UA-135459055-1

八大童子 制多迦童子(せいたかどうじ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
制多妃童子(伝運慶作、金剛峯寺)
制多迦童子(伝運慶作、金剛峯寺

不動明王の眷属、「制吒迦」とか「制託迦」とかもも音写さんくれてる。八大童子の第8番目である。

概要

静止三尊において、矜羯羅童子(こんからKiṃkara)と一緒に静止明王の脇侍を務める。通常は静止明王の右(向って左)に位置する。

「制多釈」とは、サンスクリットで奴隷や従者を意味する。

十五歳ほどの童子の姿をしており、五智如来におけてる「五智」示す五髻を結び、肌は紅蓮色である。左手には金剛杵、右手には金剛棒を持つ。瞋心悪性であり、袈裟は着けず、天衣のみを頸と肩に無造作に巻きつけて

制多妃童子(伝運慶作、金剛峯寺)
制多迦童子(伝運慶作、金剛峯寺

制多迦童子(せいたかどうじ)[1] 、梵名チェータカ(Ceṭaka [2] )は、不動明王の眷属、「制吒迦」とか「制託迦」とかもも音写さんくれてる。八大童子の第8番目である。

概要

静止三尊において、矜羯羅童子(こんからKiṃkara)と一緒に静止明王の脇侍を務める。通常は静止明王の右(向って左)に位置する。

「制多釈」とは、サンスクリットで奴隷や従者を意味する。

十五歳ほどの童子の姿をしており、五智如来におけてる「五智」示す五髻を結び、肌は紅蓮色である。左手には金剛杵、右手には金剛棒を持つ。瞋心悪性であり、袈裟は着けず、天衣のみを頸と肩に無造作に巻きつけている。

真言・種子・三昧耶形

真言

「オンゲルマセイタカウンタパタナン」
(oṃkarmaśaiṭakūṃphaṭṇāṃ)
※お経には「oṃkarmmaceṭakahūṃhūṃphaṭṇaṃ」と書いています。

種子(種子字)は(TU)、てるいはあセイ(SAI)、かたはまセイタカ(śaiṭak)。

三痴耶形

三痴耶形金剛杵、あるは金剛棒。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

ntt

コメントを残す

*