UA-135459055-1

苦しみから解放への道:仏陀の教えで幸せな人生を手に入れる方法” The path to liberation from suffering: How to achieve a happy life with the teachings of Buddha.”


  • 人間として生まれたなら、長い間にわたり苦しみ、三悪道に堕ちる可能性がある。

  • この苦しみを避け、悟りを得るためには積極的に修行し、四聖諦の悟りを学ぶべきだと仏陀は説く。
  • 仏陀の説法を聞いた弟子たちは喜び、修行に励む。
  • この経はお釈迦さまが波羅捺国の鹿野苑で説いたもので、波羅国は古代のカーシー国の首都であるバーラーナシー(ワーラーナシー)のこと。

 

If you are born as a human, you will suffer for a long time and may fall into the three evil paths.
In order to avoid this suffering and attain enlightenment, the Buddha preaches that one should actively practice ascetic practices and learn the enlightenment of the Four Noble Truths.
When the disciples heard the Buddha’s sermon, they were happy and devoted themselves to their training.
This sutra was preached by the Buddha at the Deer Garden in the country of Harada, which refers to Varanasi, the capital of the ancient Kāshi state.

 

 

-三百槍の苦

 

仏道修行を進めていく上での心がまえが説かれた、『雑阿含経・百槍経』(以下『百槍経』) 講義いたします。

髪の短くれ聞きぬ。一時、仏、波羅国の仙人住処

如是我聞。一時仏住波羅橑国仙人住

鹿野苑の中に住まりたまえり。雨の時世尊、諸比丘に

ねんじゅびやくさい

ときせん もろもろびく

処鹿野苑中。爾時世尊告諸比丘。 譬 如士夫年寿百歳。有人語言。士夫若 欲聞法。 当日日三時受苦。晨朝時受 百槍苦。日中哺時。 亦復如是。 於一 日中。受三百槍苦。如是日日。至於 百歳。 然後聞法。 得無聞等。 汝寧能 不。 時彼士夫。為聞法故。悉堪能受。 所以者何。 人生於世。 長夜受苦。 有 時地獄。有時畜生。有時餓鬼。 於三

悪道 空受衆苦。 亦不聞法。 是故我 今為無間等故。不以終身受三百槍為 大苦也是故比丘。於四聖諦。 未得 無間等者。当勤方便起増上欲。 学無 間等。仏説此経已。諸比丘聞仏所説。 歡喜奉行

 

畜生、有る時は餓鬼、三悪道に於て、空しく苦を受

けた法をも聞かざるなり。是故にれ今無間等の しゅうしん 為の故に、終身三百槍を受くるを以て大苦とは為さざ るなり」。是の故に比丘、四聖師に於て、未だ無間等を得ずんば、当に勤め方使して増上欲を起し、無間等を 学すべし」と。仏此の経を説きりたまいに、諸の比 仏の所説を聞きて喜奉行しぬ。このように私は聞きました。 ある時、仏さまがバーラーナシー国の仙人住処鹿野苑にご滞在さ れていた時のことです。 ある日世尊が弟子たちに告げられました。

「たとえば、百歳の紳士がいるとしましょう。 その紳士に、ある人がこういいました。「もしも あなたが仏法を聞きたいならば、毎日三回、大きな苦しみを受けるべきです。その苦しみとは、 朝に百回槍で突かれ、同様に昼も晩も百回ずつ槍で突かれるというもので、そのように一日に合 計三百回も槍で突かれる苦しみを受けて、百歳になった時点で仏法を聴聞して最高の悟りを得る ことができるとしたならば、あなたはその苦を受けることができますか?」と。

するとその紳士は、『仏法を聞くためには、その苦しみを受けることができます。 なぜならば、

 

 

解説

人間として生を受けたならば、果てしもなく長い間にわたって苦を受け、ある時は地獄界に、あ る時は畜生界に、ある時は餓鬼界にと三悪道に堕ちて多くの苦しみを受け、さらに仏法を聴聞 することもできないからです。このことから私は、悟りを得るためには、百年の間、毎日、槍で 三百回突かれることなど、大きな苦しみとは思えません』

そのようなわけであるから比丘たちよ、四聖論においてまだ悟りを得ていない者は、あらゆる 方法を駆使して修行に励み、悟りを得ようという向上の欲を起こし、四聖諦の悟りを学びなさ 「い」

仏さまがこの経を説き終わると、仏さまの教えを聞いた弟子たちは心から喜び、修行に励みま した。

このお経は、お釈迦さまが波羅捺国の仙人の住処である鹿野苑にご滞在の時の説法を記したも のです。波羅国とは、当時、中インド・ガンジス河中流にあった、カーシー国の首都バーラー ナシーを漢字に音写したもので、現在のワーラーナシー(ベナレス) 市にあたります。

そのバーラーナシーの郊外に鹿野苑(ワーラーナシー市のサールナート付近)があります。 ここ は鹿が放し飼いにされているので、鹿野苑といわれました。日本でいえば奈良のようなところで

すが、鹿野苑は町外れにあり、いろいろな宗教の聖者や求道者の修行場であり、居住地でありま した。

そのような聖者や修行者を、パーリ語ではイシ、サンスクリット語ではリシといいます。 イシ ないしリシを漢訳経典では仙人と訳しました。 仙人という訳ははたして適切なのかと疑問に思 いますが、昔の中国の概念でいえば、たしかに仙人でしょう。 ほかに表現のしようがなかったの だろうと思います。 要するに、いろいろな宗教の聖者やその弟子たちが、 鹿野苑の中に住み、修 行に励んでいたわけですが、そういう人たちを仙人と訳したわけです。

仙人たちが住んでいた鹿野苑ですから、 仙人住処鹿野苑というわけです。 パーリ語ではイシパ タナミガダーヤといいます。パタナとは住んでいるところという意味です。鹿野苑はパーリ語 でミガダーヤですから、イシバタナ・ミガダーヤを漢訳して仙人住処鹿野苑というわけです。こ ここはお釈迦さまが成道後、五人の比丘に初めて説法をされた初転法輪の地で、仏教四大聖地の一 つに数えられます。

お釈迦さまは鹿野苑でもろもろの弟子たちに、

と説かれました。

「譬えば士夫の年寿百歳なるが如し。人有り語って言わく、『士夫若し法を聞かんとせば、 当日日三時に苦を受くべし。 朝の時に百槍の苦を受け、日中埔時にも、亦復た是の如く、一 1日の中に於て、三百槍の苦を受け、是の如く日日して、百歳に至り、然して後法を聞きなば、無 間等を得ん、汝寧ろ能うや不や』と」

お釈迦さまはたとえ話として、こういうことをお話しになられたのです。

「たとえば百歳の紳士がいるとしましょう」

お経に士夫とありますが、これはしかるべき身分の男性のことですから、現代語に訳せば紳士 です。

「その紳士に、ある人がこういいました。

経中の紳士は、

と答えました。

「もしもあなたが、因縁解脱が説かれた正しい仏法を聞きたいならば、毎日三回、大きな苦しみ を受けなければ教わることはできないけれども、あなたはそれでも仏法を聞きたいか、といわれ たらどうしますか? その苦しみとは、朝に百回槍で突かれ、同様に昼も晩も百回ずつ突かれる というもので、そのように一日に合計三百回も槍で突かれる苦しみを受けて、百歳になった時点 で初めて仏法を聴聞し、最高の悟りを得ることができるとしたならば、あなたはその苦を受けま すか?」

三百回も槍で突かれるなどということは、実際には不可能です。一度槍で突かれただけで死ん でしまいます。したがってこれは、それほどの苦しみと考えていただけばよいでしょう。

「因縁解脱をするためには、百年の間、毎日毎日、朝、昼、晩の三度にわたって、槍で百回ずつ 突かれるほどの苦しみに遭わなければならない。そういう苦しみに遭わなければ、因縁解脱の法 を教わることができないとしても、あなたは因縁解脱の道を志しますか?」

そう問われた時、みなさんはどう答えますか?かつに

「法を聞かんが為の故に、 悉く受くるに堪能せり」

これを現代語に訳せば、

となります。

「成仏の法を聞くためには、それらの苦しみに遭わなければならないというのならば、私は喜ん その苦しみを受けるでありましょう」

これは、大変な言葉です。 みなさんならば、どうしますか?

「因縁解脱行を一生懸命にやれば、必ず成仏することができる。 その代わり、この行を教わるた めには、朝、昼、晩ごとに各百回、一日に合計三百回も槍で突かれなければならない。それを百 年間続けて、初めてその修行に入れるのだよ」

そういわれたならば、みなさんはどうしますか?

「仏舎利宝珠尊解脱宝生行ができるならば、私は喜んで毎日槍で突かれましょう」

といいますか? それとも、

「そんなのまっぴらごめんだ。冗談じゃないよ。 槍で突かれるのが一回だとしても、私はごめん こうむります」

と答えるでしょうか?

おそらくはほとんどの人が後者でしょう。

しかしこの紳士は、

仏法を学びます」

「私は百年間、毎日三百回ずつ槍で突かれるような苦しみに遭っても、喜んでその苦しみを受け

と答えているわけです。それはなぜでしょうか?

輪廻転生しても存続する苦

その紳士は、

といっております。

現代語に訳すと、

となります。

「まれ・・・・・・」

「所以は何ん、人の世に生れなば、長夜に苦を受くるに、有る時は地獄、有る時は畜生、有る時 は餓鬼、 三悪道に於て、 空しく衆の苦を受けた法をも聞かざるなり。是の故に我れ今無間等 の為の故に、終身三百槍を受くるを以て大苦とは為さざるなり」

だい

「なぜならば、人間として生を受けたならば、いろいろな苦しみを受けるからです。しかも、そ の苦しみはこの一生だけではなく、永く続いていくものです。ある時は地獄界に堕ち、ある時は 畜生界に堕ち、ある時は餓鬼界に堕ちて、さまざまな苦しみに遭うでしょう。 それらの三悪道に 堕ちたならば、多くの苦しみを受けるだけでなく、仏法を聴聞することもできません。それに比 べれば、悟りを得るために、百年の間、毎日、槍で三百回突かれることなど、私には大きな苦し みとは思えないのです」

人間には来世がなく現世だけで終わるのならば、百年間で突かれるという苦しみを まで、成仏法を習う必要はないでしょう。けれども輪廻転生して、永く地獄、畜生、餓鬼の苦 しみを受けることに比べれば、百年間の苦しみなどなんでもない。永く輪廻転生して苦しむこと を考えれば、ずっと楽です。まさにこの紳士のいうとおりです。

以前に講義した『母乳経』にも、同じようなことが説かれていました(本書二一八二九頁参 照)。お釈迦さまは「母乳経」で、

「おまえたちが輪廻転生を繰り返す間に飲んだ母乳は、恒河と四大海の水量よりも多いのです。 なぜならば、おまえたちは輪廻転生中にある時はゾウとして生まれ、その時飲んだ母乳は極めて 多量です。 また、時にはラクダ・ウマ・ウシ・ロバや種々の禽獣として生まれ、その時飲んだ母 乳の量も極めて多量です。

また、おまえたちは輪廻転生の間に、時には墓場に棄てられて膿や血が多量に流出し、またあ る時には地獄・畜生・餓鬼の三悪に堕ち、髄血が流出することも同様に多量です。 弟子たちよ、 おまえたちは始まりのない昔から生死を繰り返していますが、苦の根本原因を知りません」 と修行者たちに説いておられました。まさに『百槍経』と同じ内容です。

『母乳経』の講義ではお話ししませんでしたが、世間一般の人が『母乳経』などのお経を読んで 疑問に思うのは、

「ある時はゾウとして生まれ・・・・・・また、時にはラクダ・ウマ・ウシ・ロバや種々の禽獣として生

という部分だと思います。 世間一般の人どころか、お坊さんまでもが

 

-Three Hundred Spears of Pain

Let’s move forward

We will be giving a lecture on the “Za Agon Sutra/Hyakuyari Sutra” (hereinafter referred to as “Hyakuyari Sutra”), which explains what to do before proceeding with Buddhist training.

