同機の充電は、同梱されたクレイドルを使う。本体がストラップから取り外せるので、充電端子の向きを合わせてクレイドルに固定し、ケーブルをUSB Type-Aポートに接続すればよい。なお、充電器のケーブル長はポート部分を含めても15cmより短いので、使用する電源によっては充電中のデバイスが宙ぶらりんの状態になってしまうので、やや不恰好になることもあった。
|
UA-135459055-1
同機の充電は、同梱されたクレイドルを使う。本体がストラップから取り外せるので、充電端子の向きを合わせてクレイドルに固定し、ケーブルをUSB Type-Aポートに接続すればよい。なお、充電器のケーブル長はポート部分を含めても15cmより短いので、使用する電源によっては充電中のデバイスが宙ぶらりんの状態になってしまうので、やや不恰好になることもあった。
|
|
縦46.2 mm x 横46.2 mm x 厚さ12.15 mm
*12.15 mmとは、センサー部を除く、時計のリアケースから画面までの距離を示します。
**サイズ、重量は、製品個体で異なる場合があります。
46 mm
約54 g(ベルトを含まず)
※サイズ、重量は、製品個体で異なる場合があります。
1.43インチAMOLED(有機EL)
スワイプ、タップ、長押しなど、フルスクリーンでのタッチ操作に対応。
466ピクセル x 466ピクセル、PPI326
Xiaomiから発売されている「Mi Smart Band 6」は、1.56インチ液晶のスマートウォッチです。大型有機ELディスプレイを採用したことで、見やすい画面となっています。また、30種類のエクササイズモードを備えており、さまざまなスポーツに対応することができます。節電モードでは19日間の連続使用が可能となっています。
|
|
|
バンド型のウェアラブル端末新製品がファーウェイから登場。手軽さはそのままに画面サイズを大きくすることで情報の見やすさや操作のしやすさが大きくアップしている
軽量コンパクトな本体で人気を集める、ファーウェイのリストバンド型ウェアラブル端末の「HUAWEI Band」シリーズに新モデル「HUAWEI Band 6」が登場した。最大の変化は、より大きく、より見やすく、より操作しやすくなったディスプレーだ。
HUAWEI Band 6には、1.47型のカラー有機ELディスプレーを搭載。画面解像度は194×368ドットで、従来モデルの「HUAWEI Band 4 Pro」と比較して画面表示領域が148%拡大した。これにより、時間はもちろんのこと、画面に表示されるさまざまな計測データが見やすくなるとともに、操作性も大きく向上している。