing away the old skin
The practitioner who does not exhaust the water of delusion that flows in a rush, abandons this world and the world together. It’s like a snake molting and throwing away the old skin.