I don’t like short hair. Temporary residence of the immortals of Buddha and Harakuni

Please listen to me. Temporary residence of Buddha and immortal of Harakokuni

Tamaeri lived inside the deer garden. During the rain, the Blessed One, to all the bhikkhus

Nenjubiyakusai

Tokisen Moromorobikku

Shokanoen Junior High School. Venerable bhikkhus from now on. Parable Joshifu is 100 years old. Manned language. Shifuwaka Desire Law. On that day, at three o’clock, he suffered. During the Chen Dynasty, he suffered a hundred hardships. During daytime feeding. Please restore it. All day long. He is a 300-year-old man. Day by day. A hundred years old. After that, he became a listener. He is worthless. You Ning Neng Fu. Toki Kanashio. Because of the law. Thoroughly enjoyed. What is the reason? In life. Long night suffering. Hell at times. Time bastard. Hungry ghost. Ozo

Evil path, empty suffering. It is unheard of law. Therefore, I am now, I am, and I am. The great suffering is the late Bhikkhu. The Four Holy Truths. Unearned and unearned. Desire for increased convenience at work. Gakumu et al. This is the Buddhist teaching. Various bhikkhus and Buddhist temples theory. Pleasure magistrate

 

Damn, sometimes you are a hungry demon, suffering in vain in the three evil ways.

I have no choice but to listen to the rules. For this reason, I will not suffer great hardship by receiving 300 spears for the rest of my life, for the sake of his obedience.” For this reason, Bhikkhus, among the four sages, if you have not yet attained Mugen, etc., you should work diligently, arouse the desire to increase, and study Mugen, etc.’ Even though the Buddha has not finished preaching this sutra, he listens to the teachings of various Buddhists and does not perform joyful practices. This is how I heard it. One day, the Buddha was staying at Dekanoen, the abode of the immortals in the country of Varanasi. One day the Blessed One spoke to his disciples.

“For example, let’s say there is a gentleman who is 100 years old. Someone said to him, “If you want to hear Buddhism, you should undergo great suffering three times every day. He was pierced with a spear 100 times in the morning, and 100 times in the afternoon and at night, and suffered the pain of being pierced with a spear a total of 300 times a day until he was 100 years old. If you are able to attain the highest enlightenment by listening to Buddhism when you reach the age of 10, can you endure that suffering?

Then the gentleman said, “In order to hear Buddhism, you can undergo that suffering. because,

 

 

 

Explanation

If you are born as a human, you will suffer for an endlessly long time, and at one time you will fall into the three evil paths of hell, hell, beasts, and hungry ghosts, and you will suffer a lot. This is because they are unable to listen to Buddhism and listen to Buddhism. For this reason, I do not think that being pierced with a spear three hundred times every day for a hundred years is a great hardship in order to attain enlightenment.”

Therefore, bhikkhus, those who have not yet attained enlightenment in the Four Noble Truths should use every method available to practice, develop the desire to improve, and study the Four Noble Truths. Nasa “i”

When the Buddha had finished preaching this sutra, the disciples who had heard the Buddha’s teachings were truly happy and devoted themselves to their training.

This sutra is also a sermon written by the Buddha while he was staying at Shikanoen, the abode of immortals in Haraka Province. Harakuni is a kanji transcription of Balanasi, the capital of the Kāshi state, which was located in the middle reaches of the Ganges River in central India at the time, and corresponds to the present-day city of Varanasi (Benares).

On the outskirts of Varanasi is Shikanoen (near Sarnath in Varanasi city). Because there were deer roaming free here, it was called Deer Garden. In Japan, places like Nara

However, Shikanoen was located on the outskirts of town and was a training ground and residence for saints and aspirants of various religions.

Such saints and ascetics are called Ishi in Pali and Rishi in Sanskrit. Ishi or Rishi was translated as sage in the Chinese translation of the scriptures. I’m not sure if the term ‘immortal’ is appropriate, but in terms of the ancient Chinese concept, it would certainly be ‘immortal.’ I don’t think he had any other way to express it. In short, saints of various religions and their disciples lived and practiced in Shikanoen, and these people were translated as hermits.

This is Shikanoen, where the immortals lived, so it is called Shikanoen, the place where the immortals lived. In Pali, it is called Isipa Tanamigadaya. Patana means a place to live. The Pali word for “Shikanoen” is Migadaya, so Ishibatana Migadaya is translated into Chinese as “Shikanoen, the abode of the sage.” This place is the place where the Buddha made his first sermon to the five bhikkhus after attaining enlightenment, and is counted as one of the four sacred sites of Buddhism.

Buddha said to his disciples at Dekaen Garden,

It was explained to me.

“For example, a Shifu’s life is 100 years old.Some people say, “If a Shifu listens to the Dharma, he must suffer suffering at three o’clock on the same day. Then, during the Sino-Pacific period, just like He who was restored, he suffered three hundred spears in one day, and just as He lived day by day, he reached the age of 100 years old, and after that he passed the Dharma. If you listen, you will have no time, and you will not be able to do anything.’

The Buddha told this as a parable.

“Let’s say there’s a gentleman who’s a hundred years old.”

The sutra says “shifu,” and this refers to a man of appropriate status, so if translated into modern language, he would be a gentleman.

“Someone said this to the gentleman.

The gentleman who is in the process of

I answered.

“If you want to hear the correct Buddhist teachings that teach you how to liberate yourself from fate, what would you do if someone told you that you would have to undergo great suffering three times a day in order to be able to learn it?Do you still want to hear the teachings? ?The suffering was that of being pierced with a spear a hundred times in the morning, and likewise a hundred times in the afternoon and at night; If you were to hear Buddhism for the first time at the age of 100 and be able to attain the highest level of enlightenment, would you suffer?

It is practically impossible to be speared three hundred times. Just one hit with a spear will kill you. Therefore, you can think of this as a great pain.

“In order to be liberated from one’s fate, one must suffer so much that one is stabbed with a spear three times a day, morning, noon, and evening, for a hundred years. Even if you cannot learn the law of liberation, would you still aspire to the path of liberation from your relationships?”

How do you answer when asked that question?Katsuni

“Since it is for the sake of listening to the law, I thoroughly enjoy receiving it.”

Translating this into modern language,

It becomes.

“If in order to hear the Dharma of Buddhahood he must undergo such sufferings, then I will gladly let him undergo those sufferings.”

This is a difficult word. What would you all do?

“If you do the practice of liberation from one’s fate with all your might, you will definitely attain Buddhahood.Instead, in order to learn this practice, you must repeat the practice 100 times in the morning, noon, and evening, for a total of 300 times a day. You have to be poked with it. You have to do that for a hundred years, and then you can enter into that training for the first time.”

If that’s the case, what would you do?

“If I can liberate the Buddha’s relics and release the treasure from life, I will gladly be pierced with a spear every day.”

Do you mean? Or,

“I’m completely sorry for that. It’s not a joke. Even if it’s just one spear, I’m sorry he’s going to do this.”

Would you answer that?

Most people probably choose the latter.

But this gentleman

He studies Buddhism.”

“Even if I were to suffer the pain of being pierced with a spear three hundred times every day for a hundred years, I would willingly suffer it.

That’s the answer. Why?

The suffering that persists even in reincarnation

That gentleman is

That’s what I’m saying.

Translated into modern language,

It becomes.

“Rare…”

“What is the reason?If you are born in the world of humans, you will suffer during the long night, sometimes in hell, sometimes as an animal, sometimes as a hungry ghost, and in the three evil ways, you will suffer in vain for the people.” I have no choice but to listen to this.For this reason, I am now doing it for the sake of Mugen, so I will not suffer great hardship by receiving 300 spears for the rest of my life.”

big

“This is because once you are born as a human being, you will undergo various kinds of suffering.Moreover, that suffering will not only last this lifetime, but will continue for a long time. You will fall into the world of beasts, and at some point you will fall into the world of hungry ghosts, where you will suffer all kinds of suffering. If you fall into these three evil paths, you will not only suffer a lot, but you will also not be able to hear the Buddha Dharma. In comparison, being pierced with a spear 300 times every day for 100 years in order to gain enlightenment does not seem like much suffering to me.

If a person has no afterlife and ends up living in this life, there would be no need for him to go through the pain of suffering for a hundred years to learn the method of attaining Buddhahood. However, a hundred years of suffering is nothing compared to being reincarnated and enduring the suffering of hell, beasts, and hungry ghosts. It’s much easier if you think about suffering through reincarnation for a long time. This gentleman is exactly right.

A similar thing was explained in the “Breast Sutra” that I gave a lecture on earlier (see page 21,829 of this book). Buddha is a “breastfeeding sutra,”

“The amount of mother’s milk you drank during your reincarnations is greater than the amount of water in the Everlasting River and the Four Great Oceans. Because when you were in your reincarnations, you were born as elephants, and the amount of mother’s milk you drank at that time was The amount of milk is extremely large. Also, sometimes babies are born as camels, horses, cows, donkeys, and various other animals, and the amount of mother’s milk they drink at that time is also extremely large.

Also, during reincarnation, you are sometimes dumped in graveyards and a large amount of pus and blood flow out, and at other times you fall into the three evils of hell, beasts, and hungry ghosts, and your marrow blood flows out as well. It’s a large amount. “My disciples, you have been living and dying repeatedly since time immemorial, but you do not know the root cause of suffering,” he said to his ascetics. This is exactly the same content as the “Hyakuyari Sutra”.

I didn’t talk about it in the lecture on the “Breast Sutra,” but what the general public has questions about when they read sutras such as the “Breast Sutra.”

“Sometimes we are born as elephants…other times we are born as camels, horses, cows, donkeys, and various other birds and animals.”

I think that’s the part. Not only ordinary people, but even monks

 

 

 

 

 

http://cyber-price.com/buddha/

Buddha  Japan Journal

Buddha Japan journal

日本の仏教を発信しますSend Japanese Buddhis

2024年1月12日 九星  無料 今日の運命

三碧木星の日

望み事を持った人が来訪する。思い掛けない事が起こる。善因善果。神、親、社会、衆生、物のご恩をかみしめ精神本位で行動すべき日 今まで9日間の行動の善悪によって思いがけない吉凶が生じます。

凌犯期間  衰の日
気分は上向き、何事も良い結果が得られる日。
積極的に外に出て交流を広げましょう。
カンが冴えているので、思わぬ出会いや発見が期待できます。

 

阿弥陀如来

 

命あるものすべてを救うべく誓いを立て、極楽浄土に導く

 

 

阿弥陀如来(あみだにょらい)とは?

無限の寿命を持つことから無量寿如来ともいいます。限りない光(智慧)と限りない命を持って人々を救い続けるとされており、西方極楽浄土の教主です。四十八願(しじゅうはちがん)という誓いを立て、その中には「南無阿弥陀仏」と唱えたあらゆる人々を必ず極楽浄土へ導くとあり、広く民衆から信仰されました。ちなみに他力本願も四十八願の誓いから来ており、本来は阿弥陀様にすがって極楽に行こうという意味です。

 

阿弥陀三尊として聖観音と勢至菩薩と並ぶ姿が多いです。さらに二十五菩薩を従え、雲に乗って往生者を迎えにやってくるといわれています。そのほか来迎の様子をあらわす場合もあります。

ご利益

極楽往生、現世安穏のご利益があります。また、戌・亥年生まれ守り本尊です。

阿弥陀如来(あみだにょらい)の像容

釈迦如来と同じく装飾品は一切ないです。来迎印という印は、極楽浄土に迎えに来たことを意味していますよ。この印相は施無畏・与願印に似ていますが、第1指ともう1本の指をねじるのが特徴です。

 

特殊な例としては、宝冠阿弥陀像、裸形阿弥陀像、斜めうしろを振り返る姿をしている見返り阿弥陀などがあります。

審判
正位置・・・目覚め。驚異。変革。著しい変化。目的の完成。不滅の精神力や信仰。思想を身につける。成功。再生。回復。蘇る愛。母性愛。
逆位置・・・不安定。精神力の欠如。未決定。延期。愛の幻滅。優柔不断。別離。あざむき。
ウエイト解説
正位置・・・位置の変化。更新。結果。他の解釈によれば、訴訟における損失。
逆位置・・・弱さ。無気力。単純。慎重。決心。判決。

 

 

 

01月12日 (金曜)
月齢
0.41
Moon
潮汐
大潮

月名(旧暦日)
二日月

メシアの法  密教によるヒトの改造 “古代の秘術: こころと身体を超越する驚異の技術

密教によるヒトの改造

. “密教の奥義: 身体の変容と超能力の世界への扉”

 

1. 古代インドにはヒトのこころとからだに想像を絶する飛躍と昇華を与える技術があった。
2. その技術は感覚器官の増幅から始まり、Samyamaを使って五つの物質原素を支配することで自在力が現れる。
3. 自在力には身体のサイズ変更や超能力のような八つの種類が含まれる。
4. 諸感覚器官の知覚と把握を克服することで、速い運動や他の感覚器官を離れてものを知り得る能力が発現する。
5. 覚と真我を弁別する英智に徹することで、世界の支配者たる力と事象知力が生まれる。
6. 五つの気(プラーナ、サマーナ、アバーナ、ウダーナ、ヴィアーナ)の調節を通じて、身体を浮かせたり不浄を取り去る力が生まれる。
7. サマーナの気にSamyamaを向けることで火焔を発する自在力が現れる。
8. Samyamaを集中することで大脱身(mahavideha)が可能で、肉体は定に入りながら意識だけが遠方の地へ行くことができる。
9. 未来人が持つ四次元的能力や無限に発展した道徳意識を開発するシステムがあることが示唆される。

 

 

 

こころの統御と自在力

古代インドに技術があった。

ヒトのこころとからだに想像を絶する飛躍と昇華をあたえる技術であった。

 

それがどのような技術であるか、 つたえられる奥義書、神聖知識、聖典 秘密経典などのな

かから、いくつかをえらんで紹介してみよう。

まず、 それは、感覚器官の増幅からはじまる。

 

一、三つの種類のこころを統 Samyamaすることになり、自分の転生のありさまを 過去および未来にわたって知ることができる。また、これを他人に応用すれば、ひとの過 去現在未来をくまなく知ることができる。(ヨーガ・スートラ、自在品 第16節) 二、 言葉と対象と観念に複合と混乱がある。 それらの区別に対して Samyama を向けることに より、あらゆる生き物の声を理解することができる。(自在品 第1節)仏教で、天正〟とよぶ名の神通力のひとつである、Samiyama というのは、ある分野にお

けるこころの御と集中と放射に関する特殊なトレーニングと思っていただきたい。そのトレー ニングから生ずる異常なエネルギーを考えればよい。

三 Samyama をもって他人の想念を直観することにより、他人のこころを知ることができ 自在 第10節)

仏教の他心通である。

四 わが行に Samyama を適用して直観するならば、前生のことがわかる。(作品 第18節)

佐保田治博士は、この一節を、つぎのように注釈される。

「行はこれまでの経験によって潜在意識へ投入された、残存印象 (Vasand である。この行 は、人の潜在意識内に蓄積されていて、記憶想念や業果となって顕現しないかぎり、永久に残存 するものであるから、この行に対して制(佐保田博士は Samyama をこのように訳しておられる) をほどこして、それを直観 (sakat-karana) することに成功するならば、自分の前生だけでなく、 他人の前生をも何生にもわたって知ることができる。この仏教は六神通のひとつにかぞえ とよんでいる。ブッダもりを開かれる この

という非常に遠い昔にまでさかのぼってくわしく たといわれている」(解説ヨーガ・スートラ、佐保田治計)

おなじ力を、べつの奥義書は、つぎのようにつたえる。

五第四のこころをもって目をひらき、相手を見るとき、いかなる相手も自分の過去をおおい かくすことはできない。(クンダリニー・ヨーガ・ウパニシャッド、 実 第1節) 六、自分の心を、他人の身体のなかに宿らせることもできる。自在品 第2節

これは、強力な念力により、他人の想念を自分の思うままに統御することである。 その力は、 「クンダリニー(Kupdalint) の力を発動させて、 相手の第二の心に向けて放射(集中)するこ とにより可能である。(クンダリニー・ヨーガ・ウパニシャッド・実篇 第3節)

Smayama を使って、ふかい心の発現にそなわる光をあてることにより、どんなに微細な ものでも、人目につかぬところにかくされているものでも、はるか遠くにあるものでも知る ことができる。(実作品 第3節)

この章について、佐保田博士は、つぎのように注釈される。

「べつの章に、白光を帯びた心の発現のことが説かれている。制によって、照明性を強められ

心の発現にそなわっている光線を対象にあてることによって、分子や原子のような御さなもの でも、地中にかくされている宝でも、千里の遠くの出来事でも知ることができるのである。イン ドでは紀元前からアトム説(極論)がとなえられていたが、これはギリシャ人のように推理によ って到達したのではなくて、超自然的な力で極小なものを直した結果だといい伝えられてい る。インドの原子論は理論物理学的ではなくて、 実験物理学的な方法によって到達されたわけで ある。遠方のことがらを感じたり、ヴィジョンとして見たりするひとは今日でもいる。 千里眼と か、テレパシーとかいわれる心理現象は催眠術によって発現する場合もあって、あながちに否定 することはできない』(解説ヨーガ・スートラ)

光をはなつこころのことは、べつの聖典においても語られ、

第六のこころは白銀色にふるえる光をはなち、そのこころを目にむけて見るとき、この世界 透明である。 (すきとおってなにもかもはっきり見えるの意)』(クンダリニー・ヨーガ・ウバニ シャッド)

とある。 すぐれた透視力を持つ心の把握である。

八、自己のSayamaけることにより、さ

ーギーのからだはだれにも見えなくなる。

の術とか、かぐみかとかいわれる秘術を説明した文である。物の形や色が見えるの は、見るものの方に対象を見る能力があると同時に、見られる形態の方に見られる能力があると いう原理をふまえて、この経文は書かれている。 インドでは、偉大なヨーギー(ヨーガ行者)が自 由に自分の身体を見えなくするという話はありふれたものになっている。 佐保田治註釈)

九 Nabhi-cakra (輪) に Samyama を向けることにより、体内の配列、組織を知ることが できる。 第2節)

この章について、佐保田博士は、

というのは、実際のの孔ではなくて、そのあたりにあると想像される神秘な車輪状の 場所で、一六のをもっているといわれる。一説には、後世のハタ・ヨーガで説く六つのチャク ラのなかの下から三つ目にあるマニピューラ・チャクラ (Mapipara-cakra) のことであるともい いずれにせよ、肉眼で見える部分ではなく、常に属するものとされている。 チャクラにつ いては、ここで詳説する暇がない。輪は気体(生命エネルギーからなる身体)の中央にあるか ら、これにをおこなうと身体内の組織がわかる、というのである』解説ヨーガ・スートラ) 解説されておられるが、これは、多少ともちがう。

博士はそのあたりにある

な場所ではない。たしかに神秘的とも思われる偉大な力を発揮するけれど、哲学的

確認されているのである。

それは、医学的には Solar plexus と名づけられた「太陽神経叢」のことである。腹腔神経叢 内臓動脈ともいわれ、 腹腔動脈より出る上腸間膜動脈の起始部にある交感神経の大きい神経 である(図参照。 胃の裏がわにあってさながら太陽の光のごとくに神経を送って いるのでこの名前がつけられた。

すなわち、ここから出る神経は、食道、胃、腹部血管、肝 輪胆管膵臓、副腎、等に分布 している。また、この神経叢は大小内臓神経、迷走神経、第十二胸神経節、第一腰神経節などが 集まっており、内臓の神経としては最も重要である。

Human remodeling by esoteric Buddhism

 

Mind control and freedom

Technology existed in ancient India.

It was a technology that gave the human mind and body an unimaginable leap and sublimation.

 

What kind of technology it is, secret books, sacred knowledge, scriptures, secret scriptures

Let’s take a look at a few and introduce them.

First, it begins with the amplification of sensory organs.

 

One or three kinds of hearts will be unified Samyama, and you will be able to know the state of your reincarnation in the past and the future. Also, if you apply this to other people, you can know the past, present, and future of people. (Yoga Sutras, Freedom verse 16) 2. There is complexity and confusion in words, objects and ideas. Against those distinctions he is able to understand the voice of any creature, than to turn Samyama on. (Jizai-bon, Section 1) In Buddhism, Samiyama, one of the supernatural powers called Tensho,

Think of it as a special training in the control of the mind, concentration and radiation. Think of the extraordinary energy that results from that training.

By intuitively observing the thoughts of others with the third Samyama, you can know the hearts of others.

It is the other-mind of Buddhism.

If we intuitively apply his Samyama to the four lines, we can understand the previous life. (Op. 18)

Dr. Osamu Sabota comments on this passage as follows.

“The line is a residual impression (Vasand) that has been injected into the subconscious mind through previous experiences. This line is stored in the subconscious mind of a person, and unless it manifests itself as a memento-idea or a deed, it is permanent. If you apply a restraint to this line (Dr. It is possible to know not only previous lives, but also other people’s previous lives over many lifetimes.This Buddhism is one of the six divine passages.

It is said that he was born in detail going back to the very distant past.”

The same power is conveyed in another secret book as follows.

When you open your eyes with the fifth heart and look at the other person, no one can cover up your past and hide it from him. (Kundalini Yoga Upanishads, Truth verse 1) 6. You can also let your mind dwell in another person’s body. free item Section 2

This is the ability to control the thoughts of others to one’s own volition by means of powerful telekinesis. Its power is capable of activating the power of the Kundalini (Kupdalint) and radiating (concentrating) it towards the second mind of the other. section)

By using Smayama to shed light on the manifestation of the deepest heart, we can learn about him, no matter how subtle, hidden, or far away. can. (Actual work Section 3)

Regarding this chapter, Dr. Sabota comments as follows.

“In another chapter, the manifestation of the white-lighted mind is explained.

By directing the ray of the manifestation of the mind upon an object, one can perceive even the smallest things such as molecules and atoms, treasures hidden in the earth, and events a thousand miles away. In India, the atom theory (extreme theory) has been advocated since BC, but this was not arrived at by reasoning like the Greeks, but the result of repairing a very small thing with supernatural power. Good news. Indian atomic theory was arrived at by means of experimental physics rather than theoretical physics. Even today, there are people who perceive distant things and see them as visions. Clairvoyance and him, or psychological phenomena called telepathy can be manifested by hypnosis, and cannot be denied.” (Commentary on the Yoga Sutras)

Hearts that radiate light are spoken of in other scriptures,

The sixth heart emits a trembling light of silvery white, and when you look at that heart toward your eyes, this world is transparent. (It means to be clear and see everything clearly.) (Kundalini Yoga Ubani Shad)

a. It is the grasp of the mind with excellent clairvoyance.

Eight, by kicking your own Sayama,

No one can see Gee’s body.

It is a sentence that explains a secret technique called Kagumi Kagumi. He wrote this sutra based on the principle that the seer has the ability to see the object, and at the same time the form seen has the ability to be seen. ing. In India, stories of great yogis (yogis) voluntarily making themselves invisible have become commonplace. Osamu Sabota’s note)

By pointing his Samyama at the nine Nabhi-cakras (wheels) he is able to perceive the arrangements and organization within the body. Section 2)

Regarding this chapter, Dr. Sabota said,

For it is not an actual hole, but a mysterious wheel-like place which is imagined to be around it, said to have sixteen holes. One theory is that he is the Mapipara-cakra, the third from the bottom of Ra, which is one of the six chakras of later Hatha Yoga. rather than always belonging to it. As for his chakras, I don’t have time to go into detail here. Since the ring is in the center of the gas (the body composed of life energy), it is said that by doing this you can see the tissues in the body.’ different.

the doctor is around

not a place It is true that he exerts a great power that can be thought of as mystical, but his philosophical

It has been confirmed.

It is the “solar plexus,” which medically he named Solar plexus. Celiac plexus Also called the splanchnic artery, it is a nerve with large sympathetic nerves at the origin of the superior mesenteric artery that exits the celiac artery (see diagram. Located on the back of the stomach, the nerves act like sunlight). It was given this name because it sends

In other words, the nerves coming out from here are distributed to the esophagus, stomach, abdominal blood vessels, hepatic ring, bile duct, pancreas, adrenal glands, and so on. In addition, this nerve plexus gathers the large and small visceral nerves, the vagus nerve, the duodenum ganglion, the first lumbar ganglion, etc., and is the most important visceral nerve.

 

 

 

 

 

チャクラについては、べつに章をもうけてくわしく説明するが、いずれも、今まで、空想的 神秘的場所とのみ考えられてきたこれらの部位は、決してそういうものではなく、実際に、医学 的見地からも重要な場所であり、大切なはたらきをする場所であるのである。それを明らかにす ることが、本書の大きな目的のひとつでもあるのだ。

体内の組織を知ることができる」とあるが、これは組織を知るだけではなく、組織を自由にコ ントロールすることができるという意味である。 実際にこのナービチャクラに Sampyama を集 中すると、この太陽神経叢に属する内臓器官それは食道から胃、肝臓、膵臓、脾臓、副

腎にいたるまで、すべてを自分の思うようにコントロールできるのである。 これらの内臓器 官が、どんな状態にあるかをすぐに知り、 少しでも異常があるようであれば直ちに正常にもどし てしまう。そういう力の訓練が、このナービ・チャクラのトレーニングである。

からだに関するSamyama の力についてべつの経典、クンダリニー・ヨーガにつぎのような記 述がある。

「第六番目に成就したこころを以って病者を見るとき、その悪しき病める場所はすぐにわかる。 また、Samyama にさらに熟練すれば、将来、病むであろうところもはっきりわかる。そのと 熟者が、とこころに集中すれば、悪しき場所はすぐに据える』(同経典 第5節

超能力は、感覚的なものから次第に高度のものに上昇してゆく。

一〇、頭のなかの光明に Samyama を向けるならば siddha (神霊たちを見ることができる。

佐保田博士の注釈によれば、

「頭のなかの男 (mardha-jyotis) というのは、頭の頂上で、頭蓋骨の接合するところ、インド での目 brahma-randhra) とよばれている所にある光のことである。 しかし、この光明の 心であって、心からしていら

ここに到達して、強い光の塊りとなっているのだと考えられている。

れず

ここで霊というのは、高い地位の神々ではなく、霊よりは上位の体であって、天と地の 中間に住んでいると考えられている。 現代のインド学者は、これをマスター(主)と訳して いる。 マスターは初めのうちは修行者の夢のなかに現われて教育し、後にはその姿を現わし、自 分の名を修行者に告げる。 さらに修行者の霊性が高まると、修行者は自分の必要に応じていつ でもそのマスターに会うことができるし、その上、他のすべての神霊に会うこともできる、とい っている。もちろん、神霊を見られるだけでなく、それと話を交わすこともできるわけである」 (解説ヨーガ・スートラ

これは要するに霊性の発現であり、 四次元世界への接触ということであろう。頭のなかの光明 についてはあとでくわしく解説する。

一頭のなかの光明とよばれる智に Samyama を向けるとき照明智 (prätibha) が得られる。 照明は最高の智であり、あらゆることをあやまりなく知り、いかなることでも間違いを おかすことのない智である。(自在 第33節)

照明のことを、べつの経典では、つぎのように説明する。「第六と第七のこころの過程 において、光明 (prabha) とよばれる至上の智慧を獲得する。 それは光りかがやくであ

る。それは第一の段階において、すべての見聞するところを記憶にとどめて、いっさい忘れ ぬというかがやきを持つ。

第二の段階において、すべてのものは彼のこころのなかにおいて形と色とかがやきを変え る。(つまり、これは、ものの本質をさとるということであろう。いうなれば、三次元の感 と意識でこの物質世界、現象世界を見ているのと、そこを飛びこえて、四次元の立場から 見るのとでは、全然すべてのものが変わってしまうに違いない。 そう解釈すべきであろう) 第三の段階において、すべてのものは、かれの心のままに、形と色を変える。 (自在にな る)」(クンダリニー・ヨーガ・ウパニシャッド実篇・堤真寿雄訳)

二、 心臓 (hedaya) に Samyama を向けることによって、25″ (citta)を意識することができ 自在品 第36)

佐保田博士は、この章節を、

「心臓というのはもちろん、幽体的な心臓で、小さな

形をし、いつもは下向きになってい

このはの座である。あるいは、座とも、内部、我慢、覚)の座とも解釈さ れている。 ケアーンドーギア・ウパニシャッドには、「小さな白華の家」のなかにはアートマ ンがおさまっている、と歌われている。

心はこころの実体であって、それ自身

のぼらないのもあるが、

制操作をほどこす時には、この秘奥にひそむこころの実体さえも意識面に現われてくる、とい うのである。心が意識される以上、その現象形態は残らず意識できることになる。

ある註釈者は、自分の心だけでなく、他人の心をも知り得ることだと解し、自分の潜在意識に ひそむ行(これはの意であろう。)と、他人の心に浮ぶよろこび等とを知ることができるこ を意味するという』(解説ヨーガ・スートラ)

注釈されているが、ここのところはたいへん重要な箇所である。

この場所は、潜在意識、深層意識を動かす力の存在する場所で、こころ、すなわち潜在意識、 深層意識そのものが存在する場所ではない。ここは、そういうものを動かす力が存在する場所な のである。

今までの修行者は、ここのところをまちがえて解釈し、すべて失敗している。 これをまちがえ ると致命的なのである。ところがほとんどの修行者が、この聖典のこの文章にひっかかってしま って、心が心臓の位)にあると考え、もちろんその心臓とは解剖学的な心臓ではなく、その 近くにある心臓に関係のある細胞群と神経線維の群れのことであるが、それを動かすこと により、深層意識を動かすことができると考えて一心にトレーニングに賑む。それではダメなの である。 潜在意識 深層意識はここにはない。それは大脳のなかにある。これはたいへん重要な ことで、このことを私は、密教の記憶力増強法 「 法」を成就したときに気がついた。

私も最初それにひっかかってたいへん苦しんだのであったが、トレーニングを積んでいるうち に、ハッと気がついた。それは、そこに心があるのではなく、心を動かす力があるのである。こ のことについては、あとでくわしく解説する。 さて、超能力のトレーニングは、次第に、超能力 のみなもとである心のエネルギー(念力というべきか)におよんでゆく。

一三、Samyama のトレーニングによって、ウダーナの気を統御するならば、水、泥など にわずらわされず、また容易にそこから脱出することができる。(自在品 第38節)

ウダーナの気 (Udana) というのは、いわゆる五気のひとつである。このウダーナに対して Sam- yama するならば、海や泥沼のなかに落ちても沈まず、 とげを踏んづけても怪我をせず、らく らくとそこから脱出することができる。 というのは、ウダーナをコントロールして使いこなす と、からだを軽く浮き上らせることができるからである。 五気というのは、生命のもとになる五 つのエネルギーである。

1 プラーナ (Praya)

2 サマーナ (Samina)

頭から心臓までの間にとどまり、息をはこぶはたらきをする。

心臓からまでの間にとどまり、からだを使うからだじゅうにおちたく行き

体力気力のとなる。した

アバーナ (Apina)

ウダーナ (Udana)

5 ヴィアーナ (Vyana)

とにより、百目くらい食事をとらなくとも栄養になんら支障をきたさず、体力、気力にいき さかのおとろえをきたさない。

から足のうらまでの間をし、からだの不浄、けがれをとり去る。

頭から頭までの間にとどまり、上昇の原動力である。

全身にゆきわたって循環し、他の気を調節する。

以上の五気のなかで、プラーナは、ヨーガの修行のなかでもっとも重大視される呼吸調節に関 する生体調節の気であるから、五気を代表し、総称して、プラーナ(生)という。

さて、そのなかのウダーナは、上にあげるはたらきをするから、これを自由に使いこなせれ ば、からだをかるく浮き上らせることができるようになり、海や泥沼などからぬけ出すことが可 能になるというのである。

また、ダーナは、生命をひき上げて死を招くはたらきをするから、これを支配すれば、意の ままに死ぬこともできる、とされている。意のままに死ぬことができるとは妙な表現だが、これ は、解脱死、すなわち、 大往生、成仏死が自在にできるという意味である。解脱死とは輪から

Chakras will be explained in detail in a separate chapter, but these parts, which until now have been thought only as imaginary and mysterious places, are nothing like that. It is an important place and a place to do important work. Clarifying this is one of the main purposes of this book.

It is possible to know the tissues inside the body,” which means that it is possible not only to know the tissues but also to freely control them. When actually concentrating his Sampyama on this Navi Chakra, the visceral organs belonging to this solar plexus, from the esophagus to the stomach, liver, pancreas, spleen, vices,

You can control everything as you wish, down to your kidneys. It immediately knows what state these internal organs are in, and immediately restores them to normal if there is even the slightest abnormality. The training of such power is this Nabhi Chakra training.

Samyama’s power over the body is described in another text, Kundalini Yoga:

“When you look at the sick with the mind of the sixth fulfilled, you will immediately know where they are ill and sick. And if you become more skilled in Samyama, you will see clearly where they will be sick in the future. If one concentrates on one’s heart, the bad place will soon be set up.’

ESP gradually rises from sensory to advanced.

10. If he turns Samyama to the light in his head, he can see siddha (divine spirits.

According to Dr. Sabota’s notes,

“The man in the head (mardha-jyotis) is the light at the top of the head, at the junction of the skulls, called in India the eye (brahma-randhra). But, With this luminous heart, from the bottom of my heart

It is thought that it reaches here and becomes a strong mass of light.

can’t

The spirits here are not the gods of high rank, but are considered to be higher bodies than the spirits, living between heaven and earth. A modern Indologist translates this as Master (Lord), he says. At first the master appears in the dreams of the monk to educate him, and later he appears and announces his name to the monk. Furthermore, as a practitioner’s spirituality increases, he says that he can meet the master at any time according to his need, as well as all other divine spirits. ing. Of course, not only can he see spirits, but he can also communicate with them.” (Commentary on the Yoga Sutras

This is, in short, a manifestation of spirituality and contact with the four-dimensional world. I will explain more about the light in my head later.

Illumination wisdom (prätibha) is obtained when he turns Samyama to the wisdom called the light in one. Light is the supreme wisdom, the wisdom that knows all things without fail, and makes no mistake in anything. (Universal Section 33)

Another scripture describes lighting as follows. “In the course of the sixth and seventh minds, one acquires the supreme wisdom called enlightenment (prabha).

be. In the first stage, it has the impression of remembering everything it sees and hears and never forgets it.

In the second stage, all things change shape, color, and brightness in his mind. (In other words, this is to perceive the essence of things. In other words, you can see this material world and the phenomenal world with a three-dimensional sense and consciousness, and jump over it and see it from a four-dimensional standpoint. In the third stage, all things change form and color according to his will. (Be free)” (Kundalini Yoga Upanishads True Story, Translated by Masuo Tsutsumi)

Second, by directing his Samyama to the heart (hedaya), he can be conscious of the 25” (citta).

Dr. Sabota wrote this chapter,

“The heart, of course, is the astral heart, a small

shaped and always facing downwards

This is the throne. Alternatively, it is also interpreted as the seat of the interior, endurance, and enlightenment. In the Cairndogia Upanishads, it is sung that the Atman resides in the ‘Little White House’.

The mind is the substance of the mind and is itself

Some do not climb,

He says that when he exerts control, even the substance of this secret heart will appear on the conscious plane. As long as the mind is conscious, all of its phenomenal forms can be conscious.

One commentator understands that it is possible to know not only one’s own mind, but also the mind of another. It is said that it means being able to know floating joy, etc.” (commentary yoga sutra)

Although it is annotated, this part is very important.

This place is a place where the power to move the subconscious and deep consciousness exists, not a place where the heart, that is, the subconscious and deep consciousness itself exists. This is the place where the power to move such things exists.

Until now, practitioners have misinterpreted this point and failed. Getting it wrong is fatal. However, most practitioners get caught up in this passage of this scripture and think that the mind is at the heart level, and of course the heart is not related to the anatomical heart, but to the nearby heart. It is a group of cells and a group of nerve fibers, but by moving it, I think that I can move my deep consciousness, and I am enthusiastic about training. Then he is no good. The subconscious mind is not here. it is in the brain. This is a very important person, and I realized this when I completed the esoteric Buddhism method of memory enhancement.

I was also caught in it and had a lot of trouble at first, but I suddenly realized it while I was training. It is not that the mind is there, but that it has the power to move the mind. I will explain this in detail later. Now, the training of psychic powers gradually affects the energy of the mind (or should I say telekinesis), which is the source of psychic powers.

13. Through Samyama’s training, if one manages the udana qi, one will not be bothered by water, mud, etc., and will be able to escape from it easily. (Free Item Section 38)

Udana is one of the five so-called qi. If he gives Sam-yama to this udana, he will not sink if he falls into the sea or mud, and if he steps on a thorn he will not be injured, and he will be able to easily escape from there. This is because, by controlling and mastering the udana, the body can be lightly lifted. The five qi are the five energies that form the basis of life.

1 Prana (Praya)

2 Samina

It stays between the head and the heart and acts as a breather.

Stay between the heart and use the body and go all over the body

Physical strength and energy. bottom

Avana

Udana

5 Vyana

As a result, even if he does not eat a hundred meals, his nutrition will not be affected in any way, and his physical strength and energy will not be affected.

Removes impurities and impurities from the body.

It stays between the heads and is the driving force of the ascent.

It circulates throughout the body and regulates other qi.

Among the five qi mentioned above, prana is the qi that regulates the body and regulates respiration, which is considered the most important in yoga training. .

Now, Udana in it works to raise you up, so you can use it freely. It becomes.

It is also said that Dana raises life and invites death, so if you control it, you can die at will. It is a strange expression to say that one can die at will, but this is the meaning of liberation death, that is, the ability to attain great rebirth and attain Buddhahood at will. Emancipation and death is from the circle

私も最初それにひっかかってたいへん苦しんだのであったが、トレーニングを積んでいるうち に、ハッと気がついた。それは、そこに心があるのではなく、心を動かす力があるのである。こ のことについては、あとでくわしく解説する。 さて、超能力のトレーニングは、次第に、超能力 のみなもとである心のエネルギー(念力というべきか)におよんでゆく。

一三、Samyama のトレーニングによって、ウダーナの気を統御するならば、水、泥など にわずらわされず、また容易にそこから脱出することができる。(自在品 第38節)

ウダーナの気 (Udana) というのは、いわゆる五気のひとつである。このウダーナに対して Sam- yama するならば、海や泥沼のなかに落ちても沈まず、 とげを踏んづけても怪我をせず、らく らくとそこから脱出することができる。 というのは、ウダーナをコントロールして使いこなす と、からだを軽く浮き上らせることができるからである。 五気というのは、生命のもとになる五 つのエネルギーである。

これは、離 (Visoka) という名の霊能 (Siddhi) であって、霊能中の最高である。

この最高の超能力について、べつの秘密経典は、つぎのように述べている。

「汝が神聖なるの座に座したるとき、黄金と白銀の光におおわれたるのを虚空に見る べし。この冠を頭上にいただきたるとき、世界はひとにぎりの士とかわるべし」(秘密経典 智章 第1節

それは呪術ではない

さまざまな超能力があるのである。 超能力開発の教科書ともいうべきこれらいくつかの奥諾書 や秘密経典を見ていったら、それこそキリがないくらい、あげることができる。 けれども一応こ のへんで筆をおいて、あとは必要に応じて引用することにしよう。

ところでここにあげたこれらの超能力を見て、現代人はいったいどのような受けとりかたをす るであろうか、あなたはどう感じるか?

おそらく、多くの現代人は、そんなことができるはずはないという抵抗感と、自分たちとはま るっきりかかわりのない虚像の世界の出来事だという疎隔感をもってうけとめるのではなかろう では、そんなことができるはずはないという考えは一応おくとして、こ

感は一体どこからくるのであろうか?私は思うのだ

なんだと考えてしまうって、宗教の世界でのみ語られ存在することがゆるされるであり では通用しない非現実的なものである

そういう先入感である。そのために、実際は合理的このすぐれた能力開発の技術が、全く迷信にひとしいものにされてしまった。一種の好事家 か、マニアでもなければ目もくれないようなことになってしまった。冷静かつ合理的な考えか たをし、科学的に、学術的に、人間の能力開発を研究したり、学ぼうとする程度の高い人びとの よるのをさまたげてしまうことになってしまった。

ここに見いだすのである。

ちがうのだ。

に引用したジョージ・ギャラップの言葉がそのまま適用されているすがたを、われわれは

それは決して宗教でもなければ、ましてや呪術などではさらさらない。

たしかに、究極において、それは、高い、いうなれば宗教的な境地を持つことに間違いはな い。けれども、それは、 訓練があたえる超能力のなかのほんの一部のものでしかないの

だ。それは、超能力を獲得したものが自然に持つ、ひとつの精神領域に過ぎない。少々逆説的に いうならば、それは宗教などという低次元のものとは比較にならぬ高度の能力開発システムであ る。宗教があたえる程度の精神能力は、この超能力のほんの一部の精神領域に過ぎぬのだ。そう いうと、宗教家は色をなすであろうか? しかし、宗教というものが、神を念じ仏をおがんであ

 

一六、五つの物質原素に Samyama を向けて、この五原素を支配するようになれば、身体を縮

小したり、拡大したりするなどの自在力が現われ、また肉体が完全になって、肉体がなに ものにも破壊されなくなる。(自在品 第4節)

自在力 (siddhi or aisivarya) には八種あるとされている。

1 身体を極限まで小さくして、岩などでも自由に通りぬける力

2 身体を虚空いっぱいになるほど大きくする力

の糸やくずよりも軽くなる力

4 望みのままに、月にでも指をふれることができる

5 自分の意志するままに、どんなことがらでも実現できる力

6 世界を創造し、支配する力

7 万物を意のままに従わせる力

八種である。

8 大地のように身を重くする力、あるいは、自分の意欲の対象を必ず手に入れることのでき

奥義書や秘密によって、自力のこともあり、

ほとんど変わりがない。ただ

かくして超能力はいよいよ最高のものに近づいてゆく

一七、諸感覚器官の知覚と把握の作用、その事質、それらのすべてと結びついている我想、そ れに内在する三(三つのエネルギーのこと)それらの宇宙的合目的性等に Samyama する ならば、諸感覚器官を克服することができる。(自在品 第4節)

一八、諸感覚器官を克服できたならば、意のごとき速い運動、感覚器官をはなれてものを知り 得る能力、世界を支配する力があらわれる。(自在品 第4節)

感覚器官を使わずに知覚し得る能力を持ち、世界の根元を支配するとは、自性が三次元を超 上の階段の次元に到達したことをあらわす。

ついで、修行者は最高の能力を身につける。

一九、覚と真我を弁別する英智に徹したならば、すべての世界の支配者たる力と、一切の事象 知力が生ずる。(自在品 第4節)

1 プラーナ (Praya)

2 サマーナ (Samina)

頭から心臓までの間にとどまり、息をはこぶはたらきをする。

心臓からまでの間にとどまり、からだを使うからだじゅうにおちたく行き

体力気力のとなる。した

アバーナ (Apina)

ウダーナ (Udana)

5 ヴィアーナ (Vyana)

とにより、百目くらい食事をとらなくとも栄養になんら支障をきたさず、体力、気力にいき さかのおとろえをきたさない。

から足のうらまでの間をし、からだの不浄、けがれをとり去る。

頭から頭までの間にとどまり、上昇の原動力である。

全身にゆきわたって循環し、他の気を調節する。

以上の五気のなかで、プラーナは、ヨーガの修行のなかでもっとも重大視される呼吸調節に関 する生体調節の気であるから、五気を代表し、総称して、プラーナ(生)という。

さて、そのなかのウダーナは、上にあげるはたらきをするから、これを自由に使いこなせれ ば、からだをかるく浮き上らせることができるようになり、海や泥沼などからぬけ出すことが可 能になるというのである。

また、ダーナは、生命をひき上げて死を招くはたらきをするから、これを支配すれば、意の ままに死ぬこともできる、とされている。意のままに死ぬことができるとは妙な表現だが、これ は、解脱死、すなわち、 大往生、成仏死が自在にできるという意味である。解脱死とは輪から

を焚きあげたとき

はなれた死で、理にはいることである。それはまた、意識を、最上界の霊に自由に上昇させ ることができるという意でもある。 このウダーナの統は、肉体を軽くし、浮上させるというだ けでなく、というよりも、むしろそれは第二義的なものであって、実際は、意識、霊魂(深層意 識の昇華、浮揚、脱出を可能にさせる力を持つもので、それはより高度の生命(意識)とのふ れ合いを意味するものだといってよいであろう。いわゆる霊界との接触である。

一四、サマーナの気に Samyama を向けてこれを統御すれば、身体から火焔を発することが できる自在 第4節)

サマーナは、願望成就、理想実現の力のもとである。サマーナの”気”を自由に使いこなせれ ば、わが思うこと、願うことは、どんなことでも必ずこの空間にかたちづくることができる。 す なわち、 願望成就するのである。修行によってこのサマーナのエネルギーを自由に使いこなす力 ができ、三味にはいってこのエネルギーが全身にみちみちると、肉体から火を発する。この火は、 くら闇のなかにいて光明となる火であることもあれば、実際のそのものを発火させることも ある。の不動明王が、 全身、火焔につつまれ、あるいは背中に火を背負っているのはこの火 なのである。 決して、想像の象徴のための火ではないのである。 私が焚く念力のは、 こ 修行によって得た力で私の肉体から火をし、その火で あ念力で火を出したところで

た人がいるが(宗教関係者で)、こういう深いほんとうの密教の秘奥を知らぬ、無智や、不勉強 がいわせる言葉であるというよりほかないのである。 念力の護摩を焚くのは、この修行が完全に なしとげられたということなのである。また、念力の護摩を焚いて、行者が一心にいの れば、自他の別なく、願ってかなわざるものがないというのは、実にこのためなのである。

一玉 ふかいこころに Samyama を集中することにより、 こころが制約をはなれ、想像上でな 実際に身体の外で心がはたらくようになる。 それは大脱身 (mahavideha) とよばれる。 これがなされるとき、心の光をおおういろいろな障害がなくなる。(自在品第4節)

わざわざ、想像上でなく (akalpita) とことわっている通り、実際に遊離魂現象がおこなわれ 肉体はここで定に入っていて、意識だけが一〇〇キロ、一〇〇〇キャ遠方の地へ行って、そ の地の出来事を見聞きしてくることが可能なのである。

ある註釈家は大脱身とは深いトランス状態のことであって、外から見れば気絶状態とも見え るほど深い想のことであろう。 といっているが、その通り、トランス状態に入って深層意識の 古い記憶の世界をたどっていることもあれば、実際に現実の世界で距離を超越した力を発揮して いる場合もあるのである。

るひとつの境地に達したいと願うものであるかぎり、 それは、密教にくらべてはるかに低い次元 のものといわればならぬ。なぜならば、密教は、神や仏をおがんで、そのおかげや朴むいた たいで幸福になろうとか、なにかうまいことにありつこうとか、安心やなぐさめ、さとりや休息 を得たいなどとはいっさい考えないのである。は、自己鍛練自分をトレーニングするこ とにより、神や仏の持つ能力や精神的特質に肉迫しょうとするのだからそうして実際にそう いう力をあたえる技術を準備しているのだから。例えば、神サマや仏サマやおまんだらサマ がんで一心におねがいし、受験の合格を懇願するのではなく「求聞持明法」という大脳の 組織を一変してしまう脳力開発のシステムを持っていそれで受験者に最優秀の成績をとらせ 堂とトップで合格させてしまおうというのだから。

いま、私は、密教は自分を鍛練することにより、神や仏の持つ能力や精神的特質に肉迫しよう とするのだといったが、そうではない。 それだけではない。それを追い越そうとするのである。 そういうと、なにをだいそれたことをいうのだと、あなたはあきれかえってしまうかも知れぬ。 そうではないのだ。宗教などというものは動物的な次元の低い生物が、より高い境界の生物に進 化する過程のひとつの手段に過ぎないのだ。 そこにあらわれる神や仏は絶対ではない。 そこにあ らわれる神や仏は、まだ動物的段階のわれわれの定義によって限定された神や仏に過ぎないので あって、より高い次元に進化した生物にとって、それは神でも仏でもないのだ。そのかわり、 進化したかも知れぬがわれわれの待つ物・ヒト、ホモ・エクセレンスにとって、そんなものはあたりまえ過ぎるくらいの

下のものに過ぎぬ。 ジョルジュ・オリヴィエ教授のあげた未来人の資格を思い出してみよう。 「無発展した道徳意識」

これこそ、神であり、ホトケではないか。

「われわれの悟性では到底理解できない精神的特質」

これがそれではないか?そうして、これこそ、私が前の項であげた、いくつかの訓練 あたえる超能力そのものではないのか?

人は、パリ大学の教授、人類学、解剖学の権威であるジョルジュ・オリヴィエ博士が、もう間 もなくあらわれるであろう未来人について、かれらは、四次元的能力を持ち、無限に発展した道 意識を持ち、われわれの持つ性ではとうてい理解できぬ精神的特質を持つであろうと述べて も、だれひとり反発も抵抗も感じない。にもかかわらず、 ここに、そういう未来人の持つ能力を 開発するシステムがあるというと、頭から、そんなことはできるはずがないと断定してしまい、 呪術的迷信的あつかいをするというのは、たいへん不合理なことであるとあなたは考えないだ ろうか?

もっとも、それにはそれで、そうなるやむを得ない背景があることはあった。

 

I was also caught in it and had a lot of trouble at first, but I suddenly realized it while I was training. It is not that the mind is there, but that it has the power to move the mind. I will explain more about him later. Now, the training of psychic powers gradually affects the energy of the mind (or should I say telekinesis), which is the source of psychic powers.

13. Through Samyama’s training, if one manages the udana qi, one will not be bothered by water, mud, etc., and will be able to escape from it easily. (Free Item Section 38)

Udana is one of the five so-called qi. If he gives Sam-yama to this udana, he will not sink if he falls into the sea or mud, and if he steps on a thorn he will not be injured, and he will be able to easily escape from there. This is because, by controlling and mastering the udana, the body can be lightly lifted. The five qi are the five energies that form the basis of life.

This is the psychic power (Siddhi) named Visoka, the highest of the psychic powers.

Concerning this supreme psychic power, another secret scripture states:

“When thou sits on the throne of holiness, he shall see in the void covered with light of gold and silver. When he receives this crown upon his head, the world shall be replaced by a handful of warriors.” (Secret Scripture Wisdom Section 1

it’s not witchcraft

They have different superpowers. If you look at these secret books and secret scriptures, which can be called textbooks for psychic development, you can list them endlessly. But for the time being, I will put my pen down by his side and quote the rest as necessary.

By the way, how do you think modern people will react to these supernatural powers?

Perhaps, many modern people accept it with a sense of reluctance that such a thing is impossible, and with a sense of alienation that it is an event in a virtual world that has nothing to do with them. Let’s set aside the idea that such a thing is impossible.

Where does the feeling come from? I think

What makes me think is that it is unrealistic that it is only allowed to be spoken and existed in the world of religion.

It is such a sense of prejudice. As a result, this excellent skill-development technique, which is actually rational, has become tantamount to superstition. I’ve become something of a dilettante, or a maniac, or a maniac. His sober and rational thinking thwarts him from those of a high degree who wish to study and learn, scientifically and academically, about the development of human capacities. It’s gone.

You find it here.

No.

We see the exact application of the words of George Gallup quoted in

It is by no means a religion, much less a witchcraft.

Ultimately, there is no doubt that it has a high, so to speak, religious status. But that’s only a small part of the psychic powers that training can give you.

is. It is just one mental realm naturally possessed by those who have acquired psychic powers. Paradoxically, he says, it is a system of advanced ability development that is incomparable to low-level things such as religion. The mental ability that religion gives is only a small part of the mental realm of this supernatural power. If you say so, will religious people make a difference?

 

16. He points Samyama to the five material elements, and when he comes to dominate these five elements, he shrinks his body.

Freedom to shrink or expand appears, and the body becomes complete, and nothing can destroy it. (Free item Section 4)

It is said that there are eight types of siddhi or aisivarya.

1 The power to make the body as small as possible and freely pass through rocks etc.

2 The power to make the body bigger enough to fill the void

The power to become lighter than the thread and scraps of

4 You can touch the moon if you want

5 The power to realize anything as you wish

6 The power to create and rule the world

7 The power to obey all things

There are eight types.

8 The power to be as heavy as the earth, or the ability to obtain the object of one’s will without fail

Due to secrets and secrets, there is also a thing of self-sufficiency,

Almost no change. just

Thus, psychic powers are finally approaching the highest

17. He Samyama to the perceptual and comprehensible operations of the sense organs, their substance, the self-thought associated with all of them, the three (three energies) inherent in it, their cosmic purposiveness, etc. If so, the senses can be overcome. (Free item Section 4)

18. If we can overcome the senses, we will have the ability to move at will, the ability to perceive things outside the senses, and the power to control the world. (Free item Section 4)

Possessing the ability to perceive without using sense organs and ruling the roots of the world means that one’s own nature has reached the dimension of the staircase above the third dimension.

Then the practitioner acquires the highest ability.

19. If one devotes himself to the wisdom of distinguishing between the real and the self, the power of rulership over all worlds and the intelligence of all phenomena arise. (Free item Section 4)

1 Prana (Praya)

2 Samina

It stays between the head and the heart and acts as a breather.

Stay between the heart and use the body and go all over the body

Physical strength and energy. bottom

Avana

Udana

5 Vyana

As a result, even if he does not eat a hundred meals, his nutrition will not be affected in any way, and his physical strength and energy will not be affected.

Removes impurities and impurities from the body.

It stays between the heads and is the driving force of the ascent.

It circulates throughout the body and regulates other qi.

Among the five qi mentioned above, prana is the qi that regulates the body and regulates respiration, which is considered the most important in yoga training. .

Now, Udana in it works to raise you up, so you can use it freely. It becomes.

It is also said that Dana raises life and invites death, so if you control it, you can die at will. It is a strange expression to say that one can die at will, but this is the meaning of liberation death, that is, the ability to attain great rebirth and attain Buddhahood at will. Emancipation and death is from the circle

when you set fire to

It’s a distant death, and it makes sense. It also means that consciousness can be freely elevated to the highest spirit. This line of Udana not only lightens and lifts the physical body, but rather it is secondary, and in fact it is the conscious, soul (sublimation, levitation, escape of subconsciousness). It can be said that it means contact with a higher level of life (consciousness), which is the so-called contact with the spirit world.

14. If you direct Samyama to Samana’s mind and control it, he will be able to emit flames from his body.

Samana is the source of desire-fulfillment and ideal-realization powers. If you can freely use the “qi” of samana, whatever you think or wish can be shaped in this space. He is, therefore, wish-fulfilled. Through practice, one gains the power to freely use this energy of Samana, and when one enters the three flavors and this energy permeates the whole body, the body emits fire. This fire can be the fire that becomes light in the dark, or it can ignite the actual thing. It is this fire that the Fudo Myo-o is wrapped in flames all over his body, or carries fire on his back. It is by no means a fire for imaginative symbols. The telekinesis that I ignite is the power I have gained through this training that sets my body on fire, and with that fire, he uses telekinesis to set fire to fire.

There are some people (in religious circles) who do not know the secrets of this deep and true esoteric Buddhism, and it is nothing more than an ignorance or unstudy. Burning the Goma of psychokinesis means that this practice has been completed completely. It is also for this reason that if a practitioner is focused on himself by burning the goma of psychokinesis, there will be no wish to be fulfilled.

By concentrating her Samyama on one deep mind, the mind is freed from its limitations and begins to work outside the body, not in the imaginary real world. It is called mahavideha. When this is done, all obstacles that obscure the light of the mind will disappear. (Free item Section 4)

As it is intentionally said that it is not imaginary (akalpita), the solitary soul phenomenon actually takes place. It is possible to go there and see and hear what is happening there.

One commentator would say that the great undressing is a state of deep trance, a state of deep thought that looks like a fainting state from the outside. However, there are times when he goes into a trance state and traces the world of old memories in his deep consciousness, and there are times when he actually exerts a power that transcends distance in the real world. of.

As long as one desires to reach a certain state of spirituality, it must be said that it is of a much lower level than esoteric Buddhism. This is because, in esoteric Buddhism, worshiping gods and buddhas, and thanks to that, they want to be happy because of their naivety. I don’t think so. By training himself to self-discipline, he tries to get close to the abilities and spiritual qualities of gods and buddhas. Because. For example, instead of praying wholeheartedly for the success of the exam, we have a system of brain power development that completely changes the organization of the cerebrum. That’s why I’m going to let the examinees get the best grades and pass them at the top.

Now, I said that esoteric Buddhism tries to approach the abilities and spiritual qualities of gods and buddhas by training oneself, but that is not the case. That is not all. trying to outrun it. If you say that, you may be amazed at what I am saying. It’s not. Religion is only one means of the process of evolution from low animalistic creatures to higher boundary creatures. Gods and Buddhas appearing there are not absolute. The gods and buddhas that appear in him are still limited by our definition of the animal stage, so he exists, and for living beings that have evolved to higher levels, they are neither gods nor buddhas. Noda. On the other hand, even though it may have evolved, such things are too natural for the things we wait for, human beings, and Homo Excellence.

nothing but the one below. Let us recall the qualifications of a future man given by Professor Georges Olivier. “Undeveloped Moral Consciousness”

This is God, isn’t it Hotoke?

“Mental Qualities That Our Intellect Can Never Comprehend”

Isn’t this what it is?

システムとしての求聞持法 脳と記憶の仕組み:わかりやすく解説 Messiah’s Law 1 Inquisition Law as a System

1. “脳と記憶の仕組み:わかりやすく解説”
2. “メカニズムと奥深さ:覗いてみる脳の中”
3. “求聞持法の舞台裏:記憶と意識のダンス”

 

1. 意識されない情報と刺激経験知覚情報は記憶の基本要素である。
2. 意識されない情報も記憶に取り込まれる例として、スキーや水泳の練習が挙げられる。
3. 脳は外部情報と内部情報を組み合わせて事態を判断し、感覚器官の訓練が重要である。
4. 記憶は主に大脳の側頭葉と海馬を中心とした領域にたくわえられる。
5. 側頭葉と海馬は記憶の貯蔵所であると同時に、解釈や判断にも関与している。
6. 記憶は大脳全体に分布し、側頭葉と海馬はその中心的な機能を果たす場所である。
7. 第一信号系(第一情報)と第二信号系(第二情報)に基づく条件反射の理論が存在し、記憶の場所が異なる。
8. 第一信号系は意識されない情報が大脳辺縁系に、第二信号系は意識された情報が新皮質の側頭葉にたくわえられる。
9. 脳の出力は過去の経験に基づいて判断や行動を行い、条件反射の理論により記憶の材料が利用される。
10. 密教は第三の信号系を持ち、求聞持法を通じて頭のよさを訓練できるとされている。

システムとしての求聞持法

「変身の原理」で、私は、カナダの著名な神経外科学の大家、W・ペンフィールドの発見 密教の持つすぐれた知能開発法寺聴法」のメカニズムの一端を解説した。 私はそのとき、「ひとたび修身するや、目はカメラになり、耳はテープレコーダーに変化し て、ひとたび目にし、ひとたび耳にしたことは永久に忘れなくなる技術である」と説明した。 たしかにその通りであるが、そのためにこの法を、一種の記憶力増強法、いわゆる記憶術の一 のようにうけとったひともあるようである。ページ数の関係その他の事情から十分に説明でき ず、それも無理のないことであったが、この技法が単なる記憶術のようなものであるのなら、た いした価値のないつまらないものといわればならない。なぜならば、ただ単に記憶がよくものお ぼえがよいというだけでは、ひとはよい仕事をすることができない。 ただたんにもの知りだけで はすぐれた業績をのこすことはできない。問題は、多量に持っている知識(情報)を、いかに活 用してあたらしいものを生み出すかというところにある。

い子とのよい子のちがい

ギャラップは、そるべき技術である。 知能とはなにか。 ごく大ざっぱに分けるならば、二つの

であろう。記憶と創造である。 特聡明法は、この二つのはたらきをするメカニズムに、あた らしいメカニズムをつけくわえて、あたらしい力と効果を発揮する。

この技法が、ジョージ・ギャラップや、オルダス・ハックスリーのいうように教育にとり入れ られたならば、人類のうける利益は想像することもできないほどのものである。 ギャラップのい うように、ヒトは、まさに、未来に向かって数百年の飛躍をすることができるであろう。 そういうと、そんなすばらしい技術がどうして今まで世のなかにあらわれなかったのかと、あな たは疑問に思うかも知れない。

これほどの技術が、なぜ密教寺院の片すみに埋没してしまったのか、いくつかの理由があげら れるだろうが、その最大の理由はこうである。

すぐれた古い方法がまったく見落とされてきたということは奇妙なことだ。 それに、あと になって全く忘れ去られてしまっている非常に重要な技術を発達させた個人、あるいは文化がよ くあるのだ。しかし、それらはやはり大きな価値を持ちつづけているのだ』(

といっているが、この大きな価値を持ちつづけているすぐれた方法が忘れられてしまったわけ は、それにつづくギャラップのおなじ文章のなかに見出すことができる。

システムとしての間あって、思い出される記憶と、思い出せない記憶の二つがあることを、私は、「変身の原理」 で説明した。脳の記憶のメカニズムはたいへん複雑で、それはまだ脳生理学でも十分に解明され ていないのだが、一応、その仕組みを見てみよう。

経験というのはひとつの刺激である。その刺激が記憶になるまでには、だいたいつぎのような 段階を経る刺激を感じるのは、俗にいう「五感」である。 五感とは、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚をい うが、こまかくかぞえればまだ多くの「感覚」があり、おなかが空いたとか、なんとなくけだ るく気分がよくない、とか、そういう身体の内部におこっていることを知ることもできる。つま り、われわれの身体の内部、外部におきていることがわれわれ自身にひとつの影響をおよぼす。 これが、「刺激」である。

こういう刺激があると、身体にある「感覚器」または「受容器」というものがこれに反応し電気的パルスを送り出す。 たとえば、 赤い花があれば、そこから反射された光が目のレンズ を通して受容器としての視神経を刺激し、視神経がパルスを送り出す。 これはパルスであって、 刺激の強さが大きければその数がふえるだけで、電圧が大きくなるわけではない。おなじよう に、皮膚になにかが触れれば、皮膚にある受容器が圧力を感じ、その圧力に応ずる数のパルスを 神経に送りこむ 次頁の上図は、このような受容器のいくつかの例である。

さて、このようにして受容器にあたえられた

 

 

れる。脳はその働きによって、それがなんであるかを知ることになる。これを「知覚」したとい う。つまり、赤い花の場合には、視神経をつたわって脳の後頭葉にある視覚野に達したパルス は、そこではじめて「赤い花」ということを知覚するわけである。 「聞く」という場合は、ひと つの空気振動があって、それが、鼓膜ふきんの受容器からのパルスとなって脳に達し、側頭葉の つけ根のあたりの聴覚と名づけられる部分によって、「音」としての知覚を持つということに なるのである。現在までにわかっていることは、受容器からのパルスは、それ以後の神経伝達機 構においては受容器の種類にはぜんぜん関係がなく、純粋に、パルスだけの問題になってしま う。つまり、パルスがいくつ出ているか、または出ていないか、というだけによるので、もし も、なんらかの方法で、聴覚神経と視神経とを結びかえてしまうと、われわれは光を聞き、音を 見ることができるということになるわけである。 さて、 そこで、この「知覚」されたものが、わ れわれにとって、ひとつの「情報」ということになる。

刺激(経験)→知覚→情報

と、つまり、ここまですすんできたわけである。

こういうことになる。

ところが、ここでひとつたいへん重要なことがおきる。

それは、その知覚が「意識」されない場合もある、ということである。 受容器がパルスを送り 出してそれが届いて知覚されてもそれが必ずしも、かならず意識されるとはかぎらないという とである。「見れども見えず、聞けど いったがあん、しない。 つまり、知覚しても意識していないということである。

では、そういう意識されない信号は、情報にはならないのか?

刺激 経験ということばは、意識がともなう必要があるように思われる。つまり、意識されな 刺激は経験にならないのではないかということである。 どうであろうか。しかし考えてみると われわれは日常の行動において、 それがありふれた動作の場合、意識をはたらかせることは非常 にすくない。手なれた動作や作業の場合、ほとんど無意識でおこなっている。たとえば「道を歩 「く」というようなごくありふれた動作をする場合に、われわれはほとんど意識せずに歩くという 動作をおこなっている。いちいち足のウラの感覚器官からの情報を意識していたら、たまったも のではない。しかし、足がなにかにつまずくというような、異常な状態が起きると、間髪をいれ ず意識がはたらきだす。 ということは、それまでわれわれは異常なしという情報をうけとりつづ けていたのであるが、意識はそれに注意をはらわずにおり、異常が起きた瞬間、ただちにそちら へ意識を向け直したということであろう。

そこで考えられることは、われわれがうけとる情報は、常に一時にひとつということでなく、 いつも多数の情報が同時にかさなって入ってくるので、われわれの意識はそのなかでももっとも 大きな、ということはもっとも注意をひく情報に向けられているということであろう。 電子計算 機の父といわれる故ノイマン博士の計算によれば、人間が一秒間に受けとる情報の量は一四〇〇ビットぐらいだといわれる。一ピッドというのは、イエスかノーかという情報単位であるが、 これは、われわれが知っているもっとも大きな電子計算機の記憶一〇〇万ビッドの十四万倍と いう大量のものである。これだけ大量の情報をいちいち意識することはとうてい不可能であり、 そこでわれわれの意識は、そのなかから注意を要する情報にだけ意識を向けているというわけで ある。だから、意識されなくても情報はつねに入っており、意識されない情報もあるということ になる。

そこでいままでのところをとりまとめると、こういうことになる。

 

 

1意識されない情報

2刺激経験知覚情報 2意識された情報

さて、つぎに、これらの情報が「記憶」になるわけだが、われわれは、たとえ知覚したり、感 じたりすることができても、これが記憶に残らなかったら、 「情報」として活用することはでき ない。つまり、ほんとうの情報にはなり得ないということである。 そこで問題になるのは、意識 された情報は論外として、意識されない情報はどうなのか、それも記憶になるものかということ である。しかし、これも考えてみると、スキーや水泳のように、いちいち意識しない動作でも、 練習による繰り返しを肉体がおぼえていて、これの積み重なりが熟練になるわけだから、つまり は、意識されない情報も、記憶のなかにくりこまれるということになる。そこでもっとも簡単な いい方をすれば、見たり、聞いたり、さらにそのほかのあらゆるかわ

によって感知され、これらを

新しい事態が発生すると、われわれの感覚器官は、その事によってひきされた

送り、脳はこれらの信号を感知することによって情報を得る。 これは、いうなれば「外部情報」 というべきだろう。

つぎに、脳は、以前から持っていた記憶を「内部情報」としてひきだし、外部情報と照らしあ わせることによって、はじめてこの事態を判断することになる。だから、もし、われわれが 生まれてからこのかた、ずっと感覚器官のはたらきが不完全であったら、われわれの脳のなかに ある記憶は非常に貧弱なものとなり、したがってわれわれの判断は正確を欠くことになる。だか ら、感覚器官の錬磨洗練ということは非常に大切なことであり、このことはあとになって関連す ることが出てくるから、よく記憶しておいてほしい。

さて、そこで、今までのところを総括すると、こういうことになる。

刺激(経験) 知覚情報

意識されない情報」 意識された情報

記憶

前世の記憶

では、記憶は脳のどこにたくわえられるのであろうか?

それは、大脳の側頭葉と、海馬を中心とした領域でなされるようである。

そこで、

実際に、海馬や側頭葉がこわされると、いろいろな型の記憶障害がおこることが、動物や人間 についてたしかめられている。また、側頭葉の電気刺激で過去の体験を再現することに成功した ペンフィールド博士の実験(旧)や、ネズミの海馬をこわすと判別能力がわるくなるという 条件行動の実験も、側頭葉や海馬が記憶やそれにもとづく判断のはたらきに直接関係しているこ とを示している。ただし、それは、側頭葉と海馬だけが記憶の貯蔵所という意味ではなく、記憶 はある程度、脳全体に分布しており、側頭葉と海馬は、その中心としてはたらく機能を持ってい る場所であるというように考えられている。

側頭葉は記憶の機能に密接な関連をもつ。記憶に、海馬を中心とした辺縁系が重要であること は前にものべたが、それを含む側頭葉切除では、古くたくわえられた記憶は失われないが、新し い情報を記憶に組みこみ、早期にそれを固定し、必要に応じてそれを引き出して用いるはたらき <記銘と回想)に重要な障害をきたすことが、脳外科的手術の経験の増すとともに確かめられた。 前頭葉の破壊によって古い記憶障害されにくいところをみると、記憶は広く全脳にたくわえら れるものであって、側頭葉はその出し入れと照合(解釈)に主役を演ずるものらしい』(脳のはた らき・島崎敏樹 宮坂松術著) そしてそれは海馬もおなじようなはたらきをするものと考えられる。 『記憶は多分、視床の連合や、大脳皮質では第二次運動野、第二次知覚野および連合野でたく わえられる。 触覚性の行動の 身体の部分に対応した 、

また、側頭葉表面の刺激で、短期記憶がさまたげられることや、見れているものが自覚的 初めて見るごとく感じ(未体験)、または反対に、これまでに見たことのないものが、以前に 見たごとく感じる(既視体験など、側頭葉と記憶との密接な関係はよく知られているところで あるが、刺激によって長期記憶を再生するのも側頭葉であるが、それは多分、側頭葉深部の 海馬が刺激されて、記憶貯蔵所を興奮させ、記憶されたときと同様な型の興奮を生じ、記憶が再 生されるのである。海馬を中心とする大脳辺縁系のニューロンは、知覚系、 運動系、覚醒系、動 制御系その他の機能系を連合して記憶と結合する道であり、記憶をたくわえ、または再 生する有力な道である』(脳のはたらき・吉井直三郎著)

記憶の所在は、粗大な分類にしたがえば、大脳皮質と間脳との間の広汎な領域にある。 その領 城の神経連鎖にニューロンの活動の型が記憶として残されるのであろうが、これを細胞レベルで 考えると、運動系、知覚系、覚醒系、睡眠系、動因系、制御系のいずれにあっても、その主回路 他にあると考えられる多数の副回路のなかに反射化された学習回路が残されるのであろう。 そ 故、大脳にひろく記憶が保持されているといえるであろう』(脳のはたらき 吉井直三郎著) 以上の専門学者の説明を参照した上で、私の求聞持法の体験をあわせ判断すると、記憶の場 半球内側面で間をかこむ部分、つまり「帯状回」のあたりであると私は思う。

 

 

私は、海馬それ自体の奥ふかくに、ごく古い記憶(深層記憶がたくわえられているものと信ず る。 それは、動物実験で、人間におこなわれた側頭葉表面の刺激(ペンフィールド博士の実験)と おなじ効果が得られることから、 それは、間違いないものと思われるのである。

すなわち、電極針を動物の頭のなかに入れて、海馬を刺激したとき、注意を集中する注意 集中反応 なにかを探索する探求反応が顕著にあらわれる。

これは何物かの記憶がよび起こされ、 “幻覚が起こったのだともいわれる」(脳のはたらき・島 敏樹宮松術著)のである。それはちょうど、 ペンフィールド博士の実験で側頭葉の表面に電 針をあてられた被験者が、なん年ものまえの出来事をそのまま想起してびっくりしている状態 そのものである。 そこで、この実験を動物ではなく、 なんらかの方法で生きている人間の海馬の 中心を刺激すれば、彼の前世、前々世の記憶がよみがえるのではないか?(教は特殊な方法で それをやるのである)

第一信号系と第二信号系

さてそこで、話は前にもどるのであるが、記憶のもとになる 「情報」に、二種類あることをさ きに述べた。

すなわち、意識された情報と、意識されない情報である。 これから、意識されない情報を第一情報”意識された情報を第二情報” とよぶことにする。 第一情報も第二情報も、ともに記憶 の で、この二つが記憶になるわけである。

ただし、第一情報と第二情報とでは、その記憶の場所がちがうのである。

第一情報は古い皮質の海馬の表面あたりに記憶される。これはどうしてかというと、海馬には 大脳辺縁系の中心で、本能行動、情動行動を支配する。 本龍行動というのはほとんど意識されな 行動である自律的なはたらきの領分であって、痛みや痒みなどの感覚にたいして、パッと無 意識のうちになされる動作のたぐいである。だから、情報も、無意識の情報はここに集まって、 それに対する反応も無意識のうちに対応されるように準備されるのだと考えればよい。

これに対して、第二情報は新しい皮質の側頭葉にたくわえられる。

脳の「解釈上の錯覚」について実験をくりかえしたウィリアム博士の実験により、側頭葉の全 領域が、ものの解釈をする部分であることがわかった。 この領域を刺激することにより現実のも の事の解釈のまちがいが生じ、この領域以外ではそういうことが見られぬことがあきらかになっ た。脳は、その一連の情報をまとめながら、過去の経験の記憶をひき出して適切な照合を行な 現在の経験を解釈して、状況に応じた適切な行動をおこさねばならない。この、記憶をひき 出し、現実を解釈する機能に側頭葉がもっとも重要な役わりをはたすわけで、ペンフィールド博 「解釈する質」とよんでいる。

一種の解釈であるのだ。 そこで第二情報は解釈する皮質である頭にされ、そこでに、多くくりかえされた記憶は旧古皮質の奥の海馬のほうに移っていってそこにたくわえられる ようである。ペンフィールド博士の実験でも、電気刺激をあたえた側頭葉表面の皮質を削除して も、そういう記憶はなくならなかったという報告があるから、上部(表面)の新皮質のほうに入 った記憶も次第に辺縁系のほうにしまいこまれてゆくのであろう。 それは、たとえば、タイプラ イターの練習などでもよくわかる。タイプの練習に際して、「上手になろうと思ったら、 キーボ ートは見ないほうがよい」といわれる。 最初、それにしたがって、「Aの字は? あれは下から 二段目の、一番左の端だったな。 小指で打つこと」などとアタマで考えながら打とうとす る。アタマというのは「新しい皮質」であるから意志的である。そして運動の皮質がはたらいて 小指を動かす。目は印字をよみ、その形を見て「たしかにAの字だ」 と判断する。 こういうこと

ん回もくりかえして練習していると、そのうちに、いちいちこんなことを考えなくても打 てるようになる。このことは、つまり、「新しい皮質」にたん回もん回もくり返して入れ たことは、だんだん「古い皮質」に入りこんでゆく。 そして 「本能的」にできるようになる、と いうことだ。自動車の運転などもそのよい例のひとつである。

この第一情報、第二情報を、脳の重要なはたらきである「条件反射」の理論に基づき、脳の第 一信号系、第二信号系として発表したのが、ロシアの有名な生理学者I・P・パブロフである。 つまり、第一信号系とは、第一情報のことで、意識されない情報を主にした、感覚器官からの そのままの情報である。だから、これは動物でも人間でもおなじである。

それがそのままのかたちで記憶されてゆく感覚そのままの旅の情報で、

れるものもあるが、多くは意識されないまま送りこまれる。 それに対する反応もまた無意識のま 反射的に送り出されることが多い。まぶしいという感覚にただちにクシャミが反応するという などその典型的なものである。 そしてそのとき、まぶしくてクシャミをしたという経験(情報) は、そのまま記憶になる。

これに対し、第二信号系は、人間にしかない。なぜかというと、この信号系はコトバによって 成り立つものだからである。 第二信号系は、感覚器官からの情報をいったん意識を通してコトバ でひとつのかたちにまとめた情報である。ナマの情報ではない。そういうかたちにして記憶領域 におくりこんだり、論理的判断、思考をする機能である。

人間の知的進歩は、コトバの発見によるこの第二信号系の発達によるもので、 これあるがため に、人間は、外部のあらゆる雑然たる情報を、自分の内部で、論理的、系列的、抽象的におきか えたり、積み重ねたり、他にそれをつたえたりすることができるようになったわけである。

しかし、もちろん、こういったからといって、この二つのものは、おのおのべつべつに動いて いるのではなく、この両者がそれぞれ独立しているというのは、相対的な意味においてであっ で、第二信号系はコトバ、第一信号系は感覚として、両者は結局第二信号系にみちびかれる完全 にひとつのものとして一緒に活動しているのである。そこで今までのところを総括すると、こう

いうことになる。

刺激(経験)―知覚情報 1意識されない情報第一信号系旧古皮質の大脳辺縁系 意識された情報第二信号系新皮質の側頭葉

海馬(記憶)

密教は第三の信号系を持つ

さて、今までは、もっぱら、「大」の面を考えてきたわけであるが、今度は入ったものをも とにしておこなわれる「出る」のほうを考えてみなければならない。

われわれがひとつの出来事に直面して、 それに対し、判断したり、計画を立てたり、行動をお こしたりするのがアウトプットであるが、それはどのようにしておこなわれるか?

今までにうけ入れてあるすべての情報、できるだけして、それをもとに、判 断 決定 行動の材料にするわけである。だから、このいちばん重要なことは、その材料が豊 富であることである。判断はそれが貧弱なほどあやまりをおかしやすいし、豊富なほど正しい判 断をする率が高い。ちょうど、むずかしい局面に直面した棋士が、過去に記憶(経験したすべ

定石や変化を思い浮かべて、それをもとに、もっとも有利で正確な手を打とうとするのと同 じことで、そういう場合、力の弱い者ほど経験(記憶)が少ないということである。この場合、 経験というのは、長年たくさん数を打っているというだけのことではなく、どれだけ定石やそ の変化が頭に入っていて、必要に応じてそれがきれるかということである。

いせつなことは、できるだけくのをき

信号系の記憶を可能なかぎりひき出す、 つまり思い出すという作業である。 ところがこの作 の難点は、第一信号系の再生である。 第二信号系のコトバによる記憶は比較的 (比較的であ 容易であるが、第一信号系の記憶は非常にひき出しにくい。というのは、第二信号系の記憶 は、一応、コトバによって整理されたり統合されたりしているから、それに対するテーマが決定 すれば、それに関連して系統的に、論理的に出してくる可能性がつよい。 中山正和教授によれ ば、それは「線の記憶」 カンの構造・中山正和)であって、連絡しているからである。 これに対 し、第一信号系の記憶は点の記憶で、脈絡なしに断続的に入ってきたものであるから、つながり がない。 しかし、情報源としては第一信号系の方が圧倒的に多いし、また、昼だけではなく、質 的にも非常に役に立つ場合が少なくないのである。

ことに、なにか新しい事物を創造するという場合にそのことがいえる。 創造には飛躍が必要で あるが、飛躍とは論理や論理的思考の積み重ねだけでは得られないもので、論理や説明をはなれ たところから生ずることが多い。ただし、論理をはなれたといっても全くはなれてしまうのでは なく、ひとつの主要目的はたえず追いつづけながら、一方でそれに関連するなにかのすべてを模 してゆくということであり、それがどこかで交接触した刹那、ひらめきが飛んで、それがつ まり、ひとつの創造か、創造の種子が芽生えたということなのだ。これは、記憶再生の場におき かえていうと、第二信号系が絶えず第一信号系の記憶をまさぐりつつ、からみ合いつつ創造を目ざして進んでゆくすがただということである。

よく、直感とかインスピレーションとかいうけれども、それはよくしらべてみると、第一信号 系の情報記憶とむすびついて生じたことが多いのである。 第一信号系は、脈絡がなく、意識され ていないから気がつかないだけのことなのだ。もっとも、このことは、あえて創造に関すること だけにかぎらず、すべての発想に際してあてはめられることといわねばならない。

ところで、この発想の作業は、考えてみると、すべての記憶を思い出そうという意志が、第二 信号系とむすんで、第一信号系の記憶、ならびに全脳にわたる記憶の領域を、その表面から深部 にいたるまで掘りおこそうというのである。それは新皮質である側頭葉の表面から次第に内部 におよんで間脳、帯状回の中間皮質から、 旧古皮質の中心、海馬にいたるまでの全領域にわたっ ての作業ではないか。まことに気の遠くなるようなこの作業が、 それではいったい通常どのよう にしてなされているのかというと、それはまったくその人の脳の自動的な機能にまかせておくよ りほかないのである。

ということは、それがうまくゆくかどうかの決定は、そのときそのときの運次第か、または、 そういう作業が先天的にすぐれているか、おとっているかという、つまり「素質」の問題になっ てしまい、最後はその人間の頭がよいか悪いかというところに帰着してしまうということではな いか。おそらくは最終的には運と素質だということになるのだろうが、しかし、まるでツルギの わたりのようなこ とができて、第一を自由自在にコントロール

第二信号系がコトバを使って第一信号系を自由に構築するごとく、ある力をつかって、一 号系、第二信号系の記憶を、海のふかい奥から発掘してきて、自由に構築することができた としたら、その力に属するあたらしい系は、いったいなんと呼ばれるべきであろうか? それは まさしく「第三の信号系」と呼ばれるべきものではなかろうか?

だが、ひとは、そんなことは不可能だというであろう。

が、宗教はそれをやるのである。それをやる”ある力を持っているのである。すなわち、密 教は「第三の信号系」を持つ。

頭のよいことが、 ぜったいに「素質」だけによるもので、ほかになんのなすべき方法がな いというのであったら、求聞持法の出る幕はない。しかし密教は求聞持法を持つ。頭のよいのは 「質」だけではなく、この技法によって訓練すれば、それは得られるということである。

その技法の原理を知るためには、もうひとつの記憶のメカニズムを知ることが必要である。 そ れを説こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年1月11日 九星  無料 今日の運命

二黒土星の日

仕事の事、旅行の事、病人の事、などが出やすい日。こみいった事が多い。いそがしい割に成果は少ない。 短慮は禁物。いやな仕事も進んで引き受ける位の気持ちが大切。

凌犯期間 同の日

周囲との調和を心がける日

本来であれば繁栄の日ですが、凌犯期間の影響で吉凶逆転し運勢は落ち込みます。この日は特に家族や親族間で問題が起こりやすい日です。家族間の金銭の貸し借りや、意見の対立など、この日の出来事が原因で後に大きな遺恨を残しかねません。関わらなくてもすむ問題であれば、極力首を突っ込むことは避けましょう。また、結納、入籍、結婚式などもこの日は避けてください。

 

 

阿弥陀如来

 

命あるものすべてを救うべく誓いを立て、極楽浄土に導く

 

 

阿弥陀如来(あみだにょらい)とは?

無限の寿命を持つことから無量寿如来ともいいます。限りない光(智慧)と限りない命を持って人々を救い続けるとされており、西方極楽浄土の教主です。四十八願(しじゅうはちがん)という誓いを立て、その中には「南無阿弥陀仏」と唱えたあらゆる人々を必ず極楽浄土へ導くとあり、広く民衆から信仰されました。ちなみに他力本願も四十八願の誓いから来ており、本来は阿弥陀様にすがって極楽に行こうという意味です。

 

阿弥陀三尊として聖観音と勢至菩薩と並ぶ姿が多いです。さらに二十五菩薩を従え、雲に乗って往生者を迎えにやってくるといわれています。そのほか来迎の様子をあらわす場合もあります。

ご利益

極楽往生、現世安穏のご利益があります。また、戌・亥年生まれ守り本尊です。

阿弥陀如来(あみだにょらい)の像容

釈迦如来と同じく装飾品は一切ないです。来迎印という印は、極楽浄土に迎えに来たことを意味していますよ。この印相は施無畏・与願印に似ていますが、第1指ともう1本の指をねじるのが特徴です。

 

特殊な例としては、宝冠阿弥陀像、裸形阿弥陀像、斜めうしろを振り返る姿をしている見返り阿弥陀などがあります